2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part62【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:34:09.61 ID:FO5RzD/v.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでもOK!

TREK (USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ part61【ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392530290/

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:42:30.58 ID:uhhib5vi.net
>>146
10速でも大丈夫だって安心しろよ〜、ヘーキヘーキ、ヘーキだから。余剰資金欲しいでしょお金?
MURも10速電動アルテグラを11速化したいって言ったら、
長崎の某トルルェックコオォンセプトォストアッー!の虐待おじさんを老けさせたみたいな社長から「そんなことしなくていいから(良心)」って言われたゾ

2015モデルを待つのは好きな色があるかわからないから賭け、それ一番言われてるから
2014モデルが好きな色だったらあく買えよ、10速が不満に感じたらアルテグルルァかデュラアッー!に替えて、どうぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:03:47.97 ID:oEJ6pS65.net
ボントレノード1.1とデュオトラップ装着!
マウント使ってもステムとツライチならず残念

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 06:41:56.10 ID:fECaEqRJ.net
>>149
オレいつレスしたんだ?
その時間は幕張でももクロLive参戦してたんだが…

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:36:42.55 ID:IA4TMaDa.net
Domane6.2 2013モデルとDomane4.7 2014モデルが6万差額くらいであればどちらがお勧めでしょう?

6.2がリア10枚ってとこだけが気になります。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:17:41.61 ID:wurY6Fcz.net
>>153
気になるトコがそれだけなら、俺なら6.2
10枚と11枚はそれほど変わらんよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:48:52.94 ID:Q3zA8QNt.net
madone4.3を見てると
だんだんmaxコーヒーに見えてくる。
そういえば茨城の珍走団のバイクにはmaxコーヒーが書いてあるって聞いたことあるが
madone4.3で茨城を走ると、その手の人に声をかけられるのかな。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:53:34.02 ID:7AHQI16L.net
4と6はフレームが違いすぎる
10速を11速にするのはカンタンだがフレーム交換はムリ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 09:14:24.89 ID:BzoG13+y.net
>>136
いいですねぇ!
>>156
どんな感じですか

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:54:50.20 ID:edc+7ek4.net
maxコ〜ヒ〜は千葉県限定
これ豆知識な

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:44:37.65 ID:aZ0X9Yo1.net
今は都内でも売ってるし

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:12:38.70 ID:v4Ovc0QE.net
韓国でも売ってるらしい

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:41:46.95 ID:SvF2phCh.net
>>159-160
ウソ言うなwww
maxコ〜ヒ〜は昔から我が千葉県限定の崇高な飲み物で〜す

>>155に書かれてる茨城のかっぺは俺ら千葉県民に憧れてんだよwww

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:35:25.73 ID:JGzSKFVX.net
>>158
それ、よく聞くけど
昔住んでた栃木には少なくとも25年前から売ってたよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:07:38.45 ID:7AHQI16L.net
>>157
どんな感じと言われても…
俺みたいなヘタクソはアルミフレームで十分だから4と6の違いなんて分からんw
見た目だったら4はリアブレーキワイヤーがフレーム外、6は電動対応で完全内蔵
4はサドルが付いたシートポストをフレームに挿す普通の形式だけど、
6はシートポストがフレームから生えててサドルが付いた「シートキャップ」をシートポストに被せる
ま、それで何か走行に影響があるかと言われれば、ないw
けどさ、同年式だったら6を買うお値段で4が2台は買えるんだよ?
たった6万円差なら6を買っちゃうでしょ、普通

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:17:41.92 ID:91/dKh21.net
新潟でも売ってるんだよなあ…

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:16:59.23 ID:v4Ovc0QE.net
>>161
まあ、ググってみろ。
そして豆腐の角に頭ぶつけて心を入替えて人生やりなおせ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:27:54.16 ID:+viSqnnA.net
>>165
おっ大丈夫か大丈夫か?

神奈川でもMAXコービ流行らせコラ!

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:21:05.59 ID:PSmk4NOO.net
チミ達おふざけが過ぎるゾw
そういうネタとかいいから
maxコ〜ヒ〜は我が千葉県にしか流通してねえから
俺栃木に友達いるけどソイツが俺んちに遊びに来た時必ず帰りにmaxコ〜ヒ〜買って帰ってるから間違いねぇのw

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:44:18.81 ID:91/dKh21.net
ホモより話が通じないぶん厄介だな
こういうガキ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:45:06.10 ID:SnK0qh/O.net
いやまともな説明ができないホモが悪いだろこりゃ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:53:43.73 ID:+viSqnnA.net
>>168
(おっ、>>1兄貴か?)

