2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体力ない自転車乗りの溜まり場

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:35:49.09 ID:lBOLLyY2.net
始めたばっかだったりそうでなくても体力なくて距離走れない。
100km走行が当たり前の他のスレについていけねーよ!
そんなしょぼいけど自転車好きなやつ集まれ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:17:39.82 ID:cDdCs9j9.net
>>140
徒歩?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:59:16.76 ID:MoJzaQWH.net
失礼な(´・ω・`)
距離/走行時間で計算すれば、競歩くらいは出ている(´・ω・`)

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 03:25:57.17 ID:2ju2zuj/.net
若い時に16kgもする20inのママチャリで100km超えで12時間はかかったな。休憩、食事、少しばかりの観光込みで

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:21:47.10 ID:XrVrP9we.net
うちのスペシャライズドクロスバイクは12キロちょっとあるよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:22:49.70 ID:KPTdNPvb.net
>>128
そんなもんだよ
暑さが体になれないから
むしろその後のほうが楽に走れる。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:27:22.41 ID:nMmKHSsu.net
20キロぐらい走ると体が軽くなってきて楽になるからな
ウォーミングアップは大切だ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:56:11.45 ID:dMf3ktEV.net
最初の30分はゆっくりと

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:09:23.42 ID:2/3SCLqP.net
なるほどねえ、最初はゆっくりか
どうしても走り出して追い風だったりすると調子こいてガンガン走っちゃうw

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:57:19.37 ID:x/soLDLk.net
日常の
ちょっと遠くへの買い物やヤボ用だとその最初の30分を急ぐ事が多いからw

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:11:26.71 ID:RlUFks/9.net
おっさんがママチャリで1週間で950kmとか・・・・

俺もそうだがお前らもっとがんばれよ?

ってか、がんばらなくてもいい体作ろうよ?

わかったね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:17:37.04 ID:O6NOBr2S.net
30分超えてもガンガン走る必要は無い
すぐに無酸素に持って行くからバテるんだよ
有酸素域でのんびり走ってるうちにどんどん走れる距離は伸びて行く

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:21:03.20 ID:iz60Sy+T.net
ロングライドは、体力というよりも、ケツとの戦いになる。
ブルベやってる知り合いに聞いたんだが、とにかく、ちんたら走ることが
コツ。
同じロード乗りに追い越されたりしても、付いていこうとしない。
時速20キロ以下を死守。
それさえ守れば、あとはケツをいかに守るかに集中できる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:48:37.21 ID:bbHYW+N1.net
50kmも走ると股間が悲鳴を上げる

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 17:32:35.72 ID:xOAf/Q2Y.net
俺の場合(スポルティーフ&ランドナー派)
サドルの角度は教則本の角度よりも微かに前下がり&後上がりにしてる
俺的には結構良い

前を余りにも下げ過ぎるとブレーキの時に体全体が前に押し出されて大変だわ

ちと危険だが、やるなら自己責任で

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:16:20.73 ID:mNleXecF.net
公園毎に休憩、木陰見つけてドリンクタイム、
東屋見つけて食べる、
おおよそ、10キロ走ると休憩やね、
日に80キロが目安、今の時期なら水をペットボトル5本。
額にあせもできちまった

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:00:29.05 ID:ENm8RXGF.net
いいなソレ。俺も東屋マスターになろっと。
でも一日80キロは無理だわ。腰とケツにくる。4日くらい休みなら頑張ってみたいが。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:57:55.40 ID:DGmFVG9d.net
>>152
ロードやクロスなら追い越されてもまぁいい。
若者のママチャリやルックに抜かれると付いて行きたくなるが、そこは我慢だよな
ちょっと悔しくなるが、若者の体力に任せたペースには無視が一番

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:12:47.62 ID:JFmpJdng.net
歩道を爆走している、ママチャリを見て
怒りにわれを忘れて、抜いてしまった
すまぬ・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:15:39.52 ID:8zIBZ+ky.net
信号で青になったから漕ぎ始めようとした途端にすぐ横から追い抜いていく女子高生とサラリーマン

怖かった...

