2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 53【OPERA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:44:02.60 ID:djr40a2b.net
◆公式他
PINARELLO
http://www.pinarello.com/
OPERABIKE
http://www.operabike.com/
OPERALUXURY
http://www.operaluxury.com/
PINARELLO JAPAN OFFICIAL WEBSITE
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 52【OPERA】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379259956/

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:37:30.85 ID:mgO5ae+5.net
勘違いしてるな
堅いフレームだと反応がいいからつい調子に乗って力入れて踏んでしまって疲れるだけで
淡々と同じペースで踏めるなら堅い方が長距離も楽だよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:23:20.74 ID:3+v2zXbI.net
>>751
何言ってんだテメーは

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:29:21.24 ID:kTCqVSaM.net
>>747
塗装が安っぽいって印象しか無い

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:17:55.99 ID:h34cYIEG.net
>>747
フレームまでマンマ兜ガニで超ダサくないカニ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:19:01.64 ID:GAwkhaSn.net
(ゝω・)v 痛車だお

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:19:39.77 ID:Bu3/dRiB.net
>>751
ペダリングが完璧なら、な
どんだけ疲れようが、どんな坂だろうが、あらゆる条件下で完璧にペダルを回せるなら、
フレームが剛体でも、脚に関しては大丈夫だろうよ

現実は違うので、同じペースで淡々と踏もうが、ペダリングが乱れたときに
多少はフレームが許容してくれないと、あっというまに脚が死ぬ

で、どこの誤爆なんだい?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:58:12.41 ID:mgO5ae+5.net
誤爆でも何でもないよ
ロング用と銘打たれた柔らかいカーボンとドグマ両方使い分けてたけど
今はもうドグマしか乗ってない

完璧なペダリングどころかたらたら適当に走っていても
長い距離になればなるほど、登り下りがあるほど、ドグマの方が圧倒的に楽だもん

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:01:54.84 ID:BYFQh4wY.net
>>757
偉そうに書き込む前に安価つけてくれない?
>>751見たら誤爆にしか見えんぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:03:41.98 ID:T+vjMx3W.net
>>757
ドグマの画像うp、IDを添えて

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:05:38.65 ID:3+v2zXbI.net
>>757
何言ってんだテメーは

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:23:28.08 ID:Xi1b2g+W.net
感じ方1つだろ、了見せめーなぁ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:28:04.23 ID:Bu3/dRiB.net
>>757
それ、単にドグマともう1台との、完成度というかなんというか、出来の良さが違うだけじゃない?
いわゆるコンフォート向けって位置づけされてるカーボンフレームに、そびえ立つクソみたいなのが散見されるのは事実だけどw


例えばスペシャの新しいターマックは、かなり柔らかくなったけど、
硬いことで定評のあった前モデルより、長距離はだいぶ楽、らしいよ
俺は30kmくらい試乗しただけだから、長距離についてはわからんけど…

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:33:05.67 ID:mgO5ae+5.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1408278728.JPG

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:37:42.88 ID:Bu3/dRiB.net
わざわざうpしたのかw
ID添えて写真うp、とか言い出す奴は放置が基本だZE!

ただし、おっぱいについてはこの限りではない

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:40:32.94 ID:+RoKx7iz.net
ついでにレースリザルトもうぷ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:46:31.29 ID:Xi1b2g+W.net
わざわざ撮ったのか、ごくろうさんだなー
この手の流れ何度も見たがそのままとんずらか角度変えて噛み付き続けるかでどっち道たち悪いんだよな
手持ちの証拠見せられたところで何か変わるわけでもないのにそれもわからず要求するような奴等だから当然ではあるが

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:06:36.98 ID:8R8P715I.net
フレームだけじゃなくてタイヤ&ホイールにもかなり左右されるしなー
結局は個人の感じ方次第だが

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:22:27.49 ID:uYf+iNuU.net
>>758
在日の方ですか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:26:06.50 ID:3pk+Qisb.net
ロード乗りなんだから在日であることは当然でしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:26:41.11 ID:BYFQh4wY.net
はい
在日日本人ですが

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:03:54.35 ID:wqFTnBlj.net
>>757
それって脚力に見合わないフレームだと、とっとと売り切れるかタラタラ走るかしか出来ません。
って証明してるだけの話でしょ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:25:25.51 ID:mgO5ae+5.net
柔らかいのから乗り換えた直後は堅さが気持ちいいから過剰に踏んでしまいがちってだけだよ
慣れてしまえば、あるいはパワーメーターなり心拍計なりでペースを把握できていれば問題ない

