2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 295☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:04:46.48 ID:cBwwBn/o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 294☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400516602/

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:56:05.80 ID:47hKCqlz.net
>>651
サイドパニアかな?
サイドパニアのキャリアに掛けられる肩掛けバックとかもあるけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:56:52.98 ID:4z+/ytvj.net
>>651
パニアバッグかな?
本格的な奴はフレームにガッチリしたキャリアを取り付け、そこに引っ掛けるんだけど、
ジェネレーションのフレームにキャリアは難しいかもね。
耐荷重の面で不利になるけど、シートポストに取り付けるキャリアを使えばある程度の荷物運べるね。
http://topeak.jp/carrier/car05100.html

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:57:59.48 ID:I7pLZE4l.net
>>651
パニアバッグで検索
ただしカーボンフレームはキャリア搭載はあまり無理しない方が良い
走行方向の負荷に対しては下手なアルミよりずっと強いが
例えばトップチューブに上から座るとかシートステーを斜めに捻るとか
そうした走行中に掛かる方向以外の力にはカーボンは弱い
(繊維の引っ張り強度の高さを利用してるので、特定方向にのみ強い強度を出せる)

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:09:29.74 ID:+sxcRtmw.net
>>652-649
親切にどうも
種類も色々あるんですね

見た感じ自分の用途ですと片方側にしかかけないので負担とかは大丈夫かもしれません(買うのも3kgもないだろうし)
手にとって見てみたいですが。100km圏内にはこういうロードバイク用のパーツを売ってる店屋がないので、通販で良さそうのを
吟味して買おうと思います

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:51:42.69 ID:AdN1AWNC.net
質問お願いします。

画像のスプロケットを分解して掃除したく調べたのですが、7速用は様々のようで何の道具が必要かわかりません。
MHと刻まれています。
どなたかよろしくお願いします。http://i.imgur.com/kVo4yz2.jpg

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 02:11:28.66 ID:4z+/ytvj.net
トップ締めのように見えるね

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 03:43:24.05 ID:UhZPWl1a.net
4畳テレビ無し便器小屋の
生活保護クソコジキハゲいる?(笑)

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 04:23:34.55 ID:HtAgYY/u.net
>>656
スプロケ外し2本かな。 小さいスプロケが内ネジになってるのでそれ一枚を外すと全体が取れる。
一本を大きいスプロケに掛けて固定し もう一本を小さいスプロケに掛けて反時計回りに回して取る。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 05:53:10.69 ID:lxt0jyCC.net
>>658
自己紹介乙

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:00:21.07 ID:UhZPWl1a.net
>>660
え?
生活保護クソコジキハゲはそんなとこからなすりつけんのか?w

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:14:46.87 ID:Agobrtwg.net
【本日の他スレでの晒し上げ候補(あくまでも予定)】
ID:UhZPWl1a

さて、今日は何時間このスレに居座り続けるか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:16:26.08 ID:UhZPWl1a.net
>>662
そんなことが気になるのも、カウントしようとするのも
テレビ無し4畳便器小屋の生活保護クソコジキハゲのお前だけだよ(笑)

生活保護クソコジキハゲのその感覚が気持ち悪いから
スレ辞めろって言ったろ?(笑)

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:17:43.29 ID:UhZPWl1a.net
4畳生活保護便器小屋にテレビ買えよ(笑)

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:10:15.04 ID:OFxoapJP.net
ホローテック2のBBで
68mm用のを73mmで使うために
2.5oのスペーサーを2枚欲しいんだけど
どこで入手できますか?
アサヒではできないみたいだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:44:16.39 ID:ixWyGA9D.net
ノギス持ってホムセンへGo!

