2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:31.34 ID:VXtiaZvY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 291☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398661195/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:27:51.94 ID:PiVB2ZsY.net
http://i.imgur.com/dLI1GGk.jpg
これの詳細を教えて欲しいです

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:45:19.80 ID:gj5L6HIo.net
http://i.imgur.com/g7GEv80.jpg
http://i.imgur.com/na8kNDi.jpg
このサドルのはどこの何て言うやつでしょうか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:58:22.30 ID:p1SF8d6j.net
>>3
Cannondale Hooligan Urban Saddle Seat - Black/Green - 2US05/GRN
http://www.1jyo.com/contents/bike/cannondale/11/hooligan3.htm
http://www.cannondaleexperts.com/Saddles_c_14.html

国内通販で買えるもので似ているのは
www.riogrande.co.jp/brand/node/2438
穴あきサドルの方が好みだと合わないよ
夏は穴あきがいいと思

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:11:58.24 ID:TpnziXNN.net
>>2
パナソニックのクロモリオーダーフレーム
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/index.html
ttp://magemagedon.blog84.fc2.com/blog-entry-296.html

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:13:16.40 ID:PiVB2ZsY.net
>>5
あざーす
貰った奴なので自分の身体にあるだろうか

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:20:50.92 ID:gj5L6HIo.net
>>4
ちげーよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:23:17.94 ID:TpnziXNN.net
>>6
トップチューブの長さ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405050321580001.jpg
シートチューブの長さ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405050321580002.jpg

と身長股下が分かれば大まかな適合は推測できるよ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405050321580000.jpg

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:40:03.81 ID:w9aKn/UX.net
ホームセンターで198円で売ってるディグリーザーと自転車屋で2000円くらいする専用ディグリーザーって、汚れの落ち方はやっぱり違いますか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:14:36.09 ID:yw4KXzd/.net
自転車の汚れなら落ち方は大差ないね。(自転車では起きないような焼き付いた汚れ等に対しては差がでる)
モノによる違いは塗装・樹脂・ゴム部品への攻撃性くらいかな。
そもそもこれらにクリーナーを使うのは間違いなので関係ないっちゃ関係ないけどね。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:55:52.41 ID:PiVB2ZsY.net
>>8
ホイールつけてまたがってみましたが、大丈夫そうです

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:27:20.26 ID:vdafkMA1.net
通勤にヘルメットって必要?

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:31:52.27 ID:kDVWWR/7.net
>>12
それぐらい自分で判断しろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:33:12.38 ID:o7FAok9U.net
>>13
スレの趣旨と異なる
帰って、どうぞ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:36:39.64 ID:FmFq287h.net
>>12
かぶってたほうがより安全だが
ロードとか前傾姿勢の車種に乗るつもりなら顔から落ちる可能性も考慮してかぶるべきかと
最近はスーツ姿でかぶってるおっさんも珍しくないし

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:12:05.34 ID:COx0xz96.net
>>12
義務では無いから必要では無いよ
俺は会社に安全に気を使っているとアピールするために被ってるけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:17:17.86 ID:T7bRqb0D.net
>>12
そうそう、メット被ってると職質されにくくなるね
前に夜中にライト点け忘れていたら「ライト点けてください」で済んだ。ノーヘルだと止められて職質されてたところだったよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:47:01.55 ID:RnyAChSE.net
>>12
ミラーもベルも反射材も必要ね

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:13:11.09 ID:r8Nz+4Gv.net
CS-HG50-9の11-30Tから13-25Tの替えようと思ってるんだけど
チェーン詰めた方がいい?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:46:00.52 ID:PKusxb+4.net
>>9
ホムセンのは、パーツクリーナーだろ?
大差ないし、ホムセンパツクリで充分落ちる。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:26:26.93 ID:T7bhYz4W.net
vellumっていう会社の自転車はどういう評価なのでしょうか?
かっこよかったので買おうと思ったのですがネットで見るとあんまり評価がなかったので質問させていただきました

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:26:53.56 ID:t6DBxiPf.net
>>18
ミラーはいらんわ(´・ω・`)

