2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り20

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:27:31.38 ID:0ZpjPEtR.net
前スレ
宮城の自転車乗り19
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381932579/1

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:07:30.02 ID:SQbTS5V6.net
惨め

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:46.59 ID:kke1tekO.net
>>625
しつこい・・・カッペ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:35:51.31 ID:CrcKr/5W.net
2連投かよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:00:42.98 ID:L78/5IGO.net
一人で書きすぎ・・・。
ツイッターじゃねーんだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:16:06.95 ID:lrv0Xte+.net
三連休だけあって松島は偉い混んでた
車の流れより自転車押して歩いたほうが速いという事実
今日は程良く曇ってて走りやすいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:27:15.91 ID:4BjsxzfZ.net
ツールド東北で220kmを完走した、と報じられたあのヒト
実は、何度も車で移動していたのを参加者多数に目撃されていた
今年は参加者が多かったからバレただけで、去年もだったんだろか
すげーガッカリ・・・
バラエティ番組のノリなら来年は走らないで欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:57:39.40 ID:H0q/U3CB.net
>>631
カレン?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:22:56.73 ID:R5zbUOT+.net
最初の登り坂でタレてたからねえ
峠でさえない単なる坂で

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:25:44.95 ID:CrcKr/5W.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140915_14016.html
道端カレンさん 最長220kmを完走
photo : 南三陸町のエイドステーションで住民と記念撮影する道端さん(中央)


 大会の「広報大使」を務めたモデル道端カレンさんは新設された最長の「気仙沼フォン
ド」(220km)に挑み、12時間近くをかけて完走した。
 昨年に続く参加。「開催時期が早まり、空の青さと木々の緑が際立っていた。漁港も絵
の風景のように美しかった」と話した。
 コース沿いのがれきがなくなり、道路の復旧も進み、東日本大震災からの復興を実感し
たという。一方で、仮設住宅がいまだ多く残っている現状を目にした。
 道端さんは「震災を風化させないためにも、日本中の人に被災地を訪れる機会を提供で
きたのではないか」と大会の意義を強調した。


2014年09月15日月曜日

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:33.72 ID:7toysoXb.net
今は何でもバレちゃうねぇ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:24:26.51 ID:/3+VVmbf.net
こち亀のタレント登山みたいなもんか

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:24.56 ID:qqPJ8Rv6.net
さっき見たこのスレそのまんまだな。


【テレビ】テレビ東京『路線バスの旅』の方針を決定づけた相本久美子の一言「ズルをしてそれがバレたりしたらすぐに広まる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410764509/l50

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:29:56.89 ID:CrcKr/5W.net
河北新報のねつ造なの??

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:46:08.72 ID:7toysoXb.net
自転車とクルマで完走してるから完走

ってことか
新聞は真実を伝えるわけじゃない
伝えたい事を書いてるだけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:06:17.98 ID:R5zbUOT+.net
河北の捏造とか真実がどうとか大上段に構えた話じゃなく“主催者発表”ってやつだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:16.47 ID:Fhv1VXLS.net
あのコースで200kmなんて、フルマラソンよりハードル低いのにそんな事するのか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:40:05.77 ID:3QYhe/gY.net
たまにしか自転車に乗らない人にとって200kmはキツイ
体力的にというより尻とか手とか腰とかが

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:46.02 ID:BXzvBS2A.net
最初抜かれたのに何故後ろに居る?
とは思ったけどね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:00:07.30 ID:74CMdV35.net
>>640
河北も主催者だ。今朝のはイラッとするほどデカデカと掲載してたな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:59:14.15 ID:Srt8cjvM.net
モロバレなんだからエイドエイドで顔見せて盛り上げました〜って正直に言えばいいのに
道端だってなんの恥にもならんし誰も得しない。
朝日があんだけ騒がれてんのにウソ吐く河北にがっかりだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:44:27.39 ID:IAd/O4RD.net
w

