2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り20

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:27:31.38 ID:0ZpjPEtR.net
前スレ
宮城の自転車乗り19
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381932579/1

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:35:31.00 ID:1wRMJ3ko.net
>>390
ハヤサカサイクルの仙台店がいいんじゃない?
アーケードのとこにあるけど、ビルまるごとハヤサカサイクルなので、アーケードの裏にまわるとビルの屋上に駐輪できるという珍しい店。
それだけに品数も多い。
やっぱりロード売ってるようなショップは初心者には敷居が高いというか入りづらいところあるけど、
ハヤサカは大きいから普通に気兼ねなく入れる。
見ててもいちいち声かけられたりしないし。
チェーン店はやっぱ楽だよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 07:15:34.49 ID:z3j1H/j+.net
>>390
真面目にロードするならハヤサカはやめとけ
アフターサービス良くないし

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:48:48.43 ID:t206uQ+2.net
>>392
そんな言うほど悪いか?1台目2台目のロードはそこで買ったけどすごく丁寧に対応してくれたけどな
店員によって差があるかもだけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:45:12.91 ID:PriKSOhZ.net
今朝、名取大橋の歩道で日本列島縦断て貼られた自転車の横で地図みてる若者がいた
わざわざ張り紙で周りにアピール(笑)しなきゃいけない掟でもあるのか知らんけど
人が横を通る度にこれ見よがしに顔上げて構ってアピールしてた、実際地図見てないっぽいし
そんな長距離ツーリングするなら野球帽じゃなくてヘルメットくらい被れば良いのにな

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:27:42.02 ID:f7T4DVz7.net
だよね。別にアピールしなくても普通の恰好で走ってればいいのにね。
躁鬱病なんだろうね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:44:29.69 ID:nwB4F7TV.net
ひねくれてんなぁ・・・

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:37:57.38 ID:SeEoRKvo.net
前大衡あたりでも見たし、結構いる。
ヘルメットしてないのが共通点。
今日はどこまで行きますと紙貼ってる奴もいる

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:52:58.09 ID:c2rm0DaO.net
日本一周とかしてる奴の大抵はそんなだぞ
俺カッケーが目標の第一だからな
意識高い大学生()
親に出して貰った金だしな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:59:41.07 ID:0J8yVXn1.net
>>392
はどこがオススメ?

俺が住んでるところ仙南だから一番近くは、ダイシャリンだけどあそこは身長だけで
サイズ決めてくるから論外。

ベルエキップで買うのが一番だろうけど往復距離で130kmで遠すぎるし。
仙台駅だと往復60kmだから距離的にここまでが限界なんだよなあ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:14:23.05 ID:S3jJiOOn.net
>>399
仙台駅周辺で本格的なロード扱ってるならプロトンとかツチダとかあるけど
ここでの評判はわかんないな
「接客が」初心者に優しいって意味では山口屋もいいと思う

てか下2行の計算間違ってない?
仙台駅からベルエキの距離って10kmくらいだよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:19:16.56 ID:1vDOQQr7.net
>>399

オススメはやっぱりベルエキップだな
仙台駅から10kmくらいだから少し我慢すれば通えなくはないと思う

それ以外なら、何箇所か店に行って見て自分にあいそうな雰囲気のところを探すといい

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:13:06.46 ID:0J8yVXn1.net
>>400-391
地図のルート間違えてたwwwベルエキップは、往復75kmでした。
ベルエキップ、ハヤサカサイクル、シクロヤマグチまわってみます。
自分に合いそうなところ見つけますーありがとう。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:03.29 ID:1wRMJ3ko.net
>>399
なんだ、ベルエキップとか出してくるって初心者じゃないんじゃない?
予算も潤沢にあるなら仙台駅周辺にこだわらず良いと思った店行くほうがいいでしょ。
ロード乗れば大した距離じゃなくなるでしょ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:25:13.40 ID:0J8yVXn1.net
>>403
下調べしてたらベルエキップの名前が多く出てくるし
HPに見たら事細かにいろいろ書いてあったからここが宮城で一番だと感じたんだ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:41:17.86 ID:biE8nW2Sv
ベルエキップは店舗が広いから、色々面倒見てくれるのがいい。
 ロードはヤマグチで買ったけど、調整や試乗が必要なパーツは
ベルエキップで買ってる。

