2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り20

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:44:40.57 ID:ULBWwdUV.net
>>246
無職アニヲタだからじゃないのか?ww

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 13:20:26.59 ID:WtnrsP0x.net
>>249
おい、やめておけ!!
それ以上言うとお前が無職アニヲタになるぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:22:00.24 ID:8YtN4Puw.net
塩竈にスイーツはねえ マコロンは文蔵...いやお菓子だ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:32:03.69 ID:ClC381oy.net
栄太郎どら焼きって塩釜じゃないのか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:44:10.60 ID:ccb3V/95.net
コボスタ空いてたな
やっぱ育英か東北じゃないと見る価値ねえか
ボブ木村も後輩の弱さに情けなく思ってるだろう

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:25:19.51 ID:2V9fDD4J.net
唐突ですが
仙台駅近辺でフロントバッグやサイドバッグを
豊富に取り扱っている店舗はありますか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 05:45:52.11 ID:LvGEMw/+.net
>>248
そうおっしゃるなら、ポタリングマップを作って公開してみたら?
そうすれば、仙台から塩釜に向かうサイクリストも増えて、
少しは塩釜復興にもなるんじゃない?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 05:58:41.76 ID:LvGEMw/+.net
>>254
オレの知る限りでは、無い。

モンベルのバッグだけなら、モンベルストアにいけばあるはずだけど。

インターネットで情報を集め、通販で入手するのが良いのでは?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:18:37.42 ID:2V9fDD4J.net
>>256
そうですか・・・
できれば現物を見てから買いたかったけど、通販にするよ。
ありがとう

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:25:37.11 ID:Kh7WItfE.net
あまり塩釜がニュースにならないのは
ただ単に被害規模が小さいからだよ 
てか桂島海水浴場の海開きやるの?
野蒜出来たんだから可能だよね

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:20:58.05 ID:xhCXbu4U.net
>>255
あいにく塩竈とは縁もゆかりもなくてなw
つーか、皆ひたすら走るだけなん?
今の時期なら、陸前戸倉とモーランド本吉と林林舘のソフトクリームのハシゴええよ〜

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:32:09.68 ID:x1ouD0xk.net
>>254
仙台駅周辺か・・・。
ハヤサカサイクル仙台で満足できないなら通販だろね

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:14:15.88 ID:Kh7WItfE.net
苦竹から名取駅まで2万5千円安物小径車で走って来た
20インチでボスフリーで7Sで英式チューブだから
そこそこのペースで宮城野萩大通りの自転車レーンと4号線の自転車通行可の歩道を走っても
前の奴が遅くてムカつくって事は無いだろうと思ったら大間違いだった
親子連れが並走してるし...親ならちゃんと教育しなさいよ
俺が思うに仙台市の自転車レーンには、街中も含めて→を書いた方が良いと思うぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:54:33.72 ID:FjP794js.net
>>261
「自転車レーン」とか「自転車通行可の歩道」を「そこそこのペース」を維持して走り続けたいと思ってるのが間違い
じゃ、車道を走ってろよ、と

あとコレとは関係ないんだが
年齢50~60ぐらいで(白髪頭)黒のロードレーサーのオヤジは頭がオカシイ

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:24:32.25 ID:x1ouD0xk.net
高校生三連結のほうが抜きづらくて困るぜ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 05:18:20.85 ID:COa0yqxR.net
深夜の仙台市中心部の信号無視率は異常だ
流石に東二番町通りを信号無視して横断するバカはいないけど
取り合えず青葉通りの客待ちタクシー邪魔!
ただでさえ工事中で、道幅狭いつーのに何考えてんだか
あとアエルの裏のトンネル出口もタクシーは減速しねえから気をつけた方が良いぞ
特に第一の雲助

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:46:09.69 ID:3+p0s4iE.net
九州在住の旅行者です。先日仙台に仕事兼旅行でお邪魔しました。タクシーで仙台城本丸跡まで
登った後、歩いてくだってきましたが、15ー20パーセントはあろうかという坂にびっくり。
雨が降ってたので自転車はいませんでしたが、仙台の自転車乗りのひとは、ここで
ヒルクラの練習なんかするんでしょうか。俺の貧脚では無理かも。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:18:39.02 ID:JsxSGil9.net
>>265
蔵王という山で練習してる

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:43:33.96 ID:+6Ytt/Ga.net
昔々、ヨシガイの「ADVANTAGE-ZAO」(Uブレーキ)というのがあったけど
蔵王の事だよね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:12:07.30 ID:kLDLN57o.net
>>266
大見栄コクなボケ

>>265
隅櫓から青葉城址って通行止め解除になったの?
それとも歩きなら通れるんだろうか。
そこは距離短いから自転車で登ると大したことない。
仙台の人がヒルクラの練習するところは泉ヶ岳って所かな。
蔵王は距離、斜度共にAクラスって感じで
貧脚が練習で気軽にホイホイ登れる場所じゃない。
仙台から蔵王はちと遠いし。もちろん行く人もいるけど。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:35:19.53 ID:JsxSGil9.net
>>268
貴様といっしょにするな

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:08:20.78 ID:djMtLdUV.net
>>268
俺が最近青葉城趾行ったのは3月だったけど、車は通行止めで、人と自転車もオッケー。
たぶん今も同じ。車いないから自転車で道の真ん中堂々と走れる。
車では、大学の方回って行くんだと思う。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:34:50.39 ID:PztETBT9.net
蔵王なんて34-25Tありゃ余裕だわ!!

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:37:01.75 ID:ljCwU92I.net
だわ〜〜〜〜〜〜〜♪www

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:13:34.98 ID:tEnJtRIx.net
今日のNHKてれまさむね、「あの日わたしは」がハヤサカサイクルだったな
震災後もお店を開けて、震災直後でお金の持ち合わせがない人でも名刺を貰ったり
住所を控えて自転車を渡してたとか、松山の人(松山に帰る人?)が
買いに来たって内容だった

一方オープン2日目に被災したあさひ名取店は・・・しばらくして忘れられた頃に再開し
クソの役にも立ちませんでした

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:25:57.29 ID:Ng7RAP3E.net
多賀城店どうなった?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:06:24.01 ID:3gkEvUlQ.net
多賀城あさひは事故の翌週通った時は破壊されたショーウィンドーをベニヤ板とアルミテープでふさいで営業してた。

そういえば、宮城野萩大通りで震災後しばらく民家の庭先でパンク修理のみで営業してた所はどうなった?

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:01:13.77 ID:rX1gYvFb.net
>>275
今はガレージ一本杉として営業続けてるよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:18:49.35 ID:o5ddY8d3.net
>>276
あそこ綺麗になったよな
なんのメーカー扱ってんの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:10:58.89 ID:YZVjSq7T.net
>>277
HPあるよ
俺は近くじゃないけど通勤に近くの道を使ってる人は営業時間がありがたいだろうなって思った

279 :269:2014/07/26(土) 21:41:50.00 ID:YmPls7wD.net
>>276〜272
情報ありが頓
そばにあさひも出来たし庭先でやってるのを見なくなったから
震災直後の使命わ終わった!とか言って閉店したかと思った。
続けて店かまえてくれてるって嬉しいね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:43:45.35 ID:w7bMyD9V.net
昨日、女川方面を大人数でロード走行会してたそうだね
ルーフにバイク積んだサポートカー二台が伴走して、狭い山道を占領してたんだと
「追い越せねーべや!」と地元民から苦情が・・・
自分、自転車乗りってだけで何の関係もないのにw
交通規制されてない一般道での、10台以上の集団走行は違法です(グループ分けしてね)

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:11:57.53 ID:ZqnjKBTA.net
>交通規制されてない一般道での、10台以上の集団走行は違法

そうなの?そんなことが法律で定められてるんだ
初めて知ったわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:17:19.33 ID:glO3M4tI.net
>>281
妄想だから気にすんな

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:54:44.17 ID:yoxl/bQ9.net
どこのグループだろうなソイツら。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:22:58.28 ID:SSj3DUMT.net
地元に迷惑かけるのはだめだろ
イメージ悪くなるからやめてほしい

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:38:39.17 ID:jZujni6c.net
梅雨明けおめでとう!

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:56:09.27 ID:zvDGSlnD.net
> 大人数でロード走行会
> 10台以上の集団走行

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:12:04.17 ID:LbnIfGn5.net
ツールド東北の試走でしょ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:58:38.66 ID:vaOCYhqn.net
いつの間にか仙台にもサイクリー出来てたんだな

289 :宮城 名古屋:2014/07/29(火) 02:50:07.96 ID:6FiMWJaM.net
仕事首になって 電動買いました 宮城→名古屋出発しました!! 今は4号の名取の吉野家付近です

今日は涼しいうちに行ける所まで行きます また報告します ヤマハ のスポーツ電動 イエローです

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:12:51.26 ID:+JbZjmGb.net
>>289

一日300はいきやって、電源。。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 05:29:32.47 ID:6FiMWJaM.net
>>290 どもです♪(^-^) 300頑張って走ります 今→白石です 昨日買ったばかりなのに?電動がきかなくなったりします…(/_;)
不具合多いです 液晶メーターも消えてます…((+_+)) 出発したばかりなのに…アチャー

とりあえず 郡山目指します

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:46:56.53 ID:JeQGgouI.net
>>280
苦情がきてるの?どうなの?
ぼかしてるところが個人の見解だね
田舎の田圃道走る遅い軽トラに文句言うレベルだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:44:49.48 ID:TZARtUBp.net
>>289
充電どうすんだよw

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:04:55.33 ID:6FiMWJaM.net
>>293 ども(^-^) 走りながら充電できるのつけた あとソーラーパネル

今 国見です バッテリー3個ありますが 3個目ですヤバイ 電動じゃなかったら既にリタイアです

気長に行きます

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:32:35.07 ID:6FiMWJaM.net
郡山駅つきました…(;´д`) バテます!! サウナに泊まります

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:43:02.79 ID:R//PMvdm.net
オツカレ
後はブログにでも書くか、ご当地スレにでも行っとくれ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:47:08.60 ID:pgg0gjR/.net
なんか凄いね、車重が23.7キロの自転車かな?で予備バッテリー2個って事?
ムリしないようにね!先は長い。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:10:41.31 ID:6FiMWJaM.net
ありがとうσ(*´∀`*)
励みになります 嬉しいです

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:22:14.48 ID:eWvNn4uJ.net
泊まるとこで充電はできないのかな??
電動は充電無くなると拷問級の重さに変貌するからなぁ
超長距離だと逆に怖い

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:30:43.00 ID:Y1NyuGF8.net
>>298
なんで電動にしたんだ?
ロードなら練習すれば3日で大阪いけるのに。
充電との過酷な戦いをする目的なら凄いが。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 06:29:47.96 ID:aqKJDlax.net
電動っていうから電動変速機のロードバイクかと思ったのに電動アシストかよw
名古屋までって、やるなぁ。
バッテリー切らさないよう細かく刻んでいくしかないね。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:22:23.51 ID:GMish5QE.net
続報まだかよ
それとも釣りか

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:50:41.31 ID:Nnu6qvl9.net
名古屋に3日は無理だろうよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:52:09.29 ID:FwSGzSvf.net
すみませんでした!!宇都宮までまだまだです(/_;) 途中でバッテリー3個とも使ってしまい ショップのご厚意で充電できました

膝が痛いです 今は国道の自販機の所で休んでました

投稿見ててくれてありがとう

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:13:34.92 ID:9VwVxMIN.net
膝痛はまずいな。
中止したほうがいいと思うぞ。ワリとマジで

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:45:20.46 ID:eWvNn4uJ.net
>>304
膝か・・・ちゃんとサドルは上げてる??
ママチャリ的な高さじゃ膝痛くするよ
思い切って高すぎだろってくらいサドル上げてみな
つま先でやっと立てるくらいまで上げる。ペダルを踵で踏んで、脚ピーンと伸びる高さ。
そこまで上げて足の指の付け根の硬い部分で漕ぐと、若干膝に余裕ができる、この高さが良い

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:52:46.83 ID:UIntw65V.net
この計画性のなさは何なんだ
若者、学生なら生暖かく見守ってやれるが
一体幾つなのか

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:13:03.58 ID:fr0/bfdc.net
仕事クビになるようなやつだからな

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:30:44.61 ID:05yxTYk9.net
次書き込み時はこうなったもう少し詳しい経緯とか教えて欲しいわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 02:12:07.61 ID:ii10YIXS.net
うむ
何故に名古屋に向かっているのか
名古屋の何を目指してるのか
資金はどのくらいあるのか
つーか何者なのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 14:21:10.29 ID:UNur5TT+.net
名古屋の風俗は凄いらしいよ
1人90分か3人80分か選べるんだって

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:15:51.70 ID:4RZvLq37.net
今日の雷雨の中、雨宿りしてたがロマンスのロの字も無し・・・

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:39:35.74 ID:5YIlvfo8.net
電アシ君はどこまで逝った

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:59:35.78 ID:VZiVfb62.net
スマホの充電切れとかかなぁ
心配になって来たぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:19:17.13 ID:VvtNdV71.net
>>312
場所を選ばんとな

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:29:14.73 ID:Zr3GrJIM.net
まんこ想像して走ってたら事故起こしそうになった

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:11:00.24 ID:fXxEqxaz.net
ちんこなら事故ってたかい?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:10:19.34 ID:+XF8Eb7a.net
発展しそうな流れだな

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:20:49.36 ID:cM0CBLpS.net
三┌(┌ ^o^)┐!!

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:27:59.83 ID:vB+Q2tLi.net
力尽きてしまったのだろうか

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:00:26.65 ID:+XF8Eb7a.net
被災地のご当地スレ消息不明とかやめてくれよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:38:45.15 ID:lXWbVaDo.net
一人ブルベは計画的に。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:13:45.44 ID:wKjP45yP.net
画像があるとイメージがわく。
生きてるか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:31:51.55 ID:dOnBPi+m.net
大阪に行くなら新潟経由の方が距離が短いが
名古屋の場合はどーなるんだ?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:24:44.71 ID:qheDJpS1.net
性欲ペダリングを極めればヒルクライムも楽勝だって、ばっちゃが言ってた

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:10:15.24 ID:fw1uENau.net
ロードはじめて3年目ですが泉ヶ岳でなかなか30分切れません。
前半がんばると後半失速し、最初はセーブして走っても結局最後まで遅いペースになります。うまい走り方あるんでしょうか。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:36:27.17 ID:0Y8P1HKu.net
>>324
宇都宮→富岡→諏訪湖経由が近いね

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:44:32.96 ID:0Y8P1HKu.net
>>326
前半は斜度緩いからここでそこそこ踏まないと時間は稼げない
後半失速するならもっと軽いギアで回した方がいい
あとは筋力つけて体重減らすしかないな

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:18:21.14 ID:5mwRFJHG.net
>>326
単純な脚力不足だからもっと自転車乗ろう
あとはまあギアの選択だよね
泉ヶ岳は結構斜度がわかりやすく変化するからその辺りでもう少し省エネ出来るかも?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:50:47.49 ID:vB+Q2tLi.net
wwwwww

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:40:53.03 ID:qheDJpS1.net
泉ヶ岳とエコーラインどっちきついの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:47:30.91 ID:11IApz1G.net
泉ヶ岳×3=エコーライン

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:22:52.95 ID:iedLEWCK.net
個人的には吉岡から旗坂のルート大好きなんだけどここでは話題になんないね

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:40:33.84 ID:lkPXFLHC.net
今日あつすぎ
一時間しか走れなかった

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:18:51.69 ID:leCyYUR/.net
そして旗坂から桑沼林道経由で泉ヶ岳を下ると。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:48:07.91 ID:O5dd1mPR.net
かつてのホームコースに行く途中の道路が、工事中で通行止めになってたので左折して
農道通って海を目指したのだけど
暑くてやる気なくしたので、浜街道を渡らずに防潮堤を眺めて帰って来た
行きも帰りも向かい風 クロスとMTBはいたけどロードおらんかったな

あの様子じゃ俺のホームコースの復活は10年後かな
ポタリング派には最適なコースだったんだけどなあ...
しばらく岩切で我慢するか たまに原チャリのような物体が走ってるけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:16:17.85 ID:ekM5VO/N.net
閖上大橋そばの藤塚あたりから貞山運河堤防上を通る管理道路が春頃に出来たけど、あれはどこまで通じてるの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:21:17.24 ID:RWuCupkN.net
>>336
原チャリのような物体ってなんじゃい

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 05:12:31.19 ID:5BacJp2+.net
中華ポケバイ

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:13:56.99 ID:5BacJp2+.net
チューブとケブラービードのタイヤを各2本買ってスペアホイールに付けるか
分町に飲みに行くか迷ってるんだけどどっちが良いと思う
ソープ行けは無しで

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:33:17.43 ID:W3gCMFr2.net
チューブとタイヤ飲め

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:23:28.03 ID:sePL9ulI.net
その発想はなかった

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:51:53.32 ID:MvSlGe+c.net
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・  
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )- 、*  >>340
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ + 迷ったら両方ですよ
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:43:30.38 ID:2XYrQxn6.net
>>340
スペアホイールのタイヤを交換する→眺めながら一杯やる

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:35:41.39 ID:L055Oe+m.net
>>337
2ヶ月くらい前に走った時は冒険広場のちょっと手前くらいで行き止まりだったよ。
そこに貞山堀を渡る橋ができてて海側の堤防に続いているようなんだけど、
残念ながらその橋には鍵付きの柵が設置されてて渡れなかった。
Googleマップの衛星写真で見るとわかると思う。
道の左右の防潮林がいまだに酷い有り様で悲しくなった。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:10:23.97 ID:b14VL+GYD
旧型R3で泉ヶ岳30分切ったけどこれって速いの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:16:33.73 ID:40IyTk7S.net
シートポストだけ換えた旧型R3で泉ヶ岳30分切ったけどこれって速いの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:25:03.95 ID:KNBAKhpO.net
R3ってサーベロかな?(すっとぼけ)

まあ自転車乗り始めたばっかりとかなら30分切れればまあ悪くないっていうか運動不足ではないんじゃない

349 :320:2014/08/05(火) 22:32:02.40 ID:NABtpGgc.net
サーベロになら負けても仕方無いな(泣)

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:51:50.75 ID:6xMo7ce/.net
こんど宮城に帰省しますが、気持ちよく50kmくらい走れるコースでおすすめはありますか。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:18:26.14 ID:cBJYwL9S.net
どっから走り始めるの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:54:25.11 ID:dRGmY7D/.net
それ重要だよなw
せめてどこエリアか言ってくれないと…

しかし雷凄いな@名取

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:02:43.14 ID:6xMo7ce/.net
車に乗っけていくので、どこでもOKです。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:26:29.92 ID:0yR/krOQ.net
>>350
牡鹿半島

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:07:59.65 ID:39pWW4Fc.net
竜巻注意情報ですよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:54:55.83 ID:vYNj99Hl.net
>>350
蔵王町役場からお釜往復

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:16:44.62 ID:laUmZk1v.net
フロートと外輪を付けて塩釜港から寒風沢島まで

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:37:55.17 ID:ek2f2prr.net
昔はよく行ったな
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1407468944085.jpg

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:44:39.90 ID:lTaOA519.net
懐かしいな。
俺も写真持ってたけど消してしまった。
惜しいことをしたなぁ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:36:37.16 ID:IJ8yJJqW.net
今はMTBで行くとそこそこ楽しめるよw

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:40:23.51 ID:d61utrv5.net
ハイランドエンデューロ中止だってよ、楽しみにしてただけ残念だ
ttp://www.mspo.jp/kizuna-sendai5h/

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:28:19.93 ID:IZhoadAO.net
台風のばかー

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:09:52.87 ID:aFdR57w/.net
ホントに台風のばかー!!

