2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り20

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:47:57.81 ID:MI+cisKn.net
>>616
ID変えてきたのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:21:41.39 ID:5OOUxZfq.net
>>617
お前は生き方変えろよキチガイ君

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:49:20.23 ID:MI+cisKn.net
>>618
図星カスw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:59:21.57 ID:OxcEzwZ8.net
まだやってたのか
お前のほうがよっぽどしつこいな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:23:13.36 ID:MI+cisKn.net
>>620
しつこい・・・カッペ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:24:13.44 ID:/f4MJFHp.net
>>621
ID:MI+cisKn [22/22]
> 近所のエイドポイント見てきたww

> しつこい・・・カッペ

えーっと、自己紹介乙!

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:49:09.38 ID:CUB4/k7e.net
参加してるのにここに書き込みとか寂しすぎるだろ。
隣の人と会話したってよかったのに。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:20:34.50 ID:WdMuvIOa.net
エントリーしてないけど自転車で冷やかしに行っただけかと思う
ある意味地元民ならでは正しい参加の仕方やw

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:05:59.52 ID:MI+cisKn.net
東北で馬韓西人がID変えまくり連投とな

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:07:30.02 ID:SQbTS5V6.net
惨め

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:46.59 ID:kke1tekO.net
>>625
しつこい・・・カッペ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:35:51.31 ID:CrcKr/5W.net
2連投かよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:00:42.98 ID:L78/5IGO.net
一人で書きすぎ・・・。
ツイッターじゃねーんだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:16:06.95 ID:lrv0Xte+.net
三連休だけあって松島は偉い混んでた
車の流れより自転車押して歩いたほうが速いという事実
今日は程良く曇ってて走りやすいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:27:15.91 ID:4BjsxzfZ.net
ツールド東北で220kmを完走した、と報じられたあのヒト
実は、何度も車で移動していたのを参加者多数に目撃されていた
今年は参加者が多かったからバレただけで、去年もだったんだろか
すげーガッカリ・・・
バラエティ番組のノリなら来年は走らないで欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:57:39.40 ID:H0q/U3CB.net
>>631
カレン?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:22:56.73 ID:R5zbUOT+.net
最初の登り坂でタレてたからねえ
峠でさえない単なる坂で

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:25:44.95 ID:CrcKr/5W.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140915_14016.html
道端カレンさん 最長220kmを完走
photo : 南三陸町のエイドステーションで住民と記念撮影する道端さん(中央)


 大会の「広報大使」を務めたモデル道端カレンさんは新設された最長の「気仙沼フォン
ド」(220km)に挑み、12時間近くをかけて完走した。
 昨年に続く参加。「開催時期が早まり、空の青さと木々の緑が際立っていた。漁港も絵
の風景のように美しかった」と話した。
 コース沿いのがれきがなくなり、道路の復旧も進み、東日本大震災からの復興を実感し
たという。一方で、仮設住宅がいまだ多く残っている現状を目にした。
 道端さんは「震災を風化させないためにも、日本中の人に被災地を訪れる機会を提供で
きたのではないか」と大会の意義を強調した。


2014年09月15日月曜日

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:33.72 ID:7toysoXb.net
今は何でもバレちゃうねぇ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:24:26.51 ID:/3+VVmbf.net
こち亀のタレント登山みたいなもんか

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:24.56 ID:qqPJ8Rv6.net
さっき見たこのスレそのまんまだな。


【テレビ】テレビ東京『路線バスの旅』の方針を決定づけた相本久美子の一言「ズルをしてそれがバレたりしたらすぐに広まる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410764509/l50

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:29:56.89 ID:CrcKr/5W.net
河北新報のねつ造なの??

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:46:08.72 ID:7toysoXb.net
自転車とクルマで完走してるから完走

ってことか
新聞は真実を伝えるわけじゃない
伝えたい事を書いてるだけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:06:17.98 ID:R5zbUOT+.net
河北の捏造とか真実がどうとか大上段に構えた話じゃなく“主催者発表”ってやつだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:16.47 ID:Fhv1VXLS.net
あのコースで200kmなんて、フルマラソンよりハードル低いのにそんな事するのか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:40:05.77 ID:3QYhe/gY.net
たまにしか自転車に乗らない人にとって200kmはキツイ
体力的にというより尻とか手とか腰とかが

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:46.02 ID:BXzvBS2A.net
最初抜かれたのに何故後ろに居る?
とは思ったけどね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:00:07.30 ID:74CMdV35.net
>>640
河北も主催者だ。今朝のはイラッとするほどデカデカと掲載してたな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:59:14.15 ID:Srt8cjvM.net
モロバレなんだからエイドエイドで顔見せて盛り上げました〜って正直に言えばいいのに
道端だってなんの恥にもならんし誰も得しない。
朝日があんだけ騒がれてんのにウソ吐く河北にがっかりだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:44:27.39 ID:IAd/O4RD.net
w

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:20:01.51 ID:IAd/O4RD.net
こいつら みんなねつ造の共犯ww

http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014/partner/index.html
主催:株式会社河北新報社、ヤフー株式会社
主管:ツール・ド・東北 2014 実行委員会
共催:宮城県、宮城県教育委員会、石巻市、気仙沼市、女川町、南三陸町、一般社団法人東北地域づくり協会、株式会社三陸河北新報社、A.C.O inc.
運営協力:公益財団法人日本自転車競技連盟、公益財団法人日本サイクリング協会、宮城県自転車競技連盟、宮城県サイクリング協会
特別協力:株式会社TBSテレビ、石巻専修大学
テクニカル・サプライヤーサポーター:青葉自転車販売株式会社、株式会社シマノ、株式会社ジャイアント、西濃運輸株式会社、
株式会社オージーケーカブト、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ヤマハ発動機販売株式会社
協力:一般社団法人宮城県二輪車普及安全協会、石巻赤十字病院、日本光電工業株式会社、株式会社ホットハウス
メディア協力:Cyclist(産経デジタル)
制作協力:株式会社ソモ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:40:59.15 ID:E9zGzv4eJ
北上フォンドで、出走直前になってブレーキを調整してたおっちゃんいたけど
ちゃんと出発できたのかな。
付き添いの奥さんらしき人も心配してたけど、見てるこっちも心配になったよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:15:55.60 ID:wrkK9M4f.net
くじら喰いたい

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:05:21.54 ID:GhZ5MV1R.net
>>647
何故メインスポンサーがごっそり抜けて
んだ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:42:22.05 ID:QILTvLi3.net
週末、東京→仙台行くんだけど、もう半袖ジャージだと寒い?日中です。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:16:19.55 ID:L/nAdZUi.net
>>651
晴れてればおk
念のため、ウィンドブレーカーとアームカバーはあった方がいいかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:32:26.62 ID:QILTvLi3.net
ありがとうございます!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:22:11.56 ID:VA0D7Yjz.net
21日は晴れるといいなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:38:30.39 ID:22x4q1hA.net
>>631
その事実って箝口令でも敷かれてるのか?
バカ発見器界隈では誰も発言してないなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:08:16.26 ID:2YTF0dfv.net
>>655
箝口令は知らんが
車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
都合の悪い事は一切表に出ないのな
なんか恐いわw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:02:39.55 ID:IAd/O4RD.net
> 車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
> 都合の悪い事は一切表に出ないのな

そんなこともあったのかww
何もかも黙殺されるんだなw
怖いよAHOO!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:08:45.86 ID:wrkK9M4f.net
仙台市内でデコチャリを駐輪可能な市営駐輪場はありますか?
出来れば、青葉通りか広瀬通あたり

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:16:21.28 ID:9tA+UWOt.net
片側一車線の狭い道で数珠つなぎな自転車、対向車も来て避けようがない
接触が起こらん方がおかしいでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:06:58.82 ID:VQe/xdw2.net
>>658
仙台市内中心部の市営駐輪場はどこも狭いよ。
(それ以外は俺は知らないから分からない)
もしかしたら管理してるおっちゃんに事情を話して
バイクのところに停めさせてもらうとかできるかもしれないけど、
バイクの駐輪券はチャリの倍額(チャリ50円、バイク100円)だし、
そもそもあそこに詰めてるおっちゃん達は職務に対する誠意がないというか
市民のために働いてるという意識が欠如してる連中ばっかりで、
ただひたすら駐輪券が貼ってない車両のチェックしてチェーンロックかけたり
警告シール貼ったりすることしかやらないから
そういう相談に親身になって対応してくれるとは思えないけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:01:15.77 ID:L/nAdZUi.net
>>658
あおば通は遠いけど元鍛冶丁公園駐輪場
開いたスペースに適当に置けるから自由度は高い

