2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part62【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:34:09.61 ID:FO5RzD/v.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでもOK!

TREK (USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ part61【ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392530290/

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:57:18.02 ID:liV0b29/.net
ドマァッーーーー!ヌッ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:43:33.23 ID:l5PRPToU.net
MADONE6のフロントフォーク整備しようと思ってばらしたら、
ベアリングの上下向きが分からなくなっちゃったんですが。
角が切れている方がフレーム側ってことで良いんですよね?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:08:45.97 ID:joHAo1Cn.net
三年落ち半額のmadone 6.5の第一回コンポ検討会に行ってきた。
自転車屋のお兄ちゃんの話聴いてほぼ電動アルテグラ11速に決定した感じ。
前のフレーム20年乗ったから、次の20年への投資と思ったら妥協は無いと思った。
自家用車より長く乗るからね、
ラゲレッドってメタリックレッドが写真より深いダークレッドで良かった。
2011モデルだから、色々現行モデルより劣った部分も多い(リアブレーキ位置とか内装電動対応とか)けどカラーリングでは現行モデルより好きだから嬉しい。
しっかし、始めて手にしたmadoneの質感は凄いな。
「軽い!」
紙粘土の貼り型って言われたら信じちゃうくらい軽くてしょぼい。
これで本当に剛性確保してるんだろうか?ちょっと不安になる。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:38.80 ID:upzUSXAC.net
カーボンてそんな長く持つかな…

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:11:34.42 ID:VYjU1lXW.net
8万キロぐらい持つでしょ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:20:55.15 ID:cGxEJgJL.net
>>201
そうしなきゃアンギュラコンタクトの意味ないゾ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:32:42.80 ID:upzUSXAC.net
>>204
そうなんですか
ありがとうございます

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:09:11.07 ID:1wLf3jSE.net
マドンの黒白カッケーなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:42:35.30 ID:osZaoBz3.net
リアブレーキはシートステーに付いてないとイヤな俺はオッサンかも知らん
チェーンステーに付いてると何か汚れやすそうだし
空力? そんなことが気になるような速度は出せないし

ところでトレックのロードバイク、制限体重136kgって凄いよね

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:50:53.15 ID:yjb2l0/Z.net
あれ、ロードは125kgでMTBやクロスが135じゃなかった?
メリケンメーカーはだいたいそんなだよね。
向こうの人でかいし。

210 :sage:2014/05/23(金) 07:03:06.93 ID:czdtUewH.net
>>201
インテグラルでも圧入式でもヘッドセットのベアリングは
基本的に面とってある側がフレーム側

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:50:36.91 ID:OVeVcILp.net
>>209
ゲイの人たちに人気なのもそんな理由かもね。
ガタイの良さそうだし。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:59:18.38 ID:EkOUX1Co.net
マドンかドマーネか迷ってるけど、
未熟なので試乗しても多分わからないレベル。
それでも試乗してから買うべきなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:03:05.79 ID:FGS58zJs.net
>>212


214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:05:12.56 ID:O19iiGdz.net
>>212
そうだよ

でも初心者はドマーネでいいと思うよポジション楽だし、ちゃんと進むし

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:38:35.72 ID:rUpHXx1o.net
2015モデルあくしろよ
ディスクブレーキロードな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:43:23.79 ID:/0iD4Dhh.net
ロードになぜディスクブレーキが必要なのか、私は理解に苦しむね

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:50:08.16 ID:7WIC90PA.net
雨でもより止まれるし、キャリバーブレーキ程パッドの減りを気にしなくて良い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:53:40.49 ID:7W1CRjTO.net
アルテグラホイール&ブレーキで不満に思ったことないけどなぁ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:17:09.99 ID:3KWT9tJX.net
雨の日でも乗る通勤ローディとか想像できないんだろな
雨の日キャリパーだと効かないしシューダストでフレームが真っ黒に汚れんだよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:28:11.67 ID:Cs2+vSW8.net
雨の日なら大人しく車だわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:33:05.28 ID:8LvBbJ6j.net
無駄にコストかかる上に整備の手間も増えて一部ユーザにしか需要がないなんて

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:40:21.33 ID:uao+E65b.net
ゴミレスしかできない>>220-221は以後書き込み禁止な