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:49:16.45 ID:xtFcOpi2.net
>>656
年齢は?職業は?
はい、質問したから答えてね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:07:10.81 ID:6PoJ8DSz.net
ドイターのバッグについて
これって自転車専用バッグとして通気性とかが普通のリュックより良いとネットで拝見しました
実際使ってる方がいらっしゃいましたらどんな感じですかね?
普通のリュックよりは通気性は本当に良いですか?
今の暑い時期は大変です

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:29:58.14 ID:idz19M8m.net
買って半年くらいのクロスバイクなのですが最近二週間に一回はフロントのギアが三段目のアウターに入らなくなります。
その都度ショップで調整してもらって治してもらうのですが同じ症状を繰り返すので困っています。
ディレイラーはシマノのALTUSで入門用の安い物だそうですが
ディレイラーが悪いのかショップの調整して下さる方の腕が悪いのか
気になります。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:48:09.05 ID:AJBVr8gB.net
そんな短期間じゃ変速ワイヤがへたったわけじゃないだろうし固定が甘いのかな?
腕とか以前の問題でそんなミス何度もやらかすショップがあるとは驚きだけど
この機会にディレラー調整くらい自分でできるようになった方がいいよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:10:26.01 ID:I7pLZE4l.net
>>669
FDがバンド留めならその台座がグラグラになってて
FDのリターンスプリングの反力に負けて歪んでいくのかもしれない
修正してもしばらくするとまた歪む
車種は?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:17:51.75 ID:R31VcS0b.net
ブレーキシューの交換は自動車のタイヤみたいに、交換時期を知らせるマークみたいのは出てくるの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:28:27.06 ID:vVzDh5kC.net
ID変わりましたが664です。

>>670
ありがとうございます。
本を見ながら調整に挑戦してみようと思ったもののなにぶん初心者なもので
ミスったときに近くにショップが無いので怖くてさわれませんでした。

>>671
ビアンキのカメレオンテ1です

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:41:57.02 ID:XQjpcTQy.net
いま105の完成車買う位なら来年の新モデルまったほうがいいですかね?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:44:16.70 ID:3C9yR5Yt.net
>>674
新105搭載 高くなる
旧105搭載 安くなるか現状

新が欲しいなら待ち、旧でも良ければ今でも後でも
今買うなら値段交渉もありかと

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:50:06.01 ID:HtAgYY/u.net
>>665
これ違うの?
[FC-M770] スペーサー(2.5mm) 画像8番 シマノスモールパーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item27999600008.html

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:08:28.84 ID:OFxoapJP.net
おお、ありがたや
ホロテック2ってBBは
ロードとMTBで共通で
スペーサーで調整してるっていう
認識であってますか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:40:50.85 ID:I7pLZE4l.net
>>673
カメレオンテかあ…だったら本来は調整してもずれるのを繰り返すなんてのは無い筈だなあ
一度別の店に事情を話して見てもらってもいいかもしれん

679 :栗東駅前のオッサン:2014/05/31(土) 10:47:23.06 ID:C54ZIjpv.net
>>668
一度実物を見るといいです
スポーツデポなら有るかと
背中に当たる部分が網でスースーするのがエアーシリーズだっけか
似たようなのでオスプレイのストラトスとか

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:51:11.35 ID:vVzDh5kC.net
>>678
様子を見てその様にしようかと思います。
ありがとうございました!

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:04:26.47 ID:dz2EJv1D.net
後輪のスポークが1本折れました
店に持って行き見積り出したら修理代払う位なら安いホイール買う方がいいのかなと思ったんですがどちらがいいでしょうか?
5万程の700cエンド幅130mmのクロスバイクで工具はスプロケ外しとロックリング回しは持っていて洗う為に取り外し、取り付けはやったことがあります

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:11:32.76 ID:wJMKbpWf.net
まず修理代が\3,000以上するのならやめた方がいいね
R501-AでもRS21でも買えばいい
何段変速?シマノコンポ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:13:27.20 ID:HtAgYY/u.net
>>677
違うっぽい。 最新のが違うかどうかは判らないけど。

>☆その後判明したこと(2009.5.18)
>ロードとMTB用のBBを比べてみるとアダプターの厚みが違いました。ロード用は12mm
>MTB用は11mmです。それとMTB用はスペーサーを入れるという前提でロード用よりネジ
>部が長くなっています。

やっちまった集 http://elohim666.web.fc2.com/top2-9.html

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:23:16.66 ID:oIPOulb6.net
>>681
スポークは他のにもダメージ入ってて続いて折れることもあるから、予算が許せば買い替え推奨

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:31:35.41 ID:XsmiOVrN.net
>>681
どうせ汎用スポークだろうから、同じ太さ長さのを何本かとニップルレンチも買って自分でつけりゃいいじゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:34:29.57 ID:ZbFjlhON.net
10kmはなっrたちてんでパンクしたレバーwっすれたどうすればいいんだ、、、