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:33:52.92 ID:DGmFVG9d.net
普段車乗ってるとなおさら自転車のルール無用の漕ぎ方にビビるよな
自転車にも免許必要じゃないの?って思う

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:13:02.64 ID:/by7fNFq.net
おっさんだがこの坂を登れたわ
シングルスピードフリーギア ギア比2.75
なんか自信がついて嬉しかった
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0c7d11cad41a4bf7e35508179428c3c5

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:33:36.72 ID:APlTv2tH.net
高尾から上野原まで登ったら、おっさんと認めるわ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:46:22.67 ID:lgDwvSP4.net
いやでもこれ部分的に斜度70%になったりするぞ…
どういうことなの…

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:55:27.79 ID:lgDwvSP4.net
一か所5mで獲得標高4mってところがある
これは辛すぎる

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:02:09.21 ID:kPnesd+n.net


166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:04:44.11 ID:kPnesd+n.net
失礼。
10年ぶりに自転車買った。
急に乗りたくなって…

子供時代に登れた坂が、足が腐ったのか登れなくなってたw
でも気持ちいいし楽しいわ。再燃の予感。
今日は河川敷を10kmくらい乗ってきた。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:17:53.82 ID:APlTv2tH.net
嫁の実家に行ってクルマから自転車下ろしてたら、
となりに住んでる人が話しかけてきて、最近自転車乗り出して、
膝がおかしい感じなので医者にみてもらったら、靭帯がどうのと、
自転車乗るなって言われたとか、
はじめの二、三カ月はチョロチョロにしておいたほうがいいよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 16:26:16.62 ID:kPnesd+n.net
>>167
え?そうなの?靱帯?
いきなりやり始めてもだめか…
久しぶりにチャリ買ってから毎日乗ってる。

中二病みたいに新品の折りたたみ自転車で街中を徘徊。
たまに川まで行く感じ。
原始的な乗り物なんだけどな。とにかく楽しいんだよな。33才にもなって俺って精神年齢低いわww

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:09:10.91 ID:iXV+rQwi.net
靭帯を痛めたのはたぶんサドルの高さが合ってなかったんじゃないかな

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:44:05.27 ID:Q+cdwtTX.net
初めてだと無理しがちになり易い、
昔でも経験者なら加減もペダリングも
体が理解してるから大事にはならないかと。
ちなみに俺も30年前までロードレースやっていたくちだが、一ヶ月前に自転車購入して、再始動始めて今日は100キロ走って来たぜ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:11:18.62 ID:gZhoMjEx.net
>>168
おれも同じだ
38歳だが買ってからというもの、川を見ると停まって覗きこんでるw
魚発見して喜んでる。ヘビとか発見しても喜ぶw
中学生くらいにちょっと戻る感じで楽しいわ
25年前くらいに学生の頃通った道を今再び走ると懐かしすぎて結構感動する

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:18:11.72 ID:ArS0SJNc.net
うんうんわかる

それと同時に脚力の衰えも感じることだろうw

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 04:36:04.99 ID:i6ruCIDs.net
 23日午前10時15分ごろ、愛知県小牧市の県道で
大破した自転車と血痕を見つけたと、通行人から110番があった。
県警によると、車道の約600メートルにわたって、
ばらばらになった遺体が散乱。小牧署は同日夜、
トラックがはね、自転車ごと引きずって逃走した疑いが強まったとして、
道交法違反容疑で運転していた男の事情聴取を始めた。
容疑が固まり次第逮捕する。



盛り上がってるところにこんな爆弾を投下したことについては反省はしていない

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 07:48:10.87 ID:8eQnnk5o.net
こういうのってなんで引きずるんだろうな