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:49:20.48 ID:ZwFaAKXB.net
長い下りで車の後ろについた時とか。
ブレーキ熱によるホイールの変形や空気圧の変化が起こらないから。だと思う。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:18:14.45 ID:Je/w/rGm.net
長い下りで車の後ろに着くなよあぶねぇな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:22:00.00 ID:4IDx7C9w.net
201だけど買って半年で早くもヘッドパーツに錆が入ってた。
こんなに錆びやすいのに雨の日に乗るとか…

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:31:06.08 ID:42gbj44b.net
>>212
マドンとドマーネならわかりにくいだろうな。
マドン4とマドン6みたいな下位グレードと上位グレードの比較ならわかりやすいんだろうけど
だいたい未熟だからというより試乗は距離が短すぎて乗り味なんてわからんよ。
どっちか300キロくらい乗り込んでから別のに乗らないと鈍感な俺ははっきりとわからないと思う。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:41:49.91 ID:d7fKbVb+.net
>>223
そう言う細かい事言うんだったらフォークのねじれやホイールの剛性の方が重要でしょう。
明らかに重量増のデメリットが大きい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:42:25.02 ID:uao+E65b.net
>>225
ヘッドパーツって普通グリス詰まってんだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:43:41.08 ID:uao+E65b.net
いいかは2015モデルあくしろよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:48:51.78 ID:dExM79xy.net
油圧ディスクは下りでそれこそ70、80キロ出てるときには心強そう。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:12:20.69 ID:4IDx7C9w.net
>>228
グリスが詰まっているというか、塗ってはあるけど、
BB90もだけどシールが有ってないようなもんだから、
油断してるとあっさり錆びると思う。
少なくとも雨の日を安心して走っていられる様な構造じゃない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 06:41:22.77 ID:Cp+r3Y6E.net
おはヴォー

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:32:53.34 ID:Jppy1TFU.net
試乗だけのつもりだったけど、勢い半分でマドン5注文してきた
まったりロングライドが主だったからドマーネにしようと思ってたが、マドンの加速とか知ってしまったらダメだわw

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:24:43.90 ID:1QkzrSr+.net
>>233
それホイールの違いを感じたのではなく?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:01:20.43 ID:A11AjJd+.net
MADONE5.2にシャマルウルトラを履かせてみた。今まではデフォのボントレガーレースで乗る事が多かったんだけど。バランスがいい乗り味なので。
変えたら、明らかによく走るようになった。40km±2~3km辺りが走り易くなったと感じる。
と、同時にMADONEって、よくできたフレームだなあと再認識。これだけ硬いホイール履いても、挙動が変わらない。京都なので石畳なんかも走るけど、衝撃をきちんと吸収するし、それでいて走りは軽い。
「あ、俺、いい自転車に乗ってるわ」
と実感できた。
高い買い物だったけど、フレーム、ホイール共に満足!
ただ、俺の自転車、見た目が…
コンポはDURA-ACEなのに、ホイールはカンパて…

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:25:46.93 ID:35lBpXfI.net
^^;

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 05:14:20.51 ID:H7AG9j+S.net
納車されたばかりのドマーネで調子に乗って半日走ってきたら
右腕だけ脇の下から肘までの間が筋肉痛になった…
なんか乗り方が悪かったのかな…

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:43:22.59 ID:AvzgtItU.net
>>237
筋肉のつき方とかバランスが左右でかなり違って、結果的に右側に負担がかかる形で乗ってるのかも。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:03:46.83 ID:Ro6U0KJp.net
>>233
へーきへーき大丈夫だって、マドオォン!5でもロングライド楽ちんだから安心しろよぉ!
MURも5.9だけどロングライドとフィットネスにしか使ってないゾ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:53:29.66 ID:7xCBKphh.net
>>237
運動不足

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:17:13.87 ID:gV4YmAmY.net
>>240
違うんで

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:35:31.65 ID:Ro6U0KJp.net
子供にトルルェックのキッズバイクを買ってやろうと思って、娘にMystic16を見せたらご満悦だったんですけど、息子に「トレックなんか絶対嫌だ」と言われて頭、いきますよー?
うちの息子はENZHYKW信者だった・・・?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:22:09.68 ID:Hmttz3K9.net
>>242
何ですかそれ(語録無視)

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:07:38.62 ID:TYE76DhK.net
>>242
やっぱジャイアント!

