2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:31.34 ID:VXtiaZvY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 291☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398661195/

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:31:49.54 ID:ybIkXia8.net
行けるやろ!安心しろ 大は小を兼ねる
大便と小便は違うけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:49:07.66 ID:lE0sktax.net
>>681
クロスバイクは、ハンドルの幅が広いうえにフラットバーなので、
手首に負担がかからないよう肘をまげると、
ハンドルの高さの割には前傾してしまいますよ。

グリップを変えたりバーエンドに何か着けたりと、
クロスバイクで長距離を走る人達は苦しんでいます。

ランドナー等のツーリング車はドロップハンドルだけど、ロードと違って
サドルとハンドルの上ハンの高さを同じくらいにするのが普通で、
低くするのはロードの高いハンドルと同じく「似合わない」です。
そして常用するのはブラケットではなく肩の部分。
だからギドネットレバーにしたり補助レバーを追加したりするわけです。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:44:33.09 ID:oXk8aw+A.net
>>699
全く使えないわけでもないね。
幅が違うため接触が増える傾向にはなるけど、トリム操作でなんとかする感じで。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:44:25.44 ID:i9157edl.net
瞬間修理剤でパンク修理すると次にパンクしたとき、普通のパッチ当て修理が
できなくなるから、チューブ交換するしかなくなると書いている人がいますが本当ですか?
本当なら、どういう理由ですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:47:13.58 ID:kcuEXO5E.net
>>691
それ駐禁でなくて駐輪場の利用権だろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:00:17.54 ID:mLWiojYG.net
納車前の組立整備ってホイールバランス取ったり振れ止めをちゃんと
やってくれますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:01:59.23 ID:tl1AOVEI.net
店による

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:04:30.31 ID:eITw7rPD.net
ホイールバランスは追加料いるかな
振れは納車時に回してみて気に入らなかったらその場でやり直し頼め

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:09:35.73 ID:xD4wDUut.net
こんにちは
プレスポというクロスバイクについて乗ってます
車輪外す練習して外して戻すをやったんですが、ブイブレーキが片方しか効かなくなりました
左側は動くんですが右がブレーキレバー操作しても全く動かず、リムに当たってる感じがします
どう直せばいいですか?
また外してはめるをすべきですかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:11:27.27 ID:zWHz3/fF.net
>>708
Vブレーキの開放部がきっちりはまってないんだと思う
ttp://torapo.com/other/bicycle/img/vbrakebu_04.jpg
ttp://d.hatena.ne.jp/kulamochi/20090909/1252513925

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:21:34.12 ID:XBHVh//u.net
>>708
単純にフォークの奥までホイールがはまってないとかではない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:27:01.76 ID:eITw7rPD.net
リムに実際当たってるのか当たってないのかハッキリして欲しいけど
ブレーキアーム直接持って左右にグリグリやってみても戻らないの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:27:02.11 ID:e/WvMXXm.net
>>671
左下の黒いやつ使ってるけど虫入らないし夜でも使えて結構いいよ
http://img.ponparemall.net/imgmgr/29/00101629/14ss/204280002_4.jpg
http://store.ponparemall.com/ocstyle/goods/204280002/

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:38:51.98 ID:GELty2Jp.net
ロードで明日走りに行こうと思うけど、前回60km過ぎたあたりから空腹でしんどかったんだよね
コーラ飲んで水分補給や血糖値上げたけどまたすぐ腹減る
バッグ背負って食料持っていくのは暑くて嫌だし
サドルのバッグはチューブとか入ってるから無理だし
ロードだから鍵ないのでコンビニ入れない
なんかいい方法ないかの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:40:23.24 ID:21hMbMop.net
>>703
漏れた修理剤でベタベタになってパッチが付かなくなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:43:48.13 ID:6uGSgbJN.net
4000s履いて500km程走りました。

やけにパンクが多いなと思いタイヤの内側を確認したらビート(?)の銅線みたいなのがとびだしててそれがチューブを刺してた模様

銅線出てるところをヤスリで削ってリムテープの余りで塞いでおいたけどこの処置で大丈夫ですかね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:44:48.64 ID:lE0sktax.net
>>713
サドルバッグを大きくする、
コンビニ入る間だけ自転車が倒れないようフェンスに縛れる程度の細くて軽いワイヤー錠を持っていく、
背中のポケットをモコモコにする