ハヤサカ仙台中央は、大手なのにロード売り場の店員の対応が個人店みたいだった。

二台目はベルエキップで買いたいけど、欲しい自転車置いてないんだよね…。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:24:38.69 ID:KUnitpLP.net
仙南なら福島もありかと。
メンテとかしに自転車でくるとかないならあんま距離関係ないんでは。
宮城のショップはそんなに縛りみたいなのないと思うので
後は自分の直感でいいんじゃないかな。
ダイシャリンでも名取ならロード系ちゃんとやってもらえそうだけどな。
レース出てる店員さんいるとこだと品揃えとかもその辺考慮するだろうしね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:27:58.00 ID:TlICWFn/.net
福島ならワラガイが近い、もしかすると仙台行くよりも近いかも。ただ、メーカーの取り扱い多いのは仙台なんだ。いろんなロード見て決めていきたいし。

ダイシャリンはいいやw船岡行って話ししたけど、お客さんの身長ならこのこれがオススメで直ぐ納車出来ます。って言われると在庫処理?だと疑ってしまう。
流石に、身体の計測や現物跨がせた状態の姿勢の確認とかしないのはマズイでしょ。名取はどうかしらないけど、チェーン店でそういうことされると他の店舗も行きづらくなる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:29:01.23 ID:zNzgDqJK.net
>>402
最期の一ヶ所はプロトンに変えた方がいいと思うよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:44:02.75 ID:4Z1oMbS9.net
しかしあそこもいつまで経っても綴り直さないね。
もう開き直っちゃったのかな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:03:02.01 ID:OGiFGu6m.net
>>407
船岡は良いお店だよ
特にカンパ乗りにはね

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:54:58.32 ID:jikk01hm.net
>>409
GETのミントリキュールなんて220年くらい経つけどペパーミントの綴りまだ直してないよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:59:05.79 ID:vi7nSejV.net
そういやハム太郎は元気かなあ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:18:55.89 ID:RJjC2+EZ.net
ハヤサカは店員によって態度の違いが極端だと感じた。駅前の店舗ね。
4Fで気になるウェアあったから在庫あるか聞こうと思ったが、店員はレジ前で常連と話してて割り込める雰囲気じゃなかったな。
仙台じゃ品数的に豊富な方だし、店員の態度は考えないようにして仕方なく利用してるけど。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:18:44.01 ID:JXy7jzTM.net
元気やで

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:13:00.14 ID:GZYFcctM.net
石巻婆も元気かなぁ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:17:39.04 ID:ramE8J5u.net
>>413
うわぁ、常連と話込むって大嫌い
店員がその人に占領されてていつまでも対応してもらえず困るよな確かに

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:25:09.25 ID:RAHfLoN2.net
なにを今更。
ハヤサカはそういう店なんだと思って行くもんだろ。
所詮チェーン店なんだし、質の高い接客態度なんて求める方が間違い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 06:17:12.76 ID:gZ2IBvu6.net
常連と話し込まない自転車屋っているのか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:19:55.04 ID:lM35fcJb.net
きんもーっ☆

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:58:53.63 ID:UFTeM0+A.net
専門店なんだから得意の客を大事にするのは当たり前
それが嫌なら朝一で行くかネットポチっとけ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:42:47.84 ID:5pcUTKmO.net
東根の店で、常連客に知らない客が来たら外に出るように教育してるところがあった