とはいえ他人に自分の考えと違うこと言われてはいそうですかって簡単に考え改めるわけねーから
これ以上は話すだけ無駄だな
コンポでもホイールでもタイヤでも、自分で試していない人とは話が成立しないし
試した上で堅いのより柔らかい方が楽だった人とは意見が合わないw
俺からの意見は以上です
f8届くまでromります

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:55:22.43 ID:3+v2zXbI.net
つーかこいつ誰と会話してんの?
本気で池沼だろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:59:57.99 ID:xIkDWWAW.net
ロード乗りの頭の悪さは異常

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:00:11.11 ID:z09zZgy0.net
イタ車崇拝によくいる旗艦以外は認めたくありませんってタイプの人では?
個人の感じ方なんてそれぞれでしょーにw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:10:13.96 ID:+nztwTp+.net
>>773
さすがにお前が言っちゃダメだろw
一連の流れで一番ひどいぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:23:19.00 ID:+AR3itU9.net
>>772
フレーム、大きいでしょ?

ごちゃごちゃいってるバカはドチビ(サイズ)だから
ほっとけばいいよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:17:13.29 ID:6wuNObrU.net
ロードの規格が罪作りなんだよね
700cだけじゃなく650cや600c、550cを認めりゃチビも救われるのに

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:31:26.91 ID:cMRs4l9y.net
170cm以下は特殊サイズ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:38:21.49 ID:neLa36IH.net
クロスからロードに移行しようかなって思ってるロード初心者です。
購入候補に特徴的なフレームの形状のピナレロがあるのですが、殆どのフレームに描かれてる動物の目のようなものは何をイメージしてるのでしょうか?
蛇かなにかの目でしょうか?
バー?にあの目があるのが個人的には購入して乗るには致命的な欠点です。

いったいあれはなんですか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:50:25.57 ID:Jj5Uaw6x.net
ネコ科の動物の目だよね?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:00:00.72 ID:JuNoJSUw.net
>>780
あれはピナレロのオリジナルブランドMOstのロゴで猫の目がイメージされてる
ピナレロのフレーム本体には書かれてないので気になればパーツ交換すればいい
というか基本的に体に合わせて交換されていく部分に付いてるから自然と無くなってく

とはいえ外したMOstパーツを他社フレームに付けるとロード乗りには察せられる程度には認知度あるし
気に入らないなら誰も引き留めないよ
言っておくけどピナレロはすごくコスパ悪い

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:30:11.48 ID:neLa36IH.net
>>781-758
レスありがとうございます。
猫の目をイメージしてたんですね。
目のデザインは本能的に嫌悪感があるのですが、猫ならちょっと和らぎそうです。
確かに交換できるパーツですね、参考になりました。

引き続き色々とインプレの記事などを読んで検討してみます。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:18:42.58 ID:xcTvvCYv.net
>>783
コスパ悪い=高いってのが認知されてるから少なくともマーベル以上なら金あるなーって思われる。たぶん

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:52:19.50 ID:/AHhsIzu.net
>>772
本当にサイズが大きいのか教えてください。
65、検討しているので。。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:06:43.92 ID:+84mwLIb.net
>>783
少しくらい安くなってるからといって2014モデル買うんじゃないぞ
それとピナレロ車に軽さを求めたらダメだぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:30:25.84 ID:3rmYaLFc.net
>>784
金あるなってのはドグマくらい
素人ならピナレロって書いてあればおおって思うかもしれないけどなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:53:01.85 ID:VWblM3Ro.net
でも実際はロードって時点で底辺在日がナマポのくせに必死に見栄はっちゃってwプッwww
みたいにしか見られないかなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:10:20.22 ID:AtsHK2pt.net
こんなんピナレロじゃない
地味や、ジミレロや!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:22:54.22 ID:xl+4wwQ3H
パリ50tカーボン納車しだが、なんじゃこりゃっ⁈ってくらい乗りやすい。

高級車の車みたいにスーッと進むし、剛性もあるから加速もスーッといく。
マジ買ってよかったわ。以前はt600クラスのカーボンロードだったから雲泥の差だ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:19:58.41 ID:JYjc9Hen.net
>>788
お前何か悲しいことでもあったんか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:28:00.54 ID:1tsD0Zb2.net
>>791
どうした急に?日本は初めてか?
ローディー=在日ナマポなんて日本じゃ別に珍しくもないずっと前から言われてるただの事実だろ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:36:33.72 ID:Ld7b6mqq.net
>>791
そいつ至るところで似たようなレス繰り返してるキチガイ、すげーぞ?
どのスレにもわくからなw

