2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院13日目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:34:05.94 ID:9Q1L5ilV.net
膝痛や腰痛などで悩んでる人が情報交換するためのスレです。
元々は膝痛専門スレですが、腰痛など他の故障の方々もどうぞ。
前スレ
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院12日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335490439/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:36:47.35 ID:9Q1L5ilV.net
■過去スレ
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院11日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321333112/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院10日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307402611/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院9日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295661956/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院8日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268919506/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院7日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245932352/
膝が痛い!腰が痛い! 通院6日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227027309/
膝が痛い!腰が痛い! 通院5日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211949271/
膝が痛い!腰が痛い! 通院4日目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192549824/
膝が痛い!!!!!!!!(実質3)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1167911070/
膝が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140969013/
膝が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094123907/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:37:46.61 ID:9Q1L5ilV.net
■サドル調整
前腿が痛い:サドルを後に引く
後腿が痛い:サドルを前に出す
膝の後が痛い:サドルを下げる
膝前が痛い:サドルを上げる
外側が痛い:小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
内側が痛い:上記の逆

基本的にサドルを引くと、4頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます。
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください。
なお調整は数mm単位で。

■予防法
・ウォーミングアップやクールダウンは重要(身体が暖まるまでは軽く走る等)
・サポーターで締め付けると逆効果になることがあり注意
・走行後はアイシングすると楽になることが多い(アイスノン、氷嚢、濡れタオル等)
・ペダリング時には膝を真っ直ぐ上げて真っ直ぐ下ろしましょう。
 真っ直ぐ膝を上下させてるつもりでも、自覚がないまま膝が内側に倒れ
 それが痛みの原因になってる人もいるようです。確認しましょう。

■膝が痛くなったときの最初の対処法
・まず医者に行く(ベストはスポーツ外来のある病院)
・レントゲンやMRIを撮ってもらい、骨の変形の有無を確認
・階段を駆け足で昇り降りしても平気になるまで乗るのはやめる

■痛みの用語
・疼痛 : 疼痛(とうつう)とは痛みを示す医学用語。ズキズキとうずくような痛み。
・圧痛 : 自然の状態では痛みは感じないけれど、強く押さえたときに感じる痛み。
・荷重時痛 : 体重がかかった時やペダルを踏み込んだ時に感じる痛み。
・自然痛 : または自発痛。力を加えたりしなくても自然に感じる痛み。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:38:29.46 ID:9Q1L5ilV.net
スポーツによる膝障害
http://hone.ninpou.jp/sports/spoknee.htm

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:57:00.16 ID:h+SZvQRx.net
14年待ち「天使のパン」作り続ける元競輪選手 障害抱え一日3個
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000508-san-life

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:52:41.50 ID:v8wRtoPR.net
土曜:130km走行→右アキレス腱がちょっと張ってる?
日曜:起きたら治ってて120km走行→同じ症状で曲げると痛いレベルで稼動範囲が狭くなる
月曜:走行なし、起きたら同じように痛い、階段の上り下りで痛いレベル
足首曲げようとすると通常時は無段階調整の稼動範囲が曲げるごとにピキピキ言うというか、何故か足首の角度によってクリック感がある
火曜:治ってる、なんなんだこれ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:17:11.18 ID:dzwtnL49.net
>>6
それ治ってないから。
原因はアンクリングじゃないかと思うけど、まずは炎症を治すのが先。
風呂上りとかに筋が緩んでる時に軽くストレッチをしつつフェルビナク配合の炎症止めを貼る事。
それと治ったと思っても炎症って割りと潜んでる期間が長いから半分位の距離を走っても次の日に痛みが出なくなるまでしっかり休養。
治ったら乗車姿勢とペダリングの見直しをした方がいいと思う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:47:09.13 ID:XV+QGHtd.net
別スレにも書いたけど基本的に腱に痛覚は無いから

極端な話、腱断絶の大けがでも人は意識できない
大抵の場合、内出血で圧迫された部位が違和感の形で認識される

つまり出血が治まって体に吸収されると痛み、違和感が消えて治ったと錯覚するわけ
お大事に

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:07:23.76 ID:fhURyEm9.net
アキレス腱断裂した事あるけど、イイ音したけど痛みはなかったね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:16:58.60 ID:XV+QGHtd.net
昔運動会で父兄が張り切りすぎて目の前でアキレス腱切った。。