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:39:58.80 ID:4z+/ytvj.net
>>686
ビードをリム中央の外径の小さい部分に確実に落として、
タイヤ側面を潰す感じで手前から奥に向かって押せば外れるかもね。
素手だと皮膚やられる可能性あるから手袋してね。
コンビニ等があれば滑り止め軍手使うと握力セーブになるよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:42:33.60 ID:HgGVJ8FB.net
軍手にCO2インフレーター、タイヤレバー2本、携帯工具、チューブパッチ、タイヤを切ったチップを入れて、ジップロックに替えチューブを入れて、それらをツール缶に放り込めばある程度は安心

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:43:35.22 ID:fLrh0tWY.net
最近救急キットも要るなと思えてきた

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:46:08.05 ID:ZbFjlhON.net
近くの公園に避難して友達の救援待つことにしました
前日レバー使ったの戻すの忘れてしまっていたんだ、、それ以外はそろってて悲しくなる

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:48:32.22 ID:fLrh0tWY.net
助かるといいね
助けにいきたいけど用事があるんだ…
頑張れ!

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:50:47.37 ID:skReCooM.net
おれは変えチューブ入れるスペースがないサドルバッグなんでレバーとイージーパッチ入れてるな
まだパンクしたことないからパンク修理未経験だけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:50:56.30 ID:4z+/ytvj.net
ビニール紐があればループ作って踏んづける手もあるけど、救援来て貰えるなら待ったほうが無難か。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:53:33.64 ID:4z+/ytvj.net
>>692
練習しといたほうがいいよ。
特にこれからの季節は手間取ったりビード噛み込みすると意識が遠退くw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:57:49.30 ID:ZJF/DQHM.net
>>669
アウターに入らなくなる、その現象をもっと詳しく。

その現象はショップでも再現してる?
それとも
再現を確認せずに調整して「これでいいはず」と渡されてる?

BB裏のワイヤーガイドに異物が挟まる、
ディレイラーの可動範囲を制限するネジの当たる部分に砂が入り込む、
そういったことで、
アウター側へのディレイラーの羽根の動きが不十分になることは、あるよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:00:44.90 ID:4z+/ytvj.net
アウター末端の座りが悪かったりして。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:34:54.17 ID:yOJrC1uE.net
ママチャリのチェーンをパーツクリーナーで掃除したんだが、
パーツクリーナーがカリカリに乾いてからじゃないと注油してらダメ?

パーツクリーナーをウエスで拭いてすぐに注油したんだけど、
注油した油が分解されたりする?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:36:05.25 ID:4z+/ytvj.net
>>697
乾かしたほうがいいね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:37:34.95 ID:4z+/ytvj.net
>>697
あ、既に注油したのね。
なら暫くしたらもう一回注油しとけば大丈夫だよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:41:55.01 ID:ZJF/DQHM.net
>>697
完全に乾燥させたほうがいいよ。

空気中の水分で結露してるから、水が油を弾いてしまう。
水置換性のあるオイルなら良いが、そうではない場合は、濡れたまま注油しても、水の蒸発を油で蓋して妨害してしまう。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:32:29.13 ID:AdN1AWNC.net
>>659
ありがとうございます。
やってみます

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:03:15.27 ID:/WymhJsP.net
旅先のレンタサイクルが楽しかったので自分でもロードもってみたいなぁと思ってます。

ただ自転車って旅先に持って行くなら車が必須なのでしょうか?
今大阪の町中で生活してるので車を持っていなくて、都会住みのロード好きの方になったばあい、
遠距離に宅配便で送るサービスとかあるのかな?ゴルフバックみたいに

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:06:12.21 ID:UhZPWl1a.net
>>702
まずエア旅行の前にお前の汚物小屋に
テレビあるか?(笑)

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:07:39.28 ID:+LzJojr8.net
>>702
輪行バッグがあるから分解して持っていくんだよ
俺もやったことないけどレース出るレベルになったらやるつもり