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:28:11.70 ID:Ox4RRj4f.net
今年俺がエントリーした大会
蔵王→後半からすさまじい雨と風でめちゃくちゃ寒かった
矢島→走り終わったころからすさまじい雨と(ry
ハイランド→台風で中止
今年は呪われてんな

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:45:30.32 ID:KDyaaV4+.net
>>364

安心しろ俺もだからwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:28:02.85 ID:WoGuJi/m.net
みんなそんな感じですねw
宮城で行われた大会でまともそうなのが 春のクリテぐらいでは。
伊達フェスも強風だったらしいし。
菅生どうでしょうね

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:59:15.53 ID:zsX8Fewg.net
仙台駅前も変わったもんだ
ちょっと前ならキャxットやハイテクxガの周辺は放置自転車だらけだったのだが
エンxーチェーンの周辺も凄かった 
当時、通の間で流行っていたのは
ファイナルラップをやってぶつけてでも勝利する 台数が多かったので誰がやったかはバレなかった
ただし裏口の近くでチョxに金を貸してくれと言われる危険地帯でもあったのだ
金を貸してくれとは、彼等の中では金をくれであった
断ると人数が増えるのでスルーして逃げた方が無難だったのだ
電話ボックスでピンチラを見て、即決し公衆電話から電話をした事があるのは俺の黒歴史である。
最近は平和になったもんだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:48:54.62 ID:4cc415AV.net
ファイナルラップはぶつけてナンボでしょ

昔、8台対戦のファイナルラップ2で、一人でモナコを走ろうとしたら
コース選択のカウントダウン中にモンツァでコイン入れるヤツが居て、
うぜーから俺のゲームが始まるまで待ってろよと思いながらも
仕方なくモンツァでそいつをぶちのめすのを3回ぐらい続けた。

余りに弱すぎるので「コツ教えましょうか?」って言ったら
「てめーケンカ売ってんのか?」って凄まれた。
いやだって、あんた弱すぎんだモンとは思ったが、
面と向かってはとても言えなかった。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:46:31.88 ID:XRmkvD0q.net
>>367
なんで田舎っぺと厨卒って
伏せ字が大好きなんだろうな

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:16:18.69 ID:uf91cwjk.net
チンチン電車がいつのまにか消えていた

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:51:09.10 ID:fbEbL/D6.net
40年ほど前からないんだが・・

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 05:46:31.47 ID:HtNZdgOP.net
こんなに天気いいのに午後から雨かよorz

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:55:07.13 ID:VfMNEZ1w/
このまま気温30度前後で夏が終わってくれないかな…

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:34:18.45 ID:yyIqj9Xk.net
今朝乗ってたらロード乗りに4回すれ違った
みんな会釈したら返してくれてほっこりしたよ!

最後の人は会釈したらニヤリと笑い旋回し彗星の如くぶっちぎられたけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:35:53.24 ID:6NnQ+RUa.net
>>374
わざわざ抜くために旋回??
気持ち悪いな

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:11:14.15 ID:T/mMQdS0.net
前引いていいっすか?(意味深)

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:36:35.79 ID:yyIqj9Xk.net
気持ち悪くは無かったな
でもちょっとびっくりした

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:41:32.42 ID:P2pwFrkd.net
すれ違いざま、わざわざ右手上げて「よお」みたいに挨拶してくる人も結構いる
オートバイ乗りはアヘ顔ダブルピースで挨拶するローカルルールがあるらしいな

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:25:47.41 ID:6NnQ+RUa.net
>>378
北海道のツーリングはピースするな

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:49:05.70 ID:siGnKYomY
右手上げてあいさつしてる
返されると嬉しいからね

安全を考えるなら会釈のほうがいいかもだけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:10:40.40 ID:Xx+y0NhO.net
個人的にはだが、会釈より、手を上げて挨拶するほうが、かっこいいと思う。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 08:30:59.20 ID:i6atE89V8
DAREのMR1って仙台で扱ってる店あるかな
ちょっと興味あるある

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:48:47.07 ID:2e/EtLbi.net
坂が好きで登りまくってたら、平地も早く走れるようになった!
ヒルクライムさいこう!

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 03:37:38.41 ID:gsd56cID.net
それもともと足ができてなかっただk

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:27:04.85 ID:7pb2kOS0.net
菅生から郵便が来た
ファンキーエンデューロ2014
9月21日(日)
パイロン設置無し
ロード、MTB、クロスのみ出場可
http://www.sportsland-sugo.jp/race/contents/2014/08/20140805_1756.html

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:45:21.88 ID:tpufXDcF.net
あのパイロンが無いなら出ようかな。
あれ去年酷かったからなー。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:04:26.63 ID:JQVnqXm+.net
今年ばっかだけどせめて来週の栗駒くらいはいい天気であってほしいな

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:13:17.68 ID:4To9qLHr.net
1週間くらい曇ベースの天気みたいだね・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:42:50.02 ID:emMgxfSB.net
> 曇ベース

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:08:14.78 ID:0J8yVXn1.net
ロードバイクの購入考えているんですが
初心者なので説明が分かりやすくて、サービスの良い仙台駅周辺でオススメの店ってありますか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:35:31.00 ID:1wRMJ3ko.net
>>390
ハヤサカサイクルの仙台店がいいんじゃない?
アーケードのとこにあるけど、ビルまるごとハヤサカサイクルなので、アーケードの裏にまわるとビルの屋上に駐輪できるという珍しい店。
それだけに品数も多い。
やっぱりロード売ってるようなショップは初心者には敷居が高いというか入りづらいところあるけど、
ハヤサカは大きいから普通に気兼ねなく入れる。
見ててもいちいち声かけられたりしないし。
チェーン店はやっぱ楽だよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 07:15:34.49 ID:z3j1H/j+.net
>>390
真面目にロードするならハヤサカはやめとけ
アフターサービス良くないし

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:48:48.43 ID:t206uQ+2.net
>>392
そんな言うほど悪いか?1台目2台目のロードはそこで買ったけどすごく丁寧に対応してくれたけどな
店員によって差があるかもだけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:45:12.91 ID:PriKSOhZ.net
今朝、名取大橋の歩道で日本列島縦断て貼られた自転車の横で地図みてる若者がいた
わざわざ張り紙で周りにアピール(笑)しなきゃいけない掟でもあるのか知らんけど
人が横を通る度にこれ見よがしに顔上げて構ってアピールしてた、実際地図見てないっぽいし
そんな長距離ツーリングするなら野球帽じゃなくてヘルメットくらい被れば良いのにな

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:27:42.02 ID:f7T4DVz7.net
だよね。別にアピールしなくても普通の恰好で走ってればいいのにね。
躁鬱病なんだろうね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:44:29.69 ID:nwB4F7TV.net
ひねくれてんなぁ・・・

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:37:57.38 ID:SeEoRKvo.net
前大衡あたりでも見たし、結構いる。
ヘルメットしてないのが共通点。
今日はどこまで行きますと紙貼ってる奴もいる

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:52:58.09 ID:c2rm0DaO.net
日本一周とかしてる奴の大抵はそんなだぞ
俺カッケーが目標の第一だからな
意識高い大学生()
親に出して貰った金だしな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:59:41.07 ID:0J8yVXn1.net
>>392
はどこがオススメ?

俺が住んでるところ仙南だから一番近くは、ダイシャリンだけどあそこは身長だけで
サイズ決めてくるから論外。

ベルエキップで買うのが一番だろうけど往復距離で130kmで遠すぎるし。
仙台駅だと往復60kmだから距離的にここまでが限界なんだよなあ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:14:23.05 ID:S3jJiOOn.net
>>399
仙台駅周辺で本格的なロード扱ってるならプロトンとかツチダとかあるけど
ここでの評判はわかんないな
「接客が」初心者に優しいって意味では山口屋もいいと思う

てか下2行の計算間違ってない?
仙台駅からベルエキの距離って10kmくらいだよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:19:16.56 ID:1vDOQQr7.net
>>399

オススメはやっぱりベルエキップだな
仙台駅から10kmくらいだから少し我慢すれば通えなくはないと思う

それ以外なら、何箇所か店に行って見て自分にあいそうな雰囲気のところを探すといい

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:13:06.46 ID:0J8yVXn1.net
>>400-391
地図のルート間違えてたwwwベルエキップは、往復75kmでした。
ベルエキップ、ハヤサカサイクル、シクロヤマグチまわってみます。
自分に合いそうなところ見つけますーありがとう。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:03.29 ID:1wRMJ3ko.net
>>399
なんだ、ベルエキップとか出してくるって初心者じゃないんじゃない?
予算も潤沢にあるなら仙台駅周辺にこだわらず良いと思った店行くほうがいいでしょ。
ロード乗れば大した距離じゃなくなるでしょ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:25:13.40 ID:0J8yVXn1.net
>>403
下調べしてたらベルエキップの名前が多く出てくるし
HPに見たら事細かにいろいろ書いてあったからここが宮城で一番だと感じたんだ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:41:17.86 ID:biE8nW2Sv
ベルエキップは店舗が広いから、色々面倒見てくれるのがいい。
 ロードはヤマグチで買ったけど、調整や試乗が必要なパーツは
ベルエキップで買ってる。

ハヤサカ仙台中央は、大手なのにロード売り場の店員の対応が個人店みたいだった。

二台目はベルエキップで買いたいけど、欲しい自転車置いてないんだよね…。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:24:38.69 ID:KUnitpLP.net
仙南なら福島もありかと。
メンテとかしに自転車でくるとかないならあんま距離関係ないんでは。
宮城のショップはそんなに縛りみたいなのないと思うので
後は自分の直感でいいんじゃないかな。
ダイシャリンでも名取ならロード系ちゃんとやってもらえそうだけどな。
レース出てる店員さんいるとこだと品揃えとかもその辺考慮するだろうしね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:27:58.00 ID:TlICWFn/.net
福島ならワラガイが近い、もしかすると仙台行くよりも近いかも。ただ、メーカーの取り扱い多いのは仙台なんだ。いろんなロード見て決めていきたいし。

ダイシャリンはいいやw船岡行って話ししたけど、お客さんの身長ならこのこれがオススメで直ぐ納車出来ます。って言われると在庫処理?だと疑ってしまう。
流石に、身体の計測や現物跨がせた状態の姿勢の確認とかしないのはマズイでしょ。名取はどうかしらないけど、チェーン店でそういうことされると他の店舗も行きづらくなる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:29:01.23 ID:zNzgDqJK.net
>>402
最期の一ヶ所はプロトンに変えた方がいいと思うよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:44:02.75 ID:4Z1oMbS9.net
しかしあそこもいつまで経っても綴り直さないね。
もう開き直っちゃったのかな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:03:02.01 ID:OGiFGu6m.net
>>407
船岡は良いお店だよ
特にカンパ乗りにはね

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:54:58.32 ID:jikk01hm.net
>>409
GETのミントリキュールなんて220年くらい経つけどペパーミントの綴りまだ直してないよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:59:05.79 ID:vi7nSejV.net
そういやハム太郎は元気かなあ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:18:55.89 ID:RJjC2+EZ.net
ハヤサカは店員によって態度の違いが極端だと感じた。駅前の店舗ね。
4Fで気になるウェアあったから在庫あるか聞こうと思ったが、店員はレジ前で常連と話してて割り込める雰囲気じゃなかったな。
仙台じゃ品数的に豊富な方だし、店員の態度は考えないようにして仕方なく利用してるけど。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:18:44.01 ID:JXy7jzTM.net
元気やで

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:13:00.14 ID:GZYFcctM.net
石巻婆も元気かなぁ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:17:39.04 ID:ramE8J5u.net
>>413
うわぁ、常連と話込むって大嫌い
店員がその人に占領されてていつまでも対応してもらえず困るよな確かに

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:25:09.25 ID:RAHfLoN2.net
なにを今更。
ハヤサカはそういう店なんだと思って行くもんだろ。
所詮チェーン店なんだし、質の高い接客態度なんて求める方が間違い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 06:17:12.76 ID:gZ2IBvu6.net
常連と話し込まない自転車屋っているのか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:19:55.04 ID:lM35fcJb.net
きんもーっ☆

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:58:53.63 ID:UFTeM0+A.net
専門店なんだから得意の客を大事にするのは当たり前
それが嫌なら朝一で行くかネットポチっとけ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:42:47.84 ID:5pcUTKmO.net
東根の店で、常連客に知らない客が来たら外に出るように教育してるところがあった

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:28:48.05 ID:nykxT4kv.net
本音は話だけしにくる常連気取りの客よりも、完成車買ってくれる新規の方が大事なんですけどね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:54:09.98 ID:EeSI6OmM.net
アフターよりとにかく車体とか用品買ってくれるのを望んでるはずだからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:30:40.25 ID:LRq4nv53.net
>>420
自転車屋さんの意見なら納得もするんだが常連さんの言い分だとするとイタい

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:42:34.50 ID:wcTQ6VKm.net
まったくもってその通りだなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:48:11.68 ID:g7N2GDWN.net
普通に呼べばいいじゃん
そうすれば雑談切り上げるなり商談中だとしても他の店員呼ぶなりするでしょ
遠慮する必要なんてまるでないと思うけど?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:54:54.53 ID:SZVEGnkq.net
ヒント:コミュ障

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:08:59.33 ID:iYjhRMFn.net
適当に聞いてネットで買おうぜ 安いし

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:48:02.04 ID:iX9YNf04.net
どんな趣味でも間口を狭くしてるのは常連とか古参なんだよな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:45:55.62 ID:5IMqxiui.net
>>426
それは客側の態度としてはまったく正しい意見。

だけど、店員のほうがはじめから
客にそういう配慮をさせないようにするべきというのも事実。

要するに常連を大事にするというのは店の中に他の客がいるのに
それを無視して雑談に興じることではないってこと。

たとえ雑談してても、店内の動向には常に目を配っておくべきであって
そんなのは客商売のイロハのイだよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:01:15.13 ID:eM88t+8N.net
結構どこ行っても自転車屋とかバイク屋は基本「欲しけりゃ売ってやる」だから

自動車ディーラーのようにはいかない

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:07:01.64 ID:zlgRb2DD.net
降っとるねぇ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:21:09.05 ID:EYPH3u+M.net
>>432
> 降っとるねぇ

田舎っぺアニヲタだからじゃないのかww

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:23:15.15 ID:8nCS8/VA.net
まんこは

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:36:34.38 ID:/LSBB3xZ.net
今日も雨
明日も雨

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:49:50.62 ID:ZFZm4je2.net
だんだん道路乾いてきたけど不安定な天気だなぁ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:06:12.34 ID:8nCS8/VA.net
丸森でも走ってくるかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:55:29.19 ID:etbjgrX1.net
一関でスコール遭遇して帰ってきた。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:48:20.33 ID:0L++ePuO.net
そういえば10月の丸森サイクルフェスに出る人いますか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:29:46.35 ID:HtMBtJ5S.net
名古屋から石巻に帰省中です。
妹にクロスバイクを買ってあげたいのですが、近場でスポーツサイクルショップがなくて困っています。オススメを教えてください。
石巻のダイシャリンと仙台港のスポーツデポは行ってみました。
そこそこ在庫があるお店が希望です。よろしくお願いします。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:00:17.17 ID:5ADKIwmr.net
もしかして電動アシストで名古屋まで行った人?