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:41:22.47 ID:l/jqU5Fi.net
一般的にロード乗りってそういう認識だからよく話に出てくるだけでしょ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:25:15.10 ID:4W6GuR0+.net
キチガイの一般的は一般人の一般的とは違うよw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:33:41.21 ID:WLRwryQo.net
ローディーがいくら認めたくなくてここで火病ったりごまかしたりしても
ローディー=キモヲタ在日なまぽなんて別にこのスレだけでの話題でもないし
昨日今日ぽっと出てきたような話でもないから世間の認識はかわらないのにね
竹島の事といい、ごまかし続けてればうやむやになるとでも思ってんだろうかね在日ローディーさんは

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:47:22.04 ID:Ld7b6mqq.net
同じ主張をしてるIDがその後出てこない辺りわかりやすいよなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:49:27.02 ID:w7XPvj/l.net
2ちゃんにはよく書いてあるけど実社会で全く見聞きしない文言の典型だよな

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:59:05.20 ID:nQxdYCaf.net
なんでそんなにナマポでロード乗ってること隠したいの?
普段はナマポは勝ち組って言ってるけどやっぱ多少は後ろめたいの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:54:59.25 ID:XWYN1XTv.net
ここはナマポスレだったか

間違えた

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:06:26.84 ID:Zbv6iD1/.net
いい道は土日にローディが集まる
つまり大半のローディは平日は仕事中だよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:40:54.55 ID:bTD3bOcV.net
PINARELLO今年影が薄くない?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:52:42.88 ID:XWYN1XTv.net
>>802
年々薄くなってる気がする

てか没個性化が深刻

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:21:49.19 ID:bwA0UlON.net
試乗会 バンバンあるから乗るしか無いね??

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:25:36.87 ID:y65VuXnq.net
このスレ見てると

ピナレロ乗りは
人間のちっちぇえ奴が多いなあ


なんて思われそうで嫌だね

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:40:59.56 ID:i9JqvCGM.net
思われそうっていうか、それってただの事実だよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:01:58.69 ID:ybF3vpFM.net
ここまで俺の自演
単発だから気にするなよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:39:22.16 ID:iWYOwDrF.net
そんなこと無いよ
ドグマよりF8の方が硬くない様というか?乗りやすい?に感じたね、ロングとか普通に乗るにもいいんじゃない?かな?
個人の主観だけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:02:26.85 ID:P5KRvmfC.net
見た目でF8はなぁ。
プロペルみたい。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:12:55.65 ID:4L9LBuYho
プロペルのほうがかっこいい気がする・・・

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:56:43.95 ID:ePCmjN9a.net
なんか、俺はF8のフレーム形状カッコよく思えてきたわ。
ま、カラーリングはダメだけどな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:36:18.46 ID:3QDP1ISF.net
2015 RAZHA欲しいなぁ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:36:03.78 ID:7sPDDt6N.net
買えよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:19:23.94 ID:+/VCIMIO.net
Razhaやわらかそう

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:11:45.53 ID:ravnm8Me.net
重柔らかそう
ロングライドなら良さげだが

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:31:25.05 ID:5vyGlJCy.net
プリンス納車になったが
どうやら俺の住む場所は今晩から雨…

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:54:52.35 ID:O6ydufWQ.net
おめうぷ

差し支えなければフレームサイズとシート高おしえろください

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:05:01.41 ID:Zz4JzNd2.net
ピナレロ全然すれ違わないです

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:39:21.48 ID:7sPDDt6N.net
>>817
身長は174
フレームは515で
サドル高は取り敢えず70で調整中


フレームは500でもよかったかもしんない

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:09:21.58 ID:O6ydufWQ.net
>>819
おお、ありがとうございます マジ参考になります!

身長、シート高ともに自分のほうが1〜2cm高いですが、自分の好みとしてポストあんまり出なくていいけどステムベタ付けで乗りたいので515狙ってるんです。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:35:12.35 ID:3NYCUgDPQ
2015 razha 42買おうと思ったら入荷来年って言われてrazha k 43にしようかと思うんだが、
42でもステム変えてようやく楽なポジションが出来る腕+ハンドルとサドルがほぼ平行になる足の長さの私はrazha kにしない方が良いかね?
トップチューブがスローピングしてるとチビにとってどうなるのかわからんから誰か教えて。
ロード初めてのど素人です。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:19:31.24 ID:a4TygIy0.net
1身長178で、シート高740mmで、ステム6度110mmでスペーサー無し。
落差95mmくらいだよ。
ドグマのサイズ53で。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:50:41.80 ID:O6ydufWQ.net
>>822
それ聞くと53かとも思っちゃうなあ・・・
でも多分TT長いと思うんですよね