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:55:13.94 ID:QKlce027+
>>656
救急車やパトカーは見なかったけど
コースアウトや落車して、救護スタッフに手当て受けてる人は何人かいた。
チームジャージ着て、楽しい大会になると思って走ってたろうに。
泣きそうな顔を砂や草だらけにして、可哀想だった。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:35:19.33 ID:bcmv6DR8.net
県南の田舎道。車から投げ捨てられたと思われるドリンク類のガラス瓶が粉々になってやがる。
破片がぶっすり刺さりパンクしたぜ。ゴミ捨てる奴タヒね

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:06:16.46 ID:Q652Y39r.net
タバコ捨てる奴もいるよな
家事になったらどうすんだ
マジで死んでほしいわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:09:55.58 ID:Dr+7Jpp1.net
イベントでする奴もいるし
記事捏造する田舎新聞社もいるしw

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:36:16.24 ID:jrXfrM92.net
きゃぁ〜〜〜大変!
稲刈り始まってるよ
黄金の稲穂を渡る風を浴びて走らんと後悔するぞ
っていうか稲刈りラッシュの時は屑が飛んでチクチクかゆいし
刈り終わると田んぼを渡る夜風が急激にちべたくなるのよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:12:05.27 ID:oL+uDYzB.net
丸森サイクリング地元なんだが、参加できないけどボランティアとして参加するー

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:49:27.56 ID:uLSyj4G3.net
ツールド東北よりあらゆるところが良心的だと思うのは気のせいかねw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:01:45.51 ID:6p9YFWwX.net
ツールド丸森安くていいよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:02:34.88 ID:HaPT1RTU.net
菅生から帰って来た
今回は参加者少なかったなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:30:57.36 ID:bwvjB86j.net
こっち近辺がマンネリ化してきたから山形のさくらんぼサイクリングロードを走ってきた
始点の山寺から西川IC先の終点まで片道37kmを専用道が結んでるってのが凄い
若干面白みに欠けるし路面が一部荒れてるけど山形盆地の風景の中走るのは新鮮だった
まだ稲刈りが始まってなくて綺麗な川の周囲に広がる黄金ぷりを堪能できた

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:03:11.12 ID:5U1wSYW9.net
>>668
そりゃ あっちは金の亡者ハゲ三国人とねつ造田舎新聞社が主催だぜww
考えてみろよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:36:01.84 ID:5U1wSYW9.net
>>670
どこで何があったんだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:51:02.79 ID:KKE3sTDL.net
エンデューロ

参加少ないというより開催募集から始まりまでがはやかったかと。
1ヶ月ぐらいしかなかったような

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:05:19.73 ID:/CFCRfRF.net
http://s.ameblo.jp/e-street-sendai/entry-11928473661.html

宮城のピチパンローディーってこんなのしか居ないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:27:02.81 ID:dzT5bVqF.net
>>675
特定まだー

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:00:14.92 ID:O1M4AGz0.net
田舎のローディーって、当たり前のように歩道逆走するよな。
スペシャ・コルナゴ・リドレー・ジャイアントの高級バイクに跨り
怒鳴り散らす。ほんとクズですわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:03:02.07 ID:yu7bYejQ.net
都会のローディのマナー特別がいいってわけでもない

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:13:38.28 ID:Fw3NK2QA.net
そんなのいたら停止サイン出して停止させるべきだな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:32:20.22 ID:bw+P+iaS.net
歩道逆走って…歩道に逆なんて無いだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:50:48.42 ID:mGvb5z7Y.net
車道逆走はアカンけど歩道もそうなったの?
歩道なんて左右走りやすい方を適当に走ってる
左側には寄る様にしてるけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:26:52.14 ID:CjiktJ7O.net
>>677
> ほんとクズですわ〜〜〜〜〜〜〜♪www




























田舎カマ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:56:24.57 ID:FpTseswJ.net
歩道走るときは車道寄りを走るって知らんのかいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:32:08.52 ID:sInILFpz.net
路側帯については走行できる方向は定められたけど歩道に関しては特に無し

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:36:01.25 ID:X1J/WeEe.net
歩道では「自転車が車道側」って自転車乗りしか知らないだろ
車道側走ってたら、お見合い状態で「あぁッ!?」って睨まれる事の方が圧倒的多いだろ
一般的な常識にならって道の左端を走った方が安全で、周囲に迷惑かける事が少ないと思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:38:11.21 ID:sInILFpz.net
自転車乗りとか関係なくね
免許を持ってる人なら知っていて当然

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:54.11 ID:Fw3NK2QA.net
車道側走らないとブラインドコーナーでぶつかるぞ。
対向が来た時は左に避ける。

車道逆走する高校生は車道側に出るから滅多に左に避けないな。てか逆走するなよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:16:48.50 ID:3rYSl7v6.net
歩道にも逆走あると思ってる人自転車乗りに多いよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:16:47.48 ID:ByDiOGOs.net
>>681
生涯、自転車乗らないで下さいね^^

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:55:52.16 ID:ovPILY3D.net
歩道がない田舎住んでる奴は歩道走行なんて知る必要ないw

仙台市内は歩道の車道側なんて誰一人知ってる感じしないw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:31:15.22 ID:Swc9zUpk.net
周知されてないルールを、いくら自分が正しいと主張したって無意味
車対自転車なら車が悪いし、人対自転車なら自転車が悪いし、自転車同士なら両方悪いって大雑把に判断されるだけ
柔軟に、その場で一番安全な方法を選択するのが賢い
柔軟に判断出来ないアホは、外に出ないで下さい

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:38:10.88 ID:TM3mJK6M.net
バイパスや環状を車道走行できる度胸は俺にはない

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:40:34.39 ID:aJXZob9B.net
でもバイパスの車道走ると、時間は早いし、Aveもドーンと上がるな
苦竹インター下りは後ろに気を使ってれば案外余裕
左に折れる人あんまりいないし、路側帯は広いし
上りはちょっとだけ大変

下りの山崎の方は大変
あそこは利府街道に降りる2車線を横切らないといけないし
立体の方行っても路肩狭いし、休憩がてら下に降りて信号待ちしてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:21:43.48 ID:bEiD/tWP.net
4号と10号の間の名取川のあたりにもう一本橋がかかってれば楽なんだけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:51:15.59 ID:D9Pd7qll.net
東口から西口に抜けるトンネルの出口は怖いよ
右からも左からも自転車が突っ込んでくる
ごくまれに車も......

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:13:20.51 ID:BXUEBtAn.net
>>695
北目町ガード?
あそこいつも思うんだけど、車道と自転車道を逆にしたほうが良いよね?

俺は主に西口側からヨドバシに行く時に使うんだけど、
車道の向こう側に自転車道だから信号待ちがウザイ。

しかも東口側に出たところでもう一度車道を渡らないと
ヨドバシや駅に行けないという二度手間の無駄さ加減。

ついでに言うと自動車は東行きの一方通行なんだから
車道の左側に自転車道を用意したら自然と自動車道が車道の北側(今の逆)になるはず。

あれ考えた奴はよほど頭が悪いか
歩行者、自転車に嫌がらせがしたかったんだろうなっていつも思う。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:12:29.70 ID:D9Pd7qll.net
たまにトラックが箱をぶつけて立ち往生してる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:41:58.61 ID:xFFIpKdX.net
>>696
知事がクルマ脳だから・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:03:58.10 ID:GTxNa99U.net
>>698
知事が、わざわざそんなトコに口を出すと思ってるの?なんかスゲーな

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:29:52.74 ID:17VTaJXhP
北目町ガードを東に抜けるときは、ルール違反だけど自動車道走ってるわ。
自転車道だと、自転車道が終わった瞬間に逆送状態でテイクオフになるよね…。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 11:21:51.13 ID:5N3mVIjf.net
それが宮城県民クオリティー

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:38:56.68 ID:q+tXAN9m.net
神奈川で歩道も左側通行になるそうです
仙台もやるべきだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:19:08.69 ID:ZRRAjjYB.net
>>699
出たw
無職カスw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:28.33 ID:1jp1SUxg.net
地震おっかねーんですけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:38:28.13 ID:6cKPfR+J.net
よーわからんけど国道4号の取付道と言えばいいのかね。
あそこはJR敷地ぽいから私道かな

