2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合96着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:26:42.29 ID:2XVPk/CQ.net
【春夏】サイクルウェア総合94着目【秋冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386101779/

パールイズミ = ダイエットのために自転車買った腹の出たオッサン御用達
シマノ = 信頼の国産ブランドとよく調べない慌てん坊の初心者御用達
ゴールドウイン = みんなと一緒じゃ嫌だけど予算もあまり無い小市民御用達
モンベル = 誰がどう見ても初心者なのに通ぶりたい初心者御用達
ウィザード = 予算も少ない海外品を検討するおつむも少ない初心者御用達
アソス = 高いの買っておけば間違いないという思考停止の情弱バカ御用達
ラファ = 俺はちょっとお洒落さんと思ってる脳みそ空っぽのニワカ御用達
カステリ、デマルキ = 自分は他人とはちょっと違うという薄っぺらいミーハー御用達
ナリーニ、サンティーニ = 色々検討しすぎて迷った挙げ句に脊髄で買う生煮え御用達
スポーツフル、ノースウェーブ = 予算が少ないのを海外通販で誤魔化す見栄っ張り御用達
マビック = 自分をアスリートだと思ってる勘違いナルシストの初心者御用達
エチェオンド = 王道を避けてあえてスペインブランドを買うひねくれ半可通御用達
スゴイ = デブだけどみんなと一緒のパールは嫌という体型も心もワガママな初心者御用達
スキンズ、2XU = インチキ科学やオカルト生理学に騙されやすい脳筋御用達
クラフト = インナーが良かったので他のも大丈夫だろうという短絡思考の脳足りん御用達
ルコック = ちょっと小粋な洗練された個性派を気取りたいコンプいっぱいの田舎者御用達
エンデューラ、アルツーラ、dhb = 予算がないだけなのにコスパが口癖の負け惜しみ初心者御用達
ピナレロ、キャノンデール等バイクブランド = メーカー広告に踊らされやすいお調子者御用達
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合95着目【秋冬】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394377648/

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:41:51.24 ID:bEITvYu3.net
100kmママチャリ。。。もう完全に冷やかしだろ
はいはい解散解散

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:45:47.26 ID:j/USis6P.net
>>252
お前の腐った屁理屈はもういいから
お前の自転車の写真をまずはウプしてみろ。

お前画像ウプするの好きなんだろ?ww

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:46:27.02 ID:ft87LNny.net
「ガッツリ乗るときは」なんていう時点で乗ってないニワカ全開じゃんねw
ガッツリもクソもねぇよ。

乗るときは乗るとき。一般的なサイクルウェアを一度でもちゃんと着て走れば
それ以外はもう考えられんもの。
普段着風にするのはあくまでも「買い物に行く」などの、乗ることとは
目的が異なるときくらいだよ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:54.27 ID:jlZA4C16.net
>>253
具体的にいうと、八王子から世田谷を一周するポタにママチャリで参加。
ロードと一緒にトレインを組んで走ってたら通行人が笑ってた。
自転車はあさひの6段変速。
当日100km越えてたよ。
岡本三丁目の坂もママチャリで登ったし。

自転車はロードとママチャリしか今は乗ってない。
クロスとロードは用途がかぶるからクロスはいらない派。

平均勾配12%距離700mの坂を6段変速の3速で登るのが日常。
大垂水峠なら3速、和田峠もママチャリで登ったよ。足つき無しで。

ママチャリなめすぎ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:48:16.88 ID:bEITvYu3.net
ロードバイクの適性フォームを割り出すためのポジションやその加重配分すら理解してないだろ
ママチャリやマウンテンバイクとロードバイクは根本的に乗り方が違うんだよ
脳内もいい加減にしとけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:52:50.21 ID:jlZA4C16.net
>>253
足柄峠、明神峠、山中湖、そこからさらに箱根を回るコースをママチャリで自走した人もいるからね。
さすがにそのコースになるとこちらはロードじゃないと無理だったけど。獲得標高3000m越えだよ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:53:50.53 ID:j/USis6P.net
>>256
はいはい、脳内脳内ww

