2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院13日目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:34:05.94 ID:9Q1L5ilV.net
膝痛や腰痛などで悩んでる人が情報交換するためのスレです。
元々は膝痛専門スレですが、腰痛など他の故障の方々もどうぞ。
前スレ
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院12日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335490439/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:36:47.35 ID:9Q1L5ilV.net
■過去スレ
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院11日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321333112/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院10日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307402611/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院9日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295661956/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院8日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268919506/
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院7日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245932352/
膝が痛い!腰が痛い! 通院6日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227027309/
膝が痛い!腰が痛い! 通院5日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211949271/
膝が痛い!腰が痛い! 通院4日目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192549824/
膝が痛い!!!!!!!!(実質3)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1167911070/
膝が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140969013/
膝が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094123907/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:37:46.61 ID:9Q1L5ilV.net
■サドル調整
前腿が痛い:サドルを後に引く
後腿が痛い:サドルを前に出す
膝の後が痛い:サドルを下げる
膝前が痛い:サドルを上げる
外側が痛い:小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
内側が痛い:上記の逆

基本的にサドルを引くと、4頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます。
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください。
なお調整は数mm単位で。

■予防法
・ウォーミングアップやクールダウンは重要(身体が暖まるまでは軽く走る等)
・サポーターで締め付けると逆効果になることがあり注意
・走行後はアイシングすると楽になることが多い(アイスノン、氷嚢、濡れタオル等)
・ペダリング時には膝を真っ直ぐ上げて真っ直ぐ下ろしましょう。
 真っ直ぐ膝を上下させてるつもりでも、自覚がないまま膝が内側に倒れ
 それが痛みの原因になってる人もいるようです。確認しましょう。

■膝が痛くなったときの最初の対処法
・まず医者に行く(ベストはスポーツ外来のある病院)
・レントゲンやMRIを撮ってもらい、骨の変形の有無を確認
・階段を駆け足で昇り降りしても平気になるまで乗るのはやめる

■痛みの用語
・疼痛 : 疼痛(とうつう)とは痛みを示す医学用語。ズキズキとうずくような痛み。
・圧痛 : 自然の状態では痛みは感じないけれど、強く押さえたときに感じる痛み。
・荷重時痛 : 体重がかかった時やペダルを踏み込んだ時に感じる痛み。
・自然痛 : または自発痛。力を加えたりしなくても自然に感じる痛み。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:38:29.46 ID:9Q1L5ilV.net
スポーツによる膝障害
http://hone.ninpou.jp/sports/spoknee.htm

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:57:00.16 ID:h+SZvQRx.net
14年待ち「天使のパン」作り続ける元競輪選手 障害抱え一日3個
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000508-san-life

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:52:41.50 ID:v8wRtoPR.net
土曜:130km走行→右アキレス腱がちょっと張ってる?
日曜:起きたら治ってて120km走行→同じ症状で曲げると痛いレベルで稼動範囲が狭くなる
月曜:走行なし、起きたら同じように痛い、階段の上り下りで痛いレベル
足首曲げようとすると通常時は無段階調整の稼動範囲が曲げるごとにピキピキ言うというか、何故か足首の角度によってクリック感がある
火曜:治ってる、なんなんだこれ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:17:11.18 ID:dzwtnL49.net
>>6
それ治ってないから。
原因はアンクリングじゃないかと思うけど、まずは炎症を治すのが先。
風呂上りとかに筋が緩んでる時に軽くストレッチをしつつフェルビナク配合の炎症止めを貼る事。
それと治ったと思っても炎症って割りと潜んでる期間が長いから半分位の距離を走っても次の日に痛みが出なくなるまでしっかり休養。
治ったら乗車姿勢とペダリングの見直しをした方がいいと思う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:47:09.13 ID:XV+QGHtd.net
別スレにも書いたけど基本的に腱に痛覚は無いから

極端な話、腱断絶の大けがでも人は意識できない
大抵の場合、内出血で圧迫された部位が違和感の形で認識される

つまり出血が治まって体に吸収されると痛み、違和感が消えて治ったと錯覚するわけ
お大事に

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:07:23.76 ID:fhURyEm9.net
アキレス腱断裂した事あるけど、イイ音したけど痛みはなかったね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:16:58.60 ID:XV+QGHtd.net
昔運動会で父兄が張り切りすぎて目の前でアキレス腱切った。。

