2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:31.34 ID:VXtiaZvY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 291☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398661195/

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:59:36.57 ID:yivwslkF.net
>>131
ライトは違う。
ベルはそうだが現実的じゃない。対四輪に鳴らしても無意味。対歩行者には鳴らしてはいけない。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:21:11.99 ID:ZaUiFi7a.net
GP4000sのタイヤ1年半使用
トレッドから糸みたいなものが出てきて、
引っ張るとタイや一周ピーっと取れます。
それが3、4本あった。

まだまだスリップサインは消えないんだけど、
もう使用不可能でしょうかね?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:21:34.87 ID:JTb2lYhf.net
>>142
無意味なのは分かってるしベルなんて鳴らしたことはない
分かっててわざわざ書いてたのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:26:30.28 ID:/h/xTUJZ.net
GTOコピペはつまりは〜以降を残してそれ以外は頑張るもんだろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:33:50.32 ID:znfNXrHe.net
>>143
すぐ空気抜け!
んで交換。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:44:24.30 ID:rTFVKyWI.net
>>111
・数が出てないから単価が高い
・高圧化が難しく、同じ空気圧同士で比較するとコストパフォーマンスが悪い
・段差ガタガタの歩道を走ると500メートルでパンクする

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:28:29.27 ID:ZaUiFi7a.net
>>146
このまま乗り続けるとどんなことがおこりますか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:35:25.05 ID:znfNXrHe.net
>>148
その糸はタイヤの骨格を形成する物なので、それが無くなると内圧に耐えられなくなりメリメリドカーンと破裂する可能性があるよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:02:38.60 ID:7dwTKihF.net
カンパニョーロのゾンダ乗ってる。先月ロード探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを漕ぐと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもロードなのにクリンチャーだからパンク修理も簡単で良い。
ゾンダは重いと言われてるけど個人的には軽いと思う。ボーラと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなにスピードは大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ急坂とかを下るとちょっと怖いね。ハンドルがガタガタして止まらないし。
速度にかんしては多分ゾンダもボーラも変わらないでしょ。ボーラ乗ったことないから知らないけどゾンダかボーラかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもゾンダなんて買わないでしょ。個人的にはゾンダでも十分に速い!
嘘かと思われるかも知れないけど、しまなみサイクリングロードの橋の上で40キロ位でマジでライトウェイトマイルシュタインオーバーマイヤーを抜いた。つまりはライトウェイトですらゾンダには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:28:25.92 ID:+pphIh0d.net
キヤノンデールのcaad8 フラットバー乗り始めて二日目です。
お尻の痛みは姿勢を矯正して二日目からは問題ないのですが、首と腰が筋肉痛のような症状です。
これはただの運動不足なのか、まだ姿勢が悪いのか、どちらでしょう?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:39:29.60 ID:c5hDrDjz.net
>>151
2日目ならまだ単に乗り慣れてないだけというのもある。
乗る姿勢は多少は筋力を使うからある程度乗りなれるまでは疲れるのが早かったり筋肉痛のようになることもある。

ただ、こういう筋肉は特別なトレーニングは必要なくて自転車に乗ってれば自然とつくもの。
大分乗ってからそういう風になるのならば姿勢とかの問題。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:51:54.56 ID:xZbX5p5d.net
以前琵琶湖一周するために服装等で質問してたものだけど無事琵琶湖一周したよ
ありがとねー

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:52:57.56 ID:WRVruhZY.net
>>109
こんな感じ?
ttp://imgur.com/5ggWxQe

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:06:11.64 ID:uckMfVF+.net
>>152
1週間位でなれるよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:07:17.56 ID:uckMfVF+.net
>>152
でなく>>151でした

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:07:42.61 ID:ZaUiFi7a.net
>>149
ありがとうございます。
まだまだ乗れそうだったのに、残念。
経年劣化で2年は持たないってことかー。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:09:27.76 ID:Aui96x5p.net
>>154
つよそう