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:15:08.77 ID:0NH0D+f/.net
一昔前の日本だと変な障害残して一生養うなら
思い切って完全に殺しましょう的なやつかもしれんけど
ブレーキ跡については書いてないけど
制動が効く距離だけでも直径1m近いでかいタイヤだと余裕でミンチコースじゃなかろうか

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:48:47.69 ID:Ei1QPJU7.net
このようなひき逃げ、事故の運転手は故意の殺人罪として処罰すべきな案件、
通常の交通事故として扱われるのには、疑問が残る。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:10:42.12 ID:uw7HMGyr.net
年齢を言い訳にしたくないけど、
大したことない坂でへばるのは情けないよね。

汗だくになったあとのギンッギンに冷えた茶と冷水シャワーの気持ちよさは、体験しないと分からないと思いますw

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:13:41.50 ID:xzfrX3+6.net
議員さんに相談かな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:34:26.81 ID:A47uCEL7.net
高校時代、ママチャリ(かまりき)で通学で登ってた
メディアなんかにも出てくる有名な激坂に、ロードで登っても、
高校時代よりはるかにタイムが遅い40代…
今その峠で通学してる奴いるのだろうか。。。
白石峠ってんだが。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:48:39.63 ID:YoY4Q2Vj.net
体力がないわけじゃないが正直ダルいんだよね100km越えは
家から行ける範囲は行きつくして飽きたし
よほど暇じゃないと100km越えなんてしないわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:28:59.25 ID:7sQu/O07.net
速く遠くが自転車の全てじゃないべ。
俺はトレイニーだが、いよいよ衰えに競り負けるようになったらBD-1かトレンクルで輪行の旅に出たい。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:47:13.00 ID:Ei1QPJU7.net
夏休みで家の周りは右も左もない、4、5人が横一列で道路占拠、
更にオバハンが脇道から一時停止もせずに右側走行で飛び出してくる。
オバハンが運転するクルマがこちらが優先なのに、駐車場から飛び出してくる、どうなってるんだ、この国のは?
輪行で田舎行ってもそう愉しく乗れないだろう。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:57:32.85 ID:5zTCTOzV.net
20kmぐらいいけるやろwと思って決行したら腕がしんだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:26:49.68 ID:eUmBVA5i.net
腕に体重をかけないで!→ケツ死亡

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:27:22.63 ID:5zTCTOzV.net
腕にもケツにも体重をかけない!→脚死亡

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:32:03.29 ID:uzX9sThn.net
腕にもケツにもそして足にも体重をかけない!→腰死亡

クロスですらきつい、ハンドル変えようかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:35:20.62 ID:TstLyg2m.net
坂道あまり行かないから腕と足は大丈夫なんだけど60キロくらい走ると腰がきつくなってくる

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:44:53.67 ID:FaP4U/cG.net
左膝は平気なんだが、右膝の関節が痛くなる。重いギアにすると顕著
'00年のマルキン-ホダカのママチャリに乗ってるんだが、なんなんだ?
やはり例のサドル前後位置か?

それとも普通のママチャリよりもフレームが硬いのか?このマルキン-ホダカ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:59:07.83 ID:Ei1QPJU7.net
それなりに著名なメーカーのクロスバイクにすればそれなりに距離伸ばせるよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:37:24.35 ID:JhasNmn4.net
サイズとポジションを見てもらった方が良いんじゃないかな

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:59:59.71 ID:LDsuGiRi.net
この時期暑さでいつもと同じ距離同じペースで走っててもすぐつらくなる

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:05:05.65 ID:JfCs/3RR.net
>>188
脚の長さが左右で違うせいに一票。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:49:45.43 ID:bqfv/Y24.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:18:05.90 ID:IMw9+61/.net
日本の自転車海苔は左足が若干長いからねw

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:27:41.91 ID:wANFthn1.net
「小径で10キロなんてちょろい」なんて意見を見かけたが、
長崎で夏場に走って見ろよと思う。
道狭い&坂多い&バイク多いで軽く死ねる