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:30:38.05 ID:jdIYRhWg.net
>>21
見る限りは普通にまともな自転車。
でもラインナップ見れば解るが、他の有名メーカーと比べて圧倒的に少ないし、
フラッグシップモデルも2年置きの更新の模様。

殊更このメーカーのここが好きというこだわりを持って買うなら別に構わないけど、
そういう質問してるような人が買うにはハードルが高く、他の有名メーカーのような安心感も無い。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:34:04.82 ID:4zZXVQnG.net
今日キヤノンデールのcaad8フラットバー納車しましたが雨で超へこんでます。
おすすめのローラー台があれば教えてください。
当方完全初心者です。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:16:33.40 ID:OnyYbXVK.net
フルSRAM APEXに乗ってるんですが、クランクだけX7とかのMTB向けにしても問題なく使えるんですか?
FDも変えなきゃいけないんですかね?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:18:24.69 ID:R6D2bmED.net
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは結局誰なんでしょうか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:20:26.67 ID:Zv5GmvfS.net
>>26
おっさん過ぎ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:26:04.34 ID:GfjOecFu.net
正直ミラーがあったら良いなと思うけどダサすぎなんだよな

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:26:23.90 ID:yw4KXzd/.net
>>24
http://www.minoura.jp/japan/trainer/tire-drive/lr960.html

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:49:07.87 ID:pQCoksVe.net
ヴァクセンのクロス BR-700 ってやつを街乗りのために買おうかなと思ってんだけど、このメーカーってどうなの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:11:16.22 ID:CSnv79z+.net
>>30
ルック車ですね+数万で数倍良いクロス買えるので
やめた方が良いと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000125043/#tab

実際に買われた方の評価が有りますので参考に…

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:14:15.75 ID:ss4SX8j5.net
105が11速になりますけどそうなると10速の5700シリーズは廃盤になるのでしょうか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:27:56.85 ID:o7FAok9U.net
>>31
どうせ街乗りだったら、盗まれるリスク考えれば安物でも良くね?

と思ったけどレビューでワロタ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:33:56.52 ID:0isAPM9h.net
GIANTのGRAVIERって700×28Cのタイヤつけれますか?
あと、このクロスバイク皆さん的にはどうですか?

35 : 【東電 69.6 %】 【3.4m】 :2014/05/05(月) 17:39:16.80 ID:GzjKUftO.net
>>34
ホイール径が違うから付けられない。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:41:24.71 ID:0isAPM9h.net
>>35
ありがとうございます

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:42:54.05 ID:pQCoksVe.net
>>31
やっぱ評判悪いよねー
デザインは気に入っただけに惜しいよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:46:27.09 ID:in9L8AQX.net
>>34
品質はR3と同類
スピード優先ではなく悪路で乗りやすく乗り心地が良いタイプ
新規格のホイールでタイヤまわりの品揃えが少ない

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:07:36.96 ID:1Zya2leN.net
ロードバイクに乗ってると膝裏の筋がなんか肉離れのように痛くなります
原因は何でしょうか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:09:46.85 ID:Fl6zD6Fx.net
>>39
サドルを高くしすぎとか、サイズが合ってないんじゃないかな

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:40:26.50 ID:fTozPhIF.net
アートサイクルスタジオF550のシートクランプ径は、クロモリによくある28.6でいいんでしょうか。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:52:14.12 ID:Wd9gAdxp.net
>>39
ロードバイクに乗るのが原因

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:55:31.45 ID:WiCV8D3f.net
【パンツ丸出し】ピチパンローディ★1恥晒し【変態露出狂】
っていうスレッドを立てたいのですが立て方が分かりません。誰か教えて下さい

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:03:21.11 ID:Zv5GmvfS.net
>>43
エッチな目で見ないで下さい

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:57:19.81 ID:kV3Pu/fs.net
今年から通勤のためにクロスバイク(GIANT escapeR3)を買って使っているのですが、クロスバイクとロードバイクって大きくなにが違うんですかね?
クロスバイクの本体フレームでもハンドル変えればロードバイクって言えるんですか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:58:42.45 ID:mkuR4l4h.net
自分はすぐ腰に来ます
体重が80kgあるのでそれが一番の原因だと思うのですが
減量以外に何かアドバイスあったら教えてください

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:01:31.91 ID:6+TH2XZy.net
>>39
ロードバイクに乗るのが原因だと思う
合わない人は合わないからね