まーどっちにしろ走りやすい環境が欲しいね

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:56:26.56 ID:BW0CXSKS.net
>>702
それ右にしか歩道ない場所どうすんの?
通学小学生とか危ないしすごい可哀想だと思うんだけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:05:27.85 ID:fPXCy+HG.net
>>706
原則歩道も左側通行ってことにして歩道が右側にしかないとかで危険なときは例外にすればいいんじゃない?
と横からマジレス
マジで仙台も、というか全国で歩道の左側通行はして欲しいしした方がいいと思うわ
通勤のときはママチャリだけど正面衝突はヤヴァイ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:46:39.95 ID:H8CHPv3a.net
仙台から北上して岩手方面行く時、どこを走ればいい?
国道4号は面白みに欠ける気がして

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:31:18.12 ID:L71t3bfJ.net
457沿いでなるべく457を走らずに

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:14:58.83 ID:z9Yn/fNr.net
仙台に→が塗ってある自転車レーンがあるけど
なぜ仙台市中心部の自転車レーンには→を塗らなかったのだろうか
また広瀬通りのフォーラス前に自転車レーンが無いのは何で?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:34:21.22 ID:iaf14nWE.net
ファッションフルーツ♪

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:10:56.19 ID:aFxRFJxH.net
>>703
何かが見えてる人だったか
なんかゴメン。お大事に

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 14:54:40.83 ID:BZVDp48z.net
土手沿い走ってて、後方から歩行者追い抜くとき
「自転車通りまーす。」って言ってる
中央歩いてる人、気が付いて左に避けてくれるので
抜かすときに「助かりますー」って言って声かけて

高齢者多くて、ベルの音じゃ聞こえにくいみたいだし
あまり鳴らしすぎるのも嫌らしいかなと思ってるんだけど
一般的なの付けてるんだけど、改善必要かなぁ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:43:31.01 ID:tNftybBW.net
>>712
田舎定型レス乙

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:50:24.35 ID:rNqnkfMu.net
ID:MI+cisKn

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:19:48.79 ID:Dcv/Ss+6.net
>>713
声掛けが正しいのでそのままでOKだ
ベルは車のクラクションと同じで
人よけや合図に使ってはいけない道交法54条あたりを読め

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:12:03.44 ID:f7NxFVzW.net
>>714
田舎の人は優しく気遣ってくれるとか、そういう話か?
まぁ、そうだね。でも、都会も優しい人は大勢いるんだぜ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:02:36.60 ID:nZqTPHEa.net
疑問形

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:32:41.90 ID:dxB7TGmP.net
老人の可聴域はベルや金属の触れ合う音電子音
女性や子供の声までまともに聞き取れない。

女性や子供は意識的に低い声で声かけを。
健聴者相手の時と同じボリュームでいい。
大きい声は逆に音割れして聞き取れない事が有る。
どこから来た音か、どんな意味かとオロオロ危ない事もあるので、
安全な声かけは、結局最徐行や距離の確保と切り離せない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:54:19.34 ID:yi1isOMA.net
声掛けいいけどさ、事案にならないようにね
全身タイツのおっさんに声かけられたら怖いし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:05:26.51 ID:lfQWJ5DR.net
一応あの格好はもう市民権得てるだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:13:30.02 ID:00yAeI8J.net
格好以前に、知らない大人が
子供に挨拶した時点で不審者扱い
される世の中

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:14:30.27 ID:A4xE97l/.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:44:11.34 ID:4ZxQhQWl.net
>>723
だよね

ここに書いてくれた二人以外は
道端の不正を指摘も出来ない
こんな宮城じゃww

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:46:00.32 ID:N8j8+hwO.net
今年は栗原のオータムライドないの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:46:09.19 ID:00yAeI8J.net
誰か不正してたかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:52:49.86 ID:NObptFTw.net
>>723
一応 「POISON]

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:36:23.82 ID:fWfXZqSK.net
国分町のすごい駐輪場あれロードバイク止められないの?
試験で落とされたった
タイヤが3cmないとダメとか、クイックリリース付きはダメだとか言って
なんで東京はOKで仙台はダメなんだ(怒)
http://www.youtube.com/watch?v=DImmVvMB_Lg

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:24:21.11 ID:JraPPRaU.net
高価なスポーツ用自転車だと傷ついたとかなんとか文句言ってくる奴がいるからだろう

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:31:46.55 ID:RfdACnp4.net
>>725
瀬峰飛行場の秋まつり自体がない
(オータムライドは祭りイベントの一つ)

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:45:21.45 ID:xhc2B4Vn.net
登りの坂道がつらいっす

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:57:37.55 ID:0Qt/LjWI.net
>>731
大丈夫。そのうち、登りが楽しくなってきて、よりキツい登りを探すようになる







とか言われて2年経つけど、まだムリだわ
坂を見ると「((((;゚Д゚)))))))」だったのが、「(´Д` )」で済むようになったけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:23:32.40 ID:TpbbNrBM.net
>>730
飛行場の祭りもないのか。
なんか寂しいね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:37:23.35 ID:1HvBLupY.net
エコーラインなんて絶対無理だと思ってたけど今では大好きな練習場です
二時間ぐらいかかるけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:58:54.30 ID:7L6iHg56.net
仙台からエコーライン行くだけで約四時間完全にへばるw
たまに気まぐれで知らない道通るととんでもない傾斜の峠道で完全しぼう
途中で引きかえすハメになって温泉にも入れず帰るだけ
ガチの人達はすげーわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:50:50.71 ID:nBZmdk08.net
あるあるw

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:37:22.34 ID:7uzKy1VS.net
スピード狂→分かる
距離変態→なんとなく分かる
軽量化馬鹿→まあ、分かる

登り坂馬鹿→マジ馬鹿じゃねーの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:52:35.47 ID:TZRTr6L9.net
いや、ただの┣¨Mだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:21:54.55 ID:x9pUAPuM.net
登り坂馬鹿「く、下りが好きだから・・・」

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:52:14.61 ID:8Cxif0of.net
丸森サイクルフェス行く人いますか?
未舗装の道とか工事中を無理矢理通行とか
パンクが怖いです

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:16:07.17 ID:nmowkM2r.net
坂こそ至高
ばかになれ!!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:37:37.11 ID:ay7oSDzI.net
押して歩け

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:28:26.35 ID:gsZeUzUr.net
ランドナーで行け

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:21:08.10 ID:C5MyQpZ9.net
未舗装・・・って、数十メートルじゃん
どんだけ低圧で乗ってんだよw

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:34:12.44 ID:tAz0xW6K.net
パッチとポンプ持ってけ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:20:54.09 ID:AdH9X0Ma.net
そもそもロードで来いとはどこにも書いてない
MTBなら問題ない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:15:17.72 ID:KFlK4QrT.net
725の人気に嫉妬

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:21:12.13 ID:Sh3eIlx7.net
蔵王噴火注意ですってね、怖い

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:43:15.67 ID:CQwoamkx.net
栗駒山に行くか

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:00:59.73 ID:Se0zO8B1.net
>>730自己レス
瀬峰飛行場の秋まつりは10月5日に予定されてるね
今年は飛行機イベントだけみたいだけど、例年こんなだっけ?

>>748
栗駒山の前例(地震だけど)あるからね、山行く時はラジオと携行食(予備)持ってく様にしてる

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:55:27.67 ID:LDohHyWC.net
あれ、蔵王って死火山じゃないの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:04:26.20 ID:Se0zO8B1.net
死火山=間違った認識
もう教科書にも載ってない

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:14:50.57 ID:LDohHyWC.net
死火山って考えはなくなったのか・・・・
ってことは蔵王も含め、どの山も噴火の可能性があるってことか

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:34:11.87 ID:UtsZ5Ofb.net
死火山、休火山という分類はなくなりました
過去一万年以内に噴火した山を活火山と分類します。

74年しか経ってない蔵王は超活火山だよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 17:31:51.31 ID:KttjR0OQ.net
エコーライン登れない弱足の俺には無関係やw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:05:15.92 ID:Se0zO8B1.net
自転車乗ってて噴火や地震の被害に遭うより
家の近所で車に跳ねられる確率の方が遥かに高いからキニスンナw
宮城県なら自然災害への備えは万全だろ?(ハードよりソフト面な)

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:52:53.64 ID:Se0zO8B1.net
×宮城県
○宮城県民

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:37:21.77 ID:bl1kZyQN.net
おいまじか!エコーラインで練習できないな!!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:29:56.45 ID:5a5WxjCl.net
> 死火山って考えはなくなったのか・・・・

