2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの必需品

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:17:05.10 ID:EPHFET6v.net
GIANT ESCAPE R3注文してきた

スタンドだけは取り付けてもらったから、他に必要なものを教えてくれ

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:18:08.44 ID:HpTaJYGm.net
ロードバイク

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:22:58.38 ID:XR4wMAIX.net
クソスレ立てるな厨房 死ね

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:28:48.77 ID:0VAJJN79.net
タコメーター

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:38:23.54 ID:dKMFa6vv.net
100均ワイヤーロック
100均ライト
100均反射板

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:54:14.86 ID:MUWZEKBkP
クソスレ立てない思慮深さだな

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:45:25.84 ID:EPHFET6v.net
>>4
サイクルコンピューターとは、また違うのでしょうか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:46:17.53 ID:EPHFET6v.net
>>5
100均製は流石に不安だけど、以外と行けるものですか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:49:32.78 ID:y7N5Z5Ys.net
エンドバー

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:53:46.77 ID:EPHFET6v.net
できればオススメ商品のリンクもつけてくれると助かります。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:55:28.33 ID:0VAJJN79.net
通販で買ったのか?
だとしたら一度近所のショップ見てこいや

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:05:26.52 ID:EPHFET6v.net
>>11
近所の自転車屋さんで注文してきました。

鍵とか、ライトとかは見てきたんですけど、あまり良さげなのが見当たらなかったので…

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:06:57.24 ID:EPHFET6v.net
ちなみに使用目的は通学で11.4kmほど

http://i.imgur.com/bGscWbU.jpg

通学路はこんな感じです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:08:42.66 ID:YFEWeFW/.net
まずは空気入れ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DTNWNF0

ライトはCATEYEの上位商品。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LATOGA/
リアも
http://www.amazon.co.jp/dp/B0092XHIJC/

ロックはダイソーとか100円で十分。軽いし。
どんな鍵でも盗られる時は盗られるし、R3はちょっと足にされるぐらいなのでそんなに気合入った盗人には遭わない。
ついでにパンク修理キットも100円で日本製があったりするのでチェックしよう。

ボトルケージ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZKCLEI/

これ以外要らん。
いろいろ改造・交換したくなるだろうが、効果は薄いのでやめよう。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:11:54.10 ID:0VAJJN79.net
しゃーねー奴だな、
自転車で行ける範囲でショップ探してみ、
はじめてでも往復100km位は走れる。
なるべくチェーン展開してるショップな、
ワイズとかセオとかアサヒとかか。

それと、パンク修理出来るのか?
通学中にササッと

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:18:27.88 ID:YFEWeFW/.net
サイコンは安いのでいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NE348Q/

六角レンチも必須か。これとプラスドライバーで半分ぐらいのメンテはできる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TG8NIQ/
ダイソーの100円のでもいい。
100円オイルも買っとこう。

後は走りこむのみ。
タイヤが減ったら思い切って高いタイヤを付けてみよう。
簡単で一番効果の高いパーツ交換。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003CKH23S/
でも元からついてるタイヤが磨り減ってからでいいよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:50:52.89 ID:Uz8X2mOA.net
ヘルメットとグローブ
あと親御さんと相談して保険は入っておいたほうがいい

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:53:10.71 ID:dKMFa6vv.net
>>12
自転車屋はライトとか空気入れとかぼったくってるのが多いからAmazonで揃えた方がいい
ただし、ヘルメットは自分に合うか確かめるために通報は使うな
通学で長時間駐輪するなら100均の鍵では中高生のイタズラなんかにも会う可能性が出てくる
なのでhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002IRW4OI/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SY115
↑でフレームを地球ロック
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000NOO3ZQ/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115
で前後輪とサドルの盗難防止をすることを進める
その他は>>14のでOK
こけた時に手が大根おろしみたいになりたくないならグローブも買っとけ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:56:22.12 ID:dKMFa6vv.net
ハーフクリップ、ミラーもあると捗るがなくても良い
エンドバーは長時間乗る時にあると便利
あとは多少ダサくなるが前カゴつけると通勤通学では便利 この場合は前のライトとカゴの荷物が被らないようにすること

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:01:50.58 ID:sEqID2UA.net
泥除けは絶対付けとけ。
ヘッドパーツが錆びるぞ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:07:03.23 ID:0VAJJN79.net
Amazonは止めとけ

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:23:19.17 ID:aFg0lI58.net
チャリ屋=定価+10%
amazon=定価の3割り引き

実物見て解体なら別だが俺は、補助道具はamazo

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:34:56.82 ID:0VAJJN79.net
どこの田舎だよそれ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:04:24.47 ID:EPHFET6v.net
>>16
サイクルコンピューターの取り付けって難しいですか?

値段がかなりお手頃なので、取り付けたいと思ったのですが

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:11:35.70 ID:EPHFET6v.net
やっぱり人によって100円ショップでOKから、通販、店頭まで様々ですね。

自分はそれなりの性能でそれなりの値段なら、見た目重視したい派なんですけど、見た目で選ぶのはやっぱ地雷ですかね…

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:11:47.42 ID:AuIt2Vy4.net
>>24
説明書見ながらやれば誰でもできる工作レベルだよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:17:48.22 ID:BShrbmmN.net
一位…鍵(パクられたら元も子もない)
二位…ライト(法的に)
三位…スタンド(長く大切に乗らないのであれば要らない)

〜〜〜 以下は自転車屋さんでまかなえるモノ 〜〜〜

四位…空気入れ
五位…工具、オイル、等

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:04:27.77 ID:pVpjf5Bw.net
携帯ツールも持っとくといいよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:34:23.40 ID:FWXxsxjA.net
スタンドって使うかな?
スタンドあると安易に止めるから
すぐ盗まれそうで怖いw

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:10:33.35 ID:rOJTPg9I.net
買ったときについているタイヤは耐パンク性がそんなにないから
タイヤレバーと予備のチューブは買っておくといい

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:37:37.48 ID:HR4BGbw1.net
レンチツールっていうのかな

六角レンチのいろんなサイズが一緒になったやつ

出かけで調節及び応急修理するのには必要。あと、その時に対応できるように予備知識を書籍やネットから備えておくことかな

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:30:27.63 ID:8MsCh+1L.net
錆止め。
ステムのボルトとか、結構錆びやすい。
今のうちに、他の自転車を観察して、錆びやすい箇所をチェックしとけ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:53:17.12 ID:fVzx5YUw.net
キャノンデールのワイヤーロック買ったけど巻が強いって言うか真っ直ぐになりにくくて使いにくい

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:47:08.54 ID:dU6v17GM.net
>>33
携行には良さげじゃないか俺も欲しいなそれ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:29:44.96 ID:bNAI6zxB.net
携帯空気入れ欲しいけど、なにが良いのかわかんねえ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:48:49.52 ID:dcCUDy7b.net
ペダルは何付けたの?
SPDとかならシューズもいる

でも、通学ならフラペか

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:14:03.58 ID:xRYJPOcM.net
>>35
TOPEAKのミニモーフでいいよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:26:47.73 ID:upquhMIW.net
クロスにSPDw

総レス数 347
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200