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:20:01.51 ID:IAd/O4RD.net
こいつら みんなねつ造の共犯ww

http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014/partner/index.html
主催:株式会社河北新報社、ヤフー株式会社
主管:ツール・ド・東北 2014 実行委員会
共催:宮城県、宮城県教育委員会、石巻市、気仙沼市、女川町、南三陸町、一般社団法人東北地域づくり協会、株式会社三陸河北新報社、A.C.O inc.
運営協力:公益財団法人日本自転車競技連盟、公益財団法人日本サイクリング協会、宮城県自転車競技連盟、宮城県サイクリング協会
特別協力:株式会社TBSテレビ、石巻専修大学
テクニカル・サプライヤーサポーター:青葉自転車販売株式会社、株式会社シマノ、株式会社ジャイアント、西濃運輸株式会社、
株式会社オージーケーカブト、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ヤマハ発動機販売株式会社
協力:一般社団法人宮城県二輪車普及安全協会、石巻赤十字病院、日本光電工業株式会社、株式会社ホットハウス
メディア協力:Cyclist(産経デジタル)
制作協力:株式会社ソモ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:40:59.15 ID:E9zGzv4eJ
北上フォンドで、出走直前になってブレーキを調整してたおっちゃんいたけど
ちゃんと出発できたのかな。
付き添いの奥さんらしき人も心配してたけど、見てるこっちも心配になったよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:15:55.60 ID:wrkK9M4f.net
くじら喰いたい

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:05:21.54 ID:GhZ5MV1R.net
>>647
何故メインスポンサーがごっそり抜けて
んだ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:42:22.05 ID:QILTvLi3.net
週末、東京→仙台行くんだけど、もう半袖ジャージだと寒い?日中です。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:16:19.55 ID:L/nAdZUi.net
>>651
晴れてればおk
念のため、ウィンドブレーカーとアームカバーはあった方がいいかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:32:26.62 ID:QILTvLi3.net
ありがとうございます!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:22:11.56 ID:VA0D7Yjz.net
21日は晴れるといいなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:38:30.39 ID:22x4q1hA.net
>>631
その事実って箝口令でも敷かれてるのか?
バカ発見器界隈では誰も発言してないなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:08:16.26 ID:2YTF0dfv.net
>>655
箝口令は知らんが
車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
都合の悪い事は一切表に出ないのな
なんか恐いわw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:02:39.55 ID:IAd/O4RD.net
> 車と接触事故があってパトカー出動とか、救急車で何人か運ばれたとか
> 都合の悪い事は一切表に出ないのな

そんなこともあったのかww
何もかも黙殺されるんだなw
怖いよAHOO!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:08:45.86 ID:wrkK9M4f.net
仙台市内でデコチャリを駐輪可能な市営駐輪場はありますか?
出来れば、青葉通りか広瀬通あたり

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:16:21.28 ID:9tA+UWOt.net
片側一車線の狭い道で数珠つなぎな自転車、対向車も来て避けようがない
接触が起こらん方がおかしいでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:06:58.82 ID:VQe/xdw2.net
>>658
仙台市内中心部の市営駐輪場はどこも狭いよ。
(それ以外は俺は知らないから分からない)
もしかしたら管理してるおっちゃんに事情を話して
バイクのところに停めさせてもらうとかできるかもしれないけど、
バイクの駐輪券はチャリの倍額(チャリ50円、バイク100円)だし、
そもそもあそこに詰めてるおっちゃん達は職務に対する誠意がないというか
市民のために働いてるという意識が欠如してる連中ばっかりで、
ただひたすら駐輪券が貼ってない車両のチェックしてチェーンロックかけたり
警告シール貼ったりすることしかやらないから
そういう相談に親身になって対応してくれるとは思えないけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:01:15.77 ID:L/nAdZUi.net
>>658
あおば通は遠いけど元鍛冶丁公園駐輪場
開いたスペースに適当に置けるから自由度は高い

