2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:31.34 ID:VXtiaZvY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 291☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398661195/

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:53:35.32 ID:zBhGlk2N.net
5万でランドナーは売ってないし
そもそも自転車経験は?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:55:23.95 ID:3zmY7w3i.net
>>655
無理。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:58:55.36 ID:vgW1LvzI.net
>>656
ママチャリ以外は経験無しの本当の初心者です
今夏に350キロくらいのの帰省に自転車を使用しようと思いそれならランドナーがいいかと思いましたが難しいですか…
ランドナーの最安値となるとどれくらいでしょうか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:00:40.71 ID:jr4H0X1q.net
普段運動してるならわからないけど
2日目に筋肉痛で動けなくなるよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:10:43.55 ID:09N1EzlE.net
ミシュランPRO4サービスクルスの交換目安は何キロですか?
1000km走行ですでに小さなヒビ割れが出てきてるんですが

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:11:35.74 ID:wJnX3uh0.net
1000kmでそんなくだらん事心配するならもう交換時期だね。
本当に自分で何も判断できない奴多いな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:16:26.02 ID:vgW1LvzI.net
>>659
一応水泳をずっとやってました
もちろん買ってから夏休みまで土日練習のつもりではありますが…

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:24:08.39 ID:jr4H0X1q.net
>>662
100kmくらい予行演習をおすすめするよ
慣れるのと自分の体力を確かめるのにはいいんじゃないのかな
あと、何度も通ってる道ならいいけど初見の道は気を遣うから余計疲れるよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:28:32.43 ID:S2tXDvqZ.net
>>663
了解しました!
やはり初心者でこの価格帯だとクロスバイクになるでしょうか…できればランドナーがほしいのですが…

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:45:34.83 ID:zBhGlk2N.net
>>658
どうしてランドナーにこだわるの?
ランドナーじゃなければ長距離が走れないってわけではないんだよ?
荷物が積みたいなら、3〜4万で安いクロスバイク買って
残りの予算でリアキャリアやバッグを付ければいいんじゃないの?

ランドナーって言っても基本はロードバイクと同じだし、
前傾姿勢に慣れない人が乗っていきなり長距離巡航はできないし
買ったはいいけど体に合わなかったらそれまでだよ
クロスが無難。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:00:11.35 ID:lE0sktax.net
>>664
ランドナーもどきで良ければ、アラヤのフェデラルが6.2万だけど、キャリアは含まれない
スポルティーフもどきで良ければ、あさひのラトゥール5.5万だけど、耐荷重そんなにない
このあたりが「底辺」
でも、安いなりのことはあるので、10万以上出したほうが。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:10:07.03 ID:C/AW52No.net
davosの603乗ってたけどあれはいいものだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:23:24.49 ID:14jW1Zm+.net
>>666
>>666
やっぱりランドナーは結構高くなってしまうみたいですね…
664さんの言うようにクロスバイクを買って他のものにお金をかけようと思います
もうひとつ質問があり体重が100キロちょっとあるんですがそのくらいのクロスバイクでも荷物等積んでも大丈夫なんでしょうか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:38:54.81 ID:zBhGlk2N.net
ああ、それは大丈夫じゃないわ。
体重100キロで乗れる自転車って限られてるし
さらに予算が5万円となるともっと限られてくる

トレックかGIANTのマウンテンバイクで
ハードテイル(フロントサスのついたもの)か
フルリジット(サスペンションのないもの)が候補になるかと

多分、体重100キロで耐えられるクロスは5万じゃ無理かな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:09:23.71 ID:lE0sktax.net
>>668
クロスバイクはフラットバーハンドルで、ハンドルの握る部分が一ヶ所なので、長時間おなじ姿勢になって、辛いですよ。
ドロップハンドルなら、いろんな場所を握れるので、少しではあるけれど姿勢を変えられますので、すこし楽になりますよ。

クロスバイクでもツーリング向けにドロップハンドルが付いているものもあります。
ツーリング対応として太めのタイヤ、ドロヨケやキャリアを取り付けるネジ穴(ダボ)が付いてるものは、比較的、耐荷重がありそう。

100kgか・・・アメリカのメーカーは130kg対応だとか言われるけど、何を基準に大丈夫なのか分からないんだよね。
国内メーカーは65kgを基準に作っていて80kgを越えると傷むのが早いので点検整備に配慮するよう注意書してたり。