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:45:25.20 ID:+3WqhLcJ.net
そんな無理してると糖尿病になるよ。
有酸素系を鍛えた方が、長く自転車を楽しめる。
若いからって無理は禁物。
運動前に急激に血糖値上げるのは、脂肪燃焼を妨げるから
余計に糖質の消費を激しくする。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:46:55.22 ID:oXk8aw+A.net
>>715
不良品でない?
あるいは組み込む時にレバーでこじらなかった?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:52:53.46 ID:zMxRzLFe.net
走る前に食う

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:06:47.10 ID:t+SVDwwv.net
>>677
参考になりまくりんこでした無事組み終えました

既成ベアリング3つで、玉当たり調整ってのは存在しなくて、手で軽〜く半緩みさせてロックタイトで維持してqr固定させるようです

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:07:03.32 ID:PSuoqkjt.net
炭酸抜きのコーラは最強

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:12:31.83 ID:ij2Uo9AO.net
マドーンヨーフェイスビッグディスグレイス
キクニョーキャーノールオバザプレイス
スィンギン!

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:27:16.60 ID:eqECSPiq.net
里帰り出産中の嫁の出産終わった
200kmあるけど、今度自転車で会いに行ってみよう
きっと愛が深まるはずだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:32:03.39 ID:wZcC/Bq+.net
>>713
コーラの様な砂糖を使ったエネルギー源は
血糖値が早く上がるけどその分持続力はないよ
炭水化物を取らないと
ウィダーとかゼリー状の補給食が色々あるから
それをとってくれ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:33:07.10 ID:WDnjS3/Q.net
>>723
お前それフラグだからやめとけ
会うならせめて車にしろ
孫の顔、見たいだろ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:33:20.43 ID:pn+H3F9m.net
は?普通は車か電車で最速で会いにいくだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:34:23.66 ID:WDnjS3/Q.net
孫じゃねぇぇえ
子どもだぁぁあ

子どももロードバイクに興味持ってくれるといいね
子どもは親の背中を見て同じように行動しようとするから、無理強いはしなくてもハマる時はハマるけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:35:49.72 ID:Tg9cLjGj.net
>>723
なんでそれで深まることになるのか、さっぱり分からん…

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:53:08.92 ID:tl1AOVEI.net
TREKスレのホモネタはいつからで何故ああいうことになったのでしょうか?
久しぶりにいったら変なのしかいなかったんですが…

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:56:42.85 ID:ueRtDtrL.net
>>713
走る当日でなく前日(つまり今日)に大量に食った方がいいぜ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:08.89 ID:eh1Jc4Va.net
>>713
サイクルジャージ着れば背中に入れていけるよ
あとレースじゃないなら補給は固形物のほうがいいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:56.95 ID:x0EMFICH.net
あれ?補給はポカリじゃだめなのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:12:47.03 ID:mRer+PVH.net
>>713
コンビニ入るときはピラー抜く
>>723
気持ち悪いってよく言われない?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:17:22.02 ID:oXk8aw+A.net
コンビニ休憩でフロントホイール持ってく人を見た事ある。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:32:42.65 ID:cCY3kVrV.net
病気やな

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:34:30.68 ID:Rq6lq+WH.net
>>734
ホイール持ってコンビニ入るの

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:37:15.14 ID:WVoxFCCP.net
そういやジャージのポケットに財布入れとくと汗でお札がシワシワになったりしない?
携帯も水没状態になりそうで怖い

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:41:22.58 ID:jo+wuUlM.net
>>723
入れた穴から子供が出てきたわけだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:07.99 ID:cv8mIU0u.net
>>737
ジップロックとか防水財布使う

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:14.18 ID:6EUiv3zf.net
>>737
ビニル袋に入れておく

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:09:38.85 ID:guWt5NfL.net
ピスト初購入を考えているんだけど、気に入った完成車が売り切れでそれなら自分の好きなように組み立ててもらおうと思うんだけど、フレーム、ハンドル、タイヤ、ブレーキ、ホイールとかを自分で選んで組み立ててもらうのは可能なのかな?