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:55:13.94 ID:QKlce027+
>>656
救急車やパトカーは見なかったけど
コースアウトや落車して、救護スタッフに手当て受けてる人は何人かいた。
チームジャージ着て、楽しい大会になると思って走ってたろうに。
泣きそうな顔を砂や草だらけにして、可哀想だった。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:35:19.33 ID:bcmv6DR8.net
県南の田舎道。車から投げ捨てられたと思われるドリンク類のガラス瓶が粉々になってやがる。
破片がぶっすり刺さりパンクしたぜ。ゴミ捨てる奴タヒね

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:06:16.46 ID:Q652Y39r.net
タバコ捨てる奴もいるよな
家事になったらどうすんだ
マジで死んでほしいわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:09:55.58 ID:Dr+7Jpp1.net
イベントでする奴もいるし
記事捏造する田舎新聞社もいるしw

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:36:16.24 ID:jrXfrM92.net
きゃぁ〜〜〜大変!
稲刈り始まってるよ
黄金の稲穂を渡る風を浴びて走らんと後悔するぞ
っていうか稲刈りラッシュの時は屑が飛んでチクチクかゆいし
刈り終わると田んぼを渡る夜風が急激にちべたくなるのよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:12:05.27 ID:oL+uDYzB.net
丸森サイクリング地元なんだが、参加できないけどボランティアとして参加するー

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:49:27.56 ID:uLSyj4G3.net
ツールド東北よりあらゆるところが良心的だと思うのは気のせいかねw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:01:45.51 ID:6p9YFWwX.net
ツールド丸森安くていいよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:02:34.88 ID:HaPT1RTU.net
菅生から帰って来た
今回は参加者少なかったなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:30:57.36 ID:bwvjB86j.net
こっち近辺がマンネリ化してきたから山形のさくらんぼサイクリングロードを走ってきた
始点の山寺から西川IC先の終点まで片道37kmを専用道が結んでるってのが凄い
若干面白みに欠けるし路面が一部荒れてるけど山形盆地の風景の中走るのは新鮮だった
まだ稲刈りが始まってなくて綺麗な川の周囲に広がる黄金ぷりを堪能できた

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:03:11.12 ID:5U1wSYW9.net
>>668
そりゃ あっちは金の亡者ハゲ三国人とねつ造田舎新聞社が主催だぜww
考えてみろよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:36:01.84 ID:5U1wSYW9.net
>>670
どこで何があったんだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:51:02.79 ID:KKE3sTDL.net
エンデューロ

参加少ないというより開催募集から始まりまでがはやかったかと。
1ヶ月ぐらいしかなかったような

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:05:19.73 ID:/CFCRfRF.net
http://s.ameblo.jp/e-street-sendai/entry-11928473661.html

宮城のピチパンローディーってこんなのしか居ないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:27:02.81 ID:dzT5bVqF.net
>>675
特定まだー

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:00:14.92 ID:O1M4AGz0.net
田舎のローディーって、当たり前のように歩道逆走するよな。
スペシャ・コルナゴ・リドレー・ジャイアントの高級バイクに跨り
怒鳴り散らす。ほんとクズですわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:03:02.07 ID:yu7bYejQ.net
都会のローディのマナー特別がいいってわけでもない

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:13:38.28 ID:Fw3NK2QA.net
そんなのいたら停止サイン出して停止させるべきだな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:32:20.22 ID:bw+P+iaS.net
歩道逆走って…歩道に逆なんて無いだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:50:48.42 ID:mGvb5z7Y.net
車道逆走はアカンけど歩道もそうなったの?
歩道なんて左右走りやすい方を適当に走ってる
左側には寄る様にしてるけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:26:52.14 ID:CjiktJ7O.net
>>677
> ほんとクズですわ〜〜〜〜〜〜〜♪www




























田舎カマ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:56:24.57 ID:FpTseswJ.net
歩道走るときは車道寄りを走るって知らんのかいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:32:08.52 ID:sInILFpz.net
路側帯については走行できる方向は定められたけど歩道に関しては特に無し