いつのにんげんだよw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:06:01.61 ID:Ex7RdxYN.net
明日蔵王行ってきます

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:04:26.74 ID:4+yL/3qz.net
朝通勤してる時に、手信号とかちゃんと出して走ってる人見てかっこいいな〜と思った。
交差点で停まる時も、横すり抜けて先頭に行ったりしないし。
俺もかっこよく自転車通勤しようと思いました、っていうチラ裏。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:58:02.31 ID:/wJT/gCb.net
北海道から帰省ついでに自転車持ち込んで、今日エコーラインやってきたけど、勾配より風が最大の敵だった。
きつかったけど本州の道路は路面もいいし、山もでかくて楽しいわ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:27:46.91 ID:KiBLt62L.net
栗駒(須川)行って来たけど・・・
少々風は強いが好天の筈が
花山辺りからどん曇り、温湯を過ぎると小雨ポツポツ
何度か雨がザーザー降りになり、こんな天気にババヘラアイス(今シーズン初!)を食べ
須川温泉へと登ると視界不良で寒い〜
下山して食べた温かいウドンが死ぬ程美味かったぜ・・・って何しに行ったんだw

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:58:28.48 ID:G/DMqPCO.net
秋のエコーライン満喫してくっか
足もつかや

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:50:56.08 ID:jVpu7A6t.net
丸森良かったわー

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:56:34.71 ID:ttPyCq2v.net
丸森、良かったねー

エイドステーションいっぱいでグルメライドうまーだ
実行委員の人、ここ見てる感じだねー

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 06:37:57.28 ID:mvAletob.net
丸森、天気は持ったのかな?
来年は好天に恵まれて欲しい(去年は自走でずぶ濡れ帰宅)
今年は参加出来なかったけど、今月中に丸森マップ持ってお金落としに行きまーす

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 07:55:38.28 ID:bbhwW0nQ.net
ロングのエイドは黒米の甘酒が良かった。
紫蘇ジュース飲み忘れたのが心残り。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:41:34.85 ID:3bOJH0nq.net
黒米は飲んでない!
そんなものもあったのか。
パンケーキがアレでした。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:06:52.42 ID:FKhC1rae.net
パンケーキ、アルミにくっついてて取りづらかったな

いや、うまかったんだけどさ

しそジュースは思った以上にしそだった

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:59:06.99 ID:koZilxyt.net
>>761
東二番丁通り?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:40:01.30 ID:14tAf2CP.net
エックス橋で自転車とスクーターの
かなり悲惨な事故あったみたいですね…

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:51:50.16 ID:fJRc+Hje.net
この週末ロードデビューしました
初心者におすすめのコース、道路ってありますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:53:00.59 ID:9hn2d475.net
仙台市内なら広瀬川ー名取川沿いの土手とか

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:04:40.89 ID:fJRc+Hje.net
土手のランニングコースみたいなところですかね?
ありがとうございます!

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:48:51.80 ID:mkyuSvWG.net
宮城民なら蔵王登ってなんぼ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:49:18.31 ID:uSyo/2V0.net
>>772
どんな事故です?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:01:19.22 ID:IkXinldH.net
>>772
これぐらい?
http://www.youtube.com/watch?v=uWtv5JOBOac

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:43:52.49 ID:WMOwSPny.net
ショップが練習会やってるからそういうのに参加してもいいと思う
http://www.belleequipe.com/asaren-2011.html
http://lavo.jp/seki-m/
http://protonride.bbs.coocan.jp/

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:09:02.72 ID:pv6Trwvc.net
きのう4号バイパス上がって大和自衛隊横から457号、宮床ダム手前の坂が登れず押し歩き。
根白石から落合駅、48で仙台市内を横切って帰宅73キロ4時間半。
空はスカッと晴れてるし飛行船は飛んでるし日差しは暑いけど風が涼しい、しかも下りが寒くない極上の日和。
稲刈りの後の土も台風に洗われて路面もキレイ、イイコトづくめのはずなのに
457は残土処理場に行き来するトラック多くてトンネルとか怖かったよ、道狭いし坂きついし山の中で歩道は対向車線側だし。
コース選定ミスったわ逆流だともうちょっとマシなのかしら。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:34:07.85 ID:1O9B8HB2.net
こないだ帰省したときその逆コースでぶらぶらしたわ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:57:00.29 ID:78tpvPGc.net
七ヶ浜周回で乗ってるんだが、自転車乗り皆無

悪くないコースだと思うんだけど、誰も走ってない。寂しい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:16:04.90 ID:6ZoeKG3l.net
結構走ってるよ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:29:37.40 ID:OTzSFneB.net
>>779
なんか、そういうのって絡み辛いわな
その手の人達って、なんであんなにテンション高く喋りまくるの?
いったい何でそんなにアピールしたいの?俺に惚れてるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:09:05.77 ID:G1dnLcqc.net
ちょっw
蔵王山で火山性微動、「御釜」の湖面で白濁確認
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141009-OYT1T50051.html?from=ytop_top

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:36:13.02 ID:Ur8psGwE.net
>>778
おや、なにかがちぎれましたね

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:43:06.21 ID:u5Hi4Omk.net
蔵王かあ…初心者には泉ヶ岳すらきつそうです
冬来る前に一回でいいから泉ヶ岳スキー場の駐車場のとこまで登ってみたいなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:22:44.02 ID:46SmQlSD.net
昨日の事故、全然ニュースで見ませんでした
ネットでもヒットしませんでしたし
新聞は取ってないので…

反対側から走りながらの、チラ見ですが
自転車の右側面に上から、前と後ろのタイヤ間に
スクーターの前輪と一緒に突っ込んで
左側面に下半身があった感じに見えました
よく背中に高校名が入ってるジャージがあるじゃないですか
高校名が見えてました

スクーターの乗り主だったんですかね
何を言っているのか、何かを発声してました

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:40:35.23 ID:05mmSN0I.net
他人のペースに合わせるの疲れる。いつもボッチ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:22:39.70 ID:r2ynzlYl.net
蔵王エコーラインなんぞよゆーじゃ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:13:44.75 ID:UC8YvryR.net
キツイって言ってる奴はギアの選択を間違ってるだけ
登りだから気合い入れてってのが間違ってる
平坦と同じケイデンスと心拍を維持すりゃいい
スピードはその後の問題

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 09:14:40.76 ID:CB0Iul9n.net
ケイデンスはともかく心拍は無理だろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:04:51.23 ID:RsIYn6Bm.net
>>780
心拍はともかくケイデンスは無理だろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:50:17.27 ID:LMF9ZKiO.net
どっちも無理だす

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:21:58.42 ID:MtEIqWWI.net
丸森の写真買いたいんだけど、繋がらない。
俺だけか?
10日から閲覧可能になってるのに・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:19:22.97 ID:bkrM/4mx.net
抜けるような秋空の下、丸森走ってきた
なんかサイクリストいっぱい居タッー!
役場⇒不動尊公園⇒筆甫⇒梁川⇒役場のシンプルなコースだけど
思いの外ロケーション良かった(サイクルフェスタは昨年参加)
亘理ではらこめしも食べて、宮城の秋を漫喫しますた

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 08:25:18.73 ID:TgTx7Cv4.net
ツールド猪苗代
初めてのファンライド、50キロでしたが楽しく走ってきました。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:10:34.84 ID:ANAkF9gq.net
昨日広瀬川に鮭が遡上しているのを4号バイパスの橋の上から見たよ。
通りがかったら立ち止まって観察してみるといいかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:13:39.04 ID:KSDjDDaw.net
蔵王エコーラインいこうとおもったら、込みすぎててワロタ 
なので今日は近所の平地走りました

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:32:17.55 ID:9Gvq9+W4.net
いわかがみ平から栗駒山登って来たよ。
かなりしんどかった…途中で会話したローディな人から「マジで登るの?」みたいに聞かれたけど、その意味がよくわかったわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:33:38.12 ID:Po6+adT6.net
>795
自分もさっき接続できず断念っす…

丸森の沿道で総出で随所声援されて、優しくされ
またぜひ丸森町に金落としに走りに行きたい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:35:39.04 ID:9Gvq9+W4.net
いわかがみ平行きのルートで…だった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:41:51.94 ID:rmseW1qJ.net
いわかがみ平の紅葉加減を教えてほしいなぁ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:37:37.68 ID:qSI7sdzD.net
>>800
まだ栗電が走ってた頃、いわかがみ平まで自転車で行って
中央コースを山頂まで登った事がある
自転車での下りで足つったなぁw
今は寂しい場所になっちゃったね