さっさとお前の腐れロードの画像プしてみろや
このヘタレ小僧がwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:53:57.38 ID:bEITvYu3.net
オマエがミクだっていうなら話は分かる
ヒルクラレースに出て来るママチャリは普通のママチャリじゃないよ
それくらい調べてからレスしろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:20.20 ID:aB8Oy4sX.net
お前らすね毛どうしてんの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:13.87 ID:D0j7MO3S.net
>>255
ポタリングやツーリングでもダメ?
休日ロングは大体それなんだけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:38.33 ID:jlZA4C16.net
>>257
先日もロードバイクで200km、獲得標高4500mのぼってきたばかりだって。
その程度走っているだけじゃ不満なのかい?
乗り方が違うから云々はともかく、100kmも?といっている段階で、ろくに普段走ってないんじゃないの?
普段からロングライドしている人は距離感がもう少し壊れているものだけど。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:58:09.60 ID:bEITvYu3.net
いい加減にしとけ
ロードバイクとママチャリはフォームが違うって意味を理解できてないだろ
ロードバイクで使う筋肉とママチャリで使う筋肉は違うという意味なんだよ
オマエの言う通りヒルクラやってたら余分な筋肉は1mgすら不要に感じるはず
この時点でオマエが脳内なのは確定事項
お疲れさま

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:05:02.86 ID:ft87LNny.net
>>262
どうぞどうぞ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:05:13.94 ID:jlZA4C16.net
>>260
知人のは改造しまくっていて、キクミミ氏のより、ママチャリの原型を留めない状態になってる。
ステムはロード用のスレッドステムだし、クランクは105。
自分のは、フロントのブレーキだけデュアルピボット。
ハンドルを一番下に下げている以外は普通の軽快車。
100km走った時は、ウェアはSHIMANOウィンドブレイクジャージにPEARL IZUMIのブライトタイツで
空気抵抗は低減してた。
行きかえりの国道20号ではクロスバイクに軽く追い越されていたから速度はね。

ただ、100km走るのが苦行だったかというと、そんな事は無かったよね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:06:56.66 ID:bEITvYu3.net
距離自慢や獲得標高自慢はニワカさんが陥りやすい勘違いなんよね
週1〜2日200km走っても何のトレーニングにもならない=ただの疲れ
そんな無駄なことをするくらいなら毎日2時間実走した方が遥かマシ
ウェアスレで完全に脱線してるし認識自体が根本的に間違ってるからもうヤメとけ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:07:18.60 ID:ft87LNny.net
>>264
ママチャリの変態の人だから放っておいてやれ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:11:17.72 ID:bEITvYu3.net
>>268
スミマセンね
むしろママチャリでヒルクラ頑張ってる人をバカにしてるようにしか思えんのよね
俺も真っ赤だろうし「相手にすんな」と言っといて自己撞着だし終わりにします

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:11:23.25 ID:jlZA4C16.net
>>264
フォームっていうのは、どちらかといと、肩甲骨をひらいて、背中にアーチを作るとか
背中を卵型にするようなイメージにするとか、
ブラケットを持っていてもなおかつ下ハンを持っている時と変わらない前面投影面積で走るといった時に意識するもので、
ロードバイクとママチャリ、クロスとの違いを論じる場合はポジションが違う事から話が始まるのであって
そこからフォームの話になるんじゃないでしょうかね。

いきなりフォームといってしまうと、ロードに乗っていて適切なポジションにバイクがセッティングされていたとしても、
適切なフォームで乗れているかどうかはライダー次第になるので、話のアプローチがまた違ってくるんじゃないですか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:12:08.31 ID:8GW3pihg.net
チャリを運動のみと捉える人と移動手段も兼ねてる人で違うような気がする