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:28:48.05 ID:nykxT4kv.net
本音は話だけしにくる常連気取りの客よりも、完成車買ってくれる新規の方が大事なんですけどね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:54:09.98 ID:EeSI6OmM.net
アフターよりとにかく車体とか用品買ってくれるのを望んでるはずだからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:30:40.25 ID:LRq4nv53.net
>>420
自転車屋さんの意見なら納得もするんだが常連さんの言い分だとするとイタい

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:42:34.50 ID:wcTQ6VKm.net
まったくもってその通りだなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:48:11.68 ID:g7N2GDWN.net
普通に呼べばいいじゃん
そうすれば雑談切り上げるなり商談中だとしても他の店員呼ぶなりするでしょ
遠慮する必要なんてまるでないと思うけど?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:54:54.53 ID:SZVEGnkq.net
ヒント:コミュ障

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:08:59.33 ID:iYjhRMFn.net
適当に聞いてネットで買おうぜ 安いし

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:48:02.04 ID:iX9YNf04.net
どんな趣味でも間口を狭くしてるのは常連とか古参なんだよな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:45:55.62 ID:5IMqxiui.net
>>426
それは客側の態度としてはまったく正しい意見。

だけど、店員のほうがはじめから
客にそういう配慮をさせないようにするべきというのも事実。

要するに常連を大事にするというのは店の中に他の客がいるのに
それを無視して雑談に興じることではないってこと。

たとえ雑談してても、店内の動向には常に目を配っておくべきであって
そんなのは客商売のイロハのイだよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:01:15.13 ID:eM88t+8N.net
結構どこ行っても自転車屋とかバイク屋は基本「欲しけりゃ売ってやる」だから

自動車ディーラーのようにはいかない

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:07:01.64 ID:zlgRb2DD.net
降っとるねぇ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:21:09.05 ID:EYPH3u+M.net
>>432
> 降っとるねぇ

田舎っぺアニヲタだからじゃないのかww

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:23:15.15 ID:8nCS8/VA.net
まんこは

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:36:34.38 ID:/LSBB3xZ.net
今日も雨
明日も雨

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:49:50.62 ID:ZFZm4je2.net
だんだん道路乾いてきたけど不安定な天気だなぁ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:06:12.34 ID:8nCS8/VA.net
丸森でも走ってくるかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:55:29.19 ID:etbjgrX1.net
一関でスコール遭遇して帰ってきた。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:48:20.33 ID:0L++ePuO.net
そういえば10月の丸森サイクルフェスに出る人いますか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:29:46.35 ID:HtMBtJ5S.net
名古屋から石巻に帰省中です。
妹にクロスバイクを買ってあげたいのですが、近場でスポーツサイクルショップがなくて困っています。オススメを教えてください。
石巻のダイシャリンと仙台港のスポーツデポは行ってみました。
そこそこ在庫があるお店が希望です。よろしくお願いします。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:00:17.17 ID:5ADKIwmr.net
もしかして電動アシストで名古屋まで行った人?

442 :429:2014/08/30(土) 21:28:31.40 ID:HtMBtJ5S.net
>>441
いえ、違います
電アシで名古屋までって充電どうしたんだろう

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:25:49.02 ID:8z/afjcY.net
>>440
石巻にもショップはあるけど、仮設店舗だから在庫は無し
石巻で在庫ありならダイシャリン一択
クロスバイクなら、イオンやゼビオスポーツにも少々あるがお勧めはしない
仙台まで足を伸ばせるなら>>5>>6の店

444 :429:2014/08/30(土) 22:42:36.14 ID:HtMBtJ5S.net
>>443
ありがとうございます。
テンプレ失念してました。
明日利府のイオンに行くのでスポーツオーソリティー見てからテンプレ店のどれかに行ってみます。在庫少ない時期なのが辛いなあ。
最悪、地元のショップで買って年末年始の帰省の時にフェリー輪行で運んでしまおう。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:04:11.52 ID:jmHC8Bj6.net
ある程度現物見てサイズとか確認したら通販でもいいだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:06:47.52 ID:rk+E2tIl.net
今年もやーるーよー 8/30(土)18:30〜31(日)20:54