805 :785:2014/10/13(月) 08:15:59.63 ID:YjnRE4kK.net
いわかがみ平の紅葉、来週末位が1番いいのかなと思う。
昨日も良かったけど。

初めてだったけど思ったより見所が無かったなー。
ハイルザーム栗駒辺りでで岩魚丼食って引き返す位がちょうどよいのかも。
輪行ありなら湯浜峠越えて秋田側から須川温泉→一関の方がいいな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:09:21.24 ID:qSI7sdzD.net
登山しない限り、いわかがみ平側の栗駒山は見所少ないよね
耕英南の世界谷地湿原はいいと思う
(見頃は5〜9月、木道が整備されてるがロード用ビンディングシューズでは厳しい)
こっちのルートは更にアップダウンが激しい修行道だけどw
駒の湯跡地(の奥)では、天気の良い土日に足湯やってます
自転車で行くと凄く喜ばれる(自転車の人は滅多に来ないそうだ)
営業日はブログで確認

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:49:00.20 ID:tXQfoDAI.net
うはは豪雨だ豪雨だ銀杏がもっと落ちて、それが洗われて綺麗になるぐらい降れフレ〜
水曜は定休日なのだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 03:04:23.99 ID:iPmN4Fwp.net
鳴子の紅葉はどんな感じですか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:18:14.56 ID:4g3tXjUq.net
せやかて小野田くん

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:38:34.45 ID:Yt6JPlpd.net
真っ赤かだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:47:38.91 ID:xNH9QE4Y.net
鳴子峡は例年だと11月初めが見ごろだけど今年は知らん
あそこは山深いようでいて実はかなり標高低いから
岩出山や川渡あたりの人里と同じぐらいの色づき

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:33:01.87 ID:wsmoaeOT.net
小野田 鳴子 今泉

全部宮城にありますね

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:36:01.89 ID:cTbokAMz.net
鳴子峡は晴れたら明日行くん(ツーリングの下見)
夜遅くなるけど帰ったら報告するね♪

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:12:56.22 ID:9KpTC3AF.net
丸森の写真頼んだけど、住所いれられなくね?

815 :798:2014/10/16(木) 01:48:41.03 ID:3/uDAxo7.net
鳴子行って来た
今日は明らかに早かった、私的には鳴子峡6割鳴子周辺2割東鳴子の街路樹と岩出山の有備館は見ごろ。
帰りすごく寒かったから一気に進むかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:33:08.75 ID:VJ/iyQWI.net
有備館いまどうなっているのかなーと思って調べたらまだ工事やってるのか
http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/shiseki/02.html#shiseki04

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:08:56.15 ID:dtf1lVpe.net
復活してた
秋の100qライドin丸森
ttps://gicz.jp/open/04145294/index.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:30:46.53 ID:CzN+Uctp.net
>>817
微妙なコースだな
丸森っつーか県南ライド?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:34:26.00 ID:qI5QDXKq.net
丸森集合だと自走で行くのは厳しいが名取市役所集合ならまあいいかな
それでも自宅から往復200kmになってしまうが

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:34:24.29 ID:89XnO1KM.net
たった200kmで何言ってんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:18:02.32 ID:xNzEG0D9.net
すぐ上から語る人かっこ悪い

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 13:30:35.55 ID:CzN+Uctp.net
陽も短くなってきたし
宮城名物の季節風が吹くようになったら200kmはきづいっちゃ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 14:26:28.57 ID:rmz57aEo.net
蔵王颪

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:12:17.30 ID:90GcxLF7.net
200kmってさ・・・
おれオートバイで200km走ってめちゃくちゃ疲れたぞ
ロードっていってもおれには考えられんわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:25:40.61 ID:qHuMdJLJ.net
他人を尊重した書き込みをしましょうって事なんだよ
小学生じゃないんだから

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:46:55.38 ID:f1ezEkrm.net
雑魚がいつまでもグダグダいってんじゃねーよ
悔しかったら少しは人並みに練習しろカス

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:48:10.63 ID:vYjC/tj8.net
典型的脳筋

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:04:18.43 ID:LmkimpnT.net
あーあ。
小学生が騒いでる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:19:43.60 ID:Wv7Gsoir.net
ごめんね、おばちゃん1h16が最大だからさ。
ママチャリに毛が生えたようなクロスとか小5が頑張ATBしかないんよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 07:58:59.84 ID:Nk0Lh9NV.net
>>815

今週が紅葉のピークなのかもね。
よかったら平均速度と経過時間を教えてくれ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:08:33.34 ID:dtq/RDfiW
秋の100qライドin丸森、ギリギリで申し込んじゃった
のんびり楽しんでくる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:38:54.19 ID:Wv7Gsoir.net
>>830
今回は家から全自走、台風直後で路肩の砂が多くて飛ばせんかった
元々の貧脚も相まって4→457→47→4平均速度行き15帰り9.8きろ(* mm)
帰りで疲れ果てて歩いたりしたからまぁそんなもんかと。
経過時間はわかんない。キロごとじゃなくて1時間ごとに休憩する場所探すのが目的だったから。
家から一時間ごとに富谷イオンそば、ようこそ大和町前、大郷の山の中、鈴木こけし製作所、ツーリング本番で泊る予定の中山平の旅館前で折り返し、しんとろの湯の向かいの道から大深沢遊歩道へ行く住宅地を過ぎて歩いて散策自転車置いてくのが嫌で引いてった。
自転車で行くような道じゃないからよい子は真似しちゃだめだよ。
途中のどっかでアラームが鳴ったけど場所はわかんない。
47に出たのはそこから26分後。ここで下見が完了したのでのんびり帰るだけになりました。
休憩込トータルで14時間です。本番は社員旅行の宿泊先まで自転車部以外は電車、帰りはみんなでマイクロバスです。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:25:32.71 ID:msv4UosC.net
ちなみにアニヲタですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:58:50.32 ID:beHGNDXI.net
>>832
乙!
楽しそうで羨ましい限り
俺も冬になる前に長めのツーリング行きたいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:49:44.73 ID:ywODyxEA.net
ウェアの選択失敗
長袖ジャージにタイツは時期的に早過ぎた
暑いよー

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:19:39.10 ID:LRttebEW.net
自分を解き放て!!

クロスアウッ(脱衣)!!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:55:27.64 ID:ywODyxEA.net
バッ!!(全部脱いだ音)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:09:09.15 ID:xOFHih5/.net
つまんね・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:36:33.03 ID:1HknHrTv.net
エコー登ってきました。
紅葉は滝見台が色づき始めでした。
もちブタのハンバーガー食べて帰宅。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:07:29.93 ID:K0hTK+7v.net
俺もエコーライン行ってきたよ。
澄川から上はもう紅葉終わりだね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:08:39.35 ID:m2eQ8VQ6.net
キター!っちゃ
閖上の自転車施設 通年型観光目指す
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141019_11008.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:59:02.69 ID:gPv4Dny2.net
>>841
やっぱり田舎の皆さんはそういうの行っちゃうの?www

てか ブームも終わりかけにそういうの作っちゃうって やっぱり田舎だよねww
無駄税金つぎ込んでwwww

そんなのやってもリピータこなくて夕張の観光施設と同じ道をたどるだろwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:17:32.44 ID:f5c+CWLC.net
>>842
やっぱり何か褒めて欲しくて
そういう事書くんだよね?w
寂しいって素直に書けば?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:19:01.13 ID:LRttebEW.net
>>838
そーいうなよー!!
お前も解き放てよ?!
同じ県人じゃん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:37:01.31 ID:S6U3hl0w.net
>>681
いや、変わりないよ。そんなことしたら中高生も警官もオバちゃんも皆違反になってしまう

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:58:56.75 ID:ze5llytky
ゼビオでも自転車用品取り扱うみたいだね!

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:48:52.94 ID:npOx2HzkY
ありがとう

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 08:53:26.92 ID:XYS0cP1P.net
今日明日は鳴子峡まで紅葉サイクリング日和だよ
クルマで行くと手前の川渡のあたりから渋滞だけど
動かない車列の横を自転車でスイスイ走っていくのはなかなかの優越感

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:02:51.01 ID:Tak+D0aH.net
道路交通法・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:58:14.32 ID:KEVH4sZt.net
鳴子の紅葉は見頃らしいね。
俺も明日行こうかなぁ。泉ヶ岳方面から457経由かねー。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:01:17.54 ID:sx4l7WnX.net
鳴子行くなら、伊達な道の駅のソフトクリームより
東鳴子手前のジェラート(ピンクの店)がお勧め
もちろん滝乃湯は外せない!

