2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 295☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:04:46.48 ID:cBwwBn/o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 294☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400516602/

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:35:03.74 ID:GcxkUtha.net
>>166
釣りなら他所でやってね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:13.76 ID:IwqDSPa4.net
>>167
むしろ対固着ならラスペネの方が上位

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:15.26 ID:mGaWcfKN.net
>>143>>148
大差ないから安い方でおk
でも通学って、駐輪場所とか大丈夫なのか?

>>166
大差ないから安い方でおk
ギアが何段なのかさえ間違わなければ、安いのの方がコスパ高い

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:38:45.04 ID:yihMOnpU.net
>>171
追加で
ソラ:ハート様
クラリス:ジャギ

番外
ターニー:種もみ爺さん

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:49:58.43 ID:x8UY29Pu.net
>>167
潤滑油の代名詞として556と書いただけでなんでも大丈夫だと思う
パイレンも特に素材とかは気にしなくて大丈夫
俺はホムセンで売ってる700円くらいの買った

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:52:09.51 ID:yihMOnpU.net
規格外

マイクロシフト:「お前のようなババアがいるか」

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:55:41.79 ID:Cm1P4XMk.net
>>167, 170, 173
thx。
手持ち浸透潤滑剤で挑戦します。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:49:01.99 ID:M+X179AE.net
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393322953/559

http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/SR-2015-cambio-OK.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-front-derailleur.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-rear-derailleur.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-rear-derailleur2.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-shifters.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-shifters2.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-mechanical-road-bike-cranksets2.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Super-Record-group-road-bike-drivetrain.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Record-group-road-bike-drivetrain.jpg
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/05/2015-Campagnolo-Chorus-group-road-bike-drivetrain.jpg

http://www.bikerumor.com/2014/05/26/all-new-campagnolo-super-record-record-chorus-mechanical-groups-shift-into-action/

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:58:04.89 ID:qZ0XGui0.net
新しいフォークに交換してコラムカットのために仮組みしようと思ったらステムがコラムにギリギリ支えてはいらない?
前と同じ1-1/8だからサイズ間違いってことはないんだけどどういうこと?(´・ω・`)
新しいフォークのコラム(アルミ)になにかやることってありますか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:03:17.15 ID:fhURyEm9.net
>>180
ステムのコラムクランプボルトは完全に緩めた?(なんなら外しちゃう)
あるいはコラムの端っこがめくれた感じに太くなってたりしないかな?(ヤスリで修正)
公差もあるだろうけど入らないほどキツイのは俺は経験ないや。
ユルユルでスライド出来ないとヘッド調整にも悪影響与えるだろうしね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:22:50.76 ID:qZ0XGui0.net
>>181
外してハンマーでどついてもあんま入らない・・・
やっぱヤスリで削ったりグリス塗るぐらいしか無いかな(´・ω・`)

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:39:27.31 ID:fhURyEm9.net
>>182
通常、ハンマーは絶対に必要ない箇所だからあまり無茶しないほうが・・・
ノギスでコラム末端ギリと、真ん中あたりの外径を何ヵ所か測ると違いはある?(末端が太くなってたり楕円だったりしない?)
取り付けようとしてるステムは今まで使ってたステム?別のステムだとどう?
それとコラムスペーサーは入る?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 16:17:37.38 ID:qZ0XGui0.net
>>183
コラムスペーサーは入る。
ステムは今まで使ってたステム。他のステム持ってないからなんとも・・
ちょっとノギスで図ってたがよくわからない・・

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 16:36:45.84 ID:fhURyEm9.net
別のステムを試してみたいね。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 17:45:52.47 ID:OxGT+CBS.net
ママチャリのダイナモライトのリムと当たる部品に、静音用のゴムがはまっていたんだけど、いつのまにか無くなってしまった
これってどこで売ってるの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:17:19.41 ID:nmzuNxCx.net
単体で売ってるの見たことないな
精々2000円位なんだら新しいの買えば?
どうしても欲しければミニ4駆のタイヤで代用