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:36:01.25 ID:X1J/WeEe.net
歩道では「自転車が車道側」って自転車乗りしか知らないだろ
車道側走ってたら、お見合い状態で「あぁッ!?」って睨まれる事の方が圧倒的多いだろ
一般的な常識にならって道の左端を走った方が安全で、周囲に迷惑かける事が少ないと思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:38:11.21 ID:sInILFpz.net
自転車乗りとか関係なくね
免許を持ってる人なら知っていて当然

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:54.11 ID:Fw3NK2QA.net
車道側走らないとブラインドコーナーでぶつかるぞ。
対向が来た時は左に避ける。

車道逆走する高校生は車道側に出るから滅多に左に避けないな。てか逆走するなよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:16:48.50 ID:3rYSl7v6.net
歩道にも逆走あると思ってる人自転車乗りに多いよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:16:47.48 ID:ByDiOGOs.net
>>681
生涯、自転車乗らないで下さいね^^

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:55:52.16 ID:ovPILY3D.net
歩道がない田舎住んでる奴は歩道走行なんて知る必要ないw

仙台市内は歩道の車道側なんて誰一人知ってる感じしないw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:31:15.22 ID:Swc9zUpk.net
周知されてないルールを、いくら自分が正しいと主張したって無意味
車対自転車なら車が悪いし、人対自転車なら自転車が悪いし、自転車同士なら両方悪いって大雑把に判断されるだけ
柔軟に、その場で一番安全な方法を選択するのが賢い
柔軟に判断出来ないアホは、外に出ないで下さい

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:38:10.88 ID:TM3mJK6M.net
バイパスや環状を車道走行できる度胸は俺にはない

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:40:34.39 ID:aJXZob9B.net
でもバイパスの車道走ると、時間は早いし、Aveもドーンと上がるな
苦竹インター下りは後ろに気を使ってれば案外余裕
左に折れる人あんまりいないし、路側帯は広いし
上りはちょっとだけ大変

下りの山崎の方は大変
あそこは利府街道に降りる2車線を横切らないといけないし
立体の方行っても路肩狭いし、休憩がてら下に降りて信号待ちしてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:21:43.48 ID:bEiD/tWP.net
4号と10号の間の名取川のあたりにもう一本橋がかかってれば楽なんだけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:51:15.59 ID:D9Pd7qll.net
東口から西口に抜けるトンネルの出口は怖いよ
右からも左からも自転車が突っ込んでくる
ごくまれに車も......

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:13:20.51 ID:BXUEBtAn.net
>>695
北目町ガード?
あそこいつも思うんだけど、車道と自転車道を逆にしたほうが良いよね?

俺は主に西口側からヨドバシに行く時に使うんだけど、
車道の向こう側に自転車道だから信号待ちがウザイ。

しかも東口側に出たところでもう一度車道を渡らないと
ヨドバシや駅に行けないという二度手間の無駄さ加減。

ついでに言うと自動車は東行きの一方通行なんだから
車道の左側に自転車道を用意したら自然と自動車道が車道の北側(今の逆)になるはず。

あれ考えた奴はよほど頭が悪いか
歩行者、自転車に嫌がらせがしたかったんだろうなっていつも思う。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:12:29.70 ID:D9Pd7qll.net
たまにトラックが箱をぶつけて立ち往生してる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:41:58.61 ID:xFFIpKdX.net
>>696
知事がクルマ脳だから・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:03:58.10 ID:GTxNa99U.net
>>698
知事が、わざわざそんなトコに口を出すと思ってるの?なんかスゲーな

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:29:52.74 ID:17VTaJXhP
北目町ガードを東に抜けるときは、ルール違反だけど自動車道走ってるわ。
自転車道だと、自転車道が終わった瞬間に逆送状態でテイクオフになるよね…。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 11:21:51.13 ID:5N3mVIjf.net
それが宮城県民クオリティー