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:00:44.74 ID:XZOkImbw.net
俺はロイズのファンだから道の駅推しだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:08:59.97 ID:bEfvU+UK.net
風強いな。
昨日から一段と寒くなった気がするし、もう冬だな・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:09:42.18 ID:M9zSp8AcZ
昨日は寒かったね
ストーブつけちゃったよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:31:16.86 ID:NglbYvIg.net
いつものコースだと西風の影響受けまくりだわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:25:01.97 ID:8Fy8xFSk.net
いよいよMTBシーズン到来だわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:17:50.76 ID:9r+3eMWm.net
東北だわカマwww
二連投w

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:52:12.95 ID:xlvgGSja.net
市内でウェアが一番豊富な店はどこですか?ウインドブレーカーを探してます。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:58:02.33 ID:94A+qOlr.net
大崎市ならワークマンかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:21:45.30 ID:QnRvqMHx.net
ダブルストーンもいいぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:31:43.34 ID:2ugWKJjn.net
業務用じゃねーか

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:41:12.86 ID:AiSEAUzQM
品数だとモンベルストアとか、デポになるかな
お店ごとに扱ってるブランド違うから色々回ってみたら

ヨドバシにもパールイズミがちょろっと置いてる

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:22:18.84 ID:kS7ivtQC.net
パッカブルのウインドブレーカーならモンベルがオススメ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:03:02.49 ID:Zo4fZ2n9.net
モンベル高いからデポのほうがいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:19:24.40 ID:bHbTPPIe.net
デポなんてちゃっちくて使えんよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:58:20.31 ID:zT3mLu5y.net
モンベは新港のアウトレットに入ってるから見てみたら?
セールの時以外に行くのもバカだと思うけど。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:24:00.50 ID:vNdfEI4J.net
3連休あったかいけど天気悪くなっちまったな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:32:21.40 ID:+UYP/TRw.net
ジーユーはどうよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:36:08.98 ID:tx51Wb3U.net
>>858
白石市ならファッションセンターしまむらかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:59:11.31 ID:N7UoUQxa.net
ここまでプロトンの名前なし

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:58:36.24 ID:b9oJKtRn.net
レッグウォーマーの滑り止め部分が肌にあわなくて腫れてきた。
痛痒い。買ったばかりなのに困ったもんだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:22:02.14 ID:9FSek2AW.net
とまあウェアが充実してる店舗なんて無いに等しいんだよな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:44:50.62 ID:w+KN66Uz.net
>>871
シャモアクリーム使うと楽になるよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:55:15.24 ID:zwomSdcl.net
ステロイド軟膏か、無理ならヒルドイドおすすめ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:30:32.55 ID:qw+uRJKS.net
さっそく試してみます。ありがとう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:32:51.63 ID:DxzbCk5Z.net
三角油揚げ食べに行ってきます。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:45:24.47 ID:+nPSEnZX.net
ソバに三角揚げ入れてくれる店があったと思うけど見つけられなかったなあ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:24:39.28 ID:KzT6ij+i.net
>>876
日曜・祝日限定のとうふ田楽も旨いよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:38:07.75 ID:mrw0o2+H.net
昨夜飲んで今起きた
天気予報の嘘つき〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:26:35.34 ID:HZycqoRK.net
急に曇ってきた
やっぱり夕方あたりから雨か

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:26:49.96 ID:KJcCDZ5V.net
冬って雪降ってなくても路面が凍ってる可能性のある
気温3度以下くらいのときって自転車出しますか?
それとも寒い地方の人は12月から3月まで家から出さないとかですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:19:22.88 ID:DxzbCk5Z.net
>>878
食べそこねた…
やきめしも食べたし
次回の楽しみにとっておきます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:08:24.74 ID:GXonXq6G.net
>>881
雪が路面に雪が残っていなければ気温2度くらいなら普通に乗れる、汗冷えしないように服装に気負付ければ大丈夫
山は雪があるから走れない。
仙台の冬はとにかく風が強くてこっち方がキツイ、時間帯によって風向きが変わるから行きも帰りも向かい風なんてこともある。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:17:44.49 ID:g9KOWNno.net
朝霧だったので、これは晴れると思い蔵王行ってきた。
下りは濡れ落ち葉が怖かったな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:32:44.65 ID:v09+WfLu.net
栗駒おろし、船形おろし、泉おろし、蔵王おろし

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:03:19.10 ID:PKFf6/5C.net
土砂降り間一髪だった
朝出た時はスッキリ晴れてたんだけどなー

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:12:56.72 ID:n1IrgcMZ.net
もみじおろし

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:26:38.74 ID:HDx66OPZ.net
松葉崩し

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:20:51.11 ID:h4LbzK99.net
燕返し

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 04:25:03.19 ID:l1AosD66.net
つれて〜逃げてよ〜、ついて〜おいでよ〜

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:42:27.96 ID:BTt4tW+I.net
weathernewsだけ昼間一時雨、他社は概ね曇りか晴れ
さて今日はどうなるか。いってきまーす。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:26:59.57 ID:djMVIWSG.net
もしかして二口林道は全面舗装になってた?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:58:24.82 ID:ZkMxPadF.net
>>892
思い出の中に仕舞っておいた方がいいの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:21:27.69 ID:djMVIWSG.net
ああ、まだだったな。ニコ動に動画あった
山形側からしか行ったことないんだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:06:35.28 ID:74E0fqTS.net
来週末 二口は無理かな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:46:13.13 ID:PJB4YvmA.net
つttp://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/h251113hutakuti.html

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:36:41.73 ID:5/moofzV.net
福島から阿武隈鉄道沿いを大槻まで行こうと思ってるんだけど
この道って季節風の影響ありますか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:25:42.19 ID:qnyram0W.net
風が主に西から吹いてくるとすれば、丸森までは追い風気味、丸森から大槻までは横風だね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:48:13.50 ID:dzRwsnys.net
>>898
追い風と横ならなんとかなりそうですね、ありがとう

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:26:43.80 ID:KycArCqh.net
向かい風でも風に対してジグザグに走れば大丈夫

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:24:22.25 ID:OrBGcysH.net
>>897-898

あの辺で大槻って聞いたこと無い地名なんだけど、
槻木の間違いではないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:19:16.30 ID:JfUjF65j.net
あのあたりの風は恐ろしい。軽いロードバイクだったらやめといたほうがいい
自転車が一瞬で飛ばされる。やむことのない強烈な風は危険だ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:19:31.08 ID:QW+en9Ha.net
丸森〜槻木は道路が狭く路面状態も悪い
風に煽られると・・・
ずっと繋がってる訳じゃないけど、阿武隈川の堤防上(自動車通行不可)を走る事が出来るよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:21.63 ID:afscRIWy.net
道路いいほうだと思うけどな。堤防出たら風の餌食です。
道路狭いというより1車線だけど勝手に車がよけてくれる。
ただなるべく平均30キロ以上で走行はすべき。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:24:56.16 ID:Y/lCgOTIU
結局風との闘いか・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:18:18.43 ID:7apAFcyS.net
今日南川ダムに行ったら湖畔公園でキノコ汁が無料だった

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:28:18.54 ID:bYOK7ryG.net
ttp://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/kensakekka/pdf/h260922miyagi.pdf

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:49:01.40 ID:1kmB5BgJ.net
wwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:23:11.97 ID:lcwmZ5dt.net
南川ダムは仙台市じゃないけどね

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:41:38.77 ID:fyqu81FX.net
いま我が家の上空をオスプレイが通過していった
めちゃくちゃはやい

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:23:39.58 ID:97zC8Otg.net
で いつか落ちる

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 19:41:56.29 ID:aKA4hNEr.net
オスプは落ちぬ、何度でもよみがえるさ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:58:27.01 ID:3yrx9+UJ.net
落ちるって言ってるやつは何を根拠に言ってんだ??
いまの現行オスプレイと落ちたやつは違うだろうに

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:12:08.38 ID:R+qdMTkz.net
ここはオスプレイのスレじゃないから

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 08:15:58.28 ID:EeCwh1f4.net
伊豆沼到着w

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 08:19:27.71 ID:J5qTEtmH.net
裏山 