子供の身では割と平気な顔でゴールまで行けるのだから不思議だったよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:10:07.79 ID:PEFkxnkK.net
運動しないのが、一番。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:18:42.82 ID:kM5/45/r.net
左尻の外側がいつも痛む、原因がわからん。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 03:29:45.95 ID:2xyhGW2I.net
>>12
大臀筋じゃないの
体が歪んでるから整体
フレームならアライメント
サドルを前に出せば若干改善するかも

初心者が回答してみました

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:48:07.67 ID:UDrxPBDI.net
良スレの予感・・・

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:50:15.04 ID:6knZzQcD.net
>>9
俺は後十字靭帯を切ったけどその時痛みは全然無かったな
音は派手に聞こえた。ボイルしたシャウエッセンを折る時の音がした

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:20:35.36 ID:dz2EJv1D.net
スレ復活歓喜

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:11:55.78 ID:A+Gqyz05.net
>>3
左ひざの右後ろに痛み感じるようになったけど、これ見た限りではサドル下げろってことか。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:23:21.11 ID:/Py2ipK4.net
膝って裏も痛くなるもんなのか。
初めて知ったわ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:21:24.82 ID:v6RVFb+u.net
ビンディングでサドルわざと上げすぎにして100kmほど走ると体感できるね
ビンディングで膝が伸び切ってる以上に下に引っ張られるから
ペダリングするたびに膝の裏の筋がビキィ!と嫌な負荷が掛かって
夕方には歩くのも痛くなる

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:32:35.39 ID:dv6BEytk.net
その痛みを体感するためにそこまでやるのは相当な通かマゾヒスト

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:48:24.69 ID:5eq+7kkV.net
怪我しない程度なら
体で覚えるのはアリかな

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:41:27.71 ID:hi6EM71c.net
スポーツ心臓にならないコツは楽しむことに徹することだ
記録や数字にこだわらず気持ちや爽快感を大事にすべき

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:53:45.33 ID:vJZq6UJH.net
アルコールニコチン摂取しなけりゃ無問題

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:29:37.75 ID:87zN5YHt.net
明日、整形外科に行く事になった。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:25:53.48 ID:zjH8jDUJ.net
>>24
続きはチラシの裏で

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:32:29.57 ID:5TCSIvJN.net
自転車用の膝サポーターってどんなんがいいんだろう?
ランナー用じゃかえって良くない事があるって聞いたんだけど
ついでにハーフパンツで乗るとき汗かいても膝の上あたりの滑りがよくなるといいのだが

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:31:58.46 ID:l7pscBvA.net
>>17だが、あれからサドル5oほど下げて通勤片道20q走ってみたところ
ヒザ裏筋の痛み全く無くなったわ。
自分ではベストなサドル高だと思い込んでたけど、上げすぎだったんだな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:55:57.58 ID:yTy8LRhD.net
>>26
どの位の距離乗るのか判らないのでなんとも言えないけど・・・。
短距離でも自分はレーパンなのでバンテリンのを下に履くかミューラーのを上から巻いてる。
バンテリンは薄いのでレーパンの下に履けるし上から抑えられるのでズレにくい。
ただ普通に履いてると歩くだけでもズレてくるのでレーパン以外ならお勧めしない。
ミューラーはズレはするけどゴッツイので極端な話ジーパンの上からですら直しやすい。
自転車は膝の曲げ伸ばしが極端なのでサポーターがズレるのが当たり前だと思った方が良い気がするね。
まぁなんだかんだ言っても一番はちゃんと毛を処理した上でテーピングする事だよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:59:13.68 ID:lEa4F3tl.net
へー膝裏はサドルでマシになるのか
ママチャリでケツの骨痛かったときは、サドルの裏のバネが折れてて
左右の高さに問題があったんだと思ったけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:38:01.86 ID:5TCSIvJN.net
>>28
距離は大して登りもしない80kmでヘトヘト
特に膝が痛み出してからが疲れる
この間整形外科でまだ軽いけど膝関節変形症って診断でヒアルロン酸を両膝に打ってもらった
スポーツ整形外科じゃなかったせいなのかテーピングは教えてもらえなかったわ
頚椎症も持ってて前傾姿勢がつらくてフラットバーなんでレーパンには抵抗あるのよね
インナーパンツは使ってるんだけど
バンテリンをレッグカバーで押さえてみようかなありがとう