442 :429:2014/08/30(土) 21:28:31.40 ID:HtMBtJ5S.net
>>441
いえ、違います
電アシで名古屋までって充電どうしたんだろう

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:25:49.02 ID:8z/afjcY.net
>>440
石巻にもショップはあるけど、仮設店舗だから在庫は無し
石巻で在庫ありならダイシャリン一択
クロスバイクなら、イオンやゼビオスポーツにも少々あるがお勧めはしない
仙台まで足を伸ばせるなら>>5>>6の店

444 :429:2014/08/30(土) 22:42:36.14 ID:HtMBtJ5S.net
>>443
ありがとうございます。
テンプレ失念してました。
明日利府のイオンに行くのでスポーツオーソリティー見てからテンプレ店のどれかに行ってみます。在庫少ない時期なのが辛いなあ。
最悪、地元のショップで買って年末年始の帰省の時にフェリー輪行で運んでしまおう。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:04:11.52 ID:jmHC8Bj6.net
ある程度現物見てサイズとか確認したら通販でもいいだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:06:47.52 ID:rk+E2tIl.net
今年もやーるーよー 8/30(土)18:30〜31(日)20:54

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅21杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407920622/
■まとめサイト atwiki
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1409357688/l50

書き込めない人はこちら
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34674/1409361019/l100

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:19.59 ID:5OyNMDrE.net
名古屋まで行くっていってた人どうなったんだろうか

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:35:00.10 ID:BE1Z8b3Q.net
そういえばどうなったんだろう
たしかまだ県内だったよね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:41:28.60 ID:iIIz52TQ.net
>>444
銀輪舎のAVENUEがまだ残ってんじゃないかな
独特のフレームが超カッコいい
サイズがちょっと小さかったから妹さんの身長次第ではおすすめ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:23:04.90 ID:kGKS90zz.net
ホーマック泉店のとなりのスポーツデポにも
クロス置いてたような

あ、もう見てないかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:29:31.00 ID:kXcu8pey.net
ルイガノとジャイアントの定番モデルしか置いてなかったよな気がするが>スポーツデポ
普通に地元の自転車屋で買った方がいいと思うけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:00:23.32 ID:Azs0uCJR.net
スポーツDEPOなら仙台港店の方が展示車が多くて良いかも
でも並んでいるのはルイガノとジャイアントがほとんどでその他は
FELT、ライトウェイ、キャノンデール、FUJIが少々づつって感じ

453 :田舎独特マイカー至上主義DQNカーの餌食になると思うんだけどww:2014/08/31(日) 15:28:43.62 ID:M8/a3yFN.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140830/t10014211271000.html
2014年(平成26年)8月31日[日曜日]
「ラウンドアバウト」 来月から運用開始
8月30日 11時46分


ヨーロッパで見られる「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号機がない丸い形の交差点が、
宮城県や愛知県などで34か所設けられ、通行ルールを定めた改正道路交通法が施行される
来月から運用が始まることになりました。

「ラウンドアバウト」は、ヨーロッパでよく見られる信号機がない丸い形の交差点で、通
行する車は時計回りに進んで、行きたい方向の道路に出ていく構造になっています。
この交差点では信号待ちの必要がないうえ、対向車と衝突することもなく、円形の交差点
を回ることから速度も落とすため、交通事故を防ぐ効果が期待されています。警察庁によ
りますと、この交差点は宮城県や東京などで合わせて34か所設けられ、通行ルールを定め
た改正道路交通法が施行される来月1日から運用されることになりました。
設置されたのは、宮城が最も多く19か所、次いで愛知と長野が4か所ずつ、静岡が3か所、
東京、大阪、京都、茨城がそれぞれ1か所となっています。
この交差点は信号機がないために、災害などによる停電の影響も受けにくく、さらに今年
度中に15か所で整備される予定です。
警察庁は「新しい交差点で通行のしかたに慣れない人が多いと思うので、時計回りに進む
ことなど通行ルールを周知していきたい」としています。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:06:22.86 ID:mmfRhtnr.net
>>453
これフランスで見た
面白いよな
で?なんでこれ貼った?
これずっと回って練習でもしろってか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:11:08.14 ID:lrEQJlVX.net
面白そうだな。どこにあんの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:41:22.74 ID:sCD/zyTo.net
宮城にあるようなのは果たしてラウンドアバウトなんて呼べる代物だろうか
分類すればそうなんだろうが、決して一般的に想像されるパリの凱旋門のあれやロンドン市内のあれではない

本当に住宅地の中にひっそりとある
別にそうする必要ないんじゃないと思うぐらい小さい
円の直径で言えば2mや3mぐらいしかないんじゃないかと思う
だから、その文章のような初めて通って戸惑う、なんてことはない
真ん中に植え込みがある交差点なんだ、としか思わないと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:49:52.44 ID:NjkBqNDD.net
ミステリーサークル?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:53:06.63 ID:exciG+d6.net
ロータリーって呼んでたよね

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:21:17.64 ID:NN45iYmy.net
>>453
これふざけて延々とグルグル回ってるバカとか出てくるんじゃないの?w

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:36:13.89 ID:lrEQJlVX.net
ググっても具体的にわからなかったんだが、それらしきはこれかな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201309050000/
今あるこれらを、ラウンドアバウトって呼ぼうってことなのか。
だとしたらガッカリするほど、どうでもいい話しだ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:39:58.90 ID:FhyJXBu5.net
921+1 :Socket774 [sage] :2014/08/31(日) 10:53:46.35 ID:Eriyi1dS
ググッたらこんな地図があった。

仙台のロータリー交差点
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=116834882346129991871.0004968f8eee42509cd80

更新が震災前の 2011年1月9日 になってるから、現在はちょっと変わってるかもしれない。

ネタ元はこちら
ラウンドアバウトは定着するか 仙台試論 | 仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201309050000/

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:52:46.55 ID:M8/a3yFN.net
宮城に19カ所ほとんどが仙台にあるのか

しかもほとんどが新興住宅地ww

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:03:27.64 ID:AzNUChT2.net
他の県はこういうのがあってもカウントしてないだけじゃねえの?
宮城だけ馬鹿正直に数えたと

たぶん他の都道府県にもいっぱいあるでしょこんなもの

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:19:15.90 ID:LrWOmZtr.net
以前、どこでロードバイク買えば良いのか訪ねたものですが
やっぱり、ベルエキップでWilier GTR買いました。

よろしくー

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:09:03.70 ID:QN4do9on.net
>>464
ウィリエールいいなぁ
おめでとー

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:09:59.35 ID:97CPkL6v.net
ラウンドアバウトってロータリーと何が違うんだ??
こんなの普通じゃんね

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:30:02.28 ID:5P/Rbd7L.net
いまNHKのニュースで言ってたけど、
宮城県内のラウンドアバウトは
標識の設置が間に合わずに正式運用は来週以降に延期されたそうだ。

Web版のソースはこれ

http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20140901/4212921.html

こっちでは標識の設置が間に合わなかったというニュアンスでは書いていないけど、
実際のニュースでは標識が間に合わず、来週以降正式運用になったとはっきり言ってた。

こっちのニュースでも宮城県だけ準備が間に合わなかったことが明記してある。
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090101001519.html

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:14:42.90 ID:JaiadoZS.net
>>467
画像は人来田あたり・・・かな
まあどうでもいい事ではあるが

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:48:26.55 ID:rTNXqL3m.net
>>463
> 宮城だけ馬鹿正直に数えたと


>宮城が最も多く19か所、次いで愛知と長野が4か所ずつ、静岡が3か所、
>東京、大阪、京都、茨城がそれぞれ1か所となっています。



ゆとり無職池沼馬鹿の見本ww

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:06:03.50 ID:JaiadoZS.net
夏休みも終わってるけど湧いてるね

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:04:43.82 ID:rTNXqL3m.net
永久夏休み野郎の自己紹介かww

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:05:09.79 ID:rTNXqL3m.net
>>470
厨卒だから

夏休み短いんだねww

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:16:44.89 ID:pZgJ2thS.net
日本一周バカ最近多くね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:31:12.27 ID:zr5zDjcK.net
>>473
夏休みだからな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:27:56.10 ID:IbQM5YL2.net
>>469

長野県飯田市にはすでにラウンドアバウトがある。
昨年2月から社会実験として運用していて、これが日本初のラウンドアバウトらしい。

あるいはWikipediaによると北海道旭川市にもロータリー交差点は有るけど、
今回はラウンドアバウトとしての運用をしていない。

だから、宮城県がバカ正直云々と言うのもあながち間違いではないよ。

ちなみに従来のロータリー交差点とラウンドアバウトでは法規上の通行ルールが異なっている。
たとえば進入側と還流側の優先順位が逆。
(道交法では原則的に左方優先だから、従来は流入側が優先だったけど、
これではラウンドアバウトの利点が生かせないので、
今回、法改正してラウンドアバウト内は還流側優先(つまり右方優先)になった。)

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:02:53.48 ID:nfGLhhYG.net
>>475
いままでも流入側に止まれがあったはずだけど。。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 06:31:12.22 ID:TFLzvLps.net
>>476

>>467のNHKの動画でも確認できるけど、
ラウンドアバウトになって流入側も一時停止ではなくなったよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:31:44.90 ID:fzwO9hhy.net
ラウンドアバウトのニュース見た時はフランス凱旋門のみたいな大がかりなのを想像してたけど
新興住宅とかに小さいのが出来るだけなのか・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:34:54.00 ID:G3heD+av.net
まあ出会い頭の事故は減りそうなのでソコソコいいのかもしれん。

あ、  マナー次第か・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:02:17.75 ID:cpDwdRMM.net
ラウンドアバウトは学院泉キャンパスの近くと東向陽台にあったはず

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:35:07.22 ID:XnJHrXab.net
桜ヶ丘にもあるよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:50:03.08 ID:PhshtzU0.net
要は、ロータリーの事をラウンドアバウトと呼ぶことにするってことでいい?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:57:06.80 ID:TFLzvLps.net
たぶん駄目
道路標識や道路標示を変えなきゃならない。
それが間に合わなかったから
宮城県内のラウンドアバウトは来週以降の正式運用って扱いになってる。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:07:27.27 ID:LHd6qTsT.net
広瀬通りの地下駐輪場は日曜祝日の朝9時頃だと満車なんかな?
どっかテキトーな駐輪場ないかな?
確か条例で大型商業施設には駐輪場を作らなくてはならないって事になってるよね?
西公園って駐輪場無いの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:52:06.38 ID:WpFz8tZ8.net
>>484
仙台メディアテークに駐輪場なかったっけ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:20:09.26 ID:umnimF5s.net
西公園なら日曜祝日なら路上に止めてOKだ
自動車を昼間の間止めていいんだから自転車だっていいはず
高級ロードバイクじゃない限り、木に括り付けておけばいい

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:35:31.32 ID:LHd6qTsT.net
定禅寺通じゃね?広瀬通りと青葉通りって駐輪場が少ないのがネックだよね
南町通りは神社みたいなところと藤崎前にあるし
東口は吉野家の前とBiviとヨドバシとその他あちこちに無料駐輪場がある
コンビニも基本的には駐輪場完備
西口は、駐輪場が無いコンビニが多い 西口は需要を満たしてないないんだよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:31:17.22 ID:ghKD9axh.net
ツール・ド・ハゲ三国人・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:32:58.30 ID:LHd6qTsT.net
規制エリアと禁止エリアを確認していたら結構穴場があるんですね?
http://www2.wagmap.jp/sendaicity/map/map.asp?dtp=235

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:32:00.50 ID:/ZrCxjXT.net
たしか仙台市の条例かなんかで
ビルを新築するときには床面積に応じた駐輪場の設置義務があるんだよね。

ハヤサカサイクル仙台中央店とか、
その横のCD屋のビルとか、
昔ゲーセンとかアニメショップとかが入ってたビルとか、
クリスロード沿いにはいくつか駐輪場のあるビルがある。
(とはいえ、ハヤサカ以外は現在も使えるか不明)

一番町にもTICビルとかに駐輪場あるし晩翠のドンキとかも停められるな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:44:35.24 ID:LHd6qTsT.net
中野栄が24時間入出庫出来て仙台駅東口が5時〜0時30分っておかしくね?
全部24時間に統一してくれんかな
晩翠のドンキって何か買えば5時間くらい駐輪しててもOKなんか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:06:01.02 ID:sRX1M1WL.net
遠刈田いく途中の放し飼いで吠えまくって追いかけてくるあのクソ犬ってまだいるの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:38:41.69 ID:/ZrCxjXT.net
>>491
晩翠ドンキは
バイクは知らんが自転車は時間制限なく無料
ただし、営業時間外(5:00AM〜10:00AMが営業時間外)にどうかは分からない。

多分バイクも無料だと思うけど停めたことないから良く知らない。

確か自動車もドンキで500円買い物すると30分無料とかそんな感じで
2000円か3000円ぐらい買えば2時間無料だったはず
(コインパーキングだから金さえ払えばそれ以上も停められる)

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:10:43.51 ID:KGE/8ksy.net
広瀬通り駐輪所ってスロープ下ると料金所があるんの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:27:48.95 ID:gB83L/I+.net
自動券売機があって50円入れると、自転車に貼るシールと領収書シールが出てくる。
空いてる場所を勝手に探して止めて鍵かけて、シールを見えるところに貼っておく。
帰るときは勝手に自転車引っ張ってそのまま出る。
一日以内なら、その一回分のシールで他の駐輪所も使える。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:51:06.64 ID:OlCyq8sV.net
>一日以内なら、その一回分のシールで他の駐輪所も使える。

そ、その手があったかー

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:19:25.73 ID:Cqy/ngP1.net
うろ覚えだけど、
北仙台駅の駐輪場は確か40円だった気がする。
あれも他の所に停められるんだろうか。
あと、すぐ近くに晩翠ドンキも有るので一度も利用したこと無いけど、
元鍛冶丁公園(国分町交番の隣)に有る駐輪場は
他の所と違って機械式駐輪場なんだけど、
アソコも他の駐輪場と共通の駐輪券で利用出来るのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:56:13.36 ID:KGE/8ksy.net
陸前浜田駅のシールを貼って新田駅に駐輪したら警告の張り紙を貼られた
仙石線の駐輪場同士でもダメな場合があるんだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:57:20.61 ID:KGE/8ksy.net
陸前浜田の駐輪場
http://stat.ameba.jp/user_images/20090914/10/aru-king/7a/87/j/o0560042010253252086.jpg

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:25:26.98 ID:sGGIs69y.net
>>498
仙台駅周辺とか市内中心部の公設駐輪場は全部市営なんだと思う。
だから他の駐輪場と共通で停められる。
行った事無いけど、新田の駐輪場も多分仙台市営なんでしょ?
陸前浜田は利府町だから共通にはならないと思うよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:40:50.80 ID:Qe8j9Tjzq
駅前の2時間パーキングにはお世話になってるよ
でも、解錠したあと自転車出さないで放置するとどうなるんだろ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:54:02.10 ID:ahLAvX3H.net
>>492
すずらん峠まえの家の犬?

6月に追いかけられた。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:18:03.35 ID:OlCyq8sV.net
あの犬そんなに有名だったのかw

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 04:08:40.22 ID:EFkNW+PY.net
へー。
真冬のスノボシーズンしか行かないからその犬は知らなんだ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:29:09.20 ID:8KUAfzt8.net
わし新寺線が好きなので新寺線を好んで走行するのじゃが
新寺線にも自転車通行帯を塗装してほしいんじゃ
連坊あって新寺に無いのはおかしいだろ?