俺は前者だが

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:31.47 ID:jlZA4C16.net
>>269
>ママチャリでヒルクラ頑張ってる人をバカにしてるようにしか思えんのよね
こんな話になったのは脳内だと勝手に思い込んで対抗してきたからですからね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:47.94 ID:TeXTNJ0G.net
一体何が論点なのかさっぱりだがもうここまで俺の自演てことでいいよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:15:50.11 ID:D0j7MO3S.net
運動+移動手段+αとして捉えてて+αの部分が一番大きい俺みたいのもいる
レースも出るしロングも行くし、輪行して知らない土地をポタリングもするしイジるのも楽しいし
色々買って置いとけるスペースも無いから全部ロード(2台)

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:35:09.91 ID:NQn/P9/2.net
>>274
ロード2台ってどう使い分けてるの?
ママチャリ1台+ロード1台なら、雨天ママチャリ晴天ロードかなとか
クロス1台ロード1台なら、ポタとトレーニング使い分けかなとか想像できるけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:35:17.38 ID:qM6S+Gla.net
このスレは荒川下流スレと同じキチガイ臭がすごいです

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:44:03.12 ID:jlZA4C16.net
ウィンドブレーカー、ウィンドブレークジャケット、アンダー、アームカバー、
機能面で激しい論戦が展開されるアイテムはこのあたりだったっけ?
あたしゃ真夏にアンダー着るの好きだな。
ジャージのジッパーを全開にしても、肌が露出しないから。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:00:10.52 ID:D0j7MO3S.net
>>275
フルカーボンとクロモリですが、トレーニング目的で乗るのはめったにないのでそこまで使い分けはしてないです
イベント含めエンデューロ(仲間にヒルクライム嫌いがいるのでエンデューロばっかり)以外は完全に気分

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:01:24.05 ID:GuA0vP8K.net
夏に肌が黒くない男ってださい

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:02:39.24 ID:EyTK7ITI.net
通勤用にロードを買ったけど、気がついたら原形がなくなってきて
駅前に置いておくの怖くなってきたので
通勤用にチャリ買って良いかと嫁に聞いたら怖い目にあった…

富士ヒルの登りと下りで質問なんですが
下ってレーパン&ニーウォーマーだと足りないです?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:05:07.43 ID:GuA0vP8K.net
おちんちん時々弄らないと凍死しちゃうから気をつけてね

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:08:50.08 ID:jlZA4C16.net
>>279
最近はレーパン焼けを嫌ってレッグカバーをする人が増え…。
顔もアイウェアの部分だけ白いパンダ焼けをおこすので、日焼け予防のマスクしてたり。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:17:39.99 ID:uoNA1I2i.net
>>252,271,274
結局、ファッションってTPOだよね

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:25:54.46 ID:uFGl1Oct.net
日焼け対策に長袖ジャージか長袖ポロ欲しい

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:06:31.41 ID:ZvHz6coW.net
アームカバーがいいよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:32:29.21 ID:z12MzECb.net
アンダーアーマー着ればいいじゃん

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:42:06.72 ID:FtuwILJI.net
オシャレ()笑

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:47:05.10 ID:r9jujCu8.net
ほんと最近のガキは無能なくせに自意識だけは過剰だよな。

お前のウェア、てか存在自体誰も気にも留めてないっちゅーのw

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:58:36.36 ID:k6+23CB0.net
と無能が申しております

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 06:31:09.51 ID:bsiRACEe.net
>>288
仕事で何人か若いの使ってるけど、ほんとそれだわw

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:24:09.09 ID:cSvfKa0l.net
せめてウェアの話しませんか?
夏長袖の話でもいいから

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:26:35.58 ID:cSvfKa0l.net
あ、もうしてたごめん

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:54:23.69 ID:rVKjF9Hm.net
夏ウェアの季節になると「ジャージとビブだけ」だから特に話題も無いよねえ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:14:29.92 ID:r9jujCu8.net
>>293
じゃあインナー是非の話でもしようか?ww