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:36:53.27 ID:4lcX9t91.net
走った翌日に急性腰痛になった。今もちょー痛い。
防ぐためには、走った後のストレッチとかが必要なんだろうか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:12:59.68 ID:3DERTBZM.net
>>31
ポジション、ペダリングの見直しと「事前」のストレッチ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:54:03.39 ID:MALGYb8M.net
事後も大事
しっかりお風呂入って血をたくさん巡らせるのも楽な割に効果あるよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:59:12.83 ID:nEbNcy/W.net
先月末ぐらいに150km走ったら膝裏が痛くなったので先週はサドルを1cm下げて
それでも少し痛みがあったからまた0.5cm下げたんだけど
今度は膝表がいたくなってきちまった

これは下げ過ぎってことでいいのかな
わせりん塗っといたはずなのに100kmも走ってないうちにレーパンの縫い目あたりが痛くなっちゃったし
サドル調整しても痛くなるようだったらクリートかペダリングが悪いかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:54:53.01 ID:gYZDF9vK.net
>>34
前後の調整は変化ないかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:58:12.34 ID:n2ylVcaH.net
>>34
1週間じゃ炎症が取れてない場合があるぞ。
というか1cmとかいきなり動かしたらアカンw
やるなら最大でも2〜3mmずつだ。
5mm戻して2週間安静&フェルビナク5.0を患部に貼る。
それからもう一度走って痛みが出たらその痛みの部分に応じて2mmずつ上下させてみれ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:16:37.30 ID:FarF2b6L.net
MRIとか大事になってきた。((((;゚Д゚))))

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:51:48.39 ID:vZpfavYA.net
MRIっていくらくらいかかるの?俺も今度受けるんだけど…ガクブル

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:55:15.51 ID:EAb3uORj.net
>>38
分からん。
前にやった時は難病絡みだったのでタダだったし。
カンカンカンカン五月蝿いんだよな、あれ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:19:03.06 ID:Y5PFI+6b.net
MRI、15kぐらいだった希ガス

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:19:58.66 ID:bW4s7I0b.net
>>39
あー、あれ馬鹿高いんだよな…。
医者は元を取るのに使いたがるんだよ。
普通の整形外科に行くと自転車禁止とか言われるので納得いかない時はセカンドオピニオンでスポーツ整形外科の受診をお勧めする。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:35:54.51 ID:2FLqr+cw.net
頭を撮って大一本弱

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:33:13.13 ID:0wfh01YP.net
>>41
でも、あれのお陰で胆嚢が胆石で埋まってる事が判って、難病絡みの手術の際についでに取る事が出来た。
他にもちょっとした事が判って治してもらったり、結構役にたった。
ただ、造影剤で凄い吐き気した。
今回は膝だから造影剤注射無いよな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:39:25.56 ID:PcM4nV34.net
>>36
二週間もか・・・

マイロードよ俺を恨むが良い

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:45:26.89 ID:vZpfavYA.net
>>39-41
保険使って1万円台ならまぁいいかなー
昔からの膝の内側の痛み、
先日こけて膝打って擦りむいたついでに見てもらおうと思って。
近場で一番有名っぽいスポーツ整形外科行ってきます。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:59:20.70 ID:t+veItaB.net
今日、仕事帰りに、ブレーキレバーが握れなくなるくらい右手人差し指と中指の付け根が痛くなった。
今も痺れたように痛いんだが、医者行くべきだろうか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:08:29.35 ID:BNgQeej2.net
行ける状況にあるなら行っといたほうが良いと思うよ。
しかしなんだろね、筋やった感じ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:30:29.06 ID:n5kL6BfC.net
>>46
胸郭出口症候群か頸肩腕症候群の可能性もあるから行ってこい。
下手したら治るのに一年半掛かる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:23:32.43 ID:gl2lNvm+.net
>>46
痺れが続くのはアブナイ症状。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:16:16.81 ID:fSMRkpyV.net
お前らの体が心配だ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:29.40 ID:biO/BNVD.net
ありがとうありがとう

52 :46:2014/06/17(火) 22:49:53.65 ID:oKNtksdX.net
バイクで事故って筋伸びた時の痛みに似てるかも。
ギアチェンジは出来てたんで、中指がメインで痛いっぽい。

>>48,49
oh…
き、今日は平気だったから大丈夫…。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:30:28.78 ID:TyaBXOL6.net
>>52
さっさと病院行け。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:51:06.28 ID:HThkukk6.net
膝の裏のちょい下、ふくらはぎの付け根から指2本下位が片側だけ違和感があるんだけど
これも膝裏痛扱いで良いのかな
反対側は逆に膝前の皿の下の骨との間が違和感
サドルはあげるべきか下げるべきか???