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:19:21.13 ID:UwLOn6c6.net
>>475
ロータリーとラウンドアバウトで優先が逆なの?
事故増えるだけじゃん。
なんでその重要なことマスコミは報道しないんだ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:32:25.02 ID:RUBibgcP.net
駅前通り 愛宕上杉通り 北目町通り 南町通り 広瀬通り 
青菜通り 国分町通り 晩翠通り 定禅寺通を避けるのは私だけでは無いはず

私は地下鉄に乗って泉中央に行く時は五橋駅から乗る
何故ならば、人混みがとてもとても苦手で酷い時は吐き気がするのです。
実は宮城野原駅周辺と木ノ下3丁目周辺も時間帯制限ありで苦手だったりする
滅多に通らないけど中野栄駅周辺(時間帯制限あり)と三井アウトレットパーク仙台港付近(土日祝日限定)も苦手

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:40:16.01 ID:RUBibgcP.net
ATフィールドっていくらで買えますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:55:29.23 ID:RfNB3qMa.net
スレ違いなんだよジジイ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:21:10.89 ID:LPpgoTCv.net
青菜通り

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:52:32.20 ID:RUBibgcP.net
こまけこたーいいんだよ 重箱のすみをつつくなとママに教わらなかったのか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:54:51.94 ID:L3bR/1pu.net
>>507
それだとどこも行けないじゃないかw
どこの都市でも適度に路上駐車がある道の方が左の車線が空いてて自転車は走りやすいけどね

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:19:10.95 ID:qP8O6eL2.net
>>507
広瀬通りと青葉通り、愛宕上杉通りと国分町通り、で
囲まれた範囲の中に住んでるので
それだと仙台駅にも県庁市役所方面にも行けないw

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:29:01.61 ID:cQWaWazu.net
>>511
それをわざわざ教えるカーチャンって何か嫌だなw

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:36:51.03 ID:RUBibgcP.net
ずいぶんかわった所に住んでますね?
駅前通り 愛宕上杉通り 北目町通り 南町通り 広瀬通り 
青葉通り 国分町通り 晩翠通り 定禅寺通を通らなくても
国道45線か新寺線を通れば区役所に行けますけど
家からヨドバシまでは、宮城野通りを避けても自転車で10分かからないな
あのへんは宮城野通りを避けて、新寺線か新寺線と宮城野通りの間の道を通る主義なんだ
名掛丁の連絡通路から向こう側が嫌いなのよね 五橋駅は人通りが少ないんでOK
長町へはどうやって行くかって?
そりゃ新寺線を渡って連坊から細い路地に入り広瀬河畔通に行き奥州街道を通るんだよ
仙台市の自転車放置禁止区域と自転車放置規制区域の80%は俺の立入り禁止エリアだ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:59:11.31 ID:kQ8Y5cmk.net
なんだこいつ
釣りがしたいんだか真性の馬鹿なのか

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:06:46.96 ID:TuGR+V8/.net
軽井沢のラウンドアバウトがつべに上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=zMbcEx4P8qs
https://www.youtube.com/watch?v=Ik_g9Nh-JrM
https://www.youtube.com/watch?v=P9nFI7p7mm4

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:19:25.08 ID:RUBibgcP.net
真性の人混み嫌いです
産まれも育ちも緑に囲まれた利府町森郷なもんで街中が苦手なんです。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:22:52.81 ID:eUUk1REP.net
じゃあ地元から出なければよかったのに。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:02:56.38 ID:Peg2MexF.net
病院いけ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:17:55.18 ID:3vV6ILn3.net
メンヘルか
一生治らないだろうけどお大事に

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:27:13.34 ID:RUBibgcP.net
掖済会病院で何処も悪くないって大学病院から来てる先生に言われたよ
何で地元の病院に行ってんだ?ってそりゃ掖済会は呼ばれる時に様付けしてくれるし待ち時間も短いからだよ

523 :501:2014/09/08(月) 00:13:38.39 ID:+1ID4ASe.net
>>515
仙台市に土地勘が無い人なの?
俺の家がある中央2丁目は、君の設定した道路で四方を囲まれているので、
どれかの道路を横断しないとそのエリアから抜け出せないんだよ。
そして仙台駅も県庁・市役所も、その他の区役所もすべてそのエリア外なので、
どこにも辿り着けないという訳。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:58:25.03 ID:icI9794z.net
もう、ほっとけよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 03:17:09.33 ID:wBbEX8DM.net
人混み嫌いなら自転車さいこーやん
MTBだけど名取から泉に行くのに電車地下鉄車使わなくなったわw
雨の日は乗らんけどね

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:12:40.58 ID:UFBNfzz7.net
元鍛冶町公園の機械式駐輪場って、ロード停めてる人いますか?
機械式のほうに停められる条件の中に、タイヤ幅3cm〜5cmってのがあるから、700×25cだとアウトですよね?
広瀬通の地下駐輪場だとレール式で車体傾いてホイール歪んだりしそうで怖いので、元鍛冶町のほうを検討しているのですが…

527 :514:2014/09/08(月) 04:26:13.12 ID:UFBNfzz7.net
嗚呼、元鍛冶丁公園でしたorz

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:16:47.42 ID:+1ID4ASe.net
>>526
そもそも普段の駐輪はどうやってるの?
街中の駐輪場ってたいていはレール式でしょ?
しかもロードだとスタンド付けてない人が多くて車体が自立しないから
ガードレールとか電柱とかに地球ロックってパターンがほとんどだよね。

俺がたまに停める東口のBiviの屋上駐輪場は
レール式じゃないからフェンスを利用して地球ロックしてるロードもたまに見かけるけど
あそこは実質的にパチンコ屋の駐輪場だから
利用者の質が悪いんで盗難や悪戯が怖くて俺だったら高価な自転車は停められない
(俺は街乗り用の安い自転車で行ってる)

529 :514:2014/09/08(月) 07:51:15.42 ID:KBnEJDpV.net
>>528
今年の春から乗り出しまして、普段はU字とワイヤーでポールに地球ロックしてます。
駐輪場は利用しない(利用するような場所に行かない)生活をしてたのですが、通勤に使おうかと思いまして。
職場への持ち込みができないので、駐輪場を使うしかないなと。

でもレール式の駐輪場だとホイール曲がるってレスをどっかで見てどうしようかと思ってたら、
機械式の駐輪場が職場近くにあることを知り、>>526を書き込んだ次第です。

530 :516:2014/09/08(月) 08:13:59.73 ID:TH62jX2T.net
俺みたいに普段使い用の安物チャリを買うのが
一番簡単な解決方法だと思いますよ。
2台持ちが難しいなら、ロード諦めてクロスバイクとかにしたほうが街乗りには使い勝手が良いかもしれないですね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:04:42.91 ID:+1ID4ASe.net
>>875
折りたためるダイヤモンドフレームの自転車ならChangeBikeがある

http://www.changebike.jp/

532 :519:2014/09/08(月) 15:06:53.28 ID:+1ID4ASe.net
Dahonスレのつもりで誤爆した。スマヌ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:07:28.34 ID:PaQt5SjE.net
東口の吉野家の前に駐輪場があるじゃん
一回も停めた事ないけど

534 :516:2014/09/08(月) 22:01:09.85 ID:+1ID4ASe.net
>>533
それが>>528で書いたBiViの駐輪場。
ちなみに吉野家前の路上そのものは駐輪禁止で
しょっちゅう監視員がいる。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:57:36.43 ID:3g1vQCY5.net
初めて4号バイパス岩切から南下したけど・・・あの歩道はなんなの??
立体交差ある新田のとこで一度下に降ろされ、上がるためには信号待ち三回してやっと上のバイパスに戻れる・・・。
そして45号線の立体交差でまた下に降ろされ、大きく迂回させられて歩道橋を上がって・・・って、あんまりにも大変だわ
俺以外歩行者も自転車もいなかったのはそういうわけね・・。
かといってあの高速エリアの車道はちょっと怖いしなぁ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:38:46.13 ID:PaQt5SjE.net
新田を抜ければ信号は3回ですむ
運次第は0回

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 04:54:43.40 ID:gw1rRNEt.net
じゃんぱらに一番近い駐輪場はラオックス仙台か?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:02:50.70 ID:gw1rRNEt.net
今さグーグルマップを見てるんだけど
東口エンドーチェーンの中のラーメン屋とデンコードーの裏あたりにあった統一協会仙台営業所と
鉄道車両を使ったレストランと南海部品仙台店が載ってないんだけど知らんか?
あと仙石線の東口改札口も載ってない

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:52:37.20 ID:IV2utK0q.net
>>537
特に時間制限がなくて、利用者の制限もない無料のところだと
店舗の並びなら七十七銀行の駐輪場。
単純に距離でいうなら横断歩道を渡るけど、
じゃんぱら向かいのなか卯のビルの駐輪場じゃないかな?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:17:15.62 ID:gw1rRNEt.net
向かいってパソコン工房じゃなかった?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:50:05.26 ID:gwAEtHn4.net
>>ID:gw1rRNEt
昭和から平成へようこそ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:21:29.76 ID:PlNTakFz.net
ネタなのかガチなのか

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:59:37.38 ID:We46GvfQ.net
門岡淳さん亡くなったってツイートされてるけど、ホント?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:00:48.91 ID:bS6L7F/w.net
どうやら本当らしい
http://biketouring.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8549082

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:30:53.38 ID:nzgVrW7O.net
南海って何で移転したんだ?家賃が高かったのか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:14:43.28 ID:bebB2qGY.net
>>543
>>544
えええええええええええええええええええええ

つい最近 意味不明な冗長ブログを更新したばっかりじゃない?

NTTに努めてて

被災しても安泰だったんだっけ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 20:21:12.31 ID:xzyTJTi1.net
>>544
そうですか。お若いのにとても残念です。
彼のHPではとても勉強させていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。

>>546
東北電力とその子会社に居られたようですね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:58:31.48 ID:6gWdJYBU.net
昔、よくサイト見てたわ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:07:36.58 ID:Wdb6m+gh.net
>>545
あんな地価高くてバイクも停められない狭いとこじゃ閉めるでしょ。
それ以外の南海もみんな新港のとこに統合された
あそこ駐車場広いからかえってバイク乗りの聖地みたいになって良くなったんじゃないか?



まぁ自転車スレなんだけどさ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 02:50:36.52 ID:JpNibFRq.net
マジで統一協会仙台営業所が東口にあったのか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:00:19.84 ID:JpNibFRq.net
自転車乗りの体力の全盛期は30代までなのかも知れない
40歳に近づいたら、早さよりも自由を求めるようになってきた
平地での平均速度20km/hも出てりゃ十分と思うになり
松陵の坂道のようなのを見ると、無理せず引き返すようになったのであった。
家が仙台平野で良かったと思う でも秋冬春は風が強いの最大の欠点だ
ピチパンを履いて乗ってる人を見ると、若いねえちゃんと風呂入ってると思うのである。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:27:24.68 ID:uxbj94gi.net
40代50代でもプロがいてレースでも入賞者はいくらでもいる
ちょっと古いけどロンドン五輪金メダリストは39才だし

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:49:21.94 ID:3/XujmuZ.net
>>551
おれ38歳だが家帰るのに必ず松陵の坂登んないと帰れないぞ
おれも平地じゃその程度の速度だ。
坂は軽いギアでまったり漕げば無理なくイケるぜ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:49:22.33 ID:JpNibFRq.net
一回D2からヤマザワまで登ったがツバを飲み込んだら血の味がした
それ以来身の危険を感じて登っていない

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:21:21.26 ID:CYSdorvR.net
あそこダイハツのCMの何とか橋みたいなもんで、下から見るとすごい坂に見えるけど実際登ると大したことないよ
国道4号〜学院大〜向陽台中のルートの方から登る方がよっぽどキツい
あと全然違う道だけど、台原のだんだら坂も地味にきつい
ホンダのディーラーのあたりでフーフーいう
そのあとの下り坂が気持ちいいからいいけど

入り口の坂の方は住民としては15キロ以下に落とさず登るのが目標
介護施設みたいなところから先は11とか12に落ちてしまう

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:33:08.85 ID:D/uNLTUu.net
そんなじゃ蔵王どころか泉ヶ岳も登れないじゃん…

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:41:47.15 ID:QNAo3jHR.net
ブエルタの去年の優勝者42じゃないっけ、
30代でヒィヒィ言ってるようじゃこの先どうすんの

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:21:25.50 ID:JpNibFRq.net
俺、仙台平野に住んでるんで山行かないから関係無いんだ
登ってもスペルマ病院あたりまで

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:37:56.70 ID:iuIIJAaa.net
仙台に住んでても5日あれば九州迄いけるぞ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:47:38.35 ID:txt05I0i.net
海中トンネル走るのか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 06:52:28.19 ID:Q2aL6OqK.net

ツールド東北南三陸走るの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:00:25.63 ID:wE3TCvVd.net
ツールド東北落選した

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:27:52.80 ID:Fxjmd7uh.net
>>562
勝手に走ればいいじゃん
交通規制あるわけでもないし一般道なんだし

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:09:16.54 ID:ZxFtQXZ4.net
>>563
そうか!その手があったか!…っんな訳あるか!

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:01:08.16 ID:nB4CmAoS.net
今回は警備厳しそうだから無理だろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:59:42.69 ID:5AYWxcKh.net
ケネディが来るらしいしね

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:26:16.68 ID:Fxjmd7uh.net
>>565
警備って?会場の?
一般道をクローズドにする訳でもないし車がバンバン脇走ってるのに一般の自転車が走って駄目な理由があるのかい?
補給は自己責任なら別に走っても構わないじゃあないの

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:51:47.22 ID:Xj2LIfue.net
鮎川にクジラを食いに行くか

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:18:03.07 ID:Q2aL6OqK.net
>>562
てかさ

国道45号封鎖したら沿岸住民どこにも行けないじゃんwww

てか
人住んでないか?w

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:54:44.59 ID:Sj8HrpZS.net
>>566
トモダチ作戦に参加した米兵グループも
政治的に利用して欲しくないな
黙って一個人として参加してくれ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:21:23.10 ID:my4c4IVj.net
>>568
鮎川で鯨肉食べれる店有るの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:39:22.13 ID:Fxjmd7uh.net
>>571
確か鮎川復興商店街の寿司屋で食べれる

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:34:59.42 ID:Q2aL6OqK.net
>>572
ら抜きカスでもOKなの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:54:08.38 ID:Fxjmd7uh.net
>>573
神経質なお前だけは親方に断られそうだわwwwwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:27:37.09 ID:zvxLy68Z.net
ゼッケンかなにかあるんじゃないの?
ないなら見学がてら。。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:25:57.94 ID:QpihOxYe.net
たぶん走れたとしてもゼッケン付けた人の最後方、警備の人のさらに後ろなら、じゃない?
ケネディ大使来るってのに普通に混じっては無理だべ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:54:13.63 ID:xinamNE2.net
万石浦沿い⇒雄勝を自転車3000台とか無理ゲーだから、近寄らない方がいいよ
走りたいなら北上大橋以北にしといたら?
日曜は万石浦沿いのマリンパル女川で、10時からサンマ祭りやるみたいだけど渋滞大丈夫か?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 06:54:19.76 ID:ZBvSVUMm.net
ジャージIam a harpoonerとでも書いておけ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:39:48.97 ID:7i3sZbRJ.net
天気もよくこういう時こそ遠乗りしたいもんだが、どこもホテル空いてねえ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:00:45.49 ID:2Sjx4HSN.net
>>572
なるほど
ありがとう今度行くよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:15:19.54 ID:EmS3Suwa.net
で 明日は沿道から応援するのか?
歩道を併走しちゃうのかww

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:24:14.74 ID:mSPdwiA8.net
受付いったらキクミミさんがいたw
幼女に人気www

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:53:21.45 ID:4vwTP2I/.net
参加費7000円〜15000円かぁ・・・
地元民に還元されればいいけどねぇ・・・
神割崎あたりは行きたいが
ぶっちゃけ狭い道多いと思うからあんま走りたい道ではない

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:43:10.73 ID:MI+cisKn.net
ツールドハゲ三国人

ust中継が痛すぎ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:43:58.05 ID:MI+cisKn.net
てか 狭くて荒れた道を往復して楽しいか??
行き交え同じ道とか修行かよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:52:48.85 ID:MI+cisKn.net
延々と注意事項棒読みが続きます・・・

そんなの走行中覚えてないよww

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:55:07.51 ID:MI+cisKn.net
しかし見事に マスコミに毒されたキモピチレーパンに釣りメガネだな・・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:56:18.95 ID:MI+cisKn.net
お 第二スタートに 小径車がいるぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:56:44.98 ID:MI+cisKn.net
スゲー濃霧の中スタートか

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:59:40.25 ID:MI+cisKn.net
けんけん乗りのローダーなんて初めて見たぞw

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:05:45.36 ID:MI+cisKn.net
覚えておいてくださいww

無理だよw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:07:52.63 ID:MI+cisKn.net
中継映像が・・・
なんじゃこりゃ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:09:36.25 ID:MI+cisKn.net
なんでスタート地点の映像流さないの?
馬鹿なの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:12:03.15 ID:MI+cisKn.net
自転車乗りのことをライダーだってさ・・・・
バイク野郎じゃないのに

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:14:56.91 ID:MI+cisKn.net
だ・か・ら
ライダーじゃないって

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:20:01.36 ID:OxcEzwZ8.net
実況は他所でやれよageカスはそんなこともわからないのか

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:29:26.51 ID:MI+cisKn.net
えええええええええええええ
もう20kmエイドステーションに到着してるのか
ってことは30km/h以上ですっ飛ばしてるんじゃね
こりゃ事故起きるだろw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:30:05.46 ID:MI+cisKn.net
>>596
いまどきage sage言ってるような田舎ゆとり無職カスは回線切って寝てろよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:34:39.69 ID:huYDv+Zw.net
まぁテンション上がっちゃってるんでしょう、天気も良いし
参加者は気をつけて、かつ楽しんで走ってください
来年は参加出来ると良いな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:37:06.62 ID:MI+cisKn.net
>>599
来年はないよww
10年とか続くはず無いから

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:39:40.94 ID:MI+cisKn.net
近所のエイドポイント見てきたww

まだ何にも準備してなかったww

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:53:08.69 ID:AiG3warU.net
大喜びではしゃいでる小学生だな
ここでレスするしかない、他に分かち合える人もいない悲しい人なんだね

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:16:32.49 ID:pisS8NbE.net
ここですら分かち合えてないしな・・・

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:27:29.94 ID:MI+cisKn.net
>>602
オマエ悲しいヤツだねww
小言う奴に限って311直後に絆 絆言いまくってたんだろうなww

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:02:03.52 ID:sHrl6CG+.net
レースではないと言いながら
先頭は猛烈な速度で走ってるらしいなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:09:06.22 ID:apsfDuNW.net
建前っちゅーか一応は被災地の現状を見て下さいって言ってなかったっけw

見えてるのはバイクのブランドとパーツ、ファッション
先頭集団はレースじゃないのになぜか相手に負けたくない不思議な人達
まぁなんとなく闘争本能が掻き立てられるんのは分かるけどw

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:14:41.30 ID:sHrl6CG+.net
てゆうか
ust中継 なんで現在の走行状況を一切報じないんだ?
メイン会場の説明とか聞いても・・・
世界中に向けてなにやってんだ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:47:07.95 ID:sHrl6CG+.net
おいおい
往路なのか復路なのか・・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:12:09.81 ID:sHrl6CG+.net
ビンゴのお姉さんの顔放送しようよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:20:48.32 ID:sHrl6CG+.net
http://cyclestyle.net/article/2014/09/14/13518.html
【ツール・ド・東北14】開催!ケネディ大使「自転車からの景色楽しみ」


9月14日、ツール・ド・東北14が開催。今回で2回目のイベントでは、参加者を前回の約2
倍となる3000人、走行距離は最長220kmのコースから、最短60kmまでを用意し、さまざま
な参加者の体力にあわせた設定とした。

天候に恵まれたツール・ド・東北14。

開会の挨拶に登壇したキャロライン・ケネディ駐日大使は「自転車からの美しい景色を楽
しみにしています」とコメントを残した。

各エイドステーションでは、前回同様、地元の食を楽しめるよう用意がなされている。ホ
タテやシャケの唐揚げなどが振る舞われている。

レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されて
いる。




>レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されている。
>レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されている。
>レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されている。
>レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されている。
>レースに関しては、リアルタイム中継(2014年9月14日17時45分頃まで中継)も用意されている。

これは嘘。
さらに
このイベントはレースだったのかよww

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:28:05.27 ID:OxcEzwZ8.net
>>598
agesageに今どきも糞もないがw
ホント救いようがないやつだな

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:58:15.48 ID:MI+cisKn.net
>>611
sageカスはしつこいようだなww

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:59:43.00 ID:OxcEzwZ8.net
>>612
しつこい??
たったの2レス目でしつこい??????