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:17:53.80 ID:7xCBKphh.net
>>242
やっぱそこはGIOSだろチョン

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:15:51.95 ID:I5ETftJr.net
子供の頃乗っていたMTBはTREKだったな

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:27:27.28 ID:TYE76DhK.net
口の悪いノンケが迷い込んでますね…

やっぱりノンケは屑じゃないか!(再確認)

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:59:58.22 ID:/mPuMAMO.net
この辺にぃ〜、トルルェックのホモてん

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:49:56.50 ID:1C/BTyIV.net
2014年モデルのドマーネ5シリーズ買った人の中で、スプロケが緩みやすい人っていない?
最近、月1ペースでしめ直してる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:40:21.49 ID:M2saFfUU.net
スプロケがゆるむって経験はないな。
むしろ締まっちゃって外すのに苦労することはあるけど。
車種というよりロックリングかハブの問題だろ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:55:27.51 ID:X01SDF0L.net
このスレでマドンの2.1や2.3の話題は出てこないけどどうなのかな?
初ロードに考えてるんだけどさ。
そのクラスならどこのでもそんなに変わらないってことかな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:02:14.57 ID:po9J2U4r.net
私も2.1と2.3が購入候補で気になってます

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:44:27.07 ID:DUWq//4/.net
体にあったサイズ選んどけばいいんじゃない?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:51:34.31 ID:SUthvwoK.net
体にあったサイズ選んどけばいいんじゃない?(無関心)

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:02:06.03 ID:8OWFK8LZ.net
実はその通りでサイズの合わない100万オーバーよりもサイズぴったりの10万のチャリの方がいいんだぜ?
無関心を装って一番大事な事を教える>>253兄貴渋すぎィ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:13:01.15 ID:Da7MGxl4.net
サイズで迷った時は小さめな(無関心)

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:16:34.51 ID:jz/K+enZ.net
俺はサイズがないから大きめ選んでるゾ…

48の下あくしろよ
このままじゃキャオオンデールに浮気しちゃうぞ…

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:23:16.19 ID:8OWFK8LZ.net
大きめだったらヤマメ乗りでイこうぜ
トルルェックのバイグッに死角無し

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:27:14.77 ID:U8goOf7y.net
昨シーズンは小柄な選手いなかったが、今年はアレドンドも加入したし
DOMANE Classics Editionの52とか出ないかしら?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:40:28.82 ID:cgFhOeBC.net
大きめだと落差が取れないぜ兄貴

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:04:33.73 ID:EUXUXzHy.net
DOMANE4.0買ってゆっくりカスタムしていくのはありかしら?

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:56:39.27 ID:Fcbi+BDX.net
>>251
まずは店頭に行くんだよ、おう、あくしろよ
実際に見て一目惚れしてサイズがあったのを買えば間違いないって、それ一番言われてるから

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:32:38.53 ID:rWmoKK/Z.net
>>261
あり
わからないことがあればここの兄貴たちがこの世界のことを優しくマイルドに教えてくれる
俺もドップリとハマっている

264 :251:2014/05/26(月) 13:35:59.61 ID:TMvmFTxw.net
どうもです。
すでに店頭で見てきました。
2.1のブルーも、2.3のレッドもどちらも見た目はかっこいいですね。
初ロードなら、2.1で十分ですかね?
それとも、乗ってたらやっぱりブレーキやホイールを2.3と同程度くらいにしたくなるものですか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:37:23.24 ID:xHYo4Hi+.net
2.3にしとけ
悪いことは言わん

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:49:03.26 ID:OUDOuCc1.net
俺は大きめフレームが好きだし、サドル角度も前傾がちょうど良い。
好みは人それぞれだし、長年乗って積み重ねて行く癖だってある。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:05:08.54 ID:b4+VVhPO.net
>>261
ない。最初から目いっぱいいいのを買うことをおすすめする。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:07:27.28 ID:auGfHHMA.net
本当に初心者で、クロスの経験もなくてすぐ辞めちゃうかも…

っていうんならそれこそGIANTのPACEとかまで落としてもいいかもしれない
2.1を買うなら、2.3にしとけ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:58:13.27 ID:394MuAoz.net
わたしゃ3月にFX7.2買ってすぐにロードが欲しくなって
今domane5.2検討してます。
最初からバイクに全つっぱして付属品は追々揃えていこうって思ってます。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:07:48.21 ID:EUXUXzHy.net
気に入ったの買ってのんびりカスタムしていけばいいのさ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:13:13.30 ID:ALK5AcDa.net
学生はどれくらいの買ってるんですかね。大学生兄貴教えてクレソン!
僕は161センチ56キロのちびです…腹はぺったんこですのでデブじゃないです。サイズ50ギリギリ入りますかね…?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:13:49.44 ID:ALK5AcDa.net
ロングライドに使うのでドマーネを買いたいと思っております

