2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 295☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:04:46.48 ID:cBwwBn/o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 294☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400516602/

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:16:21.52 ID:pDE6pSB8.net
>>818
身長じゃなく股下の長さが大事

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:26:36.57 ID:5t581YoV.net
MAVICのコスミックSLRとレーシングゼロを購入したんだけど、スプロケで迷ってる。11-25Tと11-28Tならそれぞれどちらをつける?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:27:33.04 ID:tuXCVS9B.net
山に行くらな後者、行かないなら前者で良いかと

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:56:22.53 ID:fOJeGKpM.net
>>818
そういう場合は図式化してまず概算すると店に行く前の目安になる

↓身長168cm股下74cmで430mmと465mmに跨った場合
http://www.07ch.net/up2/src/lena11617.jpg

図の通り、465mmは430mmと同一股下でセッティングした場合に
ハンドル位置が約2.5cm高く&3cm遠くなる
3cmというと結構な差なので気をつけて

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:02:15.43 ID:fOJeGKpM.net
>>818
> 465でも大きさが合わない場合があるとか聞いたのですが本当ですか?
ロードが初めての人の場合は、前傾姿勢に不慣れで乗り方が正しくない為に遠く感じる場合がある

↓悪い乗り方(腰が前に寝て背中が反ってる)
http://www.07ch.net/up2/src/lena11618.jpg

↓良い乗り方(腰は垂直でヘソから上だけ前に丸める)
http://www.07ch.net/up2/src/lena11619.jpg
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

最初は腰は垂直のままでヘソから上だけ背中を丸めるのがうまくいかず
適正サイズなのに「背中を丸められなくてハンドルが遠いよ」と感じる人が多い
だから「465mmだと大きく感じる」と最初は感想漏らす人の声が聴こえる
しかし慣れて正しい乗り方できるようになってくると、次第にハンドルが遠い方が合うようになってくる
なので、初心者の段階で合うか合わないかと、慣れてきてからの合う合わないは違う

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:47:40.77 ID:RNf/biV8.net
>>816
なんだ金持ちの冷やかしか
幅が合わずにツルの締め付けが最悪とか、単体ではよくても鼻の位置で妙に吊目とかあるからな
一目惚れが、とんだ高価なクソメガネにならないといいよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:05:41.59 ID:SqX8ML+I.net
携帯ポンプを買おうと思うのですが、airboneのB-230とZT-702は何が違うんでしょうか

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:22:40.76 ID:8H0qHimH.net
ジオスやバッソの一部完成車についてるボトムブラケットについて質問です。
SHIMANO SMBC70
というボトムブラケットなんですがググっても情報が見つかりません。
JIS68なのかITA70なのか、軸長は何mmなのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:27:42.05 ID:fOJeGKpM.net
>>828
SM-BB70の誤植じゃないかな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/74/item100000007441.html

>>827
性能は一緒で前者の方が古いモデル(4年位昔の)、後者が現行モデル

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:34:11.81 ID:8H0qHimH.net
>>829
なるほど、ありがとうございます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:39:08.35 ID:faGsCuBx.net
これからクロスバイク買いに行くんですがサンダルで行くより靴の方がいいですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:41:41.65 ID:CZcesnBG.net
サンダルで自転車に乗るとか考える時点で自転車に乗る適正なし

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:47:26.91 ID:9hJ47PN+.net
>>831
サンダルでもいいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:48:34.34 ID:gvua7ryV.net
サンダルでも問題ないよ、買うだけなら

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:59:04.71 ID:RNf/biV8.net
>>832
サンダルでレースに出るって言ってるわけじゃないのに、なんの適正かわからん

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:03:16.55 ID:N27OY07F.net
サンダルで言っても店員に
あ、こいつ分かってない素人だな良いカモだな
と思われるくらいだからいいんじゃない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:16:05.61 ID:fOJeGKpM.net
>>831
買った店でフィッティングもしてもらうので靴の方が良い
適正サドル高に合わせるとサドルに跨ったままでは爪先が付く程度まで高く上げる
こんな状態で慣れないフラフラ運転でサンダルだとツルっといって新車をアスファルトで削ってしまう

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:35:50.15 ID:E5nPZV1e.net
>>829
なるほど。ありがとうございました!
どちら買っても変わらないのであれば、近くで買える方にします