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:05:01.36 ID:MI+cisKn.net
>>613
> ??????

ww
粘着の尺度が違うよだなw
田舎っぺとはw

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:14:44.58 ID:sHrl6CG+.net
スタッフの身の上話とかドーでもいいよw
なんで この機会でないと出来ない情報を放送しないんだ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:26:44.68 ID:3QoLonIF.net
ID真っ赤なんだよ
チラシの裏にでも書いてろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:47:57.81 ID:MI+cisKn.net
>>616
ID変えてきたのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:21:41.39 ID:5OOUxZfq.net
>>617
お前は生き方変えろよキチガイ君

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:49:20.23 ID:MI+cisKn.net
>>618
図星カスw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:59:21.57 ID:OxcEzwZ8.net
まだやってたのか
お前のほうがよっぽどしつこいな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:23:13.36 ID:MI+cisKn.net
>>620
しつこい・・・カッペ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:24:13.44 ID:/f4MJFHp.net
>>621
ID:MI+cisKn [22/22]
> 近所のエイドポイント見てきたww

> しつこい・・・カッペ

えーっと、自己紹介乙!

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:49:09.38 ID:CUB4/k7e.net
参加してるのにここに書き込みとか寂しすぎるだろ。
隣の人と会話したってよかったのに。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:20:34.50 ID:WdMuvIOa.net
エントリーしてないけど自転車で冷やかしに行っただけかと思う
ある意味地元民ならでは正しい参加の仕方やw

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:05:59.52 ID:MI+cisKn.net
東北で馬韓西人がID変えまくり連投とな

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:07:30.02 ID:SQbTS5V6.net
惨め

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:46.59 ID:kke1tekO.net
>>625
しつこい・・・カッペ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:35:51.31 ID:CrcKr/5W.net
2連投かよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:00:42.98 ID:L78/5IGO.net
一人で書きすぎ・・・。
ツイッターじゃねーんだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:16:06.95 ID:lrv0Xte+.net
三連休だけあって松島は偉い混んでた
車の流れより自転車押して歩いたほうが速いという事実
今日は程良く曇ってて走りやすいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:27:15.91 ID:4BjsxzfZ.net
ツールド東北で220kmを完走した、と報じられたあのヒト
実は、何度も車で移動していたのを参加者多数に目撃されていた
今年は参加者が多かったからバレただけで、去年もだったんだろか
すげーガッカリ・・・
バラエティ番組のノリなら来年は走らないで欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:57:39.40 ID:H0q/U3CB.net
>>631
カレン?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:22:56.73 ID:R5zbUOT+.net
最初の登り坂でタレてたからねえ
峠でさえない単なる坂で

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:25:44.95 ID:CrcKr/5W.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140915_14016.html
道端カレンさん 最長220kmを完走
photo : 南三陸町のエイドステーションで住民と記念撮影する道端さん(中央)


 大会の「広報大使」を務めたモデル道端カレンさんは新設された最長の「気仙沼フォン
ド」(220km)に挑み、12時間近くをかけて完走した。
 昨年に続く参加。「開催時期が早まり、空の青さと木々の緑が際立っていた。漁港も絵
の風景のように美しかった」と話した。
 コース沿いのがれきがなくなり、道路の復旧も進み、東日本大震災からの復興を実感し
たという。一方で、仮設住宅がいまだ多く残っている現状を目にした。
 道端さんは「震災を風化させないためにも、日本中の人に被災地を訪れる機会を提供で
きたのではないか」と大会の意義を強調した。


2014年09月15日月曜日

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:33.72 ID:7toysoXb.net
今は何でもバレちゃうねぇ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:24:26.51 ID:/3+VVmbf.net
こち亀のタレント登山みたいなもんか

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:24.56 ID:qqPJ8Rv6.net
さっき見たこのスレそのまんまだな。


【テレビ】テレビ東京『路線バスの旅』の方針を決定づけた相本久美子の一言「ズルをしてそれがバレたりしたらすぐに広まる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410764509/l50

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:29:56.89 ID:CrcKr/5W.net
河北新報のねつ造なの??

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:46:08.72 ID:7toysoXb.net
自転車とクルマで完走してるから完走

ってことか
新聞は真実を伝えるわけじゃない
伝えたい事を書いてるだけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:06:17.98 ID:R5zbUOT+.net
河北の捏造とか真実がどうとか大上段に構えた話じゃなく“主催者発表”ってやつだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:16.47 ID:Fhv1VXLS.net
あのコースで200kmなんて、フルマラソンよりハードル低いのにそんな事するのか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:40:05.77 ID:3QYhe/gY.net
たまにしか自転車に乗らない人にとって200kmはキツイ
体力的にというより尻とか手とか腰とかが

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:46.02 ID:BXzvBS2A.net
最初抜かれたのに何故後ろに居る?
とは思ったけどね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:00:07.30 ID:74CMdV35.net
>>640
河北も主催者だ。今朝のはイラッとするほどデカデカと掲載してたな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:59:14.15 ID:Srt8cjvM.net
モロバレなんだからエイドエイドで顔見せて盛り上げました〜って正直に言えばいいのに
道端だってなんの恥にもならんし誰も得しない。
朝日があんだけ騒がれてんのにウソ吐く河北にがっかりだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:44:27.39 ID:IAd/O4RD.net
w

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:20:01.51 ID:IAd/O4RD.net
こいつら みんなねつ造の共犯ww

http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014/partner/index.html
主催:株式会社河北新報社、ヤフー株式会社
主管:ツール・ド・東北 2014 実行委員会
共催:宮城県、宮城県教育委員会、石巻市、気仙沼市、女川町、南三陸町、一般社団法人東北地域づくり協会、株式会社三陸河北新報社、A.C.O inc.
運営協力:公益財団法人日本自転車競技連盟、公益財団法人日本サイクリング協会、宮城県自転車競技連盟、宮城県サイクリング協会
特別協力:株式会社TBSテレビ、石巻専修大学
テクニカル・サプライヤーサポーター:青葉自転車販売株式会社、株式会社シマノ、株式会社ジャイアント、西濃運輸株式会社、
株式会社オージーケーカブト、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ヤマハ発動機販売株式会社
協力:一般社団法人宮城県二輪車普及安全協会、石巻赤十字病院、日本光電工業株式会社、株式会社ホットハウス
メディア協力:Cyclist(産経デジタル)
制作協力:株式会社ソモ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:40:59.15 ID:E9zGzv4eJ
北上フォンドで、出走直前になってブレーキを調整してたおっちゃんいたけど
ちゃんと出発できたのかな。
付き添いの奥さんらしき人も心配してたけど、見てるこっちも心配になったよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:15:55.60 ID:wrkK9M4f.net
くじら喰いたい

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:05:21.54 ID:GhZ5MV1R.net
>>647
何故メインスポンサーがごっそり抜けて
んだ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:42:22.05 ID:QILTvLi3.net
週末、東京→仙台行くんだけど、もう半袖ジャージだと寒い?日中です。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:16:19.55 ID:L/nAdZUi.net
>>651
晴れてればおk
念のため、ウィンドブレーカーとアームカバーはあった方がいいかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:32:26.62 ID:QILTvLi3.net
ありがとうございます!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:22:11.56 ID:VA0D7Yjz.net
21日は晴れるといいなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:38:30.39 ID:22x4q1hA.net
>>631
その事実って箝口令でも敷かれてるのか?
バカ発見器界隈では誰も発言してないなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:08:16.26 ID:2YTF0dfv.net
>>655
箝口令は知らんが
車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
都合の悪い事は一切表に出ないのな
なんか恐いわw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:02:39.55 ID:IAd/O4RD.net
> 車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
> 都合の悪い事は一切表に出ないのな

そんなこともあったのかww
何もかも黙殺されるんだなw
怖いよAHOO!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:08:45.86 ID:wrkK9M4f.net
仙台市内でデコチャリを駐輪可能な市営駐輪場はありますか?
出来れば、青葉通りか広瀬通あたり

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:16:21.28 ID:9tA+UWOt.net
片側一車線の狭い道で数珠つなぎな自転車、対向車も来て避けようがない
接触が起こらん方がおかしいでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:06:58.82 ID:VQe/xdw2.net
>>658
仙台市内中心部の市営駐輪場はどこも狭いよ。
(それ以外は俺は知らないから分からない)
もしかしたら管理してるおっちゃんに事情を話して
バイクのところに停めさせてもらうとかできるかもしれないけど、
バイクの駐輪券はチャリの倍額(チャリ50円、バイク100円)だし、
そもそもあそこに詰めてるおっちゃん達は職務に対する誠意がないというか
市民のために働いてるという意識が欠如してる連中ばっかりで、
ただひたすら駐輪券が貼ってない車両のチェックしてチェーンロックかけたり
警告シール貼ったりすることしかやらないから
そういう相談に親身になって対応してくれるとは思えないけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:01:15.77 ID:L/nAdZUi.net
>>658
あおば通は遠いけど元鍛冶丁公園駐輪場
開いたスペースに適当に置けるから自由度は高い

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:55:13.94 ID:QKlce027+
>>656
救急車やパトカーは見なかったけど
コースアウトや落車して、救護スタッフに手当て受けてる人は何人かいた。
チームジャージ着て、楽しい大会になると思って走ってたろうに。
泣きそうな顔を砂や草だらけにして、可哀想だった。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:35:19.33 ID:bcmv6DR8.net
県南の田舎道。車から投げ捨てられたと思われるドリンク類のガラス瓶が粉々になってやがる。
破片がぶっすり刺さりパンクしたぜ。ゴミ捨てる奴タヒね

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:06:16.46 ID:Q652Y39r.net
タバコ捨てる奴もいるよな
家事になったらどうすんだ
マジで死んでほしいわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:09:55.58 ID:Dr+7Jpp1.net
イベントでする奴もいるし
記事捏造する田舎新聞社もいるしw

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:36:16.24 ID:jrXfrM92.net
きゃぁ〜〜〜大変!
稲刈り始まってるよ
黄金の稲穂を渡る風を浴びて走らんと後悔するぞ
っていうか稲刈りラッシュの時は屑が飛んでチクチクかゆいし
刈り終わると田んぼを渡る夜風が急激にちべたくなるのよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:12:05.27 ID:oL+uDYzB.net
丸森サイクリング地元なんだが、参加できないけどボランティアとして参加するー

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:49:27.56 ID:uLSyj4G3.net
ツールド東北よりあらゆるところが良心的だと思うのは気のせいかねw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:01:45.51 ID:6p9YFWwX.net
ツールド丸森安くていいよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:02:34.88 ID:HaPT1RTU.net
菅生から帰って来た
今回は参加者少なかったなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:30:57.36 ID:bwvjB86j.net
こっち近辺がマンネリ化してきたから山形のさくらんぼサイクリングロードを走ってきた
始点の山寺から西川IC先の終点まで片道37kmを専用道が結んでるってのが凄い
若干面白みに欠けるし路面が一部荒れてるけど山形盆地の風景の中走るのは新鮮だった
まだ稲刈りが始まってなくて綺麗な川の周囲に広がる黄金ぷりを堪能できた

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:03:11.12 ID:5U1wSYW9.net
>>668
そりゃ あっちは金の亡者ハゲ三国人とねつ造田舎新聞社が主催だぜww
考えてみろよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:36:01.84 ID:5U1wSYW9.net
>>670
どこで何があったんだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:51:02.79 ID:KKE3sTDL.net
エンデューロ

参加少ないというより開催募集から始まりまでがはやかったかと。
1ヶ月ぐらいしかなかったような

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:05:19.73 ID:/CFCRfRF.net
http://s.ameblo.jp/e-street-sendai/entry-11928473661.html

宮城のピチパンローディーってこんなのしか居ないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:27:02.81 ID:dzT5bVqF.net
>>675
特定まだー

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:00:14.92 ID:O1M4AGz0.net
田舎のローディーって、当たり前のように歩道逆走するよな。
スペシャ・コルナゴ・リドレー・ジャイアントの高級バイクに跨り
怒鳴り散らす。ほんとクズですわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:03:02.07 ID:yu7bYejQ.net
都会のローディのマナー特別がいいってわけでもない

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:13:38.28 ID:Fw3NK2QA.net
そんなのいたら停止サイン出して停止させるべきだな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:32:20.22 ID:bw+P+iaS.net
歩道逆走って…歩道に逆なんて無いだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:50:48.42 ID:mGvb5z7Y.net
車道逆走はアカンけど歩道もそうなったの?
歩道なんて左右走りやすい方を適当に走ってる
左側には寄る様にしてるけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:26:52.14 ID:CjiktJ7O.net
>>677
> ほんとクズですわ〜〜〜〜〜〜〜♪www




























田舎カマ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:56:24.57 ID:FpTseswJ.net
歩道走るときは車道寄りを走るって知らんのかいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:32:08.52 ID:sInILFpz.net
路側帯については走行できる方向は定められたけど歩道に関しては特に無し

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:36:01.25 ID:X1J/WeEe.net
歩道では「自転車が車道側」って自転車乗りしか知らないだろ
車道側走ってたら、お見合い状態で「あぁッ!?」って睨まれる事の方が圧倒的多いだろ
一般的な常識にならって道の左端を走った方が安全で、周囲に迷惑かける事が少ないと思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:38:11.21 ID:sInILFpz.net
自転車乗りとか関係なくね
免許を持ってる人なら知っていて当然

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:54.11 ID:Fw3NK2QA.net
車道側走らないとブラインドコーナーでぶつかるぞ。
対向が来た時は左に避ける。

車道逆走する高校生は車道側に出るから滅多に左に避けないな。てか逆走するなよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:16:48.50 ID:3rYSl7v6.net
歩道にも逆走あると思ってる人自転車乗りに多いよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:16:47.48 ID:ByDiOGOs.net
>>681
生涯、自転車乗らないで下さいね^^

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:55:52.16 ID:ovPILY3D.net
歩道がない田舎住んでる奴は歩道走行なんて知る必要ないw

仙台市内は歩道の車道側なんて誰一人知ってる感じしないw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:31:15.22 ID:Swc9zUpk.net
周知されてないルールを、いくら自分が正しいと主張したって無意味
車対自転車なら車が悪いし、人対自転車なら自転車が悪いし、自転車同士なら両方悪いって大雑把に判断されるだけ
柔軟に、その場で一番安全な方法を選択するのが賢い
柔軟に判断出来ないアホは、外に出ないで下さい

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:38:10.88 ID:TM3mJK6M.net
バイパスや環状を車道走行できる度胸は俺にはない

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:40:34.39 ID:aJXZob9B.net
でもバイパスの車道走ると、時間は早いし、Aveもドーンと上がるな
苦竹インター下りは後ろに気を使ってれば案外余裕
左に折れる人あんまりいないし、路側帯は広いし
上りはちょっとだけ大変

下りの山崎の方は大変
あそこは利府街道に降りる2車線を横切らないといけないし
立体の方行っても路肩狭いし、休憩がてら下に降りて信号待ちしてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:21:43.48 ID:bEiD/tWP.net
4号と10号の間の名取川のあたりにもう一本橋がかかってれば楽なんだけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:51:15.59 ID:D9Pd7qll.net
東口から西口に抜けるトンネルの出口は怖いよ
右からも左からも自転車が突っ込んでくる
ごくまれに車も......

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:13:20.51 ID:BXUEBtAn.net
>>695
北目町ガード?
あそこいつも思うんだけど、車道と自転車道を逆にしたほうが良いよね?