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:02:45.73 ID:/3pQ8/W7.net
中国山地の山中走行もなかなかきつい。
途中クルマに抜くことも抜かれることも出会うこともまずないが、

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:05:00.31 ID:dvM9T5p8.net
帰り道計算に入れたく無い。適当に限界まで走って瞬間移動で帰って来れたらいいのに

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:50:45.57 ID:ioCpawoF.net
>>197
それでも出発時刻〜帰宅時刻までの時間の40%〜45%以内の時刻には帰路につかざるを得ない

それか
折り畳み自転車と輪行袋と、その他etc

行きも帰りも途中は電車( ̄ー ̄)v

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:56:20.24 ID:K6IC0TVv.net
輪行したくても力尽きてクイックリリースが解除できない

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:02:29.35 ID:/3pQ8/W7.net
駅前駐輪場に預けとけ、
翌日取りに行って帰ったらいいよ。
生きてるうちに脳ミソ使う練習しろよ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:20:12.04 ID:fHWxyv0f.net
真夏は自転車お休みします

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:33:45.52 ID:PzPNWqze.net
賢明な判断だ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:58:28.86 ID:Prb1P3Dz.net
この時期は北海道や高地以外は昼走らない方がいい
走るなら深夜や早朝

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:53:58.79 ID:WQLAvB3v.net
>>195
長崎なんて超特殊条件を挙げるなよw
その街は電動以外の選択肢なしだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:12:19.26 ID:N+zVpHvH.net
>>199
それはクイックしめすぎって言われた

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:33:27.16 ID:oWgBLpcZ.net
アウタートップで30分回せない

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:09:47.27 ID:Vk5xSj5H.net
>>186
腰に来るのはかなり良い乗り方だと思うよ
俺は背筋が死ぬ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:12:46.44 ID:6liFecCz.net
乗ってると全身に均一に薄ぅーく疲労が来るわ
そして翌日から数日後まで全身がじんわりとだるいわ。歳だのうorz

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:56:57.54 ID:z+vVO6on.net
昨日、今日ともに暑そうで出られない。
来週に全力出す

210 :                  :2014/07/26(土) 17:10:04.78 ID:3zNrkyIk.net
甘いな再来月から全力を出そうや

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:05:11.49 ID:Vk5xSj5H.net
朝7時でも暑過ぎる
結構水飲んでるけど水分足りないのか
ウンコ硬く成って便秘気味
水分摂取追いつかないぞo(`ω´ )o

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:39:53.42 ID:HG5g73+o.net
30kmくらい夜に走ってきた。
めっさ気持ちいい!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:45:47.06 ID:W+4oEQ/J.net
来月じゃないのかよw

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:06:14.93 ID:gkhd1sQZ.net
俺も明け方に10kmだけど走って来た。帰りは5kg程の荷物有りだは
走行中の外気温は快適だった

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:47:16.27 ID:CH/K/O7U.net
最近激坂をシングルスピード フリーギア ギア比2.75で登るのがマイブームです。
本日も夜勤の帰りに激坂ばかりのコースを選んで帰ってきました。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:48:34.39 ID:HnlwVAvY.net
今日は八時にヤルゾってでかけたものの、
河原の公園で給水休憩しているうちに元気がなくなり、帰宅。
往復20キロで終了、
現在雨乞い中、まっくろい雨雲がやってきた.

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:09:25.01 ID:PulWQDA/.net
だから
公園の水道は夜になると編隊が校門を(ry

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:36:56.90 ID:9AwbTY90.net
編隊が>>211だと仮定すると話のつじつまが合うという事実

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:49:56.56 ID:HnlwVAvY.net
この雷雨で明日はちょい気温さがるだろう。
夏のあいだは往復30キロにしておこう、
脳梗塞とかなってあぽんしたらお終いだからね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:42:50.70 ID:x+7ovqfc.net
っペットボトル
或いは休憩@自販機