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:38:56.68 ID:q+tXAN9m.net
神奈川で歩道も左側通行になるそうです
仙台もやるべきだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:19:08.69 ID:ZRRAjjYB.net
>>699
出たw
無職カスw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:28.33 ID:1jp1SUxg.net
地震おっかねーんですけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:38:28.13 ID:6cKPfR+J.net
よーわからんけど国道4号の取付道と言えばいいのかね。
あそこはJR敷地ぽいから私道かな

まーどっちにしろ走りやすい環境が欲しいね

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:56:26.56 ID:BW0CXSKS.net
>>702
それ右にしか歩道ない場所どうすんの?
通学小学生とか危ないしすごい可哀想だと思うんだけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:05:27.85 ID:fPXCy+HG.net
>>706
原則歩道も左側通行ってことにして歩道が右側にしかないとかで危険なときは例外にすればいいんじゃない?
と横からマジレス
マジで仙台も、というか全国で歩道の左側通行はして欲しいしした方がいいと思うわ
通勤のときはママチャリだけど正面衝突はヤヴァイ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:46:39.95 ID:H8CHPv3a.net
仙台から北上して岩手方面行く時、どこを走ればいい?
国道4号は面白みに欠ける気がして

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:31:18.12 ID:L71t3bfJ.net
457沿いでなるべく457を走らずに

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:14:58.83 ID:z9Yn/fNr.net
仙台に→が塗ってある自転車レーンがあるけど
なぜ仙台市中心部の自転車レーンには→を塗らなかったのだろうか
また広瀬通りのフォーラス前に自転車レーンが無いのは何で?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:34:21.22 ID:iaf14nWE.net
ファッションフルーツ♪

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:10:56.19 ID:aFxRFJxH.net
>>703
何かが見えてる人だったか
なんかゴメン。お大事に

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 14:54:40.83 ID:BZVDp48z.net
土手沿い走ってて、後方から歩行者追い抜くとき
「自転車通りまーす。」って言ってる
中央歩いてる人、気が付いて左に避けてくれるので
抜かすときに「助かりますー」って言って声かけて

高齢者多くて、ベルの音じゃ聞こえにくいみたいだし
あまり鳴らしすぎるのも嫌らしいかなと思ってるんだけど
一般的なの付けてるんだけど、改善必要かなぁ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:43:31.01 ID:tNftybBW.net
>>712
田舎定型レス乙

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:50:24.35 ID:rNqnkfMu.net
ID:MI+cisKn

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:19:48.79 ID:Dcv/Ss+6.net
>>713
声掛けが正しいのでそのままでOKだ
ベルは車のクラクションと同じで
人よけや合図に使ってはいけない道交法54条あたりを読め

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:12:03.44 ID:f7NxFVzW.net
>>714
田舎の人は優しく気遣ってくれるとか、そういう話か?
まぁ、そうだね。でも、都会も優しい人は大勢いるんだぜ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:02:36.60 ID:nZqTPHEa.net
疑問形

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:32:41.90 ID:dxB7TGmP.net
老人の可聴域はベルや金属の触れ合う音電子音
女性や子供の声までまともに聞き取れない。

女性や子供は意識的に低い声で声かけを。
健聴者相手の時と同じボリュームでいい。
大きい声は逆に音割れして聞き取れない事が有る。
どこから来た音か、どんな意味かとオロオロ危ない事もあるので、
安全な声かけは、結局最徐行や距離の確保と切り離せない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:54:19.34 ID:yi1isOMA.net
声掛けいいけどさ、事案にならないようにね
全身タイツのおっさんに声かけられたら怖いし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:05:26.51 ID:lfQWJ5DR.net
一応あの格好はもう市民権得てるだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:13:30.02 ID:00yAeI8J.net
格好以前に、知らない大人が
子供に挨拶した時点で不審者扱い
される世の中

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:14:30.27 ID:A4xE97l/.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:44:11.34 ID:4ZxQhQWl.net
>>723
だよね

ここに書いてくれた二人以外は
道端の不正を指摘も出来ない
こんな宮城じゃww

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:46:00.32 ID:N8j8+hwO.net
今年は栗原のオータムライドないの?

総レス数 1024
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200