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:18:47.44 ID:rVKjF9Hm.net
>>294
おいやめろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:20:33.04 ID:r9jujCu8.net
まあだいたいこんな感じで一年がローテーションしてるよねw

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:38:46.29 ID:yUq0paWq.net
>>294
夏インナー ジオラインクールメッシュタンクトップ。
冬はジオラインで汗冷えが起きる場合があったので、着てでるときの気温や
強度によって変えてきたけど、夏はそれほど悩まない。
一枚多く着るとよけいに暑いという主張もあるし、それでパフォーマンスが落ちている可能性があるのは否定しない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:56:45.05 ID:r9jujCu8.net
>>297
わしはOUTWET派や!w

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:02:14.47 ID:j5u+u7MC.net
ブランドによってやそのジャージの特性なんかで
インナーいるかいらんか決めてる

バーゲンで半額以下で買ったルコックの上下ジャージは盛夏でインナー着ると熱すぎるくせに
無しだと下りで腹が冷えまくるというクソ使用だった。
今は生産しているところが違うらしいけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:07:04.06 ID:yUq0paWq.net
>>298
ジオライン、OUTWET論争再発。

炭素繊維「resistex CARBON」を15%使用したLP1 Carbonは
失われた電解質を補うべく体の電荷量を調節して回復効率向上を狙う。
http://scuderia-colnago.com/outwet.htm
http://scuderia-colnago.com/image/wear/outwet_slp1s.jpg

こんな事を書かなければ、試してみようかな?という気になるんですけどね。

>失われた電解質を補うべく体の電荷量を調節して回復効率向上を狙う。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:10:10.40 ID:r9jujCu8.net
>>300
わしは普通のLP1しか使ってないからカーボソに関してはなんも言えんな。

てかほとんどのOUTWETユーザもLP1、LP2、WP3くらいしか使ってないんじゃまいか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:20:30.73 ID:yUq0paWq.net
>>301
夏、LP1、冬WP3の2枚でも何とかなるって事か…。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:36:48.56 ID:HR5fehLt.net
>>284
日焼け止めクリームオススメ
近頃の日焼け止めはなかなかいいぞ
汗で流れない(洗わないと落ない)し、ベタついたり白くなることもなく
適度に保湿もしてくれてガサつくこともない
それでいてしっかりガードしてくれる

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:38:52.80 ID:yUq0paWq.net
http://www.cs-fukuhama.com/assets_c/2013/05/ECWJSPSLS31MV2-thumb-840x630-4207.jpg
http://shopping.c.yimg.jp/lib/bebike/mirror_cool_2.jpg

SHIMANO MILLERCOOLジャージ+アンダージオラインクールメッシュ。
気温24℃で林道をLSD的に走ってきた。

PEARL IZUMIの夏ジャージより涼しい。
しかし、フィット感緩めなので、平地高速巡航には不向きかも。

見た目はださく、(特に背中)縫製や、細部もこれがあのSHIMANO?と疑いたくなる作り。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:40:07.72 ID:u/RYAujZ.net
OUTWETいいね〜
SかXSで悩む自分にはフリーサイズが嬉しかった
性能も文句ないし

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:42:32.10 ID:r9jujCu8.net
>>302
いや、早春、晩秋のLP2もかなりオヌヌメ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:43:38.65 ID:r9jujCu8.net
>>305
>SかXSで悩む自分にはフリーサイズが嬉しかった

お前はオレかww
でも小柄なオレらにはかなり目が詰まってんだろうな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:44:49.81 ID:KpItRIZL.net
インナー論争の季節がついにやってきた。
一年で最もこのスレが輝くときが!

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:48:04.47 ID:yUq0paWq.net
夏でもジオラインがいいのになぁ…。(ぼそ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:49:37.18 ID:r9jujCu8.net
>>308
どうよ、これでニワカローディーのユルダサファッション論は消滅だろ?ww

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:49:48.56 ID:yUq0paWq.net
>>306
LP1とLP2、ノースリーブと半袖の違いしかわからなかったので?