俺は主に西口側からヨドバシに行く時に使うんだけど、
車道の向こう側に自転車道だから信号待ちがウザイ。

しかも東口側に出たところでもう一度車道を渡らないと
ヨドバシや駅に行けないという二度手間の無駄さ加減。

ついでに言うと自動車は東行きの一方通行なんだから
車道の左側に自転車道を用意したら自然と自動車道が車道の北側(今の逆)になるはず。

あれ考えた奴はよほど頭が悪いか
歩行者、自転車に嫌がらせがしたかったんだろうなっていつも思う。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:12:29.70 ID:D9Pd7qll.net
たまにトラックが箱をぶつけて立ち往生してる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:41:58.61 ID:xFFIpKdX.net
>>696
知事がクルマ脳だから・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:03:58.10 ID:GTxNa99U.net
>>698
知事が、わざわざそんなトコに口を出すと思ってるの?なんかスゲーな

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:29:52.74 ID:17VTaJXhP
北目町ガードを東に抜けるときは、ルール違反だけど自動車道走ってるわ。
自転車道だと、自転車道が終わった瞬間に逆送状態でテイクオフになるよね…。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 11:21:51.13 ID:5N3mVIjf.net
それが宮城県民クオリティー

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:38:56.68 ID:q+tXAN9m.net
神奈川で歩道も左側通行になるそうです
仙台もやるべきだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:19:08.69 ID:ZRRAjjYB.net
>>699
出たw
無職カスw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:28.33 ID:1jp1SUxg.net
地震おっかねーんですけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:38:28.13 ID:6cKPfR+J.net
よーわからんけど国道4号の取付道と言えばいいのかね。
あそこはJR敷地ぽいから私道かな

まーどっちにしろ走りやすい環境が欲しいね

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:56:26.56 ID:BW0CXSKS.net
>>702
それ右にしか歩道ない場所どうすんの?
通学小学生とか危ないしすごい可哀想だと思うんだけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:05:27.85 ID:fPXCy+HG.net
>>706
原則歩道も左側通行ってことにして歩道が右側にしかないとかで危険なときは例外にすればいいんじゃない?
と横からマジレス
マジで仙台も、というか全国で歩道の左側通行はして欲しいしした方がいいと思うわ
通勤のときはママチャリだけど正面衝突はヤヴァイ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:46:39.95 ID:H8CHPv3a.net
仙台から北上して岩手方面行く時、どこを走ればいい?
国道4号は面白みに欠ける気がして

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:31:18.12 ID:L71t3bfJ.net
457沿いでなるべく457を走らずに

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:14:58.83 ID:z9Yn/fNr.net
仙台に→が塗ってある自転車レーンがあるけど
なぜ仙台市中心部の自転車レーンには→を塗らなかったのだろうか
また広瀬通りのフォーラス前に自転車レーンが無いのは何で?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:34:21.22 ID:iaf14nWE.net
ファッションフルーツ♪

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:10:56.19 ID:aFxRFJxH.net
>>703
何かが見えてる人だったか
なんかゴメン。お大事に

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 14:54:40.83 ID:BZVDp48z.net
土手沿い走ってて、後方から歩行者追い抜くとき
「自転車通りまーす。」って言ってる
中央歩いてる人、気が付いて左に避けてくれるので
抜かすときに「助かりますー」って言って声かけて

高齢者多くて、ベルの音じゃ聞こえにくいみたいだし
あまり鳴らしすぎるのも嫌らしいかなと思ってるんだけど
一般的なの付けてるんだけど、改善必要かなぁ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:43:31.01 ID:tNftybBW.net
>>712
田舎定型レス乙

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:50:24.35 ID:rNqnkfMu.net
ID:MI+cisKn

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:19:48.79 ID:Dcv/Ss+6.net
>>713
声掛けが正しいのでそのままでOKだ
ベルは車のクラクションと同じで
人よけや合図に使ってはいけない道交法54条あたりを読め

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:12:03.44 ID:f7NxFVzW.net
>>714
田舎の人は優しく気遣ってくれるとか、そういう話か?
まぁ、そうだね。でも、都会も優しい人は大勢いるんだぜ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:02:36.60 ID:nZqTPHEa.net
疑問形

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:32:41.90 ID:dxB7TGmP.net
老人の可聴域はベルや金属の触れ合う音電子音
女性や子供の声までまともに聞き取れない。

女性や子供は意識的に低い声で声かけを。
健聴者相手の時と同じボリュームでいい。
大きい声は逆に音割れして聞き取れない事が有る。
どこから来た音か、どんな意味かとオロオロ危ない事もあるので、
安全な声かけは、結局最徐行や距離の確保と切り離せない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:54:19.34 ID:yi1isOMA.net
声掛けいいけどさ、事案にならないようにね
全身タイツのおっさんに声かけられたら怖いし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:05:26.51 ID:lfQWJ5DR.net
一応あの格好はもう市民権得てるだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:13:30.02 ID:00yAeI8J.net
格好以前に、知らない大人が
子供に挨拶した時点で不審者扱い
される世の中

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:14:30.27 ID:A4xE97l/.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:44:11.34 ID:4ZxQhQWl.net
>>723
だよね

ここに書いてくれた二人以外は
道端の不正を指摘も出来ない
こんな宮城じゃww

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:46:00.32 ID:N8j8+hwO.net
今年は栗原のオータムライドないの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:46:09.19 ID:00yAeI8J.net
誰か不正してたかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:52:49.86 ID:NObptFTw.net
>>723
一応 「POISON]

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:36:23.82 ID:fWfXZqSK.net
国分町のすごい駐輪場あれロードバイク止められないの?
試験で落とされたった
タイヤが3cmないとダメとか、クイックリリース付きはダメだとか言って
なんで東京はOKで仙台はダメなんだ(怒)
http://www.youtube.com/watch?v=DImmVvMB_Lg

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:24:21.11 ID:JraPPRaU.net
高価なスポーツ用自転車だと傷ついたとかなんとか文句言ってくる奴がいるからだろう

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:31:46.55 ID:RfdACnp4.net
>>725
瀬峰飛行場の秋まつり自体がない
(オータムライドは祭りイベントの一つ)

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:45:21.45 ID:xhc2B4Vn.net
登りの坂道がつらいっす

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:57:37.55 ID:0Qt/LjWI.net
>>731
大丈夫。そのうち、登りが楽しくなってきて、よりキツい登りを探すようになる







とか言われて2年経つけど、まだムリだわ
坂を見ると「((((;゚Д゚)))))))」だったのが、「(´Д` )」で済むようになったけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:23:32.40 ID:TpbbNrBM.net
>>730
飛行場の祭りもないのか。
なんか寂しいね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:37:23.35 ID:1HvBLupY.net
エコーラインなんて絶対無理だと思ってたけど今では大好きな練習場です
二時間ぐらいかかるけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:58:54.30 ID:7L6iHg56.net
仙台からエコーライン行くだけで約四時間完全にへばるw
たまに気まぐれで知らない道通るととんでもない傾斜の峠道で完全しぼう
途中で引きかえすハメになって温泉にも入れず帰るだけ
ガチの人達はすげーわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:50:50.71 ID:nBZmdk08.net
あるあるw

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:37:22.34 ID:7uzKy1VS.net
スピード狂→分かる
距離変態→なんとなく分かる
軽量化馬鹿→まあ、分かる

登り坂馬鹿→マジ馬鹿じゃねーの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:52:35.47 ID:TZRTr6L9.net
いや、ただの┣¨Mだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:21:54.55 ID:x9pUAPuM.net
登り坂馬鹿「く、下りが好きだから・・・」

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:52:14.61 ID:8Cxif0of.net
丸森サイクルフェス行く人いますか?
未舗装の道とか工事中を無理矢理通行とか
パンクが怖いです

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:16:07.17 ID:nmowkM2r.net
坂こそ至高
ばかになれ!!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:37:37.11 ID:ay7oSDzI.net
押して歩け

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:28:26.35 ID:gsZeUzUr.net
ランドナーで行け

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:21:08.10 ID:C5MyQpZ9.net
未舗装・・・って、数十メートルじゃん
どんだけ低圧で乗ってんだよw

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:34:12.44 ID:tAz0xW6K.net
パッチとポンプ持ってけ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:20:54.09 ID:AdH9X0Ma.net
そもそもロードで来いとはどこにも書いてない
MTBなら問題ない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:15:17.72 ID:KFlK4QrT.net
725の人気に嫉妬

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:21:12.13 ID:Sh3eIlx7.net
蔵王噴火注意ですってね、怖い

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:43:15.67 ID:CQwoamkx.net
栗駒山に行くか

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:00:59.73 ID:Se0zO8B1.net
>>730自己レス
瀬峰飛行場の秋まつりは10月5日に予定されてるね
今年は飛行機イベントだけみたいだけど、例年こんなだっけ?

>>748
栗駒山の前例(地震だけど)あるからね、山行く時はラジオと携行食(予備)持ってく様にしてる

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:55:27.67 ID:LDohHyWC.net
あれ、蔵王って死火山じゃないの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:04:26.20 ID:Se0zO8B1.net
死火山=間違った認識
もう教科書にも載ってない

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:14:50.57 ID:LDohHyWC.net
死火山って考えはなくなったのか・・・・
ってことは蔵王も含め、どの山も噴火の可能性があるってことか

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:34:11.87 ID:UtsZ5Ofb.net
死火山、休火山という分類はなくなりました
過去一万年以内に噴火した山を活火山と分類します。

74年しか経ってない蔵王は超活火山だよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 17:31:51.31 ID:KttjR0OQ.net
エコーライン登れない弱足の俺には無関係やw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:05:15.92 ID:Se0zO8B1.net
自転車乗ってて噴火や地震の被害に遭うより
家の近所で車に跳ねられる確率の方が遥かに高いからキニスンナw
宮城県なら自然災害への備えは万全だろ?(ハードよりソフト面な)

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:52:53.64 ID:Se0zO8B1.net
×宮城県
○宮城県民

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:37:21.77 ID:bl1kZyQN.net
おいまじか!エコーラインで練習できないな!!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:29:56.45 ID:5a5WxjCl.net
> 死火山って考えはなくなったのか・・・・

いつのにんげんだよw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:06:01.61 ID:Ex7RdxYN.net
明日蔵王行ってきます

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:04:26.74 ID:4+yL/3qz.net
朝通勤してる時に、手信号とかちゃんと出して走ってる人見てかっこいいな〜と思った。
交差点で停まる時も、横すり抜けて先頭に行ったりしないし。
俺もかっこよく自転車通勤しようと思いました、っていうチラ裏。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:58:02.31 ID:/wJT/gCb.net
北海道から帰省ついでに自転車持ち込んで、今日エコーラインやってきたけど、勾配より風が最大の敵だった。
きつかったけど本州の道路は路面もいいし、山もでかくて楽しいわ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:27:46.91 ID:KiBLt62L.net
栗駒(須川)行って来たけど・・・
少々風は強いが好天の筈が
花山辺りからどん曇り、温湯を過ぎると小雨ポツポツ
何度か雨がザーザー降りになり、こんな天気にババヘラアイス(今シーズン初!)を食べ
須川温泉へと登ると視界不良で寒い〜
下山して食べた温かいウドンが死ぬ程美味かったぜ・・・って何しに行ったんだw

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:58:28.48 ID:G/DMqPCO.net
秋のエコーライン満喫してくっか
足もつかや

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:50:56.08 ID:jVpu7A6t.net
丸森良かったわー

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:56:34.71 ID:ttPyCq2v.net
丸森、良かったねー

エイドステーションいっぱいでグルメライドうまーだ
実行委員の人、ここ見てる感じだねー

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 06:37:57.28 ID:mvAletob.net
丸森、天気は持ったのかな?
来年は好天に恵まれて欲しい(去年は自走でずぶ濡れ帰宅)
今年は参加出来なかったけど、今月中に丸森マップ持ってお金落としに行きまーす

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 07:55:38.28 ID:bbhwW0nQ.net
ロングのエイドは黒米の甘酒が良かった。
紫蘇ジュース飲み忘れたのが心残り。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:41:34.85 ID:3bOJH0nq.net
黒米は飲んでない!
そんなものもあったのか。
パンケーキがアレでした。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:06:52.42 ID:FKhC1rae.net
パンケーキ、アルミにくっついてて取りづらかったな

いや、うまかったんだけどさ

しそジュースは思った以上にしそだった

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:59:06.99 ID:koZilxyt.net
>>761
東二番丁通り?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:40:01.30 ID:14tAf2CP.net
エックス橋で自転車とスクーターの
かなり悲惨な事故あったみたいですね…

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:51:50.16 ID:fJRc+Hje.net
この週末ロードデビューしました
初心者におすすめのコース、道路ってありますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:53:00.59 ID:9hn2d475.net
仙台市内なら広瀬川ー名取川沿いの土手とか

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:04:40.89 ID:fJRc+Hje.net
土手のランニングコースみたいなところですかね?
ありがとうございます!

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:48:51.80 ID:mkyuSvWG.net
宮城民なら蔵王登ってなんぼ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:49:18.31 ID:uSyo/2V0.net
>>772
どんな事故です?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:01:19.22 ID:IkXinldH.net
>>772
これぐらい?
http://www.youtube.com/watch?v=uWtv5JOBOac

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:43:52.49 ID:WMOwSPny.net
ショップが練習会やってるからそういうのに参加してもいいと思う
http://www.belleequipe.com/asaren-2011.html
http://lavo.jp/seki-m/
http://protonride.bbs.coocan.jp/

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:09:02.72 ID:pv6Trwvc.net
きのう4号バイパス上がって大和自衛隊横から457号、宮床ダム手前の坂が登れず押し歩き。
根白石から落合駅、48で仙台市内を横切って帰宅73キロ4時間半。
空はスカッと晴れてるし飛行船は飛んでるし日差しは暑いけど風が涼しい、しかも下りが寒くない極上の日和。
稲刈りの後の土も台風に洗われて路面もキレイ、イイコトづくめのはずなのに
457は残土処理場に行き来するトラック多くてトンネルとか怖かったよ、道狭いし坂きついし山の中で歩道は対向車線側だし。
コース選定ミスったわ逆流だともうちょっとマシなのかしら。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:34:07.85 ID:1O9B8HB2.net
こないだ帰省したときその逆コースでぶらぶらしたわ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:57:00.29 ID:78tpvPGc.net
七ヶ浜周回で乗ってるんだが、自転車乗り皆無

悪くないコースだと思うんだけど、誰も走ってない。寂しい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:16:04.90 ID:6ZoeKG3l.net
結構走ってるよ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:29:37.40 ID:OTzSFneB.net
>>779
なんか、そういうのって絡み辛いわな
その手の人達って、なんであんなにテンション高く喋りまくるの?
いったい何でそんなにアピールしたいの?俺に惚れてるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:09:05.77 ID:G1dnLcqc.net
ちょっw
蔵王山で火山性微動、「御釜」の湖面で白濁確認
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141009-OYT1T50051.html?from=ytop_top

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:36:13.02 ID:Ur8psGwE.net
>>778
おや、なにかがちぎれましたね

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:43:06.21 ID:u5Hi4Omk.net
蔵王かあ…初心者には泉ヶ岳すらきつそうです
冬来る前に一回でいいから泉ヶ岳スキー場の駐車場のとこまで登ってみたいなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:22:44.02 ID:46SmQlSD.net
昨日の事故、全然ニュースで見ませんでした
ネットでもヒットしませんでしたし
新聞は取ってないので…

反対側から走りながらの、チラ見ですが
自転車の右側面に上から、前と後ろのタイヤ間に
スクーターの前輪と一緒に突っ込んで
左側面に下半身があった感じに見えました
よく背中に高校名が入ってるジャージがあるじゃないですか
高校名が見えてました

スクーターの乗り主だったんですかね
何を言っているのか、何かを発声してました

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:40:35.23 ID:05mmSN0I.net
他人のペースに合わせるの疲れる。いつもボッチ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:22:39.70 ID:r2ynzlYl.net
蔵王エコーラインなんぞよゆーじゃ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:13:44.75 ID:UC8YvryR.net
キツイって言ってる奴はギアの選択を間違ってるだけ
登りだから気合い入れてってのが間違ってる
平坦と同じケイデンスと心拍を維持すりゃいい
スピードはその後の問題

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 09:14:40.76 ID:CB0Iul9n.net
ケイデンスはともかく心拍は無理だろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:04:51.23 ID:RsIYn6Bm.net
>>780
心拍はともかくケイデンスは無理だろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:50:17.27 ID:LMF9ZKiO.net
どっちも無理だす

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:21:58.42 ID:MtEIqWWI.net
丸森の写真買いたいんだけど、繋がらない。
俺だけか?
10日から閲覧可能になってるのに・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:19:22.97 ID:bkrM/4mx.net
抜けるような秋空の下、丸森走ってきた
なんかサイクリストいっぱい居タッー!
役場⇒不動尊公園⇒筆甫⇒梁川⇒役場のシンプルなコースだけど
思いの外ロケーション良かった(サイクルフェスタは昨年参加)
亘理ではらこめしも食べて、宮城の秋を漫喫しますた