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:13:56.79 ID:Q2BMMO4n.net
ホローテックIIのBBってスクエアテーパーの軸長に換算すると何mm?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:16:34.15 ID:czBNbgk0.net
警笛鳴らせのとこでベルって使わないといけないことはないの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:25:44.38 ID:znfNXrHe.net
>>159
3ピースの軸長換算は意味が無い事だと思うよ。
チェーンライン値を気にしての事なら、ロードダブル43.5mm、ロードトリプル45mm、MTBダブル48.8mm、MTBトリプル50mmで固定だね。
3ピースでこれらの値を出すには使ってるクランク銘柄により必要な軸長は変わってくるしね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:28:16.69 ID:yivwslkF.net
>>144
だから無意味な物はつけない。それで何か言われたこともない。脳内?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:30:21.73 ID:OpvS88Vz.net
今年のユニクロのサングラスはまだでしょうか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:38:11.26 ID:znfNXrHe.net
>>162
使わないから要らない・指摘された事ないから要らないって考え方するのもいいけど、
それは決まりを無視する事になるんだし、黙ってやろうよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:38:20.94 ID:K8gikubO.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/ot-r-314n.html
この自転車ほしいんだけど。買っても大丈夫ですか?
何か欠点とかないですか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:40:58.97 ID:ZORYxwkw.net
目的による。
悪路走行しなければ問題は無いが
折りたたみ自転車はことごとく折りたたみ部分の寿命が短いし
何かあった時に真っ先にそこから折れるので注意な

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:41:16.30 ID:d+sH03MA.net
>>165
ノーパンクタイヤはかなり固く、折り畳み構造が耐えられないと思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:42:17.84 ID:s94onKAF.net
>>165
どういう用途とか何を求めるのかとか書いた方がいいと思う

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:44:32.53 ID:nYLY7Emm.net
>>165
おすすめしないな。

フロントがサスなのに1インチなのも怪しいし、

折りたたみである必要がないと思う。買って最初数回しか折りたたむことなんてないよ

ノーパンクタイヤは重いし、走った感じが違ってくる。パンクなんて慣れれば路上でも簡単に短時間で出来る作業だよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:44:48.69 ID:K8gikubO.net
ノーパンクタイヤだと事故る可能性ありですね。
折り畳みも交通量の多い場所でスピード出してるとき折れたらしにますね。
断念します。ありがとうございました。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:48:33.33 ID:Jv5VIJa4.net
>>170
スポーツバイクは通販なんかで買ってはいけない
ちゃんとしたショップで意見を聞きながら買うべき

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:50:08.76 ID:znfNXrHe.net
希望小売価格と通常販売価格の差が大きな物はどうも信用ならないね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:50:17.91 ID:yivwslkF.net
>>164
40キロ道路を40キロで走って大名行列作る人?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:50:27.92 ID:x49uH8mY.net
MTB乗ってるとクッソ速いロードが羨ましく思えるけど
ロード乗ってる人はMTBが羨ましくなる瞬間ってあるの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:54:26.99 ID:Q8EGxgpN.net
>>173って他人にスゲー迷惑かけて嫌われてるから、注意すらされないタイプだろうな

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:54:27.67 ID:WCAQHWFN.net
クロスバイクのエンドキャップがとれないんだけどどうやったらとれる?
ペンチで回しても抜けない

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:54:30.31 ID:c5hDrDjz.net
>>165は無いわ。
レイチェルのこれって一昔前1万チョイで叩き売られてた粗悪自転車に
ノーパンク処理とかして、しかも二重価格設定して定価5万とか。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:55:16.63 ID:znfNXrHe.net
>>173
いや俺はどっちかっつーと貴方と同じ派。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:57:45.09 ID:znfNXrHe.net
>>176
隙間に細いマイナスドライバー差し込んで叩いたら駄目かな?
怪我に注意してね。(革の作業手袋推奨)
カチカチ素材がガッチリ嵌まってるなら穴あけて引きずり出す手も。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:58:31.82 ID:c5hDrDjz.net
>>173
>>178
お前らみたいな奴がいるから社会は悪化するんだよ
自分のやりたいように法を無視するのが当たり前で遵法者を迷惑だと考えるキチガイだからね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:59:02.21 ID:B1KyK1YM.net
>>174
舗装がガッタガタの場所を走る時。
子供乗せを着けてるの見た時。
雪が降った時。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:53.70 ID:ZORYxwkw.net
>>174
縁石の段差を全く気にせず歩道が走り放題なのは正直うらやましい
しかも値段はロードの10分の1ぐらいなのにルックMTBの乗り心地良すぎ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:06:10.29 ID:YrrIk7io.net
風切り音を最小限に留めるグッズを探してます
暑い時期でも蒸れないもの

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:07:39.64 ID:yivwslkF.net
>>178
ならこんなところでルールガーとか言ってもなんの意味もないことくらいわかるよね。>>180とか

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:08:00.73 ID:qUsEbIDV.net
ルックMTBが乗り心地いいならそれ乗ればいいんじゃね?