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:39:12.17 ID:VRFxFDTb.net
ホムセンに似たような物はたくさん有るから代用しろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:55:36.67 ID:d6r5OUPq.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m121069322

これっていくらぐらいまで妥当な価格と言えるでしょうか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:58:15.47 ID:WmxuAOP6.net
超初歩的な質問で申し訳ないんですけど
フロントのギヤを変えるタイミングがわかりません
坂道でキツイ時にフロントギヤを変えるといきなり空回りしてるが如く軽くなります
ちょうどいいタイミングってあるのでしょうか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:13:31.48 ID:2XfXMXwVS
>>180
アルミコラムだからもしかしてパイプカッター使った?
もしそうなら切り口が盛り上がって径が多少太くなるけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:05:16.71 ID:Zwfo13Uu.net
>>189
年式不明だろ?
すでに相場をオーバーしているかと。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:05:17.56 ID:apxUOPev.net
>>190
フロントを替える直前にリアを重くしてから替えるのが基本でっせ

194 :187:2014/05/27(火) 20:09:04.10 ID:WmxuAOP6.net
>>193
ありがとうございます!

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:13:56.16 ID:EBmGKsms.net
>>189
13万なら良い買い物と思うがオクってのが怖い
低走行がいくらなのかわからんし、1000キロ以下なら傷の心配もあまりないだろうけど

そいつの他の出品見ると同じような状態の物がいくつかあるが不審じゃないか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:20:16.23 ID:d6r5OUPq.net
>>192
そうですか…。
回答ありがとうございました。

>>195
「防犯登録が未登録」とのことですが、普通自転車買ったら誰でも登録しますよね。

しないっておかしいとは思っていたんですが・・・。盗難車なのかな。やめておきます。

3〜5万だったら買おうかと思っていたんですがね。

回答ありがとうございました。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:23:09.42 ID:LOxUUmCj.net
中古のデメリットをカバー出来るスキル持ちなら10万くらい出してもいいんじゃね
初心者の1台目だとしたらダメ、絶対

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:29:00.22 ID:EBmGKsms.net
>>196
うんそっちの方がいい
良い物にはそのうち出会えるから焦って手を出さない方が良い

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:57:58.26 ID:AqtuMcN6.net
10速で
RD-6600とRD-4600
どっちがいいっすか

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:59:39.99 ID:S2F9eNd0.net
好きな方

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:01:32.70 ID:AqtuMcN6.net
技術的なご意見ください

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:05:16.16 ID:S2F9eNd0.net
>>201
6600はベアリングプーリーとセラミックブッシュプーリー
4600はプーリーに直に鉄ブッシュ
6600はパンタの軸に何かコーティングしてたはず。

で、その6600は新品?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:06:26.06 ID:AqtuMcN6.net
>>202
きれいな中古もらって・・・

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:10:14.14 ID:S2F9eNd0.net
>>203
ならそれ使っとき。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:10:54.80 ID:AqtuMcN6.net
>>204
ご意見あざす。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:12:36.33 ID:3yfXXfYA.net
自転車でも使えてツーリング中2人以上で会話できるおすすめのインカムって何かありますか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:14:34.45 ID:S2F9eNd0.net
>>206
詰めて走れよw

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:23:23.83 ID:1jgPqhtG.net
>>206
Android端末にMotolkyを入れる

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:33:46.54 ID:D0mPogJV.net
黒ベースに青いラインや模様の入るフレームのロードバイクで、
価格が20万あたりのものは何があるでしょうか。

例えばBHのprismaやquarzみたいな感じです。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:53:19.41 ID:LOxUUmCj.net
>>209
giantのdefy2はどうかな
http://www.giant.co.jp/giant14/images/bike/CA01/00000042_012.jpg
11万なのでかなり下になるけど差額で強化するって事で