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:49:19.15 ID:Qgx8gKV1.net
>>820-816
>>824-820
おはようございます
近くにロードバイクなど扱ってる店が無くなかなか試乗が出来る機会がないので聞いてみました
このような画像があったんですね...
たしかに股下も大事かも...
あと慣れてからの使い心地も考えてませんでした
ハンドルなどに違和感を覚える人が多いのなら今ではなくその先の事を考えて買う必要があるんですね
来週にも買おうと思いましたが扱ってる店の店員と相談したりしてもうちょっと考えてみます
ありがとうございました

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:10:33.11 ID:apTTZnma.net
今通勤用に6段変速の自転車乗ってて毎日往復10kmの道走ってるんですけどクロスで平均的な性能の物と比べると全く違うんでしょうか

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:17:01.75 ID:9hJ47PN+.net
>>840
片道5kmなら今の自転車で充分じゃないか。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:18:15.71 ID:TfbN0Hc2.net
>>840
変速機だって全く使ってないんじゃないかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:21:38.76 ID:8yvrgDus.net
往復10kmだったら垂直姿勢でゆったり走ったほうが楽かと思うぞ
もう少しまとまった距離じゃないとデメリットの方が大きいと感じる

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:00:15.93 ID:UAdxTs1i.net
>>840
クロスのほうが気持ちよく走れると思うけど、けっこう不便だよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:10:49.09 ID:T+J4smtM.net
通勤なら硬い(高圧対応)タイヤ買う程度でいいような気もする
そもそも5kmなんてママチャリでも15分程度でしょ
信号だらけでも30分以内

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:13:07.30 ID:V0H1qO88.net
AmazonでPanaracer(パナレーサー) RacingTube R'AIR [W/O 700x18~23C] 仏式バルブ(32mm) TW720-F-RA

をサイズ間違って購入したんですが、これってrs-10に装着出来ますか?これってホイールサイズは24cだから履かせるの不可ですかね…

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:31:43.67 ID:T+J4smtM.net
「ホイールサイズは24c」とか聞いたことねえよw
なんちゃらcはタイヤの規格、つーかググって10秒で見つけた情報だとRS-10はリム幅15mmっぽいが・・・
タイヤは極端に差があると外れる可能性があるからリム幅の1.5〜2.5くらいとか目安はあるけど
ロードホイール+ロードタイヤならどの組み合わせてもまず入るから適当でいい
チューブはタイヤサイズにあってるものなら何でもいい
つまり書いてある通り700x18~23cのタイヤなら使えるってだけ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:31:48.89 ID:apTTZnma.net
>>841-840
ありがとうございます
特に不便も感じていないし変えない方がいいらしいので今のものを使い続ける事にします

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:32:30.53 ID:7MTjkqX1.net
今までリュックで今日サドルバッグ買ったけど全然入らねぇ
買い物できないな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:33:54.14 ID:yo590xp/.net
電子雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」を提供
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/05/14_02.html

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:38:22.92 ID:V0H1qO88.net
>>847
迅速な回答ありがとうございます!

私自身まだ知識が乏しく今までずっと間違って覚えてましたσ^_^;

新しく買わずにすんで、よかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:46:18.27 ID:UAdxTs1i.net
>>848
サドルを適切な位置にしてハンドルを下げ、そしてよく整備する、それだけで格段に走りが良くなるよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:05:29.88 ID:NR3zSjWP.net
>>851
バルブ長は大丈夫かいな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:14:38.06 ID:V0H1qO88.net
>>853
なるべくバルブが見えない方がいいかな?と思い、あえて短い32mmを買ったんですがどうなんでしょう。まだ手元に届いてないので分かりません>_<

この初期タイヤを使用してます。
ちゃんと使えるのか分からないので心配です…
http://i.imgur.com/WmnHjHL.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:22:41.78 ID:NR3zSjWP.net
>>854
チューブの対応タイヤ幅の範囲内にある幅のタイヤと組み合わせるんならタイヤとチューブのマッチングは問題ないけど、
ホイールとバルブ長の問題もあり、バルブが短すぎると空気入れが届かず使えない事があるからね。
俺は件のホイール持ってないのでどれくらい必要なのか知らんけど。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:25:45.86 ID:V0H1qO88.net
>>855
なるほど…
そこらへん考えてませんでした。
私の勉強不足ですσ^_^;

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:31:54.22 ID:NR3zSjWP.net
>>856
あ、ホイールは手元にあるんだよね?
適当なチューブもあるならそのバルブ長を実測、
リムにバルブ通してしてポンプヘッドをセット、
ポンプヘッド先端とリムの隙間から最低限必要なバルブ長が計算出来るね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:35:19.78 ID:HFSj+IXd.net
シマノのコンポーネント105の材質を教えてください。
鉄でしょうか、よろしくお願いします。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:36:27.31 ID:HFSj+IXd.net
すいません、間違えてアゲてしまいました、、