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:04:56.46 ID:CcQ+PAws.net
死んじゃうのは構わないのだが半身不随とかになるからな
うちの親がそうだったけど家族は大変だぜ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 05:12:55.89 ID:uS2kdogj.net
(-人-)

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:07:37.30 ID:6MKNKiW7.net
山の好きなコースあるんだが
そこの入り口に10%位で300mくらい続く坂あって
乗り切ってちょっと走ってたら猛烈にくらっと来て
これはやばいと座り込んで30分くらい休憩することになったw
 
座ってるとどっくんって感じで目の毛細血管がふくらむような感覚あったから
血が急激に流れたんかな、こんなんの極端な奴で脳の血管切れるんだろうか

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:04:11.37 ID:wpcAqSp8.net
夏場は血液が濃くなることが多いそうだ、
濃くなると血栓とかできやすくなるんで、脳梗塞の原因。
負荷かかりそうな時には早めに水を飲むとか、
運動量押さえるとか必要、
そう言うわけできょうも八時前に出て9時半には帰宅、25キロにしといた。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:50:24.58 ID:uLQ6KbiN.net
今日は昨日までと比べ雲が多く
過ごしやすい、利根川まで平坦路を
ノンビリ100キロほど走って来たぜ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:14:47.54 ID:JZKhEbVr.net
あのう、ノンビリ100キロ程走れる位なら、そろそろこのスレを卒業しては頂けませんでしょうか?

こっちが悲しくなって来るorz

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:32:21.74 ID:pmol4F4N.net
100キロっていうと5時間はかかりそう
5時間体を動かし続けるとか考えたくもない

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:58:51.16 ID:uLQ6KbiN.net
7時間、食事込み
アベレージ19km以下
ペダルを踏み込むだけの体力も無く
ひたすらケイデンス上げて凌いで走った
100キロ。
尻も腕も足も痛くならず走り切れたが
まだまだ此処の住人認定おながいします。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:13:08.02 ID:WlsKriKx.net
あべ15km以上の方は帰っていただけませんか

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:33:55.06 ID:wpcAqSp8.net
家に帰ったよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:55:32.03 ID:/RqQBAFE.net
あべ15km相当のスピードでも5kmも走ると疲れるとかね

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:04:35.29 ID:AxsGADWs.net
みんなどういう自転車でどういう基準なのかわからんが・・・
おれクロスバイクだけど、普段まったり走って、坂でも凄く軽いギアにしてれば体力そんなに使わないけどなぁ。

坂で高校生並に走ろうとすると体力差を感じるけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:18:06.22 ID:86PKSd8i.net
若い時に2.22で登れた坂も今では1.44くらいの低さが必要になったわ下手すりゃ1.23。トホホ(#´Д`)ゞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:52:29.50 ID:B2+nCZcp.net
二人の男子高校生が外装変速機付きで押し歩きしてる坂道をグイグイあがってきたぜ。
登りきったら心臓が止まりそうなくらいだったけど、負けられん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:54:16.83 ID:ZYbBAVvH.net
土曜日にそんな感じのことやって死に掛けたでw

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:17:20.49 ID:ptwBdAIX.net
>>234
もちろんシングルスピードだよな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:09:34.13 ID:B2+nCZcp.net
>>236
もちろん!
スペシャライズドクロス21段変速で、インナーローでグイグイ登った。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:23:26.26 ID:6lbONEaz.net
先週末にCAAD8が納車されて初めてロードに乗ったけど、ママチャリと比べてワイヤーの初期伸びがハンパないのな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:10:18.50 ID:B2+nCZcp.net
チャリ屋が初期伸びも取らないようなそういうレベルなので、ご自分で整備なさってください。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:14:23.68 ID:ZYbBAVvH.net
初期伸びなんて張って最初に思いっきり握って張りなおしたら
後は調整ボルトだけで十分対応できるレベルだと思うが
固定時にワイヤーほつれさせて平たくしてずれたとかじゃねーの?

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200