体格小さめなら女性向けのAVAILもあるぞ
http://www.giant.co.jp/giant14/images/bike/CA01/00000123_m.jpg

giantはクロスやローエンド帯の方がカラー選択肢多くてデザインに優れてるんだよなぁ
なんとかしてくれ…

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:05:37.89 ID:UNsgBIE7.net
『AliExpress』ってサイトでスラムS80カーボンディープリムが54,000円(定価160,000円)なんだけど、何でこんなに安いの?
http://ja.aliexpress.com/item/Sram-S80-bike-wheelset-700c-carbon-fiber-road-racing-bicycle-wheels-5-years-warranty-free-shipping/1480023150.html

偽物は犯罪だから無いとして、キズ有とか在庫処分などの理由で格安ってことでOK?
中古のヤフオクより全然安い。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:09:24.57 ID:Zwfo13Uu.net
>>211
アリのは偽物だよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:10:55.30 ID:EBmGKsms.net
>>211
定価に対して安いのはわからんけど
重くね?1858g

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:19:41.92 ID:T70h3s5b.net
>>211
偽物は犯罪だからない?おめでたいな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:32:28.96 ID:B5v1TUQJ.net
アリオネに娘が油性マジックで落書きしちゃったよー
どうしたら落とせますか。恥ずかしくて降りられない。。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:32:42.62 ID:w9UJznim.net
>>211
そんな認識で蟻を相手にするとか、マジ鴨葱だぞ。
断言してもいいが、それが本物である確率は0%だ。
カーボンディープリムである事は多分間違いないと思うけど、
素性は本当分からんよ。

ちなみにヤフオクで正規品と蟻の間ぐらいの値段で売ってるのは
そのほとんどが蟻みたいなところで買ったのを転売してるだけ。
奥で買うぐらいなら蟻で買えばいいけど、
犯罪が無いと思うならどっちも手を出さない方が吉。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:34:44.56 ID:w9UJznim.net
>>215
アセトンかなんかで落ちない?
マニキュアの除光液。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:02.38 ID:JytKimcy.net
>>215
うまくマジックで書き足して、芸術作品に仕上げましょう

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:33.90 ID:B5v1TUQJ.net
除光液ダメだったよ。。でもありがとう。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:26.72 ID:Zwfo13Uu.net
>>215
メラミンスポンジ

221 :栗東駅前のオッサン:2014/05/27(火) 22:37:40.75 ID:9MZ2Z+W2.net
自転車乗りって体幹鍛えられてます?
自転車ノリはじめて
片足立ちで靴下はくとき全くふらつかなくなった
皆さんはどうです?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:38.75 ID:fFp8eLl7.net
>>209
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/bicycles/aqua/index.html
オルベア AQUA
http://www.focus-bikes.jp/bikes2014/road/culebro-sl-2-0.php
FOCUS Culebro SL 2.0
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/sensium_200_cp_1.html
LAPIERRE SENSIUM
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-tiagra_105_10sp_compact.html
ビアンキ intenso (チェレステだけど…)

とか

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:51:05.06 ID:nmzuNxCx.net
>>215
どんまい
http://www.zebra.co.jp/zebra/ball10.html

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:29:14.53 ID:3yfXXfYA.net
>>207
>>208
アンドロイドケータイとか無いし、もう少し自分で探してみるわ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:44:04.85 ID:0rRUV9Pp.net
>>219
サドルの塗装とかも考えてみては(染Qが定番)

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:51:29.45 ID:VRFxFDTb.net
>>215
かわいいじゃんw
俺ならむしろみんなにに自慢する方に考え方をスイッチするな

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:01:45.02 ID:Qk781Gsa.net
>>219
普通の油性マジックならアセトンどころかアルコールで落ちるでしょ
つーか油性でも水性でも完全に乾いてりゃ成分は一緒やが

アセトンでやってたら既に表面痛めちゃったはずだけど
それで取れないのは異常というか普通はクリアーに染み込まないからね

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:06.12 ID:aaShfMrE.net
>>206
うちもインカムでやり取りしてるよ。
トランシーバ自体は何でもいいんだけど、ヘッドセットと親指ボタンが重要。
咽頭マイクをリモートスイッチで送話させてる。
本当にクリアに聞き取れるのでおすすめ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:34:42.08 ID:qAiGlsu7.net
私が子供のころチェーン用自転車オイルといえば、黄色い入れ物に入っていて茶色い液体でした。
かなりドロドロしていて粘度もある程度高かったように思います。