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:14:46.68 ID:rWmoKK/Z.net
ʕ•͡ᴥ•ʔ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:15:12.68 ID:rWmoKK/Z.net
すみません

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:25:13.03 ID:3Gtvu/pm.net
許さない、絶対にだ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:31:24.93 ID:IXxrYL4Y.net
>>260
落差取ったらどうせキツイとか言い出すんだから
無理してカッコつけなくていいよw

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:48:55.61 ID:N3bNmXlx.net
>>271
サイズ50は大きいかもな

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:52:20.91 ID:R+fdpr4f.net
>>271
その身長なら正直50はデカイですね…

46が適正だと思うゾ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:44:42.68 ID:V7/ZWxyp.net
ネットでサイズ表見ながら悩むより、店で実車に跨ったほうが良い
うまくすりゃ乗れるかもしれないし、無理なら無理で諦めも付く。

トレックは最小サイズが50からのモデルも多いから
50が無理なら別メーカーにした方が幸せかもしれんぬ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:55:03.33 ID:R+fdpr4f.net
まぁそれなりにお手頃価格で小さいサイズもあるってなると
ビアンキ、チネリ、ジャイアント、コルナゴ(台湾)、アンカーってところでしょうか

TREKやBMCはいやぁ…キツイっす

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:02:24.67 ID:AaluljiS.net
>>271
俺身長162cm 股下75cmだけど
50のドマーネをそれほど無理なく乗ってる

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:22:54.38 ID:ALK5AcDa.net
兄貴達ありがとナス!
またがってくるわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:26:17.62 ID:R+fdpr4f.net
多分TREKストア行くと
サイズ50で大丈夫だってヘーキヘーキって言われると思うゾ

とりあえずいろんなの扱ってる店に行くべきだね

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:49:12.04 ID:VW49GKXL.net
デザインさえ問題なければwsdとか、最近出たシルク姉さんでも良いんでない?
サドルは交換した方が良いけど。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:51:59.22 ID:L4k/WnQW.net
2.1なんてコンポとかシートポストとかほとんど変えてもーた

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:18:58.50 ID:V7/ZWxyp.net
>>283
あー、それ・・・そういやトレックは販売ノルマあるから要注意点だわ
他のメーカーも扱ってる店でもトレック一推しで来るのは目に見えてる。

>>282
カラーリングがどうしても気に入ったので、Silque以外ありえない
みたいな感じで店に行ってサイズ相談すると良いかも?
それで47や44勧められたらトレックは厳しいかもしれんぬ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:20:38.21 ID:pB6ARfEZ.net
>>271
同じような体型だけど、問題ないよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:30:43.39 ID:KqXjM48I.net
俺の小6の時よりちっせーじゃん・・どんだけホビットだよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:39:06.84 ID:R+fdpr4f.net
申し訳ないが煽りはNG

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:41:38.85 ID:g3b1sFob.net
>>288
そんなことないよ
君の小6のときの方が小さいよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:53:53.11 ID:XLaYzK/O.net
お前の器の小ささにはガッカリだ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:12:35.71 ID:whvAnmpe.net
器は小さいですがケツは大きいです

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:48:46.05 ID:0MMe9vi/.net
マドン2.3いいぞ
一台目ならホントに文句無い

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:19:21.54 ID:04pk1Oru.net
過去レス的に
1、フレームは5以上
2、気にいったカラー
3、パーツやホイールは後から変える

これだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:54:03.91 ID:D2PiUel5.net
>>294
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?車種で煽るのやめロッテ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 03:48:35.67 ID:GEzmZzcC.net
1、フレームは5以上
2、パーツはホイールは後から変える
3、カラーは妥協しろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:36:27.52 ID:Tns9T1fM.net
>>296
おっ、頭大丈夫か大丈夫か?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:10:59.33 ID:6fEFePf4.net
確かにフレーム5と4には大きな壁があるけど、
だからと言って4がダメなわけでもないし、
2が悪いわけでもないんだよな

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:23:55.48 ID:dUjd/CXP.net
全部買えばそれぞれの良さが発見できますね(名推理)

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:32:21.56 ID:38GzaUdW.net
ダメじゃないよ。
5よりよくないのが4でさらにもっとよくないのが2。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200