この前ショップでは500勧められましたが、アレは在庫の型落ち売りたかっただけじゃないかと思うんですよね

ひとまず候補は515に絞り購入決定までに530とのポジション比較してみます

お二人さんありがと

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:24:16.47 ID:dDy/BHnr.net
でっかい人はいいなぁ
俺は公称172cm

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:36:54.65 ID:tNpinuDi.net
175cmでプリンスの53サイズ注文したよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:38:10.97 ID:ZwRJATtg.net
ああ こりゃミスだデカイわ 試乗したわけ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:47:32.05 ID:0QxNY4dJ.net
手足が長いんじゃないの?
股下80cmあれば515乗れるし
82cmあれば530いけるでしょ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:58:54.11 ID:iRhXOKFu.net
>>827
股下84だが515でステム90にしたな、ステム遠くすると坂とローラーがきつく感じる
そんな理由で530にしたら色々きついと思った、この辺は細かくわからんと失敗するかもなー

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:13:53.94 ID:0QxNY4dJ.net
>>828
手の長さや体の柔らかさも重要なんだな
難しいな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:20:11.37 ID:yp9wu/G8.net
股下85で540買ったわ
俺はちょうど良いと思ってるが、シートポスト出したい人は530がいいかもね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:30:17.77 ID:v62xZesd.net
なんでみんなそんなに足長いんだ…
自分175で股下73しかないよ…シニタイ
股下測るときは裸足だよね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:34:30.46 ID:iRhXOKFu.net
身長にもよるからなぁ、自分は174で84だが実際平均てどのくらいなんだろうな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:35:52.84 ID:v62xZesd.net
>>832
股下比率でググったら、自分奇形レベルだったwもうダメだ恥ずかしくて自転車屋行けん

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:48:25.36 ID:dDy/BHnr.net
平均は身長172cmで股下78cmだよ
まさに俺

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:54:57.58 ID:iRhXOKFu.net
まぁ自分が気にするほど他人は気にしないと思うしいいんじゃなかろーか
と言っても気になるもんだが、自分も気になるとこ色々あるしなー

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:59:52.18 ID:vZHb3enN.net
だから足の長さはスグ調節でるだろ
ちびのニワカほどデカイの乗りたがるからなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:00:58.84 ID:iHXiPgsi.net
すげーな。みんなそんなに落差あってもいけるの?
俺落差9cm超えるとキツいから身長175cm股下83cmでサドル高727mmのサイズ530だけど540にしてステムほぼベタ付けにすりゃ良かったかなと思ってる

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:01:49.19 ID:MoNkP+jK.net
なぜ生活保護ほどロードに乗りたがるのか

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:04:58.12 ID:iHXiPgsi.net
なぜそうすぐ生活保護にしたがるのか?よく飽きないなと感心するわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:14:50.76 ID:NxBz5zMg.net
単にロードバイクとローディーに対する世の中の認識がそうってだけでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:24:35.40 ID:TE/X+L86.net
世間でそんな認識などないしそもそも一般人からしたらロードバイクなんて歩道にいても車道にいても危ないと思われてるだけの存在でしかない

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:27:15.23 ID:49c2jah2.net
危ないだけじゃなく気持ち悪くて臭い

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:55:19.82 ID:JBZd1RK8.net
>>837
ステムとかスペーサとか教えてくれません?
(王子??)

530と540で悩んでいるので。。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:40:21.80 ID:Od4ompyj.net
ステムは110mm
スペーサーはトップキャップが15mmのやつと5mmのスペーサー使っているから実質15mmくらい?かな
一番薄いトップキャップって5mmもなかったっけ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:40:55.08 ID:Od4ompyj.net
上のは>816ね。ごめん

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:13:07.49 ID:JBZd1RK8.net
>>845
ありがとうございます。王子ですか??

「540でべたづけ」にした場合って、5mmのトップキャップ使用ってことですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:33:07.59 ID:e1TCILGW.net
>>846
ドグマだけど、王子もジオメトリ一緒だよね。
そう、540だと5mmのトップキャップで行けそうかなと思ったんだ。
リーチが530も540も同じだし。
シートポストの出が10mm少なくなるだけなら540にしとけば良かったかなと思ってさ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:45:47.85 ID:JBZd1RK8.net
>>847
まったく同じ悩みです。

5mmのトップキャップがThink2に対応できてないという
うわさで躊躇してまして。。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:46:52.73 ID:JBZd1RK8.net
>>847
あと、ステムの角度しだいではキツイ場合もありますよね。。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:10:17.06 ID:zf+60cJe.net
530サイズでカットしきってないけど、一番下にしてこんな感じ。
ttp://i.imgur.com/7DNk2Xs.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:46:40.34 ID:JBZd1RK8.net
シートポストの出もみたいです。(^^;

総レス数 1029
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200