先日、ホームセンターにて自転車油を購入したのですが、ミシン油みたいな入れ物でサラサラした液体でした。
黄色の入れ物のオイルもありましたが、どうも粘度が低くサラサラしているオイルのようでした。

自転車油はこの30年くらいでだいぶ変化があったのでしょうか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:37:05.52 ID:NakeLkX6.net
今でもドロドロもあるよ
ドライタイプも出たし選択肢が増えただけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:42:20.23 ID:nF2MTmd4.net
>>229
チェーンソーオイルとかだったんじゃね
ミシンオイルが緩すぎるならマシンオイルお勧め

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:08:29.58 ID:Rv62mWBb.net
http://i.imgur.com/SjcJ76L.png
福岡でこ売ってるお店教えて下さい

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:12:11.03 ID:YLCkv4yw.net
このタイヤに合うホイールってどんなのを買えばいいのでしょうか??
自分で調べたのですが700cってやつで大丈夫ですか??
http://i.imgur.com/svaqWBm.jpg

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:32:32.82 ID:Qk781Gsa.net
まあ700cであってるけど
タイヤから選ぶというのは異常な選び方だからなんでそうなったのかって感じなんだがね
タイヤが貰いものとか、何も確認せず最初にタイヤ買っちゃった(アホ)とかなら
フレームにつくかどうかわからんから安易にホイール買うなよ

700x32cってのは外径が(約)700mmで太さ32mmのC規格ってことや
622ってのは組み付けるリムの径で、700cのリムは絶対622mm
これがAやBのタイヤだと外径が々700mmでも違うホイール必要だから分かるようにリム外径や規格名Cを書いてるわけ

28xから先は別の国用の書き方してあるだけ(径28インチ 太さ1+5/8インチ 高さ1+3/8インチ)
その辺はこれ見りゃわかるから覚えるまではポケットのiPhone引っ張り出してブクマ入れとけってこった
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:38:25.19 ID:5hu5v/Cb.net
>>233
ETRTOが32-622だから700Cホイール
ただし、乗ってる車種がクロスバイクやMTBの様な135mmエンドなのか
一部のクロスやロードの様な130mmエンドなのか
はたまたディスクブレーキかリムブレーキかでホイールの選択肢が変わる

車種は何乗ってるの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:52:30.33 ID:9gneXD7B.net
>>188
とりあえず椅子のゴム脚買ってくる

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:00:26.91 ID:YLCkv4yw.net
車種などはよくわかんないです
見づらいですけど写真のっけときます。
ちなみに元からついてたホイールにはこのようにかいてありました
http://i.imgur.com/gVCV3QP.jpg

http://i.imgur.com/xbA90Nz.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:12:18.90 ID:Qk781Gsa.net
それホイールじゃなくてリムテープしか写ってないから・・・

まあランボルギーニって書いてあるけど相当古いし
車メーカーのブランドネームで売る自転車なんてまともではないからあんま情報ないんだよね
ただVブレーキのMTBである以上700cはまず適合しない

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:18:35.01 ID:k954zkY9.net
>>237
それの黒を乗ってたわ。
ママチャリ並みのスピードしか出なかったけど...