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:20:22.75 ID:IRvj246x.net
仙台のドライバーって本当にマナー悪いよな。
救急車に道を譲らない、バスの前に割り込む、身障者用のスペースに駐車する、赤信号に変わっても2秒までは突っ込んでよし、青信号になったらとにかく進んで交差点内で停車、ウィンカー出さずに車線変更。
ここは日本か。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:07:27.02 ID:SoHFKXwd.net
月曜に伊豆沼で羨むようなイベントあったのですか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:26:38.08 ID:bQfAe4yK.net
他人のイベントに乗っからないと自転車に乗れないヒトなんですか

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:09:35.70 ID:M9Z451UH.net
>>918
日差しもあって仕事さぼって走りに行きてーなーって時に
良い感じの場所の報告があったらいーなーって思うの普通だお
午後から強風だったからご愁傷様とも思ったけども。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:13:59.38 ID:SoHFKXwd.net
>>920
そうでしたかー
出張中なんで、解らなく確認してみました^^

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:41:58.02 ID:EfmXjJfq.net
白石の4号バイパスは軽トラが逆走してくる
これ豆知識な

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 10:37:37.74 ID:qgjbYQpI.net
こわっ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:55:40.91 ID:mnBGKeDv.net
>>917
マナー悪いというより、知らないんだよ。
同じ宮城県民として恥ずかしい。

東北のなかでも特にカッペっぽいんだよマナーに関しては。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:01:54.03 ID:zDhck8s4.net
車も自転車もマナー悪い。
知ってても守らないんだよ、田舎だから許されると思ってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 23:58:47.33 ID:PzIt8dTC.net
バカみたいにスピード出すし、一時停止では絶対に止まらないし
ほんとにどうしようも無いアホはっかりだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 06:40:23.67 ID:eY9tL/GI.net
古い路地は自転車の無法地帯。
休日はド下手ドライバーのマナー無し運転。平日は商業車の
追い詰められたような運転。

こんなにひどい地域は珍しい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:18:52.85 ID:aoOU24cC.net
大阪、名古屋に住んでいたけど仙台なんてかわいいもんだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:39:32.03 ID:Y6L0WEOWw
タクシーとか凄いよな
細道路を開き直ったように突っ走る
あのためらいの無さは怖い

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:18:44.72 ID:41bwzBkf.net
俺もどっちも住んでたけど、宮城県民は性格悪いよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:33:41.99 ID:s6VVdawk.net
関東・大阪・九州に比べたら、車は比較的まともだと思うよ
ママチャリ・ノーヘルロードとかのマナーは最悪だけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 11:32:38.43 ID:0dDPxdcS.net
>>931
そうだな
未だに周知されてない感じ

ていうか他人の運転にケチつける奴って往々にしてそいつの運転が駄目なんだよな
上で文句行ってる奴らがどうかは知らんが

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:22:38.35 ID:s6VVdawk.net
あれだけニュースなんかで流れているのに
イヤホン、逆走、歩道走行がいるしねぇ
警察も見せしめに高校生だろうがジジババだろうが
バシバシ取り締まればいいのに…

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:42:53.78 ID:CBeoNDq5.net
> ノーヘルロード

出たwww
田舎っぺの雑誌洗脳キノコヘル真理教ww

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 18:35:20.69 ID:SbIu1TbC.net
今日泉ヶ岳登った人いた?
7:30ごろのミニストップでもチャリの人いなかったし
上で誰にも会わなかった
泉ヶ岳スキー場の上は雪が積もってたよ
スプリングバレー行く途中も雪がチラついてたし
もう今年は終わりなのかね

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:52:16.35 ID:CbsyiPbe.net
そろそろスパイクで通勤したほうが良いかな。凍結怖いし。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:32:08.40 ID:YiEyAKaj.net
鹿島台と大郷繋いでるとこの県道、部活帰り中学生の逆走マジで危険すぎる

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:01:59.94 ID:PQWuz7td.net
>>937
中学に通報しろよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:15:27.44 ID:vPKlWfnd.net
まじでバンバン通報しな。じゃないと何も変わらんよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:26:43.59 ID:O6zWw+Fj.net
MTBで今シーズン初お山
頭上では風の音がすごいが、無風地帯でほっこりランチ中〜
熊かと思ったら背後をトレランの人が駆け抜けて行ったぜw

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:36:45.45 ID:V8wWGR6L.net
その「ほっこり」ってどういう意味で使ってるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 13:26:35.98 ID:O6zWw+Fj.net
>>941
「体は疲れているけれど心は満ち足りているというニュアンスがあり、
心地よい充足感を指すという意味」

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:29:24.60 ID:QvdmVq2b.net
ラジオで本間ちゃんが「ほっこり」って
日本語は無いとか言っていたけれど
普通に京言葉であるんじゃんね

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:57:31.24 ID:G+h2A478.net
ほっこりひょうたん島

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:31:04.71 ID:Xzz9VOg3.net
>>942
ほっこりにそんな意味はない。
むしろ精神的に疲れたときに使う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:57:42.93 ID:/N13tT0l.net
ほっこり

[副](スル)
1 いかにも暖かそうなさま。ほかほか。「―と暖かい綿入れ」「心が―する話」
2 ふくよかなさま。
「―とした風だったけが、今ぢゃあ痩(や)せおとろへなんして」〈洒・婦足?〉
3 つやがあって鮮やかなさま。
「庭の紅葉さへ―とした色がないわい」〈古今集遠鏡・五〉
[名]ふかしたさつま芋。
「―買うて喰うてござるも」〈滑・膝栗毛・八〉

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:10:34.06 ID:GE8liruI.net
>>945
関西っすかw

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:06:18.80 ID:ZBJ5nmNp.net
.
         告

富谷高校生 自転車NO.570、660に告ぐ

カップルでのトイレ使用を禁止する。
守れない場合は警察・学校に連絡をとる。
又、同公園でのハレンチ行為も禁止する

           将監西町内会一同

http://i.imgur.com/zR8pw.jpg
http://i.imgur.com/v3jls.jpg  ←←← ww

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:38:46.05 ID:o9gKUu2u.net
ww

事実上の個人特定じゃんww

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:51:15.30 ID:pABU+h/E.net
そのネタ懐かしいな
富谷高校では、その番号は永久欠番なんかな

あの学校って可愛い子が多いから、前を通る時にカッコよくスプリントしたいけど、渋滞が酷くて歩道を徐行しちゃう

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:58:26.24 ID:o9gKUu2u.net
> なんかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:47:34.04 ID:l4ubbq1K.net
>>948
当時そのカップルさんに学校から指導入ったそうだよw

将監も艶っぽいねぇ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:11:08.01 ID:HWSerx+b.net
指導って何だよw
家でやれ、ゴム付けろ!とは教師は言えんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:30:44.47 ID:asTcyef3.net
何度見てもハレンチ行為のとこで笑っちまう

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:36:51.01 ID:LdQGxXNC.net
指導ったら親も巻き添えで恥かいたってこと

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:21:39.12 ID:7ixpXhag.net
今仙台東警察署の近くのカローラでロードバイクと車事故ってたぞwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:56:34.23 ID:s3c6KKtD.net
あーあ
最近ちょっとデブ気味だから早朝に近所走ってこようと思ったら雨だぜ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:45:15.04 ID:nDN1j8Mj.net
青根温泉なう

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:18:20.98 ID:WfX6fzxy.net
>>958
我々温泉とハシゴするんだ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:37:20.70 ID:fMLsksD+.net
>>957

俺発見w
夜走ろうかなー。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:01:44.43 ID:iTai87vR.net
つ「泥除け」

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 07:01:10.03 ID:ePNZBkvW.net
青根から峩々温泉に抜ける道は震災以降通行止めだったけどもう開通したのかな
夏だったらじゃっぽの湯と遠刈田の神の湯のハシゴはよくしてたけどこう日が短くなると無理だわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:53:35.15 ID:DYSqcLVz.net
>>962
11月頭に行ってきたけどまだ通行止めの看板あったよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:50:36.97 ID:+IcppM/A.net
>>959はエコーライン通って峩々温泉池と言ってる非情な奴なんだよ!
帰りのダウンヒルで湯冷めするじゃないか!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:43:45.97 ID:zOSBUyVz.net
鬼ですね

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:55:59.52 ID:BPaKyoLs.net
>>965
スマン、鬼ではなく鞭なだけだw
一時期通行止めだったが震災後もなのか・・・、あの道好きだったんだよなー
避難道が計画されて新しいルートが出来る反面、震災後通行止め放置の所もあって寂しい

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:12:48.69 ID:Ir1XVI2b.net
>>962
途中道幅がが半分無くなってるから車は無理だけど自転車なら行けるって聞いた