俺はお買い物かチンタラ走りたい時しか乗ろうとは思わないけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:08:30.47 ID:bU7SVtIp.net
>>143
俺はその状態でスリップサインがでるまで使い切ったよ
特に問題なかった

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:08:45.65 ID:P+joaZ+r.net
>>183
そうか。がんばれよ。で、質問は?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:10:20.13 ID:y6Sg21KF.net
最近ママチャリからクロスバイクに乗り換えて色々感動したのですが
ロードバイクに乗ってる方からしたらクロスバイクはちょっとチャラいとか、
あ、クロスね()っていう感じはあるのでしょうか??

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:13:08.61 ID:P+joaZ+r.net
>>188
酷いペダリングでオイル切れのチェーンをキュルキュル鳴らしながら走ってるの見るとそう思う。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:13:53.85 ID:c5hDrDjz.net
>>188
そういう人もいる。けど、大体そういう人はロードにしか乗らない、ロードしか知らない馬鹿。
クロスに乗ってる人がどういう意図でクロスに乗ってるかとか解ってないからな。

俺はロードとMTBに乗るが、クロスをばかにするという気持ちはない。

た だ し 、 クロスユーザーの傾向というのもある。
例えばライトユーザーで道交法なんてどうでもいい、ママチャリの延長で乗ってるみたいなね。
だから、馬鹿にされる風潮もあるというのもある。

要するにまともに乗ってりゃ馬鹿になんかされないよ。

ID:yivwslkF のは何に乗ってても馬鹿にされるタイプだね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:19:11.00 ID:jbMTCump.net
>>188
用途が違うから思わない。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:19:44.88 ID:qPZ+0AzX.net
>>174
トレイルランの話聞いたり、トレイルオフ行ってきましたみたいな記事見た時に羨ましく思う
ダウンヒル動画とか見ると滅茶苦茶興奮する。

でも近場に良い乗り場が無さそうだし(←超重要)、ロード乗ってたらMTBには乗る時間もない
だから欲しくても買おうとは思わない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:20:21.00 ID:JTb2lYhf.net
>>162
オレ違反してるぜカッコいい!か?
お前にとって無意味でも、お前だけのものではない公道を走るには規則に従う必要があるだろう

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:21:28.91 ID:kDwK7hM5.net
>>160
ttp://law.jablaw.org/br_bell
「警笛鳴らせ」の道路標識がある場所を通行する際は、ベルを鳴らさなければならない。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:28:08.14 ID:uckMfVF+.net
罰則がないからID:yivwslkFみたいな人がいても仕方がないよね
事故が起きたとき過失割合で不利になるので使わなくても付けていた方が
いいと思う、ベル、ライト、ケツの反射板か赤色ライト

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:28:31.30 ID:P+joaZ+r.net
>>193
いや。何も感じないだけ。
遵法厨って残念だな。
>>194
行動圏内にそんな標識ないから関係ないな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:31:08.27 ID:NFge1nzH.net
>>194
ベル付けてるけどこんなのあったのか初めて知った
どういうところにあるのかな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:14.77 ID:WCAQHWFN.net
>>179
http://imgur.com/p5quQQp.jpg

ここから抜ける気がしないです……
ネジは抜いています。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:21.09 ID:znfNXrHe.net
>>184
いや意味はあるよ。ルールなんだし。
それにいちいち突っかかる必要は無いでしょって話。
40kphの例で言うと、何倍もオーバーするのは論外だけど、流れが良い時は10kphオーバーくらいよくある話で、
だけどそれは違反っちゃ違反なわけで、それを他人に薦めたり押し付けたりすんのはどうかな、と。
黙って流れに乗るまでじゃん?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:41.34 ID:NseQskzi.net
>>153
おー、おつかれ!
アドバイスは役に立ったかな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:36:44.64 ID:P+joaZ+r.net
>>199
ならいつ俺がライト、ベル非装備を勧めた?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:42:33.04 ID:JTb2lYhf.net
ID:yivwslkF
ID:P+joaZ+r