子供の身では割と平気な顔でゴールまで行けるのだから不思議だったよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:10:07.79 ID:PEFkxnkK.net
運動しないのが、一番。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:18:42.82 ID:kM5/45/r.net
左尻の外側がいつも痛む、原因がわからん。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 03:29:45.95 ID:2xyhGW2I.net
>>12
大臀筋じゃないの
体が歪んでるから整体
フレームならアライメント
サドルを前に出せば若干改善するかも

初心者が回答してみました

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:48:07.67 ID:UDrxPBDI.net
良スレの予感・・・

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:50:15.04 ID:6knZzQcD.net
>>9
俺は後十字靭帯を切ったけどその時痛みは全然無かったな
音は派手に聞こえた。ボイルしたシャウエッセンを折る時の音がした

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:20:35.36 ID:dz2EJv1D.net
スレ復活歓喜

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:11:55.78 ID:A+Gqyz05.net
>>3
左ひざの右後ろに痛み感じるようになったけど、これ見た限りではサドル下げろってことか。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:23:21.11 ID:/Py2ipK4.net
膝って裏も痛くなるもんなのか。
初めて知ったわ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:21:24.82 ID:v6RVFb+u.net
ビンディングでサドルわざと上げすぎにして100kmほど走ると体感できるね
ビンディングで膝が伸び切ってる以上に下に引っ張られるから
ペダリングするたびに膝の裏の筋がビキィ!と嫌な負荷が掛かって
夕方には歩くのも痛くなる

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:32:35.39 ID:dv6BEytk.net
その痛みを体感するためにそこまでやるのは相当な通かマゾヒスト

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:48:24.69 ID:5eq+7kkV.net
怪我しない程度なら
体で覚えるのはアリかな

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:41:27.71 ID:hi6EM71c.net
スポーツ心臓にならないコツは楽しむことに徹することだ
記録や数字にこだわらず気持ちや爽快感を大事にすべき

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:53:45.33 ID:vJZq6UJH.net
アルコールニコチン摂取しなけりゃ無問題

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:29:37.75 ID:87zN5YHt.net
明日、整形外科に行く事になった。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:25:53.48 ID:zjH8jDUJ.net
>>24
続きはチラシの裏で

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:32:29.57 ID:5TCSIvJN.net
自転車用の膝サポーターってどんなんがいいんだろう?
ランナー用じゃかえって良くない事があるって聞いたんだけど
ついでにハーフパンツで乗るとき汗かいても膝の上あたりの滑りがよくなるといいのだが

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:31:58.46 ID:l7pscBvA.net
>>17だが、あれからサドル5oほど下げて通勤片道20q走ってみたところ
ヒザ裏筋の痛み全く無くなったわ。
自分ではベストなサドル高だと思い込んでたけど、上げすぎだったんだな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:55:57.58 ID:yTy8LRhD.net
>>26
どの位の距離乗るのか判らないのでなんとも言えないけど・・・。
短距離でも自分はレーパンなのでバンテリンのを下に履くかミューラーのを上から巻いてる。
バンテリンは薄いのでレーパンの下に履けるし上から抑えられるのでズレにくい。
ただ普通に履いてると歩くだけでもズレてくるのでレーパン以外ならお勧めしない。
ミューラーはズレはするけどゴッツイので極端な話ジーパンの上からですら直しやすい。
自転車は膝の曲げ伸ばしが極端なのでサポーターがズレるのが当たり前だと思った方が良い気がするね。
まぁなんだかんだ言っても一番はちゃんと毛を処理した上でテーピングする事だよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:59:13.68 ID:lEa4F3tl.net
へー膝裏はサドルでマシになるのか
ママチャリでケツの骨痛かったときは、サドルの裏のバネが折れてて
左右の高さに問題があったんだと思ったけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:38:01.86 ID:5TCSIvJN.net
>>28
距離は大して登りもしない80kmでヘトヘト
特に膝が痛み出してからが疲れる
この間整形外科でまだ軽いけど膝関節変形症って診断でヒアルロン酸を両膝に打ってもらった
スポーツ整形外科じゃなかったせいなのかテーピングは教えてもらえなかったわ
頚椎症も持ってて前傾姿勢がつらくてフラットバーなんでレーパンには抵抗あるのよね
インナーパンツは使ってるんだけど
バンテリンをレッグカバーで押さえてみようかなありがとう