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:41:45.08 ID:V0H1qO88.net
>>857
この隙間が何センチか測ればいいんですよね?
間違ってたらスミマセンm(_ _)m

測ってみたら2センチでした。誤差が数ミリあるかもしれません。
http://i.imgur.com/PF7CUwg.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:45:44.77 ID:NR3zSjWP.net
>>858
大半がアルミだよ。
スプロケ、チェーン、バネ、軸、ボルトなどは鉄になるね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:47:04.97 ID:V0H1qO88.net
肝心なチューブバルブ長を書き忘れましたσ^_^;

5センチでした。先ほど同様誤差数ミリあるかもしれません。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:49:44.15 ID:pDE6pSB8.net
>>858
ペダルボディにはカーボン使ってるね

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:56:40.63 ID:NR3zSjWP.net
>>862
バルブ長50-隙間20=必要長30、32mmバルブだと2mm余裕が出る計算になるけど、
測定誤差がどっちに転ぶかギャンブルだね。
ポンプヘッド銘柄によって刺さる量が微妙に違うので、手持ちのフロアポンプと携帯ポンプを比較して、
深く刺さるほう(リムとの隙間が狭いほう)に合わせておくべきだね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:07:45.09 ID:V0H1qO88.net
>>864
ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで助かりました!

チューブなんですが、今届いたので早速試してみます(^-^)/

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:13:20.82 ID:HFSj+IXd.net
>>861.858
有難うございます。
軸というのはペダル軸の事ですか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:17:34.88 ID:NR3zSjWP.net
>>866
各部の軸だよ。
ペダル、ハブ、クランク、ブレーキ、ディレイラー、レバー等にはいろんな軸が使われてるっしょ?
まぁこれらはグレード関わらず(一部を除き)鉄だね。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:26:19.71 ID:IZmgvpTr.net
初めまして、分かる人良かったら質問に答えていただけるとありがたいです。
私は自転車初心者です。今BianchiのPisa sportが欲しくて探し回っているのですが近くのお店には在庫もなく取り寄せも時期的に難しいみたいです。
通販なら在庫があるみたいですが、通販で買うのはどうなんでしょう?
勿論整備などは自分で練習したいと思ってます。
もし、買うとしたらスタンド、ライト以外に何が必要か教えていただけるとありがたいです。
チェーンオイルと工具(レンチ?)などは勿論買う予定です。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:34:42.50 ID:NR3zSjWP.net
>>868
通販屋は在庫持たない所が多いと思うけどそれは確認済み?(サイト表記はアテにならない場合があるので直接連絡)
通販の場合、買う前の注意点はフレームサイズ選定かな。
買った直後は初期不良があった場合に面倒なのと、ポジション調整を自分でやる必要があるね。
他店購入車でも見てくれるショップがあるならポジション調整やメンテナンスを任せるのも良いね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:04:14.00 ID:HQwNlixp.net
ペダルこぐとBBからラチェット音みたいなのがするのは普通ですか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:08:43.57 ID:Ks7KifZd.net
>>848
そもそも今のシティサイクル自体、けっこう前進性の高いデザインのものが多いし
クロスバイクというカテゴリ自体、定義があやふやで曖昧なものだから
シティサイクルとクロスバイクの垣根もあまりハッキリしない。

ただ決定的に違うのはタイヤの選択肢だろうね。
シティサイクルで3.5気圧を超える高圧タイヤは片手に数える程度しか種類が無い。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:18:27.25 ID:wo6h/+kH.net
普通に手に入るロードバイクで最軽量ってどれですか?
スコットアディクトSLの5.88kg以下ってないんですか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:25:21.96 ID:UAdxTs1i.net
>>871
タイヤの空気圧を高くするとゴツゴツしてスピード感が増すけど、実際の速度は体感ほどは変らないよー。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:26:32.78 ID:Ks7KifZd.net
ペダルは軽くなるよ
乗り心地が悪くなってフレームへの攻撃性は高くなるけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:57:00.57 ID:3R8dnvGc.net
普通完成車って基本的にフレームセット、コンポ以外廉価品ですよね?

じゃ普通は後後ホイール、タイヤ、チューブ、サドル、シートポスト辺りまで
結局交換していくってことですよね?