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:03:07.96 ID:QMIzTDjJ.net
>>45
大きな違いはフレームの形状
ドロハン化はブレーキの関係上難しいよ
詳しくはググってみたらいい

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:03:38.52 ID:TxRE/1eZ.net
>>43
パンツライン丸見えのランナーとかのほうが変態だと思わないwww?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:05:06.86 ID:fWene6xM.net
>>45
クロスはタイヤ(ホイール)なりコンポーネントにマウンテンバイク用のが混じって使われてる
よく言えば良いとこどり、悪く言えば中途半端

ロードとハンドル違いだけだと、フラットバーロードなんて呼ばれたりする

>>46
とりあえず腹筋背筋、柔軟

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:05:48.81 ID:o7FAok9U.net
>>45
一般にドロハンならロードバイクって認識だけど、メーカーが出してるフレームの種類で決まるんじゃないかね
例えばescapeのフレームは頑丈だけど重いからロードバイクとは言いづらいけど、FCRにブルホーンハンドル付ければTTバイクと言えなくもないじゃん?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:07:43.79 ID:6+TH2XZy.net
>>46
何に乗っているかも書かず、
どのくらいの距離を
どのくらいの平均速度で
どういう乗り方をしているかも書かずに
まともなアドバイスをもらえると思ってる
お前の頭の悪さが一番の原因かな
しかもデブ

やせろ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:26:12.20 ID:TpnziXNN.net
>>45
クロスバイクとロードバイク(フラットバーロード)はジオメトリが違う
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/87/difference.jpg
http://wiki.nothing.sh/3553.html#oe62cc48

R3は典型的なアップライト姿勢なのでコーナーの立ち上がりでロードと差が出る
http://www.07ch.net/up2/src/lena11370.jpg
http://wiki.nothing.sh/3121.html#size_choice

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:32:37.34 ID:mcSzg04n.net
>>42
>>47
しね

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:46:40.01 ID:12Fy1A+b.net
ビアンキ ローマ2 2014 のエンドキャップって外せないんですかね……?
バーエンドバー取り付けたいんですけど……。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:58:52.69 ID:bMZaWlWg.net
リアのタイヤを外しました
ギアを1番軽いギアに入れずにそのまま
外してしまいました
はめる時はどのギアでもいいですか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:01:38.40 ID:TxRE/1eZ.net
>>56
どのギアでもハマるけど1番重いギアのほうがはめやすいよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:03:06.43 ID:bMZaWlWg.net
>>57
ありがとうございます
やってみます

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:41:35.37 ID:n/GypNFf.net
>>55
バーエンドバー付けるのにエンドプラグは抜かなくても良くないか?

もしどうしても取らないといけないなら、
ペンチかなんかで挟んでこじれば取れるよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:08:42.55 ID:6plIglwR.net
やべえ全然興味なかったのに
ローラー台欲しくなってきた

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:20:21.51 ID:2xrc+1A8.net
>>43
試してみましたがスレタイが長過ぎるようですよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:26:53.18 ID:pAxxjvxd.net
こんど地元の大きなプロショップいくんどすがきをつけることありますか

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:33:57.58 ID:BtyKZYWO.net
>>53
横レスですが、上の図のBとEの違いは走りにどう影響してくるんですか?
@は右の方が空気抵抗少ないってことですよね

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:39:24.09 ID:TxRE/1eZ.net
>>62
一見さんお断りどすえ
と言うのは嘘で何しにいくの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:45:32.97 ID:TpnziXNN.net
>>63
タイヤがフレームに接近しててホイールベースが短いのでコーナリング性能に直結してくる
ホイールベースが長くてフォークも寝ててアップライトなクロスバイクで高速コーナーを曲がると
腰高感があったり曲がろうとしても内側に入っていかないアンダーステア傾向が強かったりで攻められない傾向がある
前後に短いロードジオメトリだと傾けた時にスッと自然に内側に切り込んでいくので狙ったラインを高いスピードで通過しやすい

逆に歩道に乗り上げて極低速でコントロールする場合にはホイールベースやトレイルが短いとフラつきやすい(これはハンドルや姿勢も影響大だが)
ロングホイールベースでフォークも寝てるクロスバイクの方が真っ直ぐ進み続けようとするハーレーみたいな性質なので初心者には扱い易い特性になる