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:50:48.94 ID:yUq0paWq.net
>>310
また、草を生やすだけの人が出てきたな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:52:07.68 ID:r9jujCu8.net
>>311
あーーーーーー、すまん
LP2ではなくEP2な。



 E P 2 ! !

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:56:51.24 ID:r9jujCu8.net
>>312
>>294の段階で草生やしてたのに今更なに言ってんだ?
お前も普通にレスしてただろ?w


認知症なのか?www

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:56:57.72 ID:yUq0paWq.net
>>313
なるほど。しかし、秋用なのにやっぱり半袖。
あ、半袖ジャージにアームウォーマーの場合はそのほうがいいのか。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:58:05.87 ID:r9jujCu8.net
>>315
>あ、半袖ジャージにアームウォーマーの場合はそのほうがいいのか。

そういうことだ、この野郎!wwwwww

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:02:32.95 ID:yUq0paWq.net
>>316
なるほどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:08:00.43 ID:rVKjF9Hm.net
>>304
今の時期はよほどのクソじゃない限り何着ても問題ない。
問題は気温35度、湿度70%を超えてから。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:11:55.54 ID:r9jujCu8.net
>>318
つか仕事でもない限り30℃超えたら自転車は乗らん方がええやろ?
一度熱中症にかかったら数年尾を引くよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:20:04.04 ID:yUq0paWq.net
>>318
25℃くらいなら何を着ていても何とかなるかもしれませんが
登りで、ジャージの前を開けたくなるタイミングが遅くなる感じでしたね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:22:12.54 ID:yUq0paWq.net
>>319
30℃なら乗る、かな。
山岳走行が多いから木陰に助けられているのもあるのかも。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:47:55.68 ID:rVKjF9Hm.net
>>319

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:47:43.42 ID:HNnKY9KB.net
また草生やすレーパンしか認めない老人が暴れてるの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:14:40.86 ID:rVKjF9Hm.net
ここはレーパンが基本のスレ
レーパン嫌な人のために普段着スレがあります
ttp://kohada.2ch.net/bicycle/kako/1368/13688/1368861814.html

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:13:13.95 ID:yUq0paWq.net
>>324
ギコナビではスレに飛ぶことができず、
URLにkakoと入っているので過去ログなのかなと思ってブラウザで開いたら
転載禁止と赤いバケツしか出てこない。

カジュアルサイクルウェア 8枚目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392292125/l50

これじゃなくて?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:14:15.77 ID:rVKjF9Hm.net
yes

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:25:28.56 ID:yUq0paWq.net
135 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2014/05/13(火) 23:37:38.40 ID:s3YCtHHN
カジュアルスレと住み分けられてたらゴタゴタしないと思うんだけどなぁ。
136 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2014/05/13(火) 23:38:28.95 ID:s3YCtHHN
あ、サイクルウェアスレに書き込もうとしたのに、こっちに誤爆しちゃった。
まいいか。

…ウィンドブレーカーの使い方であれだけ激しい論戦が繰り広げられた事を考えると。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:27:10.23 ID:adxgmPVE.net
アソスのレーパンって高いけど、パールに比べてはき心地は良いの?

329 :284:2014/05/14(水) 19:27:47.15 ID:BjgQ22rE.net
>>285
調べて見ましたが中々良いですね
ボレロタイプも惹かれます

>>303
おお、もしも宜しければ商品名教えて頂けないでしょうか

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:41:04.40 ID:yUq0paWq.net
PEARL IZUMI アームカバー 腕の太さで選ぶとSサイズ。
Mサイズではずり落ちる。
ジャージLサイズ。レーパンXL、レッグウォーマーMサイズ。
全部Mサイズの人はいいね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:15:18.15 ID:Z942i43f.net
初めてイベントに出るんだが、ミニベロで60キロ走るのにサイクルジャージ インナーパンツと七分のダボパンでいいかなあ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:25:46.56 ID:OIsVMaNK.net
それらに加えて保険としてウィンブレやウォーマーを装備しとけば問題なさそう
。。。だけど正確にはコース環境や気象条件にも大きく左右されるからちょっと答えづらいね