あと、どんくらい費用、期間かかるかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:12:09.76 ID:cv8mIU0u.net
きちんとした店なら問題なくできると思うけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:12:39.82 ID:oXk8aw+A.net
>>741
可能だよ。
工賃は店によりバラバラだけど、だいたい3万見とけばいいと思うよ。
期間は部品の手配や店の混みぐあい等によるからわからないね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:32:10.18 ID:+3WqhLcJ.net
>>724
砂糖はずばり炭水化物なんだが・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:34:33.35 ID:2eenYwF+.net
ロードレースとかしてる自転車部は女子マネージャーに全身の毛を剃ってもらうのが慣習となっているという噂はほんとうですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:35:13.29 ID:oMdWi+wz.net
トレックスレはホモのすくつ(何故か変換できない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:38:41.75 ID:guWt5NfL.net
>>743
本体+工賃3万か…
おとなしく完成車に乗っとこうかな

ありがとう

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:32.20 ID:guWt5NfL.net
諦めようかどうかネットしてたら
angus
ってのが超安くオーダー?できるみたいだね

どもこれは結構品質悪いのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:12:05.12 ID:X10AuNVY.net
>>746
羨ましいわ、俺もお前の頭の中に住みたいわ
>>746
sōkutsu

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:17:07.08 ID:mRer+PVH.net
>>737
対策しないの?頭の故障?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:22:34.00 ID:fqKCHbm7.net
>>744
コーラはブドウ糖水溶液で消化が必要な炭水化物の方が長持ちする、と読み替えると辻褄があう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:24:27.53 ID:ij2Uo9AO.net
土ドラのファーストクラス、腹黒女揃いで笑えますよね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:51:31.27 ID:fMS2LPTz.net
レベルが高いU字ありますが
ああいうので地球ロックしたら気持ちイイですかね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:22:47.01 ID:3gIteEQY.net
エントリークラスのロードバイクの設計開発にちゃんと本場のメーカーは関わってるの?
それとも丸投げ状態?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:23:45.87 ID:LYfVikpC.net
メーカー、ブランドによる

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:27:25.38 ID:KmXE4wf8.net
キャノンデールはトップモデルからエントリーまで4モデルジオメトリーほぼ同じだよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:37.05 ID:5C0QO1uk.net
FELTは?
F5が気になる

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:29:47.77 ID:3gIteEQY.net
>>755
トレック、ビアンキ、スペシャあたりのことが知りたいです

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:30:27.78 ID:3gIteEQY.net
>>756
そういったところで大きな差別化しないのは好感が持てますね

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:35:21.34 ID:D7NL7D4p.net
>>758
トレックもスペシャも全部自社設計です。ビアンキは知らない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:36:14.96 ID:E9Nsttks.net
ぶっちゃけエントリーモデルは丸投げだろうがそうでなかろうが
自転車って発明自体が極限までコモディティ化しているから
どうせGIANTのOEMなんでどうってことないんだよ、結局グレードに関しては価格帯の話でしかない

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:38:07.58 ID:5aRDPOiQ.net
>>670
やっぱり難しいですよね…とりあえずはダイエットに専念ですね
>>670
それは聞いたことがあるのでできればドロップついてるほうが嬉しいです!
クロモリならある程度なんとかなりそうですか!そしたらフェデラルかグレートジャーニー探しつつなければクロモリで何かって感じにしようかと思います
夏休みなので、まぁ5日前後はかかってしまうかな?と見てます
>>674
ネットで探してみたのですが七、八万くらいでグレートジャーニーが見つからなくて…大体九万半ばか十万くらいしてしまって

価格の参考とかになる自転車の通販サイトってないでしょうか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:38:45.05 ID:aLq7sQPX.net
>>751
ブドウ糖も炭水化物だけど・・・?
水溶液って意味分かってるよね?

いやまあ言いたいことは想像できるんだけどさすがにこれは

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:43:06.42 ID:LYfVikpC.net
>>758
>>758
本国サイト見て、そこにも載ってれば少なくとも丸投げじゃないと思う

あとはミドルグレード以上のものとジオメトリ比較してみたら、ほぼわかるんじゃないかな

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:48:32.24 ID:E9Nsttks.net
設計はしたが作ったとは言っていない
結局GIANTのバイトのおばちゃんが世界中の自転車を作っとんねん!!

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:03:08.85 ID:SZW76UAM.net
>>727
その今の子供さんが大人になって子供が産まれたときに、
オヤジは母さんの出産に立ち合わないどころか自転車でのんびり駆け付けた、
といって疎外してくるんですよ。

うちの父は子育て面倒くさいと母に任せっきりのくせに、自分は子育てしたつもりでいてね、
妹が子供を産んだとき、
父が得意げに、お前たちを育てたんだから経験者だからと色々と頼まれてないアドバイスしまくって、
ただでさえ産後でゲッソリしてた妹は、ブチ切れたのよ。もう産後は実家に帰らない、と。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:21:06.54 ID:Ey3HXKzY.net
>>762
自分は100kgから65kgにダイエットしましたよ。
以前に水泳やっていたのも同じ。