だったら始めっから程々に良い完成車買ったほうがかなり安く抑えられる気がするんですが
そういう完成車は置いてないんですか?

フラグシップじゃなくsuper six evo のようなセカンドモデルレベルでです

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:59:27.15 ID:UAdxTs1i.net
>>874
印象は、ね。

ペダルを踏み込み始めたときの反応が良くなると速くなったと感じるけれども、大差無い。
少しずつ空気圧を下げて速度を比較してみよう。ちょっとダルくなり始めるあたりが、乗り心地と漕ぎ味のバランスとれた妥協点かと。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:00:39.41 ID:skjUYyLB.net
西日本に住んでおりますので
PMやら黄砂で、視界が真っ白です。
当然、自転車乗りにも悪影響が有り、好きな自転車も物置に置かざるを得ません。
悲しいですね・・・
でも、自転車を錆び付かせるのは、もっと悲しい。

そこで、お勧めのスポーツ用(口)マスクは有りませんか?
市販の密閉型マスクだと、自分の吐息で蒸れて不快です。やはりスポ専がよろしいかと…

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:02:13.35 ID:5Ro4S0hp.net
>>877
正直、マスクは何しても苦しい

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:09:58.07 ID:MyiE2Tac.net
>>875
ないから、フレームやらバラで買って組んでもらうなり、自分で組むなりする

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:10:40.69 ID:9hJ47PN+.net
>>875
そういう完成車
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/venge/venge-pro-race-force

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:11:56.52 ID:v9IscaCr.net
>>869
お返事ありがとうございます。
そうなんですか?確認はとっていなかったのですぐ確認とってみます!
サイズは多分大丈夫だと思います。ワンサイズしかありませんので…適応サイズでした。
少し身長が小さいので不安なのですが。
ポジションは一度自分でやってみます。
あとは近くの自転車屋さんに聞いてみます!

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:17:40.59 ID:8O2dFLMO.net
>>851
チューブのサイズはガワであるタイヤに合わせるものと、普通の人なら考えなくてもわかると思うけど。
あたまわるいの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:26:01.04 ID:droh0Azb.net
>>877
エアスケープとか

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:41:23.33 ID:3f+PueoS.net
>>831
直接関係ないですが、こういうのもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0030ADHD4

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:49:17.34 ID:HQPOJ7Kn.net
>>877
レスプロとかどうよ
けど汗かきまくるならちょっとあれだね

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:06:02.72 ID:encwO3eb.net
>>831
クリートもきちんと付けていくこと

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:26:37.83 ID:HFSj+IXd.net
>>867
スッキリしました!
ご丁寧に、感謝いたします。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:53:48.95 ID:rOeRqCj/.net
sytlmy?ってとこでハンドル入金して一週間以上たつんだけど一向に連絡が来ない。
メール送っても無視だし。
そんなもんなの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:06:36.54 ID:NR3zSjWP.net
>>888
怪しさ満点じゃね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:26:15.07 ID:N27OY07F.net
>>888
会社概要に電話番号が書いてない

残念ながら詐欺サイトだ
この様なサイトは自転車パーツでは蔓延してるから注意だ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:38:18.13 ID:oFhJyJIb.net
確かに自転車は詐欺サイト多いな。
しかし実社会ならこんな怪しさ満点の商売に引っかかるはずないと思うのだが…。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:41:31.07 ID:CuLWtFS8.net
詐欺にハマる情弱はクレカ払い徹底しろよ
詐欺サイトじゃまずクレカは使えないし
仮に使えても金は返ってくる

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:58:30.07 ID:UAdxTs1i.net
>>891
ネットだって実社会だよ。単なる通信手段にすぎない。
なのに架空の世界みたいに言う評論家が多い。
相手の顔が見えないから云々とか。
そんなの電話・電報・雑誌広告の通販みんな一緒よ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:01:44.98 ID:3f+PueoS.net
詐欺サイトも段々出来が良くなってくるからな。
今は中国人が作ってるようなアレだけど、
すぐ日本人が手引きするようになるだろ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:02:31.74 ID:PIKQBfmJ.net
>>891
オカルトじみてるもん
たかがハンドルに5万10万とか頭おかしい

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:12:19.16 ID:rOeRqCj/.net
マジですか。
コンドリーナバーやけに安いと思ったんだよなぁ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:16:33.17 ID:S8WDbO1t.net
なぜポチるのか。神経を疑うわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:18:24.40 ID:tZhGVFnU.net
住所も怪しいな浦和区の後町名がないな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:21:15.58 ID:rOeRqCj/.net
ヤバイちょっと泣きそう
オウ ライとか胡散臭い名前で怪しいとは思ったけど・・・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:24:18.52 ID:EHfCxWQo.net
安物買いの銭失いだな
しかも文字通りの