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 08:25:18.73 ID:TgTx7Cv4.net
ツールド猪苗代
初めてのファンライド、50キロでしたが楽しく走ってきました。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:10:34.84 ID:ANAkF9gq.net
昨日広瀬川に鮭が遡上しているのを4号バイパスの橋の上から見たよ。
通りがかったら立ち止まって観察してみるといいかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:13:39.04 ID:KSDjDDaw.net
蔵王エコーラインいこうとおもったら、込みすぎててワロタ 
なので今日は近所の平地走りました

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:32:17.55 ID:9Gvq9+W4.net
いわかがみ平から栗駒山登って来たよ。
かなりしんどかった…途中で会話したローディな人から「マジで登るの?」みたいに聞かれたけど、その意味がよくわかったわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:33:38.12 ID:Po6+adT6.net
>795
自分もさっき接続できず断念っす…

丸森の沿道で総出で随所声援されて、優しくされ
またぜひ丸森町に金落としに走りに行きたい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:35:39.04 ID:9Gvq9+W4.net
いわかがみ平行きのルートで…だった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:41:51.94 ID:rmseW1qJ.net
いわかがみ平の紅葉加減を教えてほしいなぁ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:37:37.68 ID:qSI7sdzD.net
>>800
まだ栗電が走ってた頃、いわかがみ平まで自転車で行って
中央コースを山頂まで登った事がある
自転車での下りで足つったなぁw
今は寂しい場所になっちゃったね

805 :785:2014/10/13(月) 08:15:59.63 ID:YjnRE4kK.net
いわかがみ平の紅葉、来週末位が1番いいのかなと思う。
昨日も良かったけど。

初めてだったけど思ったより見所が無かったなー。
ハイルザーム栗駒辺りでで岩魚丼食って引き返す位がちょうどよいのかも。
輪行ありなら湯浜峠越えて秋田側から須川温泉→一関の方がいいな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:09:21.24 ID:qSI7sdzD.net
登山しない限り、いわかがみ平側の栗駒山は見所少ないよね
耕英南の世界谷地湿原はいいと思う
(見頃は5〜9月、木道が整備されてるがロード用ビンディングシューズでは厳しい)
こっちのルートは更にアップダウンが激しい修行道だけどw
駒の湯跡地(の奥)では、天気の良い土日に足湯やってます
自転車で行くと凄く喜ばれる(自転車の人は滅多に来ないそうだ)
営業日はブログで確認

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:49:00.20 ID:tXQfoDAI.net
うはは豪雨だ豪雨だ銀杏がもっと落ちて、それが洗われて綺麗になるぐらい降れフレ〜
水曜は定休日なのだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 03:04:23.99 ID:iPmN4Fwp.net
鳴子の紅葉はどんな感じですか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:18:14.56 ID:4g3tXjUq.net
せやかて小野田くん

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:38:34.45 ID:Yt6JPlpd.net
真っ赤かだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:47:38.91 ID:xNH9QE4Y.net
鳴子峡は例年だと11月初めが見ごろだけど今年は知らん
あそこは山深いようでいて実はかなり標高低いから
岩出山や川渡あたりの人里と同じぐらいの色づき

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:33:01.87 ID:wsmoaeOT.net
小野田 鳴子 今泉

全部宮城にありますね

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:36:01.89 ID:cTbokAMz.net
鳴子峡は晴れたら明日行くん(ツーリングの下見)
夜遅くなるけど帰ったら報告するね♪

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:12:56.22 ID:9KpTC3AF.net
丸森の写真頼んだけど、住所いれられなくね?

815 :798:2014/10/16(木) 01:48:41.03 ID:3/uDAxo7.net
鳴子行って来た
今日は明らかに早かった、私的には鳴子峡6割鳴子周辺2割東鳴子の街路樹と岩出山の有備館は見ごろ。
帰りすごく寒かったから一気に進むかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:33:08.75 ID:VJ/iyQWI.net
有備館いまどうなっているのかなーと思って調べたらまだ工事やってるのか
http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/shiseki/02.html#shiseki04

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:08:56.15 ID:dtf1lVpe.net
復活してた
秋の100qライドin丸森
ttps://gicz.jp/open/04145294/index.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:30:46.53 ID:CzN+Uctp.net
>>817
微妙なコースだな
丸森っつーか県南ライド?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:34:26.00 ID:qI5QDXKq.net
丸森集合だと自走で行くのは厳しいが名取市役所集合ならまあいいかな
それでも自宅から往復200kmになってしまうが

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:34:24.29 ID:89XnO1KM.net
たった200kmで何言ってんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:18:02.32 ID:xNzEG0D9.net
すぐ上から語る人かっこ悪い

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 13:30:35.55 ID:CzN+Uctp.net
陽も短くなってきたし
宮城名物の季節風が吹くようになったら200kmはきづいっちゃ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 14:26:28.57 ID:rmz57aEo.net
蔵王颪

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:12:17.30 ID:90GcxLF7.net
200kmってさ・・・
おれオートバイで200km走ってめちゃくちゃ疲れたぞ
ロードっていってもおれには考えられんわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:25:40.61 ID:qHuMdJLJ.net
他人を尊重した書き込みをしましょうって事なんだよ
小学生じゃないんだから

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:46:55.38 ID:f1ezEkrm.net
雑魚がいつまでもグダグダいってんじゃねーよ
悔しかったら少しは人並みに練習しろカス

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:48:10.63 ID:vYjC/tj8.net
典型的脳筋

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:04:18.43 ID:LmkimpnT.net
あーあ。
小学生が騒いでる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:19:43.60 ID:Wv7Gsoir.net
ごめんね、おばちゃん1h16が最大だからさ。
ママチャリに毛が生えたようなクロスとか小5が頑張ATBしかないんよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 07:58:59.84 ID:Nk0Lh9NV.net
>>815

今週が紅葉のピークなのかもね。
よかったら平均速度と経過時間を教えてくれ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:08:33.34 ID:dtq/RDfiW
秋の100qライドin丸森、ギリギリで申し込んじゃった
のんびり楽しんでくる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:38:54.19 ID:Wv7Gsoir.net
>>830
今回は家から全自走、台風直後で路肩の砂が多くて飛ばせんかった
元々の貧脚も相まって4→457→47→4平均速度行き15帰り9.8きろ(* mm)
帰りで疲れ果てて歩いたりしたからまぁそんなもんかと。
経過時間はわかんない。キロごとじゃなくて1時間ごとに休憩する場所探すのが目的だったから。
家から一時間ごとに富谷イオンそば、ようこそ大和町前、大郷の山の中、鈴木こけし製作所、ツーリング本番で泊る予定の中山平の旅館前で折り返し、しんとろの湯の向かいの道から大深沢遊歩道へ行く住宅地を過ぎて歩いて散策自転車置いてくのが嫌で引いてった。
自転車で行くような道じゃないからよい子は真似しちゃだめだよ。
途中のどっかでアラームが鳴ったけど場所はわかんない。
47に出たのはそこから26分後。ここで下見が完了したのでのんびり帰るだけになりました。
休憩込トータルで14時間です。本番は社員旅行の宿泊先まで自転車部以外は電車、帰りはみんなでマイクロバスです。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:25:32.71 ID:msv4UosC.net
ちなみにアニヲタですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:58:50.32 ID:beHGNDXI.net
>>832
乙!
楽しそうで羨ましい限り
俺も冬になる前に長めのツーリング行きたいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:49:44.73 ID:ywODyxEA.net
ウェアの選択失敗
長袖ジャージにタイツは時期的に早過ぎた
暑いよー

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:19:39.10 ID:LRttebEW.net
自分を解き放て!!

クロスアウッ(脱衣)!!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:55:27.64 ID:ywODyxEA.net
バッ!!(全部脱いだ音)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:09:09.15 ID:xOFHih5/.net
つまんね・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:36:33.03 ID:1HknHrTv.net
エコー登ってきました。
紅葉は滝見台が色づき始めでした。
もちブタのハンバーガー食べて帰宅。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:07:29.93 ID:K0hTK+7v.net
俺もエコーライン行ってきたよ。
澄川から上はもう紅葉終わりだね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:08:39.35 ID:m2eQ8VQ6.net
キター!っちゃ
閖上の自転車施設 通年型観光目指す
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141019_11008.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:59:02.69 ID:gPv4Dny2.net
>>841
やっぱり田舎の皆さんはそういうの行っちゃうの?www

てか ブームも終わりかけにそういうの作っちゃうって やっぱり田舎だよねww
無駄税金つぎ込んでwwww

そんなのやってもリピータこなくて夕張の観光施設と同じ道をたどるだろwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:17:32.44 ID:f5c+CWLC.net
>>842
やっぱり何か褒めて欲しくて
そういう事書くんだよね?w
寂しいって素直に書けば?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:19:01.13 ID:LRttebEW.net
>>838
そーいうなよー!!
お前も解き放てよ?!
同じ県人じゃん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:37:01.31 ID:S6U3hl0w.net
>>681
いや、変わりないよ。そんなことしたら中高生も警官もオバちゃんも皆違反になってしまう

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:58:56.75 ID:ze5llytky
ゼビオでも自転車用品取り扱うみたいだね!

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:48:52.94 ID:npOx2HzkY
ありがとう

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 08:53:26.92 ID:XYS0cP1P.net
今日明日は鳴子峡まで紅葉サイクリング日和だよ
クルマで行くと手前の川渡のあたりから渋滞だけど
動かない車列の横を自転車でスイスイ走っていくのはなかなかの優越感

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:02:51.01 ID:Tak+D0aH.net
道路交通法・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:58:14.32 ID:KEVH4sZt.net
鳴子の紅葉は見頃らしいね。
俺も明日行こうかなぁ。泉ヶ岳方面から457経由かねー。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:01:17.54 ID:sx4l7WnX.net
鳴子行くなら、伊達な道の駅のソフトクリームより
東鳴子手前のジェラート(ピンクの店)がお勧め
もちろん滝乃湯は外せない!

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:00:44.74 ID:XZOkImbw.net
俺はロイズのファンだから道の駅推しだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:08:59.97 ID:bEfvU+UK.net
風強いな。
昨日から一段と寒くなった気がするし、もう冬だな・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:09:42.18 ID:M9zSp8AcZ
昨日は寒かったね
ストーブつけちゃったよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:31:16.86 ID:NglbYvIg.net
いつものコースだと西風の影響受けまくりだわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:25:01.97 ID:8Fy8xFSk.net
いよいよMTBシーズン到来だわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:17:50.76 ID:9r+3eMWm.net
東北だわカマwww
二連投w

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:52:12.95 ID:xlvgGSja.net
市内でウェアが一番豊富な店はどこですか?ウインドブレーカーを探してます。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:58:02.33 ID:94A+qOlr.net
大崎市ならワークマンかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:21:45.30 ID:QnRvqMHx.net
ダブルストーンもいいぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:31:43.34 ID:2ugWKJjn.net
業務用じゃねーか

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:41:12.86 ID:AiSEAUzQM
品数だとモンベルストアとか、デポになるかな
お店ごとに扱ってるブランド違うから色々回ってみたら

ヨドバシにもパールイズミがちょろっと置いてる

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:22:18.84 ID:kS7ivtQC.net
パッカブルのウインドブレーカーならモンベルがオススメ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:03:02.49 ID:Zo4fZ2n9.net
モンベル高いからデポのほうがいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:19:24.40 ID:bHbTPPIe.net
デポなんてちゃっちくて使えんよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:58:20.31 ID:zT3mLu5y.net
モンベは新港のアウトレットに入ってるから見てみたら?
セールの時以外に行くのもバカだと思うけど。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:24:00.50 ID:vNdfEI4J.net
3連休あったかいけど天気悪くなっちまったな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:32:21.40 ID:+UYP/TRw.net
ジーユーはどうよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:36:08.98 ID:tx51Wb3U.net
>>858
白石市ならファッションセンターしまむらかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:59:11.31 ID:N7UoUQxa.net
ここまでプロトンの名前なし

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:58:36.24 ID:b9oJKtRn.net
レッグウォーマーの滑り止め部分が肌にあわなくて腫れてきた。
痛痒い。買ったばかりなのに困ったもんだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:22:02.14 ID:9FSek2AW.net
とまあウェアが充実してる店舗なんて無いに等しいんだよな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:44:50.62 ID:w+KN66Uz.net
>>871
シャモアクリーム使うと楽になるよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:55:15.24 ID:zwomSdcl.net
ステロイド軟膏か、無理ならヒルドイドおすすめ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:30:32.55 ID:qw+uRJKS.net
さっそく試してみます。ありがとう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:32:51.63 ID:DxzbCk5Z.net
三角油揚げ食べに行ってきます。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:45:24.47 ID:+nPSEnZX.net
ソバに三角揚げ入れてくれる店があったと思うけど見つけられなかったなあ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:24:39.28 ID:KzT6ij+i.net
>>876
日曜・祝日限定のとうふ田楽も旨いよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:38:07.75 ID:mrw0o2+H.net
昨夜飲んで今起きた
天気予報の嘘つき〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:26:35.34 ID:HZycqoRK.net
急に曇ってきた
やっぱり夕方あたりから雨か

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:26:49.96 ID:KJcCDZ5V.net
冬って雪降ってなくても路面が凍ってる可能性のある
気温3度以下くらいのときって自転車出しますか?
それとも寒い地方の人は12月から3月まで家から出さないとかですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:19:22.88 ID:DxzbCk5Z.net
>>878
食べそこねた…
やきめしも食べたし
次回の楽しみにとっておきます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:08:24.74 ID:GXonXq6G.net
>>881
雪が路面に雪が残っていなければ気温2度くらいなら普通に乗れる、汗冷えしないように服装に気負付ければ大丈夫
山は雪があるから走れない。
仙台の冬はとにかく風が強くてこっち方がキツイ、時間帯によって風向きが変わるから行きも帰りも向かい風なんてこともある。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:17:44.49 ID:g9KOWNno.net
朝霧だったので、これは晴れると思い蔵王行ってきた。
下りは濡れ落ち葉が怖かったな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:32:44.65 ID:v09+WfLu.net
栗駒おろし、船形おろし、泉おろし、蔵王おろし

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:03:19.10 ID:PKFf6/5C.net
土砂降り間一髪だった
朝出た時はスッキリ晴れてたんだけどなー

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:12:56.72 ID:n1IrgcMZ.net
もみじおろし

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:26:38.74 ID:HDx66OPZ.net
松葉崩し

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:20:51.11 ID:h4LbzK99.net
燕返し

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 04:25:03.19 ID:l1AosD66.net
つれて〜逃げてよ〜、ついて〜おいでよ〜

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:42:27.96 ID:BTt4tW+I.net
weathernewsだけ昼間一時雨、他社は概ね曇りか晴れ
さて今日はどうなるか。いってきまーす。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:26:59.57 ID:djMVIWSG.net
もしかして二口林道は全面舗装になってた?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:58:24.82 ID:ZkMxPadF.net
>>892
思い出の中に仕舞っておいた方がいいの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:21:27.69 ID:djMVIWSG.net
ああ、まだだったな。ニコ動に動画あった
山形側からしか行ったことないんだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:06:35.28 ID:74E0fqTS.net
来週末 二口は無理かな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:46:13.13 ID:PJB4YvmA.net
つttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/h251113hutakuti.html

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:36:41.73 ID:5/moofzV.net
福島から阿武隈鉄道沿いを大槻まで行こうと思ってるんだけど
この道って季節風の影響ありますか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:25:42.19 ID:qnyram0W.net
風が主に西から吹いてくるとすれば、丸森までは追い風気味、丸森から大槻までは横風だね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:48:13.50 ID:dzRwsnys.net
>>898
追い風と横ならなんとかなりそうですね、ありがとう

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:26:43.80 ID:KycArCqh.net
向かい風でも風に対してジグザグに走れば大丈夫

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:24:22.25 ID:OrBGcysH.net
>>897-898

あの辺で大槻って聞いたこと無い地名なんだけど、
槻木の間違いではないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:19:16.30 ID:JfUjF65j.net
あのあたりの風は恐ろしい。軽いロードバイクだったらやめといたほうがいい
自転車が一瞬で飛ばされる。やむことのない強烈な風は危険だ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:19:31.08 ID:QW+en9Ha.net
丸森〜槻木は道路が狭く路面状態も悪い
風に煽られると・・・
ずっと繋がってる訳じゃないけど、阿武隈川の堤防上(自動車通行不可)を走る事が出来るよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:21.63 ID:afscRIWy.net
道路いいほうだと思うけどな。堤防出たら風の餌食です。
道路狭いというより1車線だけど勝手に車がよけてくれる。
ただなるべく平均30キロ以上で走行はすべき。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:24:56.16 ID:Y/lCgOTIU
結局風との闘いか・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:18:18.43 ID:7apAFcyS.net
今日南川ダムに行ったら湖畔公園でキノコ汁が無料だった

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:28:18.54 ID:bYOK7ryG.net
ttp://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/kensakekka/pdf/h260922miyagi.pdf

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:49:01.40 ID:1kmB5BgJ.net
wwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:23:11.97 ID:lcwmZ5dt.net
南川ダムは仙台市じゃないけどね

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:41:38.77 ID:fyqu81FX.net
いま我が家の上空をオスプレイが通過していった
めちゃくちゃはやい

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:23:39.58 ID:97zC8Otg.net
で いつか落ちる

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 19:41:56.29 ID:aKA4hNEr.net
オスプは落ちぬ、何度でもよみがえるさ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:58:27.01 ID:3yrx9+UJ.net
落ちるって言ってるやつは何を根拠に言ってんだ??
いまの現行オスプレイと落ちたやつは違うだろうに