自分なら重いキャンプ装備で日本一周旅行してる人達が使っている、実績のある自転車を参考にするよ。
体重70キロの人がフル装備30キロの荷物を積んだらトータル100キロ、それで半年かけて1万キロとか走って平気、
いや、キャリアが壊れたとかトラブルはあるようですけどね。

アルミは体重のある人が乗ると、優しく走っていても心配だから、クロモリにしましょう。
ということで、アラヤのフェデラルどうでしょう。と思ったけど、メーカー在庫切れだね。

ちなみに350kmは何日で走るのかな。
両極端でいえば、
軽いロードバイクで荷物を軽量化・切り詰めて24時間で、ひたすら走り続ける方法もあれば、
キャンプ装備で野宿しながら観光もしつつ一週間くらいかけて行く方法もあるよ。
ただ夏は危険だよ。熱中症ほんとマジやばい。気をつけて何とかなる問題じゃない。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:23:37.33 ID:t3cnryVX.net
普通のメガネをかけて自転車にのると、結構眼にゴミが入る。
裸眼の人はアイウェアで防げるらしいですが、
メガネの人はどうしたら良いのでしょうか。
スキーのゴーグルのようにメガネOKの巨大なアイウェアはないだろうし。
あってもダサい。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:32:08.97 ID:lE0sktax.net
>>671
1、度入りの自転車用のアイウエアを使う。
2、シールドの付いてるヘルメットを使う。(TT用が多いけど、そうでないのもある)
3、ダサくても我慢してオーバーグラスする。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:07:44.22 ID:8RcxxgMq.net
ザフィーロ2は通勤用としてはコスパ最強だよ。
減らないし23cでも25cの太さが有るから。、雑に乗っても大丈夫だし。
硬いから滑りやすいのを頭に入れて雨の日は乗らない。
サイドのひび割れはなるべく太陽に当てないって事ってやれば、ローテーションして5000キロは乗れる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:10:35.78 ID:gjlYFBPA.net
>>668
なんとかしてもう2~3万予算追加してジャイアントのグレートジャーニーをお勧めする

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:11:56.09 ID:r9kHh8KV.net
iPhoneアプリ「自転車NAVITIME」っていいですか?
google mapの徒歩検索と比べてどうでしょうか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:15:03.15 ID:t+SVDwwv.net
マビックのリアホイールの構造とかオーバーホール手順とか図説してるサイトありませんか
適当にやり始めたらベアリングゴリゴリして回りません
アクシウムsです

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:45:29.20 ID:+3WqhLcJ.net
フロント
http://blogs.yahoo.co.jp/ygkgr973/13393793.html

リア
http://blogs.yahoo.co.jp/noo_kunn/11182721.html

ベアリングはモノタロウあたりで買える。
まあ型番で検索して安いとこさがすのもまたよし。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:53:13.30 ID:oXk8aw+A.net
調整の問題ではないのかな?
カバーみたいなアレを締め過ぎたとか。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:31:07.71 ID:+3WqhLcJ.net
言ってるのはカップ&コーンの話?
アクシウムは玉あたり調整できないよ。
回転渋くなったらベアリング交換するだけ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:34:49.83 ID:oMpOoOU3.net
>>675
Googleまっぷでいいと思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:37:57.87 ID:8FAYcEuo.net
>>670
前傾姿勢を強制されるロードやランドナーの方がつらいと思うが

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:46:15.60 ID:dgZ+zikj.net
1年ほど前からロードバイクに乗りはじめ、
最近やっとビンディングシューズとペダルを買うことができました。
クリートの調整は初心者がやらないほうがいいのでしょうか?
それともある程度調べたら初心者でも大丈夫なのでしょうか?