呆れるね
捕まらなきゃ何しても自分の勝手って俺様ルール

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:43:42.84 ID:d7WOUVLH.net
>>174
ロードで腰痛持ちになったから
ロード降りてMTB乗るようになったけど
MTB乗りとしてロードが羨ましいと思うことはないな・・・

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:44:26.00 ID:znfNXrHe.net
>>198
ネジを頭が少し飛び出るくらいまで戻して、ネジ頭を叩いて引っ込めてやったら駄目かな?
クイルステムの臼落としの要領で。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:48:04.95 ID:rRF9xhmf.net
>>202
軽車両の運用に関して言えば普通の感覚。つーか捕まるとか想定してない。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:50:17.84 ID:xZbX5p5d.net
>>200
すごく役立ちました。
ありがとうございました。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:58:28.82 ID:NseQskzi.net
>>206
まあ2chではグチャグチャ言ってる輩もいるけど、これからも自転車楽しんでね!

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:02:36.31 ID:18Vj867x.net
グチャグチャ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:11:27.26 ID:jLpuLpdE.net
先日、初ロード買ったばかりなのですが、SORAのカセットの歯数の最小は11Tなのでしょうか。
自分のは12T で、嫁さんのは11Tでした。 追い風で、緩い下りだと、もう少しギア比を高くしたいと思いました。
フロントの丁数を上げるしか方法は無いでしょうか。(50T)

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:12:10.75 ID:eA1mNyTv.net
チェーンが少し短かった
やっぱ新しく買うしかないですよね?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:16:35.21 ID:qUsEbIDV.net
コネクトピンを2つ使えば切ったチェーン使えるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:20:39.90 ID:BgaXLW8n.net
ブレーキレバーのワイヤーの引き量知りたい
Vブレーキ用とキャリパーブレーキ用でそれぞれ何mm?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:23:28.01 ID:rRF9xhmf.net
>>209
クルクル回せ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:23:41.69 ID:NAea/Ifr.net
>>190
道交法はともかくママチャリの延長でクロス乗ったら馬鹿にされんの?

街乗り向きに振れたクロスってむしろそういう使い方を念頭に置いてるもんだと思うけど

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:25:15.66 ID:Xbgh+0fI.net
>>154
さんきゅー
てんこ盛りだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:31:16.00 ID:SDCDx+z/.net
>>209
50-11とかスピード出しすぎ・・・。
ケイデンス80で45km/h超えるんだぜ?
まぁ一応言うと50丁って事はコンパクトクランクだからPCDが違うので52丁は無理。
やるならノーマルクランクに換装する事だけ。
その際はフロントディレイラーの調整も必要になるからお店に相談した方がいいかと思う。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:32:46.57 ID:Qego1Gfo.net
>>209
最小11Tですよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:38:59.76 ID:icgLBuCY.net
カプレオのスプロケなら最小は9Tだったと思う
ロードコンポと互換性があるかどうかは知らんけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:50:10.94 ID:nJeBQfdl.net
いろいろ悩んだけどブレーキはBR-4600+BL-4600にしました。まずはこれでスタートしてみます。
アドバイスをありがとうございました。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:55:38.62 ID:rRF9xhmf.net
>>218
専用ハブだバカ。知らないなら引っ込んでろ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:10:35.01 ID:7E6nK8ZU.net
>>211
ありがとうございました。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:56:59.51 ID:Skf1UbGJ.net
彼女がミニベロ?小径車?に乗りたいと言っているのですが、何の知識もない素人でも問題なく扱えますか?
雨ざらしでメンテもしないので高いママチャリの方が良いんじゃないかと思ってしまうんですが…
俺も自転車はさっぱり分からないのでアドバイスをいただけると助かります。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:02:40.02 ID:7E6nK8ZU.net
付属のアンプルピンって折らなければ何回入れなおしてもOK?
継ぎ足したチェーンが反対向きだったので、折る前に抜いて入れたら少し緩い感じがしたんですが。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:08:49.61 ID:GdsM1GOv.net
4~5000円程度でこましなロードバイク用のサドル教えて下さいm(_ _)m

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:11:04.06 ID:12rymL/e.net
>>223
全然よくない