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:12:08.38 ID:R+qdMTkz.net
ここはオスプレイのスレじゃないから

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 08:15:58.28 ID:EeCwh1f4.net
伊豆沼到着w

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 08:19:27.71 ID:J5qTEtmH.net
裏山 

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:20:22.75 ID:IRvj246x.net
仙台のドライバーって本当にマナー悪いよな。
救急車に道を譲らない、バスの前に割り込む、身障者用のスペースに駐車する、赤信号に変わっても2秒までは突っ込んでよし、青信号になったらとにかく進んで交差点内で停車、ウィンカー出さずに車線変更。
ここは日本か。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:07:27.02 ID:SoHFKXwd.net
月曜に伊豆沼で羨むようなイベントあったのですか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:26:38.08 ID:bQfAe4yK.net
他人のイベントに乗っからないと自転車に乗れないヒトなんですか

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:09:35.70 ID:M9Z451UH.net
>>918
日差しもあって仕事さぼって走りに行きてーなーって時に
良い感じの場所の報告があったらいーなーって思うの普通だお
午後から強風だったからご愁傷様とも思ったけども。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:13:59.38 ID:SoHFKXwd.net
>>920
そうでしたかー
出張中なんで、解らなく確認してみました^^

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:41:58.02 ID:EfmXjJfq.net
白石の4号バイパスは軽トラが逆走してくる
これ豆知識な

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 10:37:37.74 ID:qgjbYQpI.net
こわっ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:55:40.91 ID:mnBGKeDv.net
>>917
マナー悪いというより、知らないんだよ。
同じ宮城県民として恥ずかしい。

東北のなかでも特にカッペっぽいんだよマナーに関しては。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:01:54.03 ID:zDhck8s4.net
車も自転車もマナー悪い。
知ってても守らないんだよ、田舎だから許されると思ってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 23:58:47.33 ID:PzIt8dTC.net
バカみたいにスピード出すし、一時停止では絶対に止まらないし
ほんとにどうしようも無いアホはっかりだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 06:40:23.67 ID:eY9tL/GI.net
古い路地は自転車の無法地帯。
休日はド下手ドライバーのマナー無し運転。平日は商業車の
追い詰められたような運転。

こんなにひどい地域は珍しい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:18:52.85 ID:aoOU24cC.net
大阪、名古屋に住んでいたけど仙台なんてかわいいもんだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:39:32.03 ID:Y6L0WEOWw
タクシーとか凄いよな
細道路を開き直ったように突っ走る
あのためらいの無さは怖い

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:18:44.72 ID:41bwzBkf.net
俺もどっちも住んでたけど、宮城県民は性格悪いよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:33:41.99 ID:s6VVdawk.net
関東・大阪・九州に比べたら、車は比較的まともだと思うよ
ママチャリ・ノーヘルロードとかのマナーは最悪だけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 11:32:38.43 ID:0dDPxdcS.net
>>931
そうだな
未だに周知されてない感じ

ていうか他人の運転にケチつける奴って往々にしてそいつの運転が駄目なんだよな
上で文句行ってる奴らがどうかは知らんが

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:22:38.35 ID:s6VVdawk.net
あれだけニュースなんかで流れているのに
イヤホン、逆走、歩道走行がいるしねぇ
警察も見せしめに高校生だろうがジジババだろうが
バシバシ取り締まればいいのに…

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:42:53.78 ID:CBeoNDq5.net
> ノーヘルロード

出たwww
田舎っぺの雑誌洗脳キノコヘル真理教ww

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 18:35:20.69 ID:SbIu1TbC.net
今日泉ヶ岳登った人いた?
7:30ごろのミニストップでもチャリの人いなかったし
上で誰にも会わなかった
泉ヶ岳スキー場の上は雪が積もってたよ
スプリングバレー行く途中も雪がチラついてたし
もう今年は終わりなのかね

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:52:16.35 ID:CbsyiPbe.net
そろそろスパイクで通勤したほうが良いかな。凍結怖いし。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:32:08.40 ID:YiEyAKaj.net
鹿島台と大郷繋いでるとこの県道、部活帰り中学生の逆走マジで危険すぎる

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:01:59.94 ID:PQWuz7td.net
>>937
中学に通報しろよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:15:27.44 ID:vPKlWfnd.net
まじでバンバン通報しな。じゃないと何も変わらんよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:26:43.59 ID:O6zWw+Fj.net
MTBで今シーズン初お山
頭上では風の音がすごいが、無風地帯でほっこりランチ中〜
熊かと思ったら背後をトレランの人が駆け抜けて行ったぜw

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:36:45.45 ID:V8wWGR6L.net
その「ほっこり」ってどういう意味で使ってるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 13:26:35.98 ID:O6zWw+Fj.net
>>941
「体は疲れているけれど心は満ち足りているというニュアンスがあり、
心地よい充足感を指すという意味」

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:29:24.60 ID:QvdmVq2b.net
ラジオで本間ちゃんが「ほっこり」って
日本語は無いとか言っていたけれど
普通に京言葉であるんじゃんね

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:57:31.24 ID:G+h2A478.net
ほっこりひょうたん島

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:31:04.71 ID:Xzz9VOg3.net
>>942
ほっこりにそんな意味はない。
むしろ精神的に疲れたときに使う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:57:42.93 ID:/N13tT0l.net
ほっこり

[副](スル)
1 いかにも暖かそうなさま。ほかほか。「―と暖かい綿入れ」「心が―する話」
2 ふくよかなさま。
「―とした風だったけが、今ぢゃあ痩(や)せおとろへなんして」〈洒・婦足?〉
3 つやがあって鮮やかなさま。
「庭の紅葉さへ―とした色がないわい」〈古今集遠鏡・五〉
[名]ふかしたさつま芋。
「―買うて喰うてござるも」〈滑・膝栗毛・八〉

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:10:34.06 ID:GE8liruI.net
>>945
関西っすかw

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:06:18.80 ID:ZBJ5nmNp.net
.
         告

富谷高校生 自転車NO.570、660に告ぐ

カップルでのトイレ使用を禁止する。
守れない場合は警察・学校に連絡をとる。
又、同公園でのハレンチ行為も禁止する

           将監西町内会一同

http://i.imgur.com/zR8pw.jpg
http://i.imgur.com/v3jls.jpg  ←←← ww

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:38:46.05 ID:o9gKUu2u.net
ww

事実上の個人特定じゃんww

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:51:15.30 ID:pABU+h/E.net
そのネタ懐かしいな
富谷高校では、その番号は永久欠番なんかな

あの学校って可愛い子が多いから、前を通る時にカッコよくスプリントしたいけど、渋滞が酷くて歩道を徐行しちゃう

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:58:26.24 ID:o9gKUu2u.net
> なんかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:47:34.04 ID:l4ubbq1K.net
>>948
当時そのカップルさんに学校から指導入ったそうだよw

将監も艶っぽいねぇ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:11:08.01 ID:HWSerx+b.net
指導って何だよw
家でやれ、ゴム付けろ!とは教師は言えんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:30:44.47 ID:asTcyef3.net
何度見てもハレンチ行為のとこで笑っちまう

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:36:51.01 ID:LdQGxXNC.net
指導ったら親も巻き添えで恥かいたってこと

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:21:39.12 ID:7ixpXhag.net
今仙台東警察署の近くのカローラでロードバイクと車事故ってたぞwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:56:34.23 ID:s3c6KKtD.net
あーあ
最近ちょっとデブ気味だから早朝に近所走ってこようと思ったら雨だぜ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:45:15.04 ID:nDN1j8Mj.net
青根温泉なう

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:18:20.98 ID:WfX6fzxy.net
>>958
我々温泉とハシゴするんだ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:37:20.70 ID:fMLsksD+.net
>>957

俺発見w
夜走ろうかなー。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:01:44.43 ID:iTai87vR.net
つ「泥除け」

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 07:01:10.03 ID:ePNZBkvW.net
青根から峩々温泉に抜ける道は震災以降通行止めだったけどもう開通したのかな
夏だったらじゃっぽの湯と遠刈田の神の湯のハシゴはよくしてたけどこう日が短くなると無理だわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:53:35.15 ID:DYSqcLVz.net
>>962
11月頭に行ってきたけどまだ通行止めの看板あったよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:50:36.97 ID:+IcppM/A.net
>>959はエコーライン通って峩々温泉池と言ってる非情な奴なんだよ!
帰りのダウンヒルで湯冷めするじゃないか!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:43:45.97 ID:zOSBUyVz.net
鬼ですね

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:55:59.52 ID:BPaKyoLs.net
>>965
スマン、鬼ではなく鞭なだけだw
一時期通行止めだったが震災後もなのか・・・、あの道好きだったんだよなー
避難道が計画されて新しいルートが出来る反面、震災後通行止め放置の所もあって寂しい

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:12:48.69 ID:Ir1XVI2b.net
>>962
途中道幅がが半分無くなってるから車は無理だけど自転車なら行けるって聞いた

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:27:44.98 ID:+zBbj6M7.net
仙台って荒川とか多摩川みたいなサイクリングロードってあるんですか?
お勧めの道とかありますか?
今度引越す予定なんで教えて頂けると有難いです。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:02:43.56 ID:h/Bc8RQc.net
荒川とか多摩川みたいなサイクリングロードは知らないけど
すぐ思いつくのは七北田川沿い

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:42:46.72 ID:XN6ZvKeu.net
広瀬川-名取川沿いもいいよ
さらに南下して阿武隈川沿いもいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:49:02.98 ID:red3aol8.net
便乗すけど
その言い方だと七北田は自転車も走れるんですね!!
この前、広瀬川堰堤走っちゃろ思って行ったら
歩行者専用道だったんで・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:50:22.78 ID:l1fjjeut.net
>>968
かつて貞山運河沿いにサイクリングロードがあったんだけどな・・・

973 :946:2014/11/25(火) 23:28:30.39 ID:+zBbj6M7.net
皆さま
頂き沢山の回答有難うございます。
仙台でもちゃんと走れそうなので安心しました。
これからも宜しくお願い致します。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:47:58.13 ID:RX5zrNqz.net
広瀬川の上流は細切れになっちゃうよね
http://hirosegawa.blogspot.jp/2013/06/6.html

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:31:55.09 ID:+AgyKUNS.net
吉田川&鳴瀬川もあるよ
並走する川の真ん中を走れるよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:39:33.45 ID:wn4kRaNP.net
>>968

仙台には荒川、多摩川、江戸川レベルの川沿いサイクリングロードは無いんだよねぇ。
川はあるのに。
これが仙台に引っ越して残念だった点。

震災前だったら、仙台市内発で七北田川→貞山堀沿い→阿武隈川とつないで往復100kmとかできたけど今は厳しいからなぁ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:54:07.66 ID:ZaI+WvQU.net
名取川堤防走ってるけど車もバンバン来るから走りにくい

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:02:49.00 ID:NgCQibMj.net
そうなんですか。
東京の河川沿いのサイクリングロードってやっぱり全国的にみると立派なんだね。
前に違う県に住んでた時も川は立派だけど沿道の道は途切れたりしてちゃんと走れなかったもんな。
復興でダンプが凄く多いって聞きましたが海沿いとかはダンプとか多いもんですか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:16:47.96 ID:nUr9gi/O.net
他県ナンバーダンプとかも大量にいますよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:40:25.29 ID:zTJPW8k6.net
川沿いなんか走らんでも大崎の方まで出れば走り放題だろ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:00:33.15 ID:R72TVmlT.net
ランナーや散歩者がいるCRは歩車分離の考えからすると完全に邪道
自転車に優先権のないCRは歩道と同じ。歩道を有難がるとはこれ如何に?
広い車道を走れば良いのでは?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 06:41:32.41 ID:A/Peg/S3.net
おれはローダーじゃないから
田舎道や山が好きだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:09:27.17 ID:wVmn507h.net
わざわざ川沿い走らなくても、仙台の中心から離れる方向に走れば自然いっぱい・楽しい坂もいっぱいで楽しいよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:22:59.97 ID:LAebn/DM.net
エコーラインとか・・・
泉ヶ丘とか・・・
栗駒山とか・・・w

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:27:05.72 ID:2uUr153k.net
>>982
そりゃ自転車に装填手はいらんだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 13:48:01.65 ID:LmZxK13V.net
冬場安全に走れるコースないかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:28:10.29 ID:A/Peg/S3.net
ない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:32:14.89 ID:A/Peg/S3.net
> 仙台の中心

なんでそんなマイカーオリエンテッドな走りにくい場所を走るんだww
バカなの
死ぬの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:23:37.76 ID:/nXQXR4w.net
車にチャリ乗せて走りに行くのも良いけど。

家出発 → ガンガンチャリ → 家到着 → 風呂 → ビールぷっはー
が、楽しみなもんで。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:21:08.49 ID:M6zM6bl+.net
最初から最後までチャリで良いじゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:20:31.72 ID:PeXaxqKn.net
>>989
なぜ輪行しないの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:18:42.94 ID:+qqq7j6P.net
>>991
普段 車にしか乗らん人は、切符の買い方も自動改札の通り方も知らん事も
(自分は逆だが)

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:42:52.24 ID:eJCgIhVG.net
>>992
アニヲタだけになおさら?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:25:13.40 ID:xK6nVqIK.net
>>993
なんで?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:50:23.51 ID:JHp+A6VPy
>993
お前は何ヲタ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:51:20.20 ID:oPpefsav.net
今日は晴れ曇りだと聞いてたのにずっと雨に当たってしまった

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:50:36.47 ID:NVrRQi5b.net
川沿いじゃなくても結構ちゃんと走れる道があるみたいで良かったです
サイクリングクラブみたいなのもあるんですかね?
是非入りたいと思います

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:00:48.39 ID:/Lirmf0j.net
>>997
川沿いのサイクリングロード位しか、走る場所の無いトコから越して来る人?
仙台近郊なら大抵のショップにクラブはあると思う
県境の峠超え(温泉あり)から、のどかな田園風景、めくるめくリアス式海岸まで
コースはいくらでもある
た だ し、晩秋〜春先は西寄りの強い季節風が吹く事が多い
この強い向かい風によろめかずに走れたら、立派な宮城の自転車乗りだw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:39:36.12 ID:W43ijTWJ.net
>>998
色々走るとこありそうで楽しみです
でも風が強いんですね
鼻水たらしながら寒風を顔に浴びながら走る姿想像しちゃいいますw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:45:04.84 ID:vlDEod8d.net
>>997
ベルエキでもプロトンでもなんでも。

仙台空港セブンから千年塔まで南下してみた。
一直線の平坦ルート28kmだ。
信号も6時前だと2回も引っかからん。
50分ちょい楽しめるぞ。
戻ればブルベ1区間分ぐらいの練習になる。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:01:18.29 ID:XwUwM34z.net
そろそろ次スレよろ
埋まってからでは面倒だし

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:41.77 ID:maxAwQn4.net
サイクリング日和♪

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 14:46:48.64 ID:YuKO6qGm.net
風も強くなくて良かったけど空気はさすがに冷たいな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:44:45.71 ID:hj9F/Npd.net
>>1003
寒くて おなか下痢ピーになっちゃうぞ
頭キンキンに痛くなるし

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:43:46.49 ID:2QwOj83O.net
道もう凍っちゃったね
当分走れないかな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:33:23.65 ID:pf9UW6ha.net
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:28:02.21 ID:ZicEkse1.net
そろそろ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:59:53.72 ID:B864DAuk.net
次スレ
宮城の自転車乗り21 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418021250/

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:38:56.50 ID:nhIsGacO.net
おつんつん

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:20:19.95 ID:YXPA6sfa.net
次スレおつ
気が付けば雨降ってたんだな
夕方まで路面乾かんだろうし、帰りはびしょ濡れか

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:21:54.73 ID:jHLx2hWJ.net
風風雨風

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:41:37.56 ID:LebpuudZ.net
次スレも立ったしさっさと消化するか

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:27:08.51 ID:au4pISUg.net
久しぶりにまつもとサイクルのHP行ってみたら、日記におっちゃんが入院したって書いてた・・・
それなのにその日付あたりを見ても何も書かれてないこのスレ・・・

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:16:45.25 ID:krlR+ZYv.net
仙台市内→利府辺り→泉中央辺り→仙台市内
こんな感じでぐるーっと回って来ようと思うんだけど良いルートないかな?

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:57:03.09 ID:Yyh8pp2P.net
良いルートってどうなってれば良いルート?
なんにせよ栄えてるとこだから車は通行量多いルートだと思うが

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:27:38.05 ID:3O+SnjJc.net
まあ264号あたりでしょう
Mな人なら263とか山形側を回るとか

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:42:06.70 ID:KwwUOXGZ.net
市街地付近をちょろちょろしないで一気に田舎まで抜けたほうが走りやすい

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:48:55.38 ID:TPm9VDc3.net
のどに潤いを

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:22:03.94 ID:tKoSLNKr.net
東口から霞の目ー利府街道ーイオンー松森ー泉中央ー仙台 とか

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:52:49.76 ID:UCKn2JaZ.net
次スレ乙梅

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:29:47.46 ID:vBLh813L.net
梅太郎
スレ立て乙

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:32:48.20 ID:vBLh813L.net
梅二郎

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:34:01.09 ID:WW7GHYuR.net
>>1023なら宮城の自転車乗り全員に幸運が

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200