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:24:44.26 ID:sNR/fNO8.net
>>899
安さに釣られてわけのわからん所で買おうとするからこうなる
勉強代だと思って諦めろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:25:23.45 ID:sva/zBYt.net
いい勉強代になりましたね^^

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:28:57.95 ID:tZhGVFnU.net
さいたま市浦和区常盤5にブリリアンコートってマンション見つけたけど
マンションの6階で店はやらないよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:33:21.03 ID:XsSxXqtw.net
なんでこういう馬鹿が生きてるのか理解に苦しむ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:34:02.08 ID:dsXbj1x9.net
こうやって騙されるバカがいるから詐欺サイトが減らないんだろうな
聞いたことないけど、微妙に安い、この時点でアウト
支払い方法も現金優先、カード番号収集後回し、代引以ての外だろう
まともな知能があったら、会社概要やドメイン調べて分かる

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:46:19.38 ID:8qoNZCGL.net
返品交換についてに使われてる漢字がおかしいシナ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:49:57.20 ID:wOoRxKVr.net
>>877
重松のDR31C2かな、フィルタが別ユニットで
スワンズやレスプロみたいなスポーツマスクなんか比較にならない呼吸の楽さ
圧倒的な活性炭の量で大型ディーゼル車の後ろについても臭わない脱臭力
レスプロの半額以下のコスパ
見た目以外は完璧だ、どっちみちどんなマスクしてても見た目はおかしいんだから
気にすんな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:55:58.23 ID:k3ka1Nya.net
>>903
ネットショップなんだから実店舗あるとは限らないやん

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:56:52.71 ID:UAdxTs1i.net
>>894
日本語がおかしい、連絡先がまともに書いてない、法令で求められてる表示がない、
そういうのは明らかにオカシイわけだが、
その3点がしっかりしていたとしても詐欺の可能性は十分に残っているわけで、
そういうチェックポイントを紹介してる人達は、ちょっとアレだと思うわ。

現実に存在する自転車屋の名前・住所・電話番号を勝手に使ってるサイトもあったとか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:31:50.13 ID:Ak3iAfuj.net
文章もフォントもおかしいよな、だいたい品揃えの多さが怪しすぎる

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:38:39.67 ID:rOeRqCj/.net
昨日懸賞で1万くらいの物当たったし今回はなんかもうトントンってことでいいや。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:39:00.42 ID:fePpxLv+.net
昨日ロードバイクで150km走って100km越えたあたりから膝に違和感がでてきちゃった
とりあえずそのまま120kmまで走ったら結構な痛みがでてきたけど
クリートの設定とか関係してくるのかな?
サドルの高さは股下×0.885?で設定してる

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:42:08.12 ID:MpHbiJx6.net
>>888
通報しとけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:44:20.14 ID:fEykuLiN.net
他人には分からんと思う
例えば必ず利き足だけって場合は
無意識に利き足の方に力が偏ってたりもするし
当然、セッティングの可能性もある

股下なんかは長い時間試し乗りをしながら
自分なりの好みの高さを探した方が良い

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:45:43.87 ID:Ak3iAfuj.net
>>912
数字は目安にはなっても、誤差、個体差ありまくりだよ
3mm変わっても違和感あるのに、そんな数字で正確に出るわけ無いじゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:48:25.29 ID:HQPOJ7Kn.net
勉強代も何も普通にわかるだろ・・・・・・・
買うなら海外通販にしとけ
それでも日本で買いたいなら
クレカは使うな
代引きで買え

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:49:41.17 ID:skjUYyLB.net
>>907
良い情報をありがとう。

結論・・・空気の汚れてる日に無理して乗らない。
ヽ(´o`;

所詮は、趣味なので、雨上がりとか澄んだ日に乗りま。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:51:32.47 ID:RjP/xJh7.net
そうそう。
代引きで漬物石に数万払えばいいんだよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:52:59.99 ID:UAdxTs1i.net
>>912
ただの疲労かもしれないが、それを無視して走り続けると怪我するよ。
痛みが出たらペースを落すとか休憩するとか、なにかしないと。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:09:16.26 ID:DTcUA0UY.net
お馬鹿な自転車部なら
気合が足りない!
とか
根性だ!
とか言いそうだな

総レス数 1007
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200