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:36:53.27 ID:4lcX9t91.net
走った翌日に急性腰痛になった。今もちょー痛い。
防ぐためには、走った後のストレッチとかが必要なんだろうか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:12:59.68 ID:3DERTBZM.net
>>31
ポジション、ペダリングの見直しと「事前」のストレッチ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:54:03.39 ID:MALGYb8M.net
事後も大事
しっかりお風呂入って血をたくさん巡らせるのも楽な割に効果あるよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:59:12.83 ID:nEbNcy/W.net
先月末ぐらいに150km走ったら膝裏が痛くなったので先週はサドルを1cm下げて
それでも少し痛みがあったからまた0.5cm下げたんだけど
今度は膝表がいたくなってきちまった

これは下げ過ぎってことでいいのかな
わせりん塗っといたはずなのに100kmも走ってないうちにレーパンの縫い目あたりが痛くなっちゃったし
サドル調整しても痛くなるようだったらクリートかペダリングが悪いかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:54:53.01 ID:gYZDF9vK.net
>>34
前後の調整は変化ないかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:58:12.34 ID:n2ylVcaH.net
>>34
1週間じゃ炎症が取れてない場合があるぞ。
というか1cmとかいきなり動かしたらアカンw
やるなら最大でも2〜3mmずつだ。
5mm戻して2週間安静&フェルビナク5.0を患部に貼る。
それからもう一度走って痛みが出たらその痛みの部分に応じて2mmずつ上下させてみれ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:16:37.30 ID:FarF2b6L.net
MRIとか大事になってきた。((((;゚Д゚))))

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:51:48.39 ID:vZpfavYA.net
MRIっていくらくらいかかるの?俺も今度受けるんだけど…ガクブル

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:55:15.51 ID:EAb3uORj.net
>>38
分からん。
前にやった時は難病絡みだったのでタダだったし。
カンカンカンカン五月蝿いんだよな、あれ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:19:03.06 ID:Y5PFI+6b.net
MRI、15kぐらいだった希ガス

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:19:58.66 ID:bW4s7I0b.net
>>39
あー、あれ馬鹿高いんだよな…。
医者は元を取るのに使いたがるんだよ。
普通の整形外科に行くと自転車禁止とか言われるので納得いかない時はセカンドオピニオンでスポーツ整形外科の受診をお勧めする。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:35:54.51 ID:2FLqr+cw.net
頭を撮って大一本弱

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:33:13.13 ID:0wfh01YP.net
>>41
でも、あれのお陰で胆嚢が胆石で埋まってる事が判って、難病絡みの手術の際についでに取る事が出来た。
他にもちょっとした事が判って治してもらったり、結構役にたった。
ただ、造影剤で凄い吐き気した。
今回は膝だから造影剤注射無いよな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:39:25.56 ID:PcM4nV34.net
>>36
二週間もか・・・

マイロードよ俺を恨むが良い

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:45:26.89 ID:vZpfavYA.net
>>39-41
保険使って1万円台ならまぁいいかなー
昔からの膝の内側の痛み、
先日こけて膝打って擦りむいたついでに見てもらおうと思って。
近場で一番有名っぽいスポーツ整形外科行ってきます。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:59:20.70 ID:t+veItaB.net
今日、仕事帰りに、ブレーキレバーが握れなくなるくらい右手人差し指と中指の付け根が痛くなった。
今も痺れたように痛いんだが、医者行くべきだろうか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:08:29.35 ID:BNgQeej2.net
行ける状況にあるなら行っといたほうが良いと思うよ。
しかしなんだろね、筋やった感じ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:30:29.06 ID:n5kL6BfC.net
>>46
胸郭出口症候群か頸肩腕症候群の可能性もあるから行ってこい。
下手したら治るのに一年半掛かる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:23:32.43 ID:gl2lNvm+.net
>>46
痺れが続くのはアブナイ症状。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:16:16.81 ID:fSMRkpyV.net
お前らの体が心配だ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:29.40 ID:biO/BNVD.net
ありがとうありがとう

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200