シューズもペダルも両方マビックで、
ロードバイクの用途はロングライドと山登りぐらいで本気のレースには参加しないです

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:50:05.83 ID:wJnX3uh0.net
自分でやらないで誰がやるんだよ。
1mm単位の調整が必要なのに店で合わせてもらうとかありえねーから

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:51:25.12 ID:wZcC/Bq+.net
クリートの調整は自分が違和感無い位置にするのが一番
試行錯誤するしかない

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:55:55.30 ID:ybIkXia8.net
ママに選んでもらった自転車に乗ってます

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:03:33.25 ID:dgZ+zikj.net
>>684
>>684
ありがとうございます
ベストポジションを自分で探すということですね
がんばってみます

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:26:14.56 ID:oXk8aw+A.net
>>679
俺のキシリウムには専用工具で回すカバーがあるんだけどアクシウムには無いのかな?
しかし締め過ぎた所でゴリゴリにはならないか、ベアリング不良か組み違えがあるっぽいね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:40:25.34 ID:oSgMs65o.net
>>681
脳内乙

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:09:26.66 ID:mnyhi5Sm.net
>>668 350キロ3日かけるなら5万の自転車にちょっと慣れれば大丈夫
2日で走破するなら前もっていろいろ準備が必要

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:23:28.40 ID:H5jS47e8.net
ロードの初乗りした時は1日80キロちょいくらいだったけど結構つらかったわ
次の日腕と足が筋肉痛になるし

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:05:24.17 ID:GbHAG9B/.net
よく駐禁の警告札?つけたまま乗ってる自転車いるけど、何なの?
勝手に剥がせないの?御利益あんの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:07:13.86 ID:pf3lhAbf.net
DAHON HORIZE
GIANT FUURI
BRUNO SKIPPER ROAD20
この中で走行性能が一番優れているのはどれでしょうか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:54:14.96 ID:xjsYpO3b.net
さっきNHK で上原多香子が今年は念願のロードを始めるとか言ってたぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:55:49.50 ID:RXhHLX2x.net
>>671
安い眼鏡チェーン店で出してる花粉症用のやつ。
いいみたいですよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:04:29.23 ID:8gX2iunX.net
西友のセーヌって自転車を家族が買ってきたんですが、クランクを回した時の抵抗が大きくて困ってます
手で思いっきり逆回転させると、他の自転車は勢いよく回るのに、セーヌは2回転しないうちに止まってしまいます
どうすれば改善できますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:09:02.91 ID:ybIkXia8.net
>>691
駐禁警告ちょい悪な俺カッコええ!
知ってる奴がみをたらただの馬鹿だけどな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:17:32.50 ID:oXk8aw+A.net
>>695
チェーンの張りすぎかなぁ。
最悪、斜めに無理矢理組まれたBBだったり。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:17:49.97 ID:YE9YMupX.net
何ヶ月か前にアラヤフェデラルのタイヤの事で質問させてもらった者です
グランボアのルナールを教えてくださった方ありがとございます
これ、すごく良いです
http://i.imgur.com/tzbm1cK.jpg
http://i.imgur.com/aaRPAJM.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:26:35.88 ID:G4CjpOmA.net
2x8sのフロントディレイラーを交換したいのですが近くに2x9s用しか無いです
それに交換しても大丈夫ですか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:31:49.54 ID:ybIkXia8.net
行けるやろ!安心しろ 大は小を兼ねる
大便と小便は違うけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:49:07.66 ID:lE0sktax.net
>>681
クロスバイクは、ハンドルの幅が広いうえにフラットバーなので、
手首に負担がかからないよう肘をまげると、
ハンドルの高さの割には前傾してしまいますよ。

グリップを変えたりバーエンドに何か着けたりと、
クロスバイクで長距離を走る人達は苦しんでいます。

ランドナー等のツーリング車はドロップハンドルだけど、ロードと違って
サドルとハンドルの上ハンの高さを同じくらいにするのが普通で、
低くするのはロードの高いハンドルと同じく「似合わない」です。
そして常用するのはブラケットではなく肩の部分。
だからギドネットレバーにしたり補助レバーを追加したりするわけです。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:44:33.09 ID:oXk8aw+A.net
>>699
全く使えないわけでもないね。
幅が違うため接触が増える傾向にはなるけど、トリム操作でなんとかする感じで。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:44:25.44 ID:i9157edl.net
瞬間修理剤でパンク修理すると次にパンクしたとき、普通のパッチ当て修理が
できなくなるから、チューブ交換するしかなくなると書いている人がいますが本当ですか?
本当なら、どういう理由ですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:47:13.58 ID:kcuEXO5E.net
>>691
それ駐禁でなくて駐輪場の利用権だろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:00:17.54 ID:mLWiojYG.net
納車前の組立整備ってホイールバランス取ったり振れ止めをちゃんと
やってくれますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:01:59.23 ID:tl1AOVEI.net
店による

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:04:30.31 ID:eITw7rPD.net
ホイールバランスは追加料いるかな
振れは納車時に回してみて気に入らなかったらその場でやり直し頼め