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:28:53.99 ID:UCAJSlf/.net
>>54
違和感?痛みじゃなく?
深いなら後脛骨筋かな?
ttp://city.living.jp/wp-content/uploads/2013/01/zu1.jpg

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:32:56.09 ID:Iste4Dfm.net
>>52
中指の付け根ってことは小指も連動してるはずだから確実に肩の神経痛めてるわ。
試しに痺れてる手と反対側に首を傾げてみな。
それでピリッと来たなら胸郭出口症候群です、さっさと病院行ってこい。

57 :46:2014/06/19(木) 02:40:23.56 ID:2OVH4Z7q.net
>>56
ピリッとこなかったYO♪
大丈夫!\(^o^)/

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:38:23.98 ID:ZaQuhhHv.net
MTBでのシングルトラック押し担ぎありありの長距離ツーリングで
もろもろの装備を詰め込んで十数キロの重さになるザックを背負って走るんだけど、
長時間走ってるとショルダーベルトで腕の付け根が圧迫されて手が痺れるのって、そのなんたら症候群?

しっかりしたウェストベルトで腰の方により多く荷重を分散するザックにして
ショルダーベルトの左右を繋ぐストラップのひっぱりを強くして
腕の付け根の圧迫を軽減するようにしたら、痺れが起きにくくなったけど。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:14:15.44 ID:3MyVTE2I.net
>>55
凝ってる、というと近いのかな
図の左側の上の線が指してるとこがジャストな感じ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:30:11.70 ID:qwQkgkC4.net
>>57
病院行けっつってんだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:12:44.26 ID:Iste4Dfm.net
>>57
ちゃんと傾げてないだろw
右手が痺れるなら、顔は正面向けたまま左肩に寝かせるように反らすんだぞ。
それでピリッとかジーンと来ないなら何ともないはず。
指が痺れは肩か頚椎に関係あるから明日は必ず整形外科行って来いよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 10:31:53.33 ID:Wm8tLWjk.net
今朝走ってたら右ひざ前初めて痛くなったので調べて冷湿布してベッドで今休んでる
次走行する前にサドルの位置調整してみよう
膝痛いの初めてだったから、昔スキーで怪我した時の古傷ぶりかえしたのかと思ったよ

63 :24:2014/07/08(火) 19:48:02.49 ID:fiFEBio5.net
経過観察中…
今日も炎症止めの注射打たれて風呂入れない。
猛暑日だったのに嘘だろ…orz

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:04:28.95 ID:9uTpOjj4.net
>>63
どんな症状なのか知らないしもしかしたら腕のいい医者かもしれんのでなんとも言えないけど、セカンドオピニオンを検討したら?
たまにスポーツの怪我も見ます!って宣伝してても普通の整形外科って事あるし。
俺は整形外科で自転車乗るのに難色を示されたが、スポーツ整形外科で知名度のある病院に行ったらサポーター着けとけば大丈夫って言われたぜ。
O脚気味だから内股を鍛えるようにとも言われたので鍛えつつ整体でO脚修正したらピタリと痛みは治まった。
痛いのは精神的にも堪えるから早く治るといいね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:17:41.86 ID:StJSuc3m.net
内股を鍛えるってなにやったの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:27:07.24 ID:9uTpOjj4.net
子供用の直径10〜15cm位のゴムボールを膝に挟んでグニグニ押し潰す。
あとは事務仕事なのでデスクに座ってる時はボックスティッシュを膝に挟んで落とさないように保持。
ボックスティッシュは姿勢も良くしないといけないので腰痛にも効くし少し意識すると下腹にも効く。
筋トレグッズが好きならトングのお化けみたいな内股鍛える器具もあった気がする。