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:06:23.49 ID:2qr3L0bQ.net
Jカスきらい

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:25:57.85 ID:l0FA75WL.net
Jカスもトレックに関係ない話してる奴も帰って
ここは崇高かつ高尚な紳士のスレだから

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:20:42.78 ID:nLP/VdDi.net
レーパンおばさんすき
MUR、熟女好きなんだよなぁ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:35:28.31 ID:NIIEqqFK.net
MAXコーヒーは千葉発祥なだけで今は全国展開してるんだよなぁ

左肩脱臼によりマドンに乗れなくなった
もう許せるぞオイ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:47:52.57 ID:UpWDEfkt.net
>>174
全国展開は12年くらいでやめた
ああ^〜飲みたかった

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:04:22.72 ID:NIIEqqFK.net
>>175
そうなのかありがとう
ホモは博識

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:41:21.28 ID:gA+jyoRX.net
どうでもいいけど流石にTREKと関係ない話をグダグダ続けんのはやめろ
端から見てたら痛々しいわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:41:41.67 ID:zAEXOWwd.net
じゃあトレックと言うかボントレの話になるんだけど、アルミのIsozoneハンドル使ってる人いない?

2013の1.2に乗り心地改善のためにお下がりのカーボハンドル&ステム、WH-6700+チューブレス導入して目的自体は達成された。
ただハンドルは純正のVR-Cの持ちやすさが最高で、今ついてる3TのErgonova teamがどうにもしっくりこないんだ。
かと言って28kのRXLを1.2の為に買う気にはならないし、アルミ版ISOZONEで十分快適なら買おうかなあ、と。
使ってる人いたら効果のほど教えてください。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:32:47.04 ID:A83kwM6+.net
TREKはLGBT市場で稼ぐ自転車メーカーなのですか

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:25:09.96 ID:zBXpRlnF.net
>>163
プラス6万円でどちらかひとつ選べます。

1) コンポを10速アルテグラから11速アルテグラに変更

2) フレームを4シリーズから6シリーズに変更

どっちにするかなんて考えるまでもないとおも
つーか、サイズがピッタリの旧型バーゲン品があったなんてうらやましす

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:35:54.46 ID:m0yCNRCI.net
10速から11速に変えて実益をこうむる人って、
どれだけいるんだろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 04:01:41.74 ID:H2p8zoD5.net
9速で十分だよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:56:07.41 ID:2tG3HaL9.net
>>181-182
おまえらじゃ無い人

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:18:07.19 ID:HDoIk/MH.net
2T以上の変速時に、中間のギアがあれば・・・と感じたことが一度もないってことかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:22:56.12 ID:X48dGbJB.net
>>184
それいいだしたら、15速くらいないと足らなくない?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:06:38.76 ID:ZlyyJW3G.net
ないよりはあったほうがいいよね
あとブラケットの握りと、ブレーキの効きか

9070と9000の俺に死角はなかった^o^

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:48:09.65 ID:iy7AgP2U.net
Domane 5.2 納車された
うはw なにこれwww フルサスMTBみたいwwwww
いや、いままで俺はフルサスMTBにスリックタイヤ着けて舗装路ばっか走ってたんですけどね
ロードレーサーはさぞかしツライんだろうと思ったら拍子抜け、ぜんぜんラクチン
しかもフルサスMTBだと20km/hくらいのペダリングして
サイコンみたら30km/h越えてるwww 追い風でも下り坂でもないのにwwwww
こんなにラクで速いんだったら、もっと早く買えば良かった

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:54:30.13 ID:4UdBjD7w.net
>>186
ギアの段数よりもそっちのほうが違いデカイよね
特にブレーキはかなり進歩した
ブラケットも確実に良くなった

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:08:48.16 ID:KaqQ11E2.net
MADONE4.3を買いに行ったのに、
MADONE5.2のブラックを買っていた…

どういうことなの??

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:30:53.86 ID:iy7AgP2U.net
>>189
>>149,152
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:52:05.06 ID:SVdpw2wi.net
俺もdomane4.3を見に行って、5.2のマットブラックに惹かれました。足りない分貯金中です。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:33:22.43 ID:EDGqxpPK.net
トレックのママチャリ買いたい

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:44:21.48 ID:VYjU1lXW.net
TREK FXに泥除けとカゴ付けてもらってさ、終わりでいいんじゃない?