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:46:03.16 ID:pAxxjvxd.net
>>64
自転車買いに行きます

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:55:16.93 ID:TpnziXNN.net
>>62
ショップにもいくつか種類があって

(1)メーカー直営店
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/66/01shop.jpg
(2)個人経営の自転車専門店
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/67/02shop.jpg
(3)自転車専門チェーン店
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/68/03shop.jpg
(4)それぞれのメリット・デメリット
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/69/04shop.jpg

プロショップだと(2)のパターンと思われるが
良くも悪くも店主の個性が大きいので自分に合うかよく見極めて
「だめだ、この人は生理的に合わない」という場合には別の店も検討を

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:59:51.46 ID:BtyKZYWO.net
>>65
やっぱりちゃんと理由があるんですね
ありがとうございました

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:01:06.31 ID:GIO0UTrW.net
滋賀の彦根辺りから大阪市内まで走ろうと思うんだか走りやすいルートはどこになるんやろ?来る時は307で来たんやけど走りにくい道だったもんで(´Д` )

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:02:46.79 ID:Aui96x5p.net
>>67
この画像見た感じだと2が近いんだけど地元の有名店舗で結構規模も大きいしクロスバイクなんかも扱ってるからちょっと違うかも

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:03:48.71 ID:UOw9r2pw.net
シマノのクランクFC-M311の右側(チェーンリング側)が外れません
六角をゴムハンマーで叩いたり、その六角を30cmのモンキーで咥えておもくそ捻ったり、火で炙ったり556吹いて放置したりしてもまったくビクともしません
どうすればいいですか?(;_;)

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:06:56.55 ID:NFge1nzH.net
シクロクロスを買おうと思うのですが同価格帯のロードレーサーと比べてブレーキ以外で違うところはどういうところがありますか?
またタイヤは25cは付けられますか?
買う予定のcxはフェルトのF65Xです

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:10:26.30 ID:DPPKwoVa.net
白色のシートポストを探してます。
見た目重視なので、性能云々は二の次です。何かええのん教えて下さい。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:13:13.14 ID:DWFFLqfM.net
>>73
グランジ [GRUNGE]
べッセル35シートポスト ポストカラー:ホワイト オフセット:35mm 長さ:350mm レール幅:30mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/30/item100000003063.html

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:15:59.33 ID:SQAdQmsY.net
18-23c対応のチューブを25cのタイヤにはかせるのはどうでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:17:34.00 ID:Bw8KBEZf.net
なんか罵倒だけして一つも答えられないゴミが居着いてるな

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:46:10.45 ID:PQmc5wbA.net
そういうのは皆で完全無視してやればかりいいんだよ
専ブラ使ってるやつはNGしてな

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:49:06.47 ID:tpmL1HhU.net
>>69
滋賀スレにおいで
この板は都道府県47スレ全部あるのかな

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:01:45.19 ID:pv54+rKM.net
>>72
まずホイールのリム幅が広め(17mm前後)なので装着できるタイヤは25Cはギリギリ位
フレームもロードとは違う専用設計になってて、ロードはワイヤーをダウンチューブ下に通すけど
シクロは泥の中を走るのでトップチューブ側を這わせたり、担ぎやすいようにフレーム三角が大きかったり
障害物に当たらないようにBBが高い位置に付いていたり、太いタイヤが入るようにチェーンステーが長かったり
滑る悪路でコントロールしやすいように同じ適応身長のロードよりハンドルが近くて高い位置に付いてたりする
ブレーキもロードと違うカンチブレーキ(又はディスク)なのでブレーキ台座が違いロードと互換性がない

舗装路しか走る予定ないなら
シクロと違って悪路走行を考えなくていいので舗装路の高速走行にはやはりロードジオメトリのが合う
細いタイヤに抵抗があるならDEFYなどリアセンター420mm以上でロングアーチキャリパーブレーキで
28Cタイヤが使えるロードバイクもある