67 :24:2014/07/09(水) 14:52:18.62 ID:Qi7Z5WOm.net
>>64
骨格的にも筋肉のつき方的にも全然問題ないって言われてるよ。
痛みが酷くなるようなら、セカンドオピニオンも検討してみる。
ちなみに今は、いわゆる大病院の整形外科。某大学病院の支局みたいな扱いのトコ。
スポーツ専門ではないが、腕は悪くはない筈。悪かったら、直ぐ苦情集まって、大学の医局に戻されて飼い殺しにされる筈だし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:30:31.77 ID:Ethx3TvS.net
直ぐ膝が痛くなる人は通常歩行時に爪先が開き過ぎていないか
脚の使い方をチェックすべき。正常な爪先の開きは4〜5度らしい。
ただし重量物運搬を生業とする人はこの限りに非ず。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:44:14.47 ID:qkLAsGXu.net
40km程走ったところで右足の親指と右膝と腰の右側が痛くなる
病気かな・・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:17:02.30 ID:s7xfXamu.net
軽度のヘルニア、多分筋肉性のもので重いものを持ったり長時間同じ姿勢で居るのが無理。
アップライトなクロスに毎日3時間乗ってて、ある日5時間乗った日があった。腰以外にも関節痛が酷くなって上手く歩けなくなった。
数日安静にしてたらまた3時間くらい乗れるようになったんだけど梅雨で1週間乗れない時期があった。
そこで気づいたんだけど今までそんな時間自転車に乗れてたのは痛みを通り越して痛みが麻痺してたっぽい。
もう痛すぎて1時間が限度。座椅子で座ってるのも辛い。
どうしたもんかね。自転車で友達に会いに行きたかった。片道700km。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:41:33.93 ID:YLpduNwc.net
>>69
それ、乗車姿勢が悪いんじゃないか?
どっちか片方に痛みが偏るならポジション(姿勢)チェックをしっかりした方がいい。
停車時じゃなくて乗車時、走行時のポジションを意識しながら乗ってみな。
膝はちゃんと垂直に動いてるか、体が左右に振れてないか、左右均等に荷重を掛けられているか、とね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:42:54.48 ID:YLpduNwc.net
>>70
ヘルニアは医者に行け。
酷くなるとウンコ漏らしても判らなくなるぞ。
下半身麻痺になりたくなければマジで医者に行け。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:46:49.85 ID:s7xfXamu.net
医者は行ったけどMRIまでしか撮ってもらえなかった。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:01:16.99 ID:YLpduNwc.net
>>73
なんの処置もして貰えなかったの?
座椅子でも痛くなるってブロック注射打つレベルだぜ?
医者を変えて痛みが我慢できないって訴えてみな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:35:50.17 ID:s7xfXamu.net
>>74
レントゲン撮ってMRI撮っただけ。
最初行った所ではそれどころか受付で問診されて追い返された。
まぁ仕方ない。俺金も無くて福祉のお世話にもなってるから差別対象だし。
福祉の支援受けてるとそういうことが当たり前だという話を聞いてたから予想通りの対応で逆に安心したくらい。
歩けなくなったら死ぬつもりだったからどうでもいい。
そうなる前になるべく腰の痛み誤魔化して自転車乗る方法があればいいんだけど。自転車が唯一好きな物だから。
また毎日長時間乗って痛み麻痺させるしかないかな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:57:14.66 ID:PvUMj6Y1.net
>>75
いや、MRIって金かかるぞ。
MRIで異常が発見されなければ、本当に軽度なんだろう。
軽度の腰痛は正直、何も処置出来ない。
予防には腹筋背筋を鍛えるしかない。
自転車のるべし。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:37:11.74 ID:z4iNbMSl.net
>>75
痛み止めやら湿布やらもでなかったの?
整形外科じゃなくて、整骨院の方がいいんじゃないかね
それもちゃんとスポーツ障害を掲げてるところ

>>76
腹筋背筋鍛えてても、腰痛にはなるよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:01:36.04 ID:GCW3THYq.net
腰痛持ちで前傾きつい車種乗るならオピオイドって鎮痛剤がいいよ
癌にも使われる鎮痛剤の最高峰
ODすると8分の1の確率で死ぬけどまぁ許容範囲っしょ
前傾でグイグイ進む自転車って楽しいからな、命出す価値あるよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:48:51.38 ID:CCmawK+Y.net
何がきっかけで腰痛持ちになるの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:05:42.75 ID:awxoansf.net
>>79
ストレス、筋肉の張りの放置、普段の姿勢からの筋肉バランスの悪さ、ヘルニア等