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅21杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407920622/
■まとめサイト atwiki
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1409357688/l50

書き込めない人はこちら
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34674/1409361019/l100

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:19.59 ID:5OyNMDrE.net
名古屋まで行くっていってた人どうなったんだろうか

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:35:00.10 ID:BE1Z8b3Q.net
そういえばどうなったんだろう
たしかまだ県内だったよね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:41:28.60 ID:iIIz52TQ.net
>>444
銀輪舎のAVENUEがまだ残ってんじゃないかな
独特のフレームが超カッコいい
サイズがちょっと小さかったから妹さんの身長次第ではおすすめ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:23:04.90 ID:kGKS90zz.net
ホーマック泉店のとなりのスポーツデポにも
クロス置いてたような

あ、もう見てないかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:29:31.00 ID:kXcu8pey.net
ルイガノとジャイアントの定番モデルしか置いてなかったよな気がするが>スポーツデポ
普通に地元の自転車屋で買った方がいいと思うけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:00:23.32 ID:Azs0uCJR.net
スポーツDEPOなら仙台港店の方が展示車が多くて良いかも
でも並んでいるのはルイガノとジャイアントがほとんどでその他は
FELT、ライトウェイ、キャノンデール、FUJIが少々づつって感じ

453 :田舎独特マイカー至上主義DQNカーの餌食になると思うんだけどww:2014/08/31(日) 15:28:43.62 ID:M8/a3yFN.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140830/t10014211271000.html
2014年(平成26年)8月31日[日曜日]
「ラウンドアバウト」 来月から運用開始
8月30日 11時46分


ヨーロッパで見られる「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号機がない丸い形の交差点が、
宮城県や愛知県などで34か所設けられ、通行ルールを定めた改正道路交通法が施行される
来月から運用が始まることになりました。

「ラウンドアバウト」は、ヨーロッパでよく見られる信号機がない丸い形の交差点で、通
行する車は時計回りに進んで、行きたい方向の道路に出ていく構造になっています。
この交差点では信号待ちの必要がないうえ、対向車と衝突することもなく、円形の交差点
を回ることから速度も落とすため、交通事故を防ぐ効果が期待されています。警察庁によ
りますと、この交差点は宮城県や東京などで合わせて34か所設けられ、通行ルールを定め
た改正道路交通法が施行される来月1日から運用されることになりました。
設置されたのは、宮城が最も多く19か所、次いで愛知と長野が4か所ずつ、静岡が3か所、
東京、大阪、京都、茨城がそれぞれ1か所となっています。
この交差点は信号機がないために、災害などによる停電の影響も受けにくく、さらに今年
度中に15か所で整備される予定です。
警察庁は「新しい交差点で通行のしかたに慣れない人が多いと思うので、時計回りに進む
ことなど通行ルールを周知していきたい」としています。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:06:22.86 ID:mmfRhtnr.net
>>453
これフランスで見た
面白いよな
で?なんでこれ貼った?
これずっと回って練習でもしろってか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:11:08.14 ID:lrEQJlVX.net
面白そうだな。どこにあんの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:41:22.74 ID:sCD/zyTo.net
宮城にあるようなのは果たしてラウンドアバウトなんて呼べる代物だろうか
分類すればそうなんだろうが、決して一般的に想像されるパリの凱旋門のあれやロンドン市内のあれではない

本当に住宅地の中にひっそりとある
別にそうする必要ないんじゃないと思うぐらい小さい
円の直径で言えば2mや3mぐらいしかないんじゃないかと思う
だから、その文章のような初めて通って戸惑う、なんてことはない
真ん中に植え込みがある交差点なんだ、としか思わないと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:49:52.44 ID:NjkBqNDD.net
ミステリーサークル?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:53:06.63 ID:exciG+d6.net
ロータリーって呼んでたよね