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:12:51.24 ID:fOtZCUCU.net
>>223
アンプルピン入れた所はチェーンの穴が広がってるから
アンプルピンを再使用するのはダメってことになってる

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:16:34.70 ID:fgZ2+wPg.net
>>222
扱うのは問題ないよ

どうせオシャレだと思ってるんだから、放っておきなよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:19:42.36 ID:pmRkO2lr.net
>>197
山道のカーブとかにはあるよ
車幅的に1台しか通れない様な所とか

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:01.81 ID:2vRCgTtm.net
そういえば、今日100kmほどのサイクリングから帰ってから息子の感覚がないんですけどよくあるんですか...?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:21:29.68 ID:N025DAAj.net
>>229
やってしまいましたな...

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:24:43.85 ID:oDTV3oCZ.net
>>229
尿道を圧迫しない乗り方・走り方をしないと
1回きりならいいけど今後もずっとそういう乗り方して血流を長時間止めてると健康に悪いよ
http://uproda.2ch-library.com/786223VL9/lib786223.jpg

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:30:58.65 ID:eQeLNa3Z.net
Axis2.0というブレーキとFulcrum S5というホイールのスペックを知りたいのですがわかりません。
スペシャライズドのTarmacについてたやつです。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:40:14.50 ID:7E6nK8ZU.net
>>226
チェーンはそのままでアンプルピンだけ新しくすればOK?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:43:51.04 ID:12rymL/e.net
>>233
だめ。アンプルピンを刺したところからチェーンは切っちゃいけないことになってる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:02:39.10 ID:Skf1UbGJ.net
>>227
レスありがとうございます。やめとけと言われるかと思いきや大丈夫でしたか…

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:05:38.01 ID:7E6nK8ZU.net
>>234
夜遅くにありがとうございました。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 04:25:58.68 ID:oDTV3oCZ.net
>>235
ルック車クラスでない奴を
錆びないパーツ、内装変速か外装でもカバー付き
http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/34/item100000013462.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/17/item100000021734.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/44/item100000014413.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/10/item100000021054.html

安物はすぐ錆びる
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg
鉄ではなくステンレスやアルミのある程度の値段のものを

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:31:41.77 ID:AXh+HFzQ.net
>>222
予算書いてくれるとアドバイスの質が上がりますよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:35:09.59 ID:oDTV3oCZ.net
>>222
アンカミス>>237>>222宛て

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:17:39.75 ID:Skf1UbGJ.net
>>237
わざわざ探していただいてありがとうございます。
自分でも色々調べてみまして、折り畳みなら部屋に置けるんじゃないかと思ったのですが
折り畳めない物と比べると壊れやすいのでしょうか?
>>238
誕生日プレゼントでして、ちゃんと扱ってくれるのであれば10万〜20万ぐらいまでなら大丈夫です

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:49:36.69 ID:oDTV3oCZ.net
>>240
折り畳み機構を付けると、補強しないといけないからどうしても重くなり値段も上がる
言い換えると、「同じ値段なら折り畳み無い方が軽くてワンランク上の性能」になる
折り畳みがどうしても必要な事情がある(玄関の駐輪スペースが狭い)場合は
仕方ないので割高でも重くても折りたたみを選ぶしかない場合もある

無難なのは内装変速の折り畳み車で比較的軽量な奴がメンテも楽で取り回しも軽い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/25/item100000002562.html

外見がポップな折り畳みがいいならこういうの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/75/04/item100000020475.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/04/item100000020474.html

TERN(ターン)のヴァージュのようなチェーンカバー付きの内装変速の折り畳みは汚れに強い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/09/item100000020903.html
http://ysroad-omiya.com/verge%20s11%203.jpg

注油の手間が要らないベルトドライブは非折り畳み車はあるが折り畳みでは少ない
ストライダは特異な構造の折り畳みで駐輪スペースも取らないが独特の外見すぎて敬遠されるかもw
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/18/item100000021849.html

小径車はタイヤが小さくて乗り心地が悪化するのと轍にハンドルを取られやすい点は注意
こういうサス付きタイプは走行ロスは増えるが小径車の乗り心地の悪さを多少は補ってくれる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/95/item100000019556.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/48/11/item100000021148.html
※折り畳み機能は無い

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:49:48.61 ID:Hv3d5nfO.net
縦置きするラックが欲しいんだけど、お薦めあります?
700Cのロードバイクです

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200