食事を激減させて空腹を我慢するのは嫌なので、
適正量の食事をとりつつ、
ウォーキング、エアロバイク、自転車と、有酸素運動で、
体脂肪の「貯蓄」を切り崩しました。

ピーク時は週1kgずつ減ってましたが、
いまから思えば、
あんなに急いでダイエットしたのは無駄だったと、
後悔しています。
体脂肪の総量が多くても減少傾向にありさえすれば良かったのです。

グレートジャーニーはキャリアの強度がイマイチなのと、付属のバッグの性能がイマイチのようです。
本格的に使う人達は、
一流品のtubesのキャリアに買い替えた、一流品のオルトリーブのバッグに買い替えた、
ってブログに書いてたりします。
まぁ、そこまで本格的にやらなければ、グレートジャーニーの付属品でも十分かと思いますが。

なお、自転車は定価販売であっても、近所の自走して行ける範囲にある自転車屋で買った方が、
最終的に安上がりに済むかもしれません。こればっかりは個々の店の方針によるんですけど、ね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:25:06.88 ID:TlyGjDH8.net
>>762
体重100kgクラスなら

・ルイガノ LGS-GMT (MTBベース)
http://www.qbei.jp/item/cc-lgs-gmt/
・ライトウェイ ソノマD (ランドナー型)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/18/item100000011880.html
・ジオス ピュアドロップ (シクロクロスベース)
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=54691780

ロードバイク例
http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=/l=100/s=30/sd=1/v=1/path=自転車本体:スポーツ車:ロードバイク/s6=yes/
ツーリングバイク例
http://www.qbei.jp/item_list/bicycle/touring/?od=2

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:33:44.52 ID:vFH64zp8.net
>>767
長文うぜーよ、おまえは切腹しろや

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:34:48.23 ID:wGI8UGs3.net
つーか、自転車に荷物積んで日本一周とか何泊もの旅行とか貧乏臭くてやりたいとは思わないな
なんか見た目にもね
ホームレスのおじさんが空き缶がいっぱい入ったビニール袋を後ろの荷台に
積んでる姿と少しダブる

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:44:03.35 ID:KiCZqyEa.net
ギヤ比についてよく分からないのですが、フロント53-42とフロント50-36では体感的にかなり違うのでしょうか?
リアの歯数は分かりません
前者はノーマルクランク、後者はコンパクトクランクと呼ばれるものらしいです

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:44:28.61 ID:5LOLx/DB.net
昨日1年ぶりに走って調子のって心拍数高めで回してたら
ペダルを踏み込む度にこむら返りが起こりそうな症状が起こって、
そろそろ帰ってきたんだけどなんか病気なのかな…
こんなんじゃちゃんと走れないよ…

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:59:53.35 ID:3gIteEQY.net
>>772
運動中に怒るこむら返りの考えられる要因
・筋肉の疲労
・運動不足
・水分不足及び体液中の電解質、ミネラルの異常

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:00:54.37 ID:3gIteEQY.net
>>764
本国サイトで確認が一番てっとり早くていいですね
ありがとうございます

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:07:02.44 ID:SZW76UAM.net
ちょっと待て

メーカーの本国というのが、まずアレだ。
アメリカのブランドだが台湾所有とか、あるぞ。

そして低価格帯は「本国」とやらでも、台湾メーカー丸投げでしょう。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:09:00.94 ID:degxMoV2.net
>>680
ありがとうございます、そのとおりでした。
200円で買っちゃいましたが使いにくいです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:18:56.67 ID:E8mHKRXd.net
ヘッドセットの交換をしたいのですがどのタイプを買ったらいいのかがわかりません。
どのタイプのヘッドセットなら問題なく使えるでしょうか?

■ヘッドセット CANE CREEK VP-A41AC
■車種     SPECIALIZED CROSSRIDER A1 CE SPORT 2005

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:29:58.72 ID:uznAKo1k.net
>>771
質問がよくわからんが
体感的にかなり違うよ

初心者ならコンパクト一択と言っていいくらいは違う

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:30:59.49 ID:+0mFzaj7.net
>>777
オーバーサイズ用のロープロファイル(ゼロスタック)ヘッドセット
ケンクリのZS44って規格の互換品でおk