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:21:17.64 ID:NN45iYmy.net
>>453
これふざけて延々とグルグル回ってるバカとか出てくるんじゃないの?w

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:36:13.89 ID:lrEQJlVX.net
ググっても具体的にわからなかったんだが、それらしきはこれかな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201309050000/
今あるこれらを、ラウンドアバウトって呼ぼうってことなのか。
だとしたらガッカリするほど、どうでもいい話しだ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:39:58.90 ID:FhyJXBu5.net
921+1 :Socket774 [sage] :2014/08/31(日) 10:53:46.35 ID:Eriyi1dS
ググッたらこんな地図があった。

仙台のロータリー交差点
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=116834882346129991871.0004968f8eee42509cd80

更新が震災前の 2011年1月9日 になってるから、現在はちょっと変わってるかもしれない。

ネタ元はこちら
ラウンドアバウトは定着するか 仙台試論 | 仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201309050000/

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:52:46.55 ID:M8/a3yFN.net
宮城に19カ所ほとんどが仙台にあるのか

しかもほとんどが新興住宅地ww

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:03:27.64 ID:AzNUChT2.net
他の県はこういうのがあってもカウントしてないだけじゃねえの?
宮城だけ馬鹿正直に数えたと

たぶん他の都道府県にもいっぱいあるでしょこんなもの

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:19:15.90 ID:LrWOmZtr.net
以前、どこでロードバイク買えば良いのか訪ねたものですが
やっぱり、ベルエキップでWilier GTR買いました。

よろしくー

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:09:03.70 ID:QN4do9on.net
>>464
ウィリエールいいなぁ
おめでとー

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:09:59.35 ID:97CPkL6v.net
ラウンドアバウトってロータリーと何が違うんだ??
こんなの普通じゃんね

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:30:02.28 ID:5P/Rbd7L.net
いまNHKのニュースで言ってたけど、
宮城県内のラウンドアバウトは
標識の設置が間に合わずに正式運用は来週以降に延期されたそうだ。

Web版のソースはこれ

http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20140901/4212921.html

こっちでは標識の設置が間に合わなかったというニュアンスでは書いていないけど、
実際のニュースでは標識が間に合わず、来週以降正式運用になったとはっきり言ってた。

こっちのニュースでも宮城県だけ準備が間に合わなかったことが明記してある。
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090101001519.html

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:14:42.90 ID:JaiadoZS.net
>>467
画像は人来田あたり・・・かな
まあどうでもいい事ではあるが

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:48:26.55 ID:rTNXqL3m.net
>>463
> 宮城だけ馬鹿正直に数えたと


>宮城が最も多く19か所、次いで愛知と長野が4か所ずつ、静岡が3か所、
>東京、大阪、京都、茨城がそれぞれ1か所となっています。



ゆとり無職池沼馬鹿の見本ww

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:06:03.50 ID:JaiadoZS.net
夏休みも終わってるけど湧いてるね

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:04:43.82 ID:rTNXqL3m.net
永久夏休み野郎の自己紹介かww

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:05:09.79 ID:rTNXqL3m.net
>>470
厨卒だから

夏休み短いんだねww

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:16:44.89 ID:pZgJ2thS.net
日本一周バカ最近多くね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:31:12.27 ID:zr5zDjcK.net
>>473
夏休みだからな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:27:56.10 ID:IbQM5YL2.net
>>469

長野県飯田市にはすでにラウンドアバウトがある。
昨年2月から社会実験として運用していて、これが日本初のラウンドアバウトらしい。

あるいはWikipediaによると北海道旭川市にもロータリー交差点は有るけど、
今回はラウンドアバウトとしての運用をしていない。

だから、宮城県がバカ正直云々と言うのもあながち間違いではないよ。

ちなみに従来のロータリー交差点とラウンドアバウトでは法規上の通行ルールが異なっている。
たとえば進入側と還流側の優先順位が逆。
(道交法では原則的に左方優先だから、従来は流入側が優先だったけど、
これではラウンドアバウトの利点が生かせないので、
今回、法改正してラウンドアバウト内は還流側優先(つまり右方優先)になった。)