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:39:08.08 ID:0tnCbNiR.net
>>224
モーターサイクル用のBTヘッドセット

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:39:19.97 ID:5hu5v/Cb.net
>>237
135mmのボスフリーの700Cホイールが付いてたみたいね
http://ameblo.jp/level-one/theme15-10029642244.html
http://ameblo.jp/level-one/entry-10635097713.html

135mm用の6〜7速対応ホイールを
http://www.amazon.co.jp/dp/B0093HQEOC

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:41:47.51 ID:6C3ildjJ.net
>>237
伝える気が無いなら撮らなくていいよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 04:42:37.39 ID:oD2wg0Oz.net
ていうか写真撮る前にボロ布で拭くぐらいしろよな

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 05:57:27.52 ID:oboPjPDH.net
クロスバイクのタイヤを28cから25cに替えたいのですが
タイヤのサイズに合わせたチューブにすればいいのであって
ホーイルまで替える必要はないのでしょうか?
車種はエスケープR3の2012年発売のやつです

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:08:57.20 ID:5hu5v/Cb.net
>>244
ESCAPE R3のリム内幅は16.5mmなので、23C〜37Cのタイヤが装着できる
チューブは28C→25Cのワンサイズ違いなら無交換でいける

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:56:14.33 ID:q23cZn5X.net
以前ホイールを店で組んだ時に「しばらく乗ったらまた振れ取りするから持ってきてね」と言われたので
そろそろお願いしに行こうかと思うのですが
バイクごとでなくホイールだけ持っていくべきですか?
またその際タイヤやスプロケは外して持っていくべきですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:58:26.45 ID:o+9yVbIw.net
だからなぜ店長に直接聞かないのか

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:04:08.97 ID:q23cZn5X.net
>>247
買った時に一応聞いたんですけど、「まぁ簡単な振れ取りなんでバイクごとでも…」みたいな、実際のところいいのか悪いのか何とも微妙な返答だったんですよね
なので一応第三者の意見を知りたくて

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:08:11.41 ID:haTv+Vhs.net
>>248
全部持ってけば
その店長がどう考えてるのか俺らに聞いても仕方ないし

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:16:42.52 ID:53QsyPx8.net
>>246
自転車に付けたままの簡単振れ取りなんだろう
すぐ終わるだろうし、乗ったまま来てくれていいよーっていう気遣いじゃないのかね
どちらにしても、タイヤスプロケ外さなくていい
>>247
>>249
答える気無いなら、スレタイ百回読んで消えとけ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:21:52.71 ID:gTHiz68F.net
>>250
スレタイ読んだら>>247にちゃんと答えろよっておもった

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:49:58.60 ID:5hu5v/Cb.net
>>246
チェックするのはホイールを振れ取り台に乗せてだろうから本当にどっちでもいいんだよ
敢えて言うならクイックリリースの車輪外しを自分でできない人は車体ごと持ってくといい

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:50:50.20 ID:oboPjPDH.net
>>245
早朝からの返信ありがとうございます
チューブを確認したところ「シュワルベ 700x 18c-28c 15SV」という物だったので仰る通り買い換えなくてもいいみたいです

追加で質問なのですがオススメのタイヤのメーカーはありますか?
それとも、安いバイクに乗ってる初心者には違いわかんねーだろうからパナレーサーにしとけ、ですか

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:57:25.72 ID:5hu5v/Cb.net
>>253
http://wiki.nothing.sh/3565.html
予算1本2000円台  コンチネンタル ウルトラスポーツ  25C(260g)
予算1本3000円台  パナレーサー  ツアラープラス   26C(280g)
予算1本3000円台  パナレーサー  クローザープラス  25C(220g)
予算1本4000円台  コンチネンタル GP4000S       25C(225g)

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:53:36.72 ID:Fatxbfcm.net
これ何でサーファスはとかテンプレ入らないんだろう
かっけーし地雷な訳でもないのに
パナ以外はあまり載せない的な圧力てもあんの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:53:42.10 ID:rpGgZGjr.net
>>248
自転車ごと持ってこられると、保管場所に困るので、すぐその場で作業して返すことになる。
ホイールだけなら場所くわないので、預かりで手あきのときにできる。
そして、スプロケは付いたままでもいいが、タイヤは外しておいたほうが手間が省けて喜ばれるだろう。