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:09:35.73 ID:xD4wDUut.net
こんにちは
プレスポというクロスバイクについて乗ってます
車輪外す練習して外して戻すをやったんですが、ブイブレーキが片方しか効かなくなりました
左側は動くんですが右がブレーキレバー操作しても全く動かず、リムに当たってる感じがします
どう直せばいいですか?
また外してはめるをすべきですかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:11:27.27 ID:zWHz3/fF.net
>>708
Vブレーキの開放部がきっちりはまってないんだと思う
ttp://torapo.com/other/bicycle/img/vbrakebu_04.jpg
ttp://d.hatena.ne.jp/kulamochi/20090909/1252513925

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:21:34.12 ID:XBHVh//u.net
>>708
単純にフォークの奥までホイールがはまってないとかではない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:27:01.76 ID:eITw7rPD.net
リムに実際当たってるのか当たってないのかハッキリして欲しいけど
ブレーキアーム直接持って左右にグリグリやってみても戻らないの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:27:02.11 ID:e/WvMXXm.net
>>671
左下の黒いやつ使ってるけど虫入らないし夜でも使えて結構いいよ
http://img.ponparemall.net/imgmgr/29/00101629/14ss/204280002_4.jpg
http://store.ponparemall.com/ocstyle/goods/204280002/

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:38:51.98 ID:GELty2Jp.net
ロードで明日走りに行こうと思うけど、前回60km過ぎたあたりから空腹でしんどかったんだよね
コーラ飲んで水分補給や血糖値上げたけどまたすぐ腹減る
バッグ背負って食料持っていくのは暑くて嫌だし
サドルのバッグはチューブとか入ってるから無理だし
ロードだから鍵ないのでコンビニ入れない
なんかいい方法ないかの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:40:23.24 ID:21hMbMop.net
>>703
漏れた修理剤でベタベタになってパッチが付かなくなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:43:48.13 ID:6uGSgbJN.net
4000s履いて500km程走りました。

やけにパンクが多いなと思いタイヤの内側を確認したらビート(?)の銅線みたいなのがとびだしててそれがチューブを刺してた模様

銅線出てるところをヤスリで削ってリムテープの余りで塞いでおいたけどこの処置で大丈夫ですかね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:44:48.64 ID:lE0sktax.net
>>713
サドルバッグを大きくする、
コンビニ入る間だけ自転車が倒れないようフェンスに縛れる程度の細くて軽いワイヤー錠を持っていく、
背中のポケットをモコモコにする

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:45:25.20 ID:+3WqhLcJ.net
そんな無理してると糖尿病になるよ。
有酸素系を鍛えた方が、長く自転車を楽しめる。
若いからって無理は禁物。
運動前に急激に血糖値上げるのは、脂肪燃焼を妨げるから
余計に糖質の消費を激しくする。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:46:55.22 ID:oXk8aw+A.net
>>715
不良品でない?
あるいは組み込む時にレバーでこじらなかった?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:52:53.46 ID:zMxRzLFe.net
走る前に食う

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:06:47.10 ID:t+SVDwwv.net
>>677
参考になりまくりんこでした無事組み終えました

既成ベアリング3つで、玉当たり調整ってのは存在しなくて、手で軽〜く半緩みさせてロックタイトで維持してqr固定させるようです

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:07:03.32 ID:PSuoqkjt.net
炭酸抜きのコーラは最強

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:12:31.83 ID:ij2Uo9AO.net
マドーンヨーフェイスビッグディスグレイス
キクニョーキャーノールオバザプレイス
スィンギン!

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:27:16.60 ID:eqECSPiq.net
里帰り出産中の嫁の出産終わった
200kmあるけど、今度自転車で会いに行ってみよう
きっと愛が深まるはずだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:32:03.39 ID:wZcC/Bq+.net
>>713
コーラの様な砂糖を使ったエネルギー源は
血糖値が早く上がるけどその分持続力はないよ
炭水化物を取らないと
ウィダーとかゼリー状の補給食が色々あるから
それをとってくれ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:33:07.10 ID:WDnjS3/Q.net
>>723
お前それフラグだからやめとけ
会うならせめて車にしろ
孫の顔、見たいだろ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:33:20.43 ID:pn+H3F9m.net
は?普通は車か電車で最速で会いにいくだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:34:23.66 ID:WDnjS3/Q.net
孫じゃねぇぇえ
子どもだぁぁあ