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:37:45.68 ID:yUq0paWq.net
>>331
すでに折込済みかもしれないけど、炎症が起きて困るほど腕が日焼けする事があるので、
アームカバーか、UVカットの長袖インナーがあったほうが。
UVカットの長袖ジャージでもいいし。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:40:45.40 ID:rVKjF9Hm.net
たった60km走るのに炎症もクソもない。イベントなら3時間程度だろ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:47:47.41 ID:yUq0paWq.net
>>334
近所の峠を登る時も、アームカバーが無いとジリジリ焼けて嫌だけど。
あと、大きな主催者さんのイベントなのかな。
SNSのサイクリングもイベントとして開催されているからね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:51:38.31 ID:OIsVMaNK.net
5〜6月の紫外線はかなり強いし15分晒すだけで日焼けするもんだからなあ
普段走ってないならうなじの日焼けにも気を付けた方がいいだろうね
イベント参加にヘルメット、グローブ、補給、パンクキットは必須だろうから敢えて触れないけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:59:06.36 ID:rVKjF9Hm.net
60kmすらやったことがない、イメージできないレベルなら。なおさらカバーだのなんだのと
いった過剰な投資はやめといたほうがいいって。
それこそ日焼け止めで充分だってばよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:59:20.52 ID:SSrzBF4u.net
>>331
それより、タイヤ大丈夫?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:50:32.16 ID:Mp226UZB.net
ミニベロでも60kmくらいなら
サイクルジャージいらないでしょ
動きやすいおしゃれな服で良いのでは?

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:54:15.17 ID:XcgjzMNw.net
チャリに乗る時点でレーパンはけって言う奴多いじゃんここ

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:32:30.77 ID:DgbOFxou.net
>>340
数名で走るサイクリングの場合は集まる人達の服装に近いほうがいいのかも。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:35:28.86 ID:W+ll458J.net
>>340
それはロードの話だバカ

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:15:10.59 ID:536346zf.net
っっw

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:20:43.52 ID:I98kgD+0.net
とりあえず次の日なんて考えなけりゃどんなかっこでも大丈夫ってことで

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 06:35:08.16 ID:DbVXMACn.net
>>334
とてもロードやってる人間の言葉とは思えんな
ローラー台専門の自宅警備員か?

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:44:00.00 ID:EyvWHIjq.net
今の時期、腕はアームカバー、首と脚は日焼け止めだろ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:42:00.02 ID:nbDaxr2p.net
>>334
ミニペロでグロス20km/hの「イベント」ってどんなのを想像してるんだ?
こんな質問に来る段階で乗りなれてない人なんだから、頑張って15だろ
純走行時間4時間なら丸一日耐えられる装備を考えてやれよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:57:04.10 ID:Dg6VtTQd.net
ミニペロか
おいしそうだな

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:31:33.56 ID:dA8q9+nY.net
>>329
商品名は忘れた
SPF50で尚且つPA値の大きいものを選べばおkかと

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:36:00.69 ID:dA8q9+nY.net
>>347もズレてないかい
丸一日どころか、この時期ほんの1時間のショートライドでも
無対策では前腕と膝上は熱傷レベルになる場合もあるよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:51:39.06 ID:dA8q9+nY.net
>>329
ググってたら思い出した
伊勢半のサンキラー・パーフェクトウォータークールだわ
SPF50+のPA++++
http://www.isehan.co.jp/sunkiller/product.html#water_p

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:02:18.75 ID:cwnRMyip.net
>>345
むしろたかが60kmでアレ買えコレ買えとかってことが引きこもりの発想にしか思えんが。
ロード乗りなら昼下がりの短い練習レベル。
そもそも質問者のことを勝手に日焼けに弱いって決め付けてるし。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200