しかし初回点検でホイールの振れ取りだけやるのか、なかなか自信あるショップのようだ。
普通は自転車のほかの部分も点検するから、自転車ごと持ってこいというだろうに。
初回点検が必要ないほど組立整備に自信がある店なら初期振れも出さないよう振れ取りするだろうに・・・うーむ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:56:14.34 ID:rpGgZGjr.net
>>255
サーファスはタイヤメーカーではないからなー。
いわばBBBとかと同じ商品企画屋だから。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:01:45.52 ID:C01JZA2V.net
>>256
今回買ったのはホイルだけじゃね?
>以前ホイールを店で組んだ時に

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:34:11.79 ID:HzR5K8Qa.net
初めてロードバイクを購入しようと考えてるんですが、予算10万内なら基本変わらないから
好きな見た目で選べばいいということなので
白ベースに青のラインが入ったカラーでお勧めはありませんか?
見た目の例はアンカーのRFA5みたいな感じです

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:05:55.94 ID:8gHoO91p.net
ルックロスと呼ばれる自転車に乗っているのですが、一週間の長距離ツーリングしたいと思っています
しかし、荷物を積みながら乗っているとスポークが折れてしまうことが多々あります
スポーク折れを防止するためにはどうしたら良いのでしょうか。やはり痩せるべきなのでしょうか。
ちなみに体重は80kgのデブ、車重は16kg、荷物は10kgの予定です
ホイールはWH-R501です

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:14:32.66 ID:0amYekWG.net
>>260
ショップ行って総重量を伝え、頑丈なホイールを組んで貰えばOKよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:18:58.89 ID:eJ7HHw/3.net
80kgだからってスポーク折れるのはおかしいけどな。
80kgって外国人なら普通レベルの体重。
ライトユーザー向けの安くて頑丈なWH-R501がその程度で折れるのはおかしい。

歩道を速度出してガンガン抜重もせず行ったり来たりしてそうだな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:44:01.56 ID:7lBvg1zt.net
どうやったら童貞を卒業できますか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:44:04.31 ID:wba251Ao.net
R501は頑丈だよ、空気圧低いんでね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:48:38.57 ID:0amYekWG.net
スポーク折れ多々とあるから、もうあちこち駄目になってるんじゃないかな?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:49:10.01 ID:aAGhROvO.net
段差をガンガン攻めてるとか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:55:31.55 ID:3UMvlgvR.net
>>244
そんな細いタイヤ履くならクロスバイクに乗るのやめろよ
クロスバイクはタイヤ太くてナンボの乗り物だぞ

32Cより細いタイヤ履いてる奴はクロス乗る資格ないわ。ロードでも乗れよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:59:16.35 ID:8gHoO91p.net
皆様回答ありがとうございます
常に車道を走っており段差を攻めたりということはないのですが・・・
スポークが折れてしまうのは10kg程度の荷物を積んでいる時で、それが過去二回ほどあったので、
体重と荷物のせいかと思い込んでいましたがそうではないのですね
そろそろ変え時ということなのでしょうか
丁寧な回答本当にありがとうございました

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:06:55.52 ID:eJ7HHw/3.net
>>268
10kg積んで合計90kgなら、負荷かかると思うが通常の車道走行でそんなポキポキは余り考えられないかな。
荷物のせいもあるかもしれないし、後は>>265の言うようにホイールが狂ってて、折れる様なストレスがかかりやすくなってるとか。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:20:37.75 ID:8gHoO91p.net
>>269
あたらしいホイールの購入も含めて検討してみます
何度も回答ありがとうございました

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:07:23.58 ID:My+SUe2j.net
お金がないので海外通販で高価なロードバイクを、ほぼ半額で買おうかと考えております
色んなスレを見ると、皆さん海外通販で買うより店頭で買ってるらしいですけど
組み立てるのが面倒で店頭で買ってるんですかね?
組み立てる動画を見たら割りと簡単に思えたのですが。

組み立てるのってやはり難しいんですかね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:14:30.42 ID:YqMubu8s.net
>>271
初心者じゃなければ通販でもいいよ。
ここで聞くレベルだと店頭がいいよ。
だいたいまともなメーカーは店頭販売だけだし。

総レス数 1007
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200