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:27:44.98 ID:+zBbj6M7.net
仙台って荒川とか多摩川みたいなサイクリングロードってあるんですか?
お勧めの道とかありますか?
今度引越す予定なんで教えて頂けると有難いです。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:02:43.56 ID:h/Bc8RQc.net
荒川とか多摩川みたいなサイクリングロードは知らないけど
すぐ思いつくのは七北田川沿い

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:42:46.72 ID:XN6ZvKeu.net
広瀬川-名取川沿いもいいよ
さらに南下して阿武隈川沿いもいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:49:02.98 ID:red3aol8.net
便乗すけど
その言い方だと七北田は自転車も走れるんですね!!
この前、広瀬川堰堤走っちゃろ思って行ったら
歩行者専用道だったんで・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:50:22.78 ID:l1fjjeut.net
>>968
かつて貞山運河沿いにサイクリングロードがあったんだけどな・・・

973 :946:2014/11/25(火) 23:28:30.39 ID:+zBbj6M7.net
皆さま
頂き沢山の回答有難うございます。
仙台でもちゃんと走れそうなので安心しました。
これからも宜しくお願い致します。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:47:58.13 ID:RX5zrNqz.net
広瀬川の上流は細切れになっちゃうよね
http://hirosegawa.blogspot.jp/2013/06/6.html

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:31:55.09 ID:+AgyKUNS.net
吉田川&鳴瀬川もあるよ
並走する川の真ん中を走れるよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:39:33.45 ID:wn4kRaNP.net
>>968

仙台には荒川、多摩川、江戸川レベルの川沿いサイクリングロードは無いんだよねぇ。
川はあるのに。
これが仙台に引っ越して残念だった点。

震災前だったら、仙台市内発で七北田川→貞山堀沿い→阿武隈川とつないで往復100kmとかできたけど今は厳しいからなぁ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:54:07.66 ID:ZaI+WvQU.net
名取川堤防走ってるけど車もバンバン来るから走りにくい

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:02:49.00 ID:NgCQibMj.net
そうなんですか。
東京の河川沿いのサイクリングロードってやっぱり全国的にみると立派なんだね。
前に違う県に住んでた時も川は立派だけど沿道の道は途切れたりしてちゃんと走れなかったもんな。
復興でダンプが凄く多いって聞きましたが海沿いとかはダンプとか多いもんですか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:16:47.96 ID:nUr9gi/O.net
他県ナンバーダンプとかも大量にいますよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:40:25.29 ID:zTJPW8k6.net
川沿いなんか走らんでも大崎の方まで出れば走り放題だろ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:00:33.15 ID:R72TVmlT.net
ランナーや散歩者がいるCRは歩車分離の考えからすると完全に邪道
自転車に優先権のないCRは歩道と同じ。歩道を有難がるとはこれ如何に?
広い車道を走れば良いのでは?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 06:41:32.41 ID:A/Peg/S3.net
おれはローダーじゃないから
田舎道や山が好きだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:09:27.17 ID:wVmn507h.net
わざわざ川沿い走らなくても、仙台の中心から離れる方向に走れば自然いっぱい・楽しい坂もいっぱいで楽しいよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:22:59.97 ID:LAebn/DM.net
エコーラインとか・・・
泉ヶ丘とか・・・
栗駒山とか・・・w

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:27:05.72 ID:2uUr153k.net
>>982
そりゃ自転車に装填手はいらんだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 13:48:01.65 ID:LmZxK13V.net
冬場安全に走れるコースないかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:28:10.29 ID:A/Peg/S3.net
ない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:32:14.89 ID:A/Peg/S3.net
> 仙台の中心

なんでそんなマイカーオリエンテッドな走りにくい場所を走るんだww
バカなの
死ぬの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:23:37.76 ID:/nXQXR4w.net
車にチャリ乗せて走りに行くのも良いけど。

家出発 → ガンガンチャリ → 家到着 → 風呂 → ビールぷっはー
が、楽しみなもんで。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:21:08.49 ID:M6zM6bl+.net
最初から最後までチャリで良いじゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:20:31.72 ID:PeXaxqKn.net
>>989
なぜ輪行しないの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:18:42.94 ID:+qqq7j6P.net
>>991
普段 車にしか乗らん人は、切符の買い方も自動改札の通り方も知らん事も
(自分は逆だが)

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:42:52.24 ID:eJCgIhVG.net
>>992
アニヲタだけになおさら?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:25:13.40 ID:xK6nVqIK.net
>>993
なんで?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:50:23.51 ID:JHp+A6VPy
>993
お前は何ヲタ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:51:20.20 ID:oPpefsav.net
今日は晴れ曇りだと聞いてたのにずっと雨に当たってしまった

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:50:36.47 ID:NVrRQi5b.net
川沿いじゃなくても結構ちゃんと走れる道があるみたいで良かったです
サイクリングクラブみたいなのもあるんですかね?
是非入りたいと思います

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:00:48.39 ID:/Lirmf0j.net
>>997
川沿いのサイクリングロード位しか、走る場所の無いトコから越して来る人?
仙台近郊なら大抵のショップにクラブはあると思う
県境の峠超え(温泉あり)から、のどかな田園風景、めくるめくリアス式海岸まで
コースはいくらでもある
た だ し、晩秋〜春先は西寄りの強い季節風が吹く事が多い
この強い向かい風によろめかずに走れたら、立派な宮城の自転車乗りだw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:39:36.12 ID:W43ijTWJ.net
>>998
色々走るとこありそうで楽しみです
でも風が強いんですね
鼻水たらしながら寒風を顔に浴びながら走る姿想像しちゃいいますw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:45:04.84 ID:vlDEod8d.net
>>997
ベルエキでもプロトンでもなんでも。

仙台空港セブンから千年塔まで南下してみた。
一直線の平坦ルート28kmだ。
信号も6時前だと2回も引っかからん。
50分ちょい楽しめるぞ。
戻ればブルベ1区間分ぐらいの練習になる。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:01:18.29 ID:XwUwM34z.net
そろそろ次スレよろ
埋まってからでは面倒だし

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:41.77 ID:maxAwQn4.net
サイクリング日和♪

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 14:46:48.64 ID:YuKO6qGm.net
風も強くなくて良かったけど空気はさすがに冷たいな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:44:45.71 ID:hj9F/Npd.net
>>1003
寒くて おなか下痢ピーになっちゃうぞ
頭キンキンに痛くなるし

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:43:46.49 ID:2QwOj83O.net
道もう凍っちゃったね
当分走れないかな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:33:23.65 ID:pf9UW6ha.net
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:28:02.21 ID:ZicEkse1.net
そろそろ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:59:53.72 ID:B864DAuk.net
次スレ
宮城の自転車乗り21 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418021250/

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:38:56.50 ID:nhIsGacO.net
おつんつん

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:20:19.95 ID:YXPA6sfa.net
次スレおつ
気が付けば雨降ってたんだな
夕方まで路面乾かんだろうし、帰りはびしょ濡れか

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:21:54.73 ID:jHLx2hWJ.net
風風雨風

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:41:37.56 ID:LebpuudZ.net
次スレも立ったしさっさと消化するか

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:27:08.51 ID:au4pISUg.net
久しぶりにまつもとサイクルのHP行ってみたら、日記におっちゃんが入院したって書いてた・・・
それなのにその日付あたりを見ても何も書かれてないこのスレ・・・

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:16:45.25 ID:krlR+ZYv.net
仙台市内→利府辺り→泉中央辺り→仙台市内
こんな感じでぐるーっと回って来ようと思うんだけど良いルートないかな?

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:57:03.09 ID:Yyh8pp2P.net
良いルートってどうなってれば良いルート?
なんにせよ栄えてるとこだから車は通行量多いルートだと思うが

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:27:38.05 ID:3O+SnjJc.net
まあ264号あたりでしょう
Mな人なら263とか山形側を回るとか

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:42:06.70 ID:KwwUOXGZ.net
市街地付近をちょろちょろしないで一気に田舎まで抜けたほうが走りやすい

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:48:55.38 ID:TPm9VDc3.net
のどに潤いを

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:22:03.94 ID:tKoSLNKr.net
東口から霞の目ー利府街道ーイオンー松森ー泉中央ー仙台 とか

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:52:49.76 ID:UCKn2JaZ.net
次スレ乙梅

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:29:47.46 ID:vBLh813L.net
梅太郎
スレ立て乙

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:32:48.20 ID:vBLh813L.net
梅二郎

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:34:01.09 ID:WW7GHYuR.net
>>1023なら宮城の自転車乗り全員に幸運が

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200