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:18:34.10 ID:ixWyGA9D.net
>>702
袋に入れてくこともできるけど、今頃は電車も五月蠅いみたいだよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:19:10.30 ID:IkpjsZJT.net
初めてクロスバイクを買ったのですが、届いた時から前輪とハンドルが別々に動かせる?感じなのですがこれが普通なのでしょうか?
前輪を固定してたらハンドルだけが動く感じです
これは走っていて危なくないのでしょうか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:20:21.64 ID:Suq3JgT+.net
>>706
通販なら自分で最終整備が前提となっております。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:26:32.51 ID:MSh8xrj9.net
とても危ないので
近くの自転車屋に持っていって土下座して仕上げてもらいましょう

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:32:06.84 ID:3C9yR5Yt.net
>>706
アヘッドステムだと思うので、ハンドルとタイヤを真っ直ぐにし、トップキャップとステムのネジを増し締めしてね
これを参考に
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ahead1.html

その他も増し締めしておくように

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:32:09.82 ID:Hp7lcog2.net
狭いマンションの玄関にロードとMTBの二台を置くナイスな方法ありますか?
今のところバイクタワーしか無いような感じなのですが

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:45:18.78 ID:IkpjsZJT.net
>>709
ありがとうございます
トップキャップを締め直したら動かなくなりました!
他に確認すべきところとかありますでしょうか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:58:06.78 ID:4z+/ytvj.net
>>711
って事はスレッドだったんかな?ならいいけど、
もしアヘッドで引き上げボルト締めたんなら間違い(ハンドルが重くなり不安定になる、最終的にベアリング壊す)だよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:00:02.87 ID:4z+/ytvj.net
>>702
輪行もいいけど、レンタカー借りてあちこち回りつつ自転車も楽しむのも面白いよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:01:19.41 ID:TDfewsct.net
>>710
バクタワー一択

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:06:43.80 ID:yOJrC1uE.net
ショップ選びは自転車選びより重要とか、よく聞くんだけど、
どんな店が良いのかは書いてない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:16:28.82 ID:4z+/ytvj.net
掃除が行き届いている
大将の口数が少ない
したっぱは愛想いい
スペアパーツ豊富、無きゃ作る
現時点で欲しいポジションを一発で決めてきやがる
料金は高め
そんな店がいいな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:19:39.85 ID:TDfewsct.net
工具を床に置かない
ツナギのケツが汚れていない

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:20:45.37 ID:UhZPWl1a.net
712 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/05/31(土) 15:19:39.85 ID:TDfewsct
工具を床に置かない
ツナギのケツが汚れていない



1番どうでもいいこと書き込みしてるが、こいつバカだろw

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:28:01.17 ID:vIxGppoh.net
フィニッシュラインとかをメタノールで溶いてジュワジュワ注油したら良さそう

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:33:26.13 ID:TDfewsct.net
>>718
地雷整備士の見分けるポイントだが?
工具を床に転がしベタ座りする整備士が良いと思うのなら
お前だけそこへ行けばいいじゃない
普通はそんなことしない

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:41:18.19 ID:dRUSFxmb.net
>>720
そいつ自板の名(迷)物荒らし基地外な。だから構うな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:46:58.25 ID:CLJ0758W.net
日本最高のクライマーって誰ですか?
動画とか探してもみつからないんですが

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:48:29.04 ID:mbcMOmaP.net
山野井泰史さんかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:56:22.23 ID:IkpjsZJT.net
>>712
どちらかわからないですね。。。
車種はGIOSのAMPIOです
少し不安になってきました

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:58:40.90 ID:ZJF/DQHM.net
自転車屋のスキルを見るなら、
適当にヤフオクとかで手に入れた中古のボロいクロスバイクを、
わざと壊して修理依頼してみることだ。