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:15:13.45 ID:y7HkHYyd.net
ヒルクライムで、ロードの人が30〜40分で走れるところをクロスで走ったら1時間掛かりました
このタイム差は脚力以外に何が原因だと思いますか?
自分で思いつくだけでも、ドロップハンドル、ビンディングペダル、ギアの枚数、タイヤの太さ、自転車の重量など色々あるのですが
おおまかでいいので影響が大きそうな順で教えてほしいです

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:15:14.52 ID:SDCDx+z/.net
>>39
まだ見てるか判らんけど一応。
膝裏が痛い場合はサドルが高すぎるかペダリングの時に踵が落ちて膝の裏が伸びてるから。
なのでまずはサドルを下げる。
下支点で膝が少し曲がる程度まで下げてもまだ痛いならクリートの位置を踵側にズラす。
サドルの適正位置としては諸説あるけど股下×0.885〜0.888で計測。
で、その距離をペダルの軸の芯からサドルの上面までの距離に当て嵌める。
前後位置としては乗車姿勢をとってフトモモを水平にした時に膝が90度に近くなる所が適正と言われている。
まぁ個人の好みや体格、その他諸々によって変わるから参考程度までに。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:16:30.53 ID:L7oYL/Jo.net
>>80
足、ビンディング、タイヤ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:22:34.36 ID:4T0Nr5kf.net
サイコンって今まで走った記録とかも見ることできるの?
2000くらいのでいいだろうか
最低限どんな機能があればいいのかわからない

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:55:42.47 ID:g/fSXMcW.net
>>83
過去の記録はメモ帳にでも記録する

ガーミン Edge 810やEdge 510等のGPS内臓タイプならログをパソコン保存しておけば
走った所や速度、心拍数、ケイデンス、気温等色々記録できるのもある
ガーミンなら専用サイトにログをアップするだけで簡単に記録が見れる

金があるならEdge 810を買え
金が無いならCC-VT210Wを買え、そして金を貯めてからEdge 810を買え

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:32:19.97 ID:2/CrXaKY.net
caad8 11万
スピードスター 10 14万
アレーエリート 10万
ストラダSL 12万

この中で一番コスパいいのどれかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:40:21.83 ID:y7HkHYyd.net
>>82
ありがとうございました

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:05:22.67 ID:Bw8KBEZf.net
>>83
ガーミン810と510の大きな違いはナビ機能の有無なんだけど
正直スマホのナビと比べるとかなりショボイのでスマホのナビに馴れてるのであれば510でもいいと思う

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:20:54.81 ID:K/6VclPa.net
DuraAce
Ultegra
105
Tiagra

の中で違いが一番大きいのはどれとどれの間ですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 04:57:14.35 ID:JZ6slGO3.net
DuraAce チタン
Ultegra  鉄  
105        11速  鍛造
Tiagra      10速  鋳造

105とティアグラが一番違う

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 05:09:07.59 ID:K/6VclPa.net
完成車のコンポを何にするか悩んでたんですが105で十分ぽいですね、
やっぱ新105の完成車は今の105の完成車より値段上がりますか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:40:36.82 ID:zjZx3PTI.net
>>85
俺は CAAD8が 好きだ !!!
3年くらい前にSORAのモデル買っていじり倒して
正直あとで買ったカーボンより乗り味は好きだ。
今日も相棒といってくるぜ!

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:45:07.72 ID:18Vj867x.net
105で組んでリアディレーラーのプーリーだけデュラのを付けると、
違いがよく分かるし、コストパフォーマンスがすっごくいい

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:56:32.64 ID:91SVGAcR.net
CAAD8やCAAD10は素晴らしいよね

サードパーティー製のセラミックベアリングをテンションプーリーに入れて、ガイドプーリーは、まあデュラにした方が性能上がるんじゃない?

ところで、GARMIN500って安いのにパワー(W)表示があるけど、どういう事なの?
パワーメーターな訳ないし

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:04:42.20 ID:dg46tAcf.net
ANT対応のパワー計測機器に対応してるから

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:10:53.72 ID:91SVGAcR.net
なら糞高いパワーメーターのセンサー買わないと、W表示はされないって事か……

まあでもGARMIN500買って、センサー買うって手もあるか

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:02:17.69 ID:znfNXrHe.net
>>92
走りは俺にはあんま判らなかったけど、手入れが楽でいいわ。

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200