子どももロードバイクに興味持ってくれるといいね
子どもは親の背中を見て同じように行動しようとするから、無理強いはしなくてもハマる時はハマるけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:35:49.72 ID:Tg9cLjGj.net
>>723
なんでそれで深まることになるのか、さっぱり分からん…

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:53:08.92 ID:tl1AOVEI.net
TREKスレのホモネタはいつからで何故ああいうことになったのでしょうか?
久しぶりにいったら変なのしかいなかったんですが…

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:56:42.85 ID:ueRtDtrL.net
>>713
走る当日でなく前日(つまり今日)に大量に食った方がいいぜ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:08.89 ID:eh1Jc4Va.net
>>713
サイクルジャージ着れば背中に入れていけるよ
あとレースじゃないなら補給は固形物のほうがいいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:56.95 ID:x0EMFICH.net
あれ?補給はポカリじゃだめなのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:12:47.03 ID:mRer+PVH.net
>>713
コンビニ入るときはピラー抜く
>>723
気持ち悪いってよく言われない?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:17:22.02 ID:oXk8aw+A.net
コンビニ休憩でフロントホイール持ってく人を見た事ある。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:32:42.65 ID:cCY3kVrV.net
病気やな

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:34:30.68 ID:Rq6lq+WH.net
>>734
ホイール持ってコンビニ入るの

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:37:15.14 ID:WVoxFCCP.net
そういやジャージのポケットに財布入れとくと汗でお札がシワシワになったりしない?
携帯も水没状態になりそうで怖い

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:41:22.58 ID:jo+wuUlM.net
>>723
入れた穴から子供が出てきたわけだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:07.99 ID:cv8mIU0u.net
>>737
ジップロックとか防水財布使う

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:14.18 ID:6EUiv3zf.net
>>737
ビニル袋に入れておく

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:09:38.85 ID:guWt5NfL.net
ピスト初購入を考えているんだけど、気に入った完成車が売り切れでそれなら自分の好きなように組み立ててもらおうと思うんだけど、フレーム、ハンドル、タイヤ、ブレーキ、ホイールとかを自分で選んで組み立ててもらうのは可能なのかな?

あと、どんくらい費用、期間かかるかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:12:09.76 ID:cv8mIU0u.net
きちんとした店なら問題なくできると思うけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:12:39.82 ID:oXk8aw+A.net
>>741
可能だよ。
工賃は店によりバラバラだけど、だいたい3万見とけばいいと思うよ。
期間は部品の手配や店の混みぐあい等によるからわからないね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:32:10.18 ID:+3WqhLcJ.net
>>724
砂糖はずばり炭水化物なんだが・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:34:33.35 ID:2eenYwF+.net
ロードレースとかしてる自転車部は女子マネージャーに全身の毛を剃ってもらうのが慣習となっているという噂はほんとうですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:35:13.29 ID:oMdWi+wz.net
トレックスレはホモのすくつ(何故か変換できない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:38:41.75 ID:guWt5NfL.net
>>743
本体+工賃3万か…
おとなしく完成車に乗っとこうかな

ありがとう

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:32.20 ID:guWt5NfL.net
諦めようかどうかネットしてたら
angus
ってのが超安くオーダー?できるみたいだね

どもこれは結構品質悪いのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:12:05.12 ID:X10AuNVY.net
>>746
羨ましいわ、俺もお前の頭の中に住みたいわ
>>746
sōkutsu

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:17:07.08 ID:mRer+PVH.net
>>737
対策しないの?頭の故障?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:22:34.00 ID:fqKCHbm7.net
>>744
コーラはブドウ糖水溶液で消化が必要な炭水化物の方が長持ちする、と読み替えると辻褄があう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:24:27.53 ID:ij2Uo9AO.net
土ドラのファーストクラス、腹黒女揃いで笑えますよね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:51:31.27 ID:fMS2LPTz.net
レベルが高いU字ありますが
ああいうので地球ロックしたら気持ちイイですかね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:22:47.01 ID:3gIteEQY.net
エントリークラスのロードバイクの設計開発にちゃんと本場のメーカーは関わってるの?
それとも丸投げ状態?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:23:45.87 ID:LYfVikpC.net
メーカー、ブランドによる

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200