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:52:07.83 ID:E8mHKRXd.net
>>779
ありがとうございます、フォークも新品に変えようと思うのですが工具は何が必要でしょうか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:54:49.09 ID:E8mHKRXd.net
自分でぐぐった感じだと
クラウンレースセッター
スターナットセッター
ヘッドワン圧入工具
パイプカッター(フォークのコラムカット用)
ってところですかね。
ゼロスタックだと他に必要な物もあるんでしょうか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 04:03:05.55 ID:wGI8UGs3.net
業者に頼めよw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 04:17:00.34 ID:s3jDkc/d.net
>>781
別に専門的な工具がなくても出来なくはない
スターナットはプレッシャーアンカーにする。
クラウンレースは塩ビパイプとハンマー
ワンは長ネジと板付きナットで挟みながら圧入できたりする。
ただその様子だと店に頼んだ方が良さそう

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 06:32:59.39 ID:m85i23uw.net
>>772
1年ぶりでいきなり負荷高めはいかんだろw

ストレッチを十分やったか?
糖尿はないか?
水分補給はちゃんとしたか?
1週間から1ヶ月掛けて(年齢によって違う)徐々に負荷に慣らせよな

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:14:25.38 ID:CMA0XgxD.net
チューブってタイヤの中に入ってますよね
何故パンクした時はチューブを交換何ですか?
チューブ交換するってことはタイヤを貫通してるってことでタイヤも一緒に変えなきゃいけないんでしょうか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:31:04.66 ID:ZLlJvf9r.net
>>785
チューブ交換は復帰が早く済むからだね。もちろんその場でパッチ貼るのもアリだよ。
タイヤの貫通穴は小さい場合はさほど影響無いけど、大きく裂けた場合は交換するよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:44:29.72 ID:e1hxcuUs.net
若干風邪気味な時にサイクリングってしないほうがいい?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:59:33.31 ID:6ZRmvZFT.net
アルミフレームにカーボンハンドルは、振動軽減面で効果絶大ですか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:14:24.76 ID:DPCCEOCM.net
>>788
絶大ではないけど違いはわかると思います
ステム、シートポスト等もカーボンに換えるともっとよろしい

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:08:37.45 ID:UvfkCyvx.net
ロードバイクにフェンダーってやっぱり合わないですか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:14:24.59 ID:ah6X7jO2.net
>>788
通勤用ロードに使ってるけどめっちゃ快適
取り付けさえできれば、curanaのシーライトてやつはシルエット崩さないからおすすめ

ただ、俺のはもともとロングキャリパー用のフレームでオフセットシューケース使って6700のキャリパーにしてるから、
普通のロードだとつかないかもしれない

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:23:48.66 ID:GAS4XcE6.net
>>787
激しい運動後はとても代謝が下がるそうです
体調が悪い時はじっとしてろとお医者も言ってました

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:31:02.81 ID:IKmt99sk.net
ロードにフラペで乗っているのですが峠をより早く登るには
・軽量タイヤ、チューブに交換
・ペダルをビンディングに交換(SPD)
どちらが効果がありますか?

ロードはエントリーアルミで10.4kg
ホイールはシマノR501
フラペで150回転程度ならケツが暴れるとかはないです

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:39:57.48 ID:TlyGjDH8.net
>>793
それだけペダリングできるならタイヤとチューブ
耐久性度外視でいいなら↓この組み合わせは凄く軽い
Grand Prix Supersonic
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/products/grand_prix_supersonic.html
R'Air
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/tube.html


>>790
合う合わない以前に、まずショートアーチブレーキだとフェンダーが入る隙間がなく簡易フェンダー型しか付かない
ただし「泥ハネ運転の禁止(5万円以下の罰金)」があるので雨上がりには歩行者に泥水を掛けない為に簡易フェンダーは必要
ttp://law.jablaw.org/br_dirt
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_fender

↓ロングアーチやカンチなら入る隙間がある
ttp://www.avelotokyo.com/2012/10/riteway-f-curana-clite.html
ttp://www.s-rinten.com/parts/curana_1/

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:43:00.13 ID:0DdCo9ex.net
>>793
登りでは軽さが命だからタイヤチューブかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:06:47.34 ID:IKmt99sk.net
ごめんなさい。150回転ではなく140回転でした。

>>795
>>795
ありがとうございます。タイヤ、チューブを見にショップにいってきまーす!!

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:20:04.62 ID:UvfkCyvx.net
>>794
なるほど詳しくありがとうございます!

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:02:49.94 ID:1H8CCu4e.net
リアキャリア付けたんだがバッグを付けるとサドルに干渉してしまうんだが
なにかいい案は無いだろうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5053810.jpg

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:05:24.46 ID:UeDvxce1.net
横にすれば?

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200