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:02:53.48 ID:nfGLhhYG.net
>>475
いままでも流入側に止まれがあったはずだけど。。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 06:31:12.22 ID:TFLzvLps.net
>>476

>>467のNHKの動画でも確認できるけど、
ラウンドアバウトになって流入側も一時停止ではなくなったよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:31:44.90 ID:fzwO9hhy.net
ラウンドアバウトのニュース見た時はフランス凱旋門のみたいな大がかりなのを想像してたけど
新興住宅とかに小さいのが出来るだけなのか・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:34:54.00 ID:G3heD+av.net
まあ出会い頭の事故は減りそうなのでソコソコいいのかもしれん。

あ、  マナー次第か・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:02:17.75 ID:cpDwdRMM.net
ラウンドアバウトは学院泉キャンパスの近くと東向陽台にあったはず

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:35:07.22 ID:XnJHrXab.net
桜ヶ丘にもあるよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:50:03.08 ID:PhshtzU0.net
要は、ロータリーの事をラウンドアバウトと呼ぶことにするってことでいい?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:57:06.80 ID:TFLzvLps.net
たぶん駄目
道路標識や道路標示を変えなきゃならない。
それが間に合わなかったから
宮城県内のラウンドアバウトは来週以降の正式運用って扱いになってる。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:07:27.27 ID:LHd6qTsT.net
広瀬通りの地下駐輪場は日曜祝日の朝9時頃だと満車なんかな?
どっかテキトーな駐輪場ないかな?
確か条例で大型商業施設には駐輪場を作らなくてはならないって事になってるよね?
西公園って駐輪場無いの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:52:06.38 ID:WpFz8tZ8.net
>>484
仙台メディアテークに駐輪場なかったっけ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:20:09.26 ID:umnimF5s.net
西公園なら日曜祝日なら路上に止めてOKだ
自動車を昼間の間止めていいんだから自転車だっていいはず
高級ロードバイクじゃない限り、木に括り付けておけばいい

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:35:31.32 ID:LHd6qTsT.net
定禅寺通じゃね?広瀬通りと青葉通りって駐輪場が少ないのがネックだよね
南町通りは神社みたいなところと藤崎前にあるし
東口は吉野家の前とBiviとヨドバシとその他あちこちに無料駐輪場がある
コンビニも基本的には駐輪場完備
西口は、駐輪場が無いコンビニが多い 西口は需要を満たしてないないんだよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:31:17.22 ID:ghKD9axh.net
ツール・ド・ハゲ三国人・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:32:58.30 ID:LHd6qTsT.net
規制エリアと禁止エリアを確認していたら結構穴場があるんですね?
http://www2.wagmap.jp/sendaicity/map/map.asp?dtp=235

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:32:00.50 ID:/ZrCxjXT.net
たしか仙台市の条例かなんかで
ビルを新築するときには床面積に応じた駐輪場の設置義務があるんだよね。

ハヤサカサイクル仙台中央店とか、
その横のCD屋のビルとか、
昔ゲーセンとかアニメショップとかが入ってたビルとか、
クリスロード沿いにはいくつか駐輪場のあるビルがある。
(とはいえ、ハヤサカ以外は現在も使えるか不明)

一番町にもTICビルとかに駐輪場あるし晩翠のドンキとかも停められるな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:44:35.24 ID:LHd6qTsT.net
中野栄が24時間入出庫出来て仙台駅東口が5時〜0時30分っておかしくね?
全部24時間に統一してくれんかな
晩翠のドンキって何か買えば5時間くらい駐輪しててもOKなんか?

総レス数 1024
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200