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:59:21.86 ID:ujRB8U1B.net
マドン3.1にホイールをアルテ6800つけてブレーキを105にした。
かなり快適になったし坂も楽になったけど、ドマーネ5とかだとどれくらい違うんだろう?
ギア二つ分ぐらい違うんだろうか?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:00:04.74 ID:LUZktGMz.net
我慢できずにDomane4 P1発注した。納期は80日くらいと

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 15:56:04.62 ID:xXrraekO.net
>>194
ギア11くらい違う

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:23:23.45 ID:X2DXc2sn.net
114514速あくしろよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:36:24.32 ID:OA+iFLwb.net
いとしこいし速…?(難聴)

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:49:23.56 ID:upzUSXAC.net
>>197
stiレバーくん『溺れる!溺れる!』

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:57:18.02 ID:liV0b29/.net
ドマァッーーーー!ヌッ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:43:33.23 ID:l5PRPToU.net
MADONE6のフロントフォーク整備しようと思ってばらしたら、
ベアリングの上下向きが分からなくなっちゃったんですが。
角が切れている方がフレーム側ってことで良いんですよね?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:08:45.97 ID:joHAo1Cn.net
三年落ち半額のmadone 6.5の第一回コンポ検討会に行ってきた。
自転車屋のお兄ちゃんの話聴いてほぼ電動アルテグラ11速に決定した感じ。
前のフレーム20年乗ったから、次の20年への投資と思ったら妥協は無いと思った。
自家用車より長く乗るからね、
ラゲレッドってメタリックレッドが写真より深いダークレッドで良かった。
2011モデルだから、色々現行モデルより劣った部分も多い(リアブレーキ位置とか内装電動対応とか)けどカラーリングでは現行モデルより好きだから嬉しい。
しっかし、始めて手にしたmadoneの質感は凄いな。
「軽い!」
紙粘土の貼り型って言われたら信じちゃうくらい軽くてしょぼい。
これで本当に剛性確保してるんだろうか?ちょっと不安になる。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:38.80 ID:upzUSXAC.net
カーボンてそんな長く持つかな…

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:11:34.42 ID:VYjU1lXW.net
8万キロぐらい持つでしょ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:20:55.15 ID:cGxEJgJL.net
>>201
そうしなきゃアンギュラコンタクトの意味ないゾ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:32:42.80 ID:upzUSXAC.net
>>204
そうなんですか
ありがとうございます

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:09:11.07 ID:1wLf3jSE.net
マドンの黒白カッケーなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:42:35.30 ID:osZaoBz3.net
リアブレーキはシートステーに付いてないとイヤな俺はオッサンかも知らん
チェーンステーに付いてると何か汚れやすそうだし
空力? そんなことが気になるような速度は出せないし

ところでトレックのロードバイク、制限体重136kgって凄いよね

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:50:53.15 ID:yjb2l0/Z.net
あれ、ロードは125kgでMTBやクロスが135じゃなかった?
メリケンメーカーはだいたいそんなだよね。
向こうの人でかいし。

210 :sage:2014/05/23(金) 07:03:06.93 ID:czdtUewH.net
>>201
インテグラルでも圧入式でもヘッドセットのベアリングは
基本的に面とってある側がフレーム側

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:50:36.91 ID:OVeVcILp.net
>>209
ゲイの人たちに人気なのもそんな理由かもね。
ガタイの良さそうだし。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:59:18.38 ID:EkOUX1Co.net
マドンかドマーネか迷ってるけど、
未熟なので試乗しても多分わからないレベル。
それでも試乗してから買うべきなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:03:05.79 ID:FGS58zJs.net
>>212


214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:05:12.56 ID:O19iiGdz.net
>>212
そうだよ

でも初心者はドマーネでいいと思うよポジション楽だし、ちゃんと進むし

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:38:35.72 ID:rUpHXx1o.net
2015モデルあくしろよ
ディスクブレーキロードな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:43:23.79 ID:/0iD4Dhh.net
ロードになぜディスクブレーキが必要なのか、私は理解に苦しむね

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:50:08.16 ID:7WIC90PA.net
雨でもより止まれるし、キャリバーブレーキ程パッドの減りを気にしなくて良い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:53:40.49 ID:7W1CRjTO.net
アルテグラホイール&ブレーキで不満に思ったことないけどなぁ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:17:09.99 ID:3KWT9tJX.net
雨の日でも乗る通勤ローディとか想像できないんだろな
雨の日キャリパーだと効かないしシューダストでフレームが真っ黒に汚れんだよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:28:11.67 ID:Cs2+vSW8.net
雨の日なら大人しく車だわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:33:05.28 ID:8LvBbJ6j.net
無駄にコストかかる上に整備の手間も増えて一部ユーザにしか需要がないなんて

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:40:21.33 ID:uao+E65b.net
ゴミレスしかできない>>220-221は以後書き込み禁止な

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:49:20.48 ID:ZwFaAKXB.net
長い下りで車の後ろについた時とか。
ブレーキ熱によるホイールの変形や空気圧の変化が起こらないから。だと思う。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:18:14.45 ID:Je/w/rGm.net
長い下りで車の後ろに着くなよあぶねぇな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:22:00.00 ID:4IDx7C9w.net
201だけど買って半年で早くもヘッドパーツに錆が入ってた。
こんなに錆びやすいのに雨の日に乗るとか…