自転車に乗る前後にきっちりストレッチやるだけでも、腰痛予防になるけどな
逆にそれを疎かにすると、俺は確実に腰痛悪化する orz

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:12:26.57 ID:6sf038Bn.net
ストレッチは大事だよね。
俺は膝痛持ちだから風呂上りに毎日柔軟しとる。
乗る前も10分近く柔軟してから乗るようにしてるよ。
それと長距離はテーピング、短距離はサポーターで膝の痛みとサヨナラ出来た。
腰もテーピングかサポーターをしてみてはどうだろうか。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:29:16.55 ID:4UzBeTwb.net
走る前にラジオ体操したら、予防になるかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:48:38.72 ID:CO+J/1fv.net
がに股だからSPDシューズのソールにカントを付けたら膝の痛みは無くなった
ただ今度は足の裏が痛い(´・ω・`)

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:27:47.53 ID:BNNFsfrj.net
>>83
サドルを5mm下げてみろ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:42:40.76 ID:1GrcV0zY.net
>>79
歳取れば大抵腰痛持ちやで

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:59:39.18 ID:ix+gFFVZ.net
ステムを10mm短くしたら腰痛が軽減された模様
まだまだポジションの旅は続きそうだけど。。。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:36:33.22 ID:6f3y2XAL.net
俺はアップライトでも腰痛起こすようになった
前傾のクロスで腰痛酷いからアップライトに変えたんだが
最近痛みの種類が焼けるとか染みるとかそういう痛みになってきたんだが悪化してるってことなのか?
整形行った時は正常だって言われて何もしてもらえなかったから痛み止めで誤魔化してるが

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:01:21.81 ID:nrGeTUb6.net
>>87
骨に異常がないなら筋肉系の痛みなんじゃないの?
専門家じゃないから判らないけど。
つかね、こういう痛みが出る時ってのは痛みが無くなるまで原因となった行為を止めるのは当然。
ちゃんとボルタレンとかフェルビナクとか貼ってしばらく運動は止めるべき。
痛みが無くなっても完治した訳ではないので半年とか時間をかけて治さないとね。
それと治療期間中にポジションを見直した方がいいよ。
どっかに痛みが出るって事はポジションに無理があるって事だから。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:13:24.68 ID:iYx/TWfa.net
腰痛だと軟骨系というかヘルニアじゃね?
腰だけはちゃんと死多病院で診てもらわないと
日常生活すら遅れなくなる可能性があるぞ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:28:04.62 ID:nrGeTUb6.net
ヘルニアはレントゲンやMRIで判るから整形外科で正常と言われたならたぶん大丈夫かと。
・・・ああ、レントゲンすら撮らないで大丈夫って言ってる可能性も有るのか・・・。
その場合は病院変えた方がいいかもな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:53:13.48 ID:fBcwPpU3.net
>>88
多分筋肉か神経だと思う、坐骨神経痛の症状と全く同じ症状だから
治療法も無く原因も不明らしい
痛みの原因はある日椅子を使って腰を鍛えてたことで自転車ではない

>>89
ヘルニアではないらしい
重い物を持ったり長時間曲げた時は歩けなくなったな

>>90
レントゲンもMRIも撮ってみせてもらったんだがその段階では何も映らなかったとさ
病院変えるっつっても田舎過ぎてもう行ける病院が1件しかないんだよなぁ…これ以上悪化するようなら行ってみるけど諦めてる
医者が坐骨神経痛って言葉すら知らんほど医療が止まってるから期待はしてない

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:30:22.62 ID:EOhL4pEa.net
ジョギングで左膝がうずいたんですが、エアロバイクでも軽くうずきます。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:03:11.91 ID:dk2aLblm.net
うっせーなぁー、年がら年中痛てぇ、痛てぇって、歳!歳のせいだよ!
神経周りの腱も筋も何んもかもがドンドコ硬くなってっからだよ!
と、流行ってる整形外科医は毎日毎日腹ん中で毒づいてる。顔は笑顔で。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 16:18:13.61 ID:MFrgVvKk.net
帰れ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:29:18.95 ID:r/HBhjjR.net
尻にイボ?が出来ていてぇ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:34:20.50 ID:XjcP1DVJ.net
紫雲膏ぬっとけ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:43:27.37 ID:+fyB9IcA.net
粉瘤は自転車乗りの持病

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:24:10.49 ID:Qf0j3nAM.net
>>97
そうなの?
脚の付け根とか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:43:35.57 ID:mUTNKHzE.net
>>97
プロもなるんかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 11:16:59.92 ID:c77PLUuU.net
腰痛すぎて自転車乗れん・・・日に日に痛みが広がっていく
ロードバイクが人生で興味持てた2つ目のものだったのに・・・
俺は車載動画を足咥えながら見てるしかないのか

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200