どこをどのように壊すのか、どのように修理する店ならOKなのか、
そのあたりはネットで流布したら役に立たなくなるので秘密だが。

ろくに故障を診断せずに安易にチョチョイと弄って直したつもりの店は地雷。
ま、これには少々の金がかかるが、
高価な自転車を買い・整備してもらう店を選ぶには必要経費かと。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:05:50.10 ID:4z+/ytvj.net
>>724
アヘッドみたいだね。
トップキャップとステムの2本の計3本を緩めて、
まずトップキャップを手応えが出てくるポイントまで締め、(ギチギチに締めちゃ駄目)
次にステムの2本をしっかり締めてみ。
そんで前ブレーキかけて車体を揺すった時にハンドルがガタガタしないか確認して終了。
ガタガタしたらステムのボルトを緩めてからトップキャップを1/4回転くらい締めてステムのボルト締めて再確認。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:18:38.42 ID:vVzDh5kC.net
>>695
せっかく拾って頂いたのに遅くなってすみません。
2枚目から3枚目に移行する際に
何回かレバーを押さないと移行しなくなり
やがて何度押しても全くアウターに入らなくなります。
一枚目と2枚目間の移行はスムーズです。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:23:53.09 ID:Is3DT8/x.net
今度ヤビツ峠上りに行く予定ですがそれまでに練習していきたいのですが神奈川で箱根山以外にどこかオススメありますか?
鎌倉住みです

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:27:40.41 ID:W621Iizj.net
シートポストに取り付けるタイプ鍵だけど、ここにつけるとサドルバッグやリアキャリア取り付けられなくなって困るんですが
フレームのほうにこういうのを取り付けてる人たまにみるけど、これってこいでる時太ももの内側に当たったりしない?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/73/59/item100000015973.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:39:41.46 ID:cQ9NRUIT.net
いまどきテレビで生活水準判断するって時代遅れも甚だしいな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:41:36.54 ID:4z+/ytvj.net
>>728
道志道

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:10:25.89 ID:t/MJlr9A.net
シュワルベって韓国メーカーなんですか?
韓国嫌いなので出来るだけ避けたいです

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:23:03.78 ID:ZJF/DQHM.net
>>732
韓国メーカーが製造するドイツブランドの製品

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:26:30.81 ID:lEXi5nwZ.net
韓国が嫌いならシンコーも確か韓国製じゃなかったっけ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:30:50.99 ID:GhjUhtmM.net
>>732
好き嫌いしてると大きくなれないぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:33:22.37 ID:t/MJlr9A.net
>>733
ありがとうございました
>>735
無理!

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:37:17.59 ID:zGgPBuPE.net
>>732
買わないほうがいいね。
チョンは無視して。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:37:44.66 ID:lEXi5nwZ.net
>>735
いや、韓国嫌いは大いに良いことだよ。
韓国製品は選択的に積極不買すべき

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:39:42.14 ID:Fj4OvDuQ.net
kabutoもアウト?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:40:27.50 ID:ZJF/DQHM.net
ttp://www.schwalbetires.com/company/history
自転車の輸出商してたけど、第二次大戦後、ほとんど開店休業状態に。
オイルショック後、東南アジアから自転車部品の輸入商をしてたところ、
韓国のスワロータイヤと出会い、ドイツ名「シュワルベ」として販売するように。

インドネシアにある製造工場は PT Hung-A 。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:41:34.92 ID:ZJF/DQHM.net
>>739
OGKも韓国系だね。
ロッテグループと同様、日本で起業して稼いで韓国に工場を作って、そのうち・・・

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:50:57.20 ID:pHkK+dWm.net
>>732
日本人なら松下一択

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:00:21.46 ID:t/MJlr9A.net
>>742
韓国じゃなければどこでもいいです
差別とかチョンが嫌いなだけです

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:02:10.98 ID:t/MJlr9A.net
>>741
色遣いにセンスを感じなかったので元々避けていましたが納得しました

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:02:17.60 ID:u+7bRASf.net
差別が嫌いなら自分を殺すところから始めると良いんじゃない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:06:45.34 ID:lEXi5nwZ.net
ちなみにiPhoneやiPadのタッチパネル液晶も韓国が作ってる

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:14:14.05 ID:kzHqR2xz.net
なんでいきなり殺すとか言う話が出てくる訳?
あっ・・・(察し)

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:17:00.63 ID:G0Ezoo6p.net
何この流れ・・・
まあ隣の国は自転車後進国だから、わざわざ自転車用品買うこともあるまい

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:22:14.41 ID:8RDI+7HM.net
ヘッドパーツのガスケットってどこで買えますか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:27:51.35 ID:DXKvYm5A.net
>>749


751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:38:48.31 ID:Ny2WvRGd.net
よく言われる韓国企業だけど
単純に本社の所在地が韓国なだけで
サムスン、LG、現代、その他金融機関等もほとんどが外資企業なんでしょ?

だからその製品を買っても投資家に還元されるばかりでたいした利益にならないという風に聞いたが・・・

総レス数 1007
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200