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:31:06.08 ID:42gbj44b.net
>>212
マドンとドマーネならわかりにくいだろうな。
マドン4とマドン6みたいな下位グレードと上位グレードの比較ならわかりやすいんだろうけど
だいたい未熟だからというより試乗は距離が短すぎて乗り味なんてわからんよ。
どっちか300キロくらい乗り込んでから別のに乗らないと鈍感な俺ははっきりとわからないと思う。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:41:49.91 ID:d7fKbVb+.net
>>223
そう言う細かい事言うんだったらフォークのねじれやホイールの剛性の方が重要でしょう。
明らかに重量増のデメリットが大きい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:42:25.02 ID:uao+E65b.net
>>225
ヘッドパーツって普通グリス詰まってんだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:43:41.08 ID:uao+E65b.net
いいかは2015モデルあくしろよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:48:51.78 ID:dExM79xy.net
油圧ディスクは下りでそれこそ70、80キロ出てるときには心強そう。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:12:20.69 ID:4IDx7C9w.net
>>228
グリスが詰まっているというか、塗ってはあるけど、
BB90もだけどシールが有ってないようなもんだから、
油断してるとあっさり錆びると思う。
少なくとも雨の日を安心して走っていられる様な構造じゃない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 06:41:22.77 ID:Cp+r3Y6E.net
おはヴォー

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:32:53.34 ID:Jppy1TFU.net
試乗だけのつもりだったけど、勢い半分でマドン5注文してきた
まったりロングライドが主だったからドマーネにしようと思ってたが、マドンの加速とか知ってしまったらダメだわw

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:24:43.90 ID:1QkzrSr+.net
>>233
それホイールの違いを感じたのではなく?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:01:20.43 ID:A11AjJd+.net
MADONE5.2にシャマルウルトラを履かせてみた。今まではデフォのボントレガーレースで乗る事が多かったんだけど。バランスがいい乗り味なので。
変えたら、明らかによく走るようになった。40km±2~3km辺りが走り易くなったと感じる。
と、同時にMADONEって、よくできたフレームだなあと再認識。これだけ硬いホイール履いても、挙動が変わらない。京都なので石畳なんかも走るけど、衝撃をきちんと吸収するし、それでいて走りは軽い。
「あ、俺、いい自転車に乗ってるわ」
と実感できた。
高い買い物だったけど、フレーム、ホイール共に満足!
ただ、俺の自転車、見た目が…
コンポはDURA-ACEなのに、ホイールはカンパて…

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:25:46.93 ID:35lBpXfI.net
^^;

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 05:14:20.51 ID:H7AG9j+S.net
納車されたばかりのドマーネで調子に乗って半日走ってきたら
右腕だけ脇の下から肘までの間が筋肉痛になった…
なんか乗り方が悪かったのかな…

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:43:22.59 ID:AvzgtItU.net
>>237
筋肉のつき方とかバランスが左右でかなり違って、結果的に右側に負担がかかる形で乗ってるのかも。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:03:46.83 ID:Ro6U0KJp.net
>>233
へーきへーき大丈夫だって、マドオォン!5でもロングライド楽ちんだから安心しろよぉ!
MURも5.9だけどロングライドとフィットネスにしか使ってないゾ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:53:29.66 ID:7xCBKphh.net
>>237
運動不足

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:17:13.87 ID:gV4YmAmY.net
>>240
違うんで

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:35:31.65 ID:Ro6U0KJp.net
子供にトルルェックのキッズバイクを買ってやろうと思って、娘にMystic16を見せたらご満悦だったんですけど、息子に「トレックなんか絶対嫌だ」と言われて頭、いきますよー?
うちの息子はENZHYKW信者だった・・・?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:22:09.68 ID:Hmttz3K9.net
>>242
何ですかそれ(語録無視)

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:07:38.62 ID:TYE76DhK.net
>>242
やっぱジャイアント!

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:17:53.80 ID:7xCBKphh.net
>>242
やっぱそこはGIOSだろチョン

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:15:51.95 ID:I5ETftJr.net
子供の頃乗っていたMTBはTREKだったな

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:27:27.28 ID:TYE76DhK.net
口の悪いノンケが迷い込んでますね…

やっぱりノンケは屑じゃないか!(再確認)

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:59:58.22 ID:/mPuMAMO.net
この辺にぃ〜、トルルェックのホモてん

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:49:56.50 ID:1C/BTyIV.net
2014年モデルのドマーネ5シリーズ買った人の中で、スプロケが緩みやすい人っていない?
最近、月1ペースでしめ直してる。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200