2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体力ない自転車乗りの溜まり場

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:35:49.09 ID:lBOLLyY2.net
始めたばっかだったりそうでなくても体力なくて距離走れない。
100km走行が当たり前の他のスレについていけねーよ!
そんなしょぼいけど自転車好きなやつ集まれ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:53:58.79 ID:WQLAvB3v.net
>>195
長崎なんて超特殊条件を挙げるなよw
その街は電動以外の選択肢なしだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:12:19.26 ID:N+zVpHvH.net
>>199
それはクイックしめすぎって言われた

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:33:27.16 ID:oWgBLpcZ.net
アウタートップで30分回せない

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:09:47.27 ID:Vk5xSj5H.net
>>186
腰に来るのはかなり良い乗り方だと思うよ
俺は背筋が死ぬ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:12:46.44 ID:6liFecCz.net
乗ってると全身に均一に薄ぅーく疲労が来るわ
そして翌日から数日後まで全身がじんわりとだるいわ。歳だのうorz

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:56:57.54 ID:z+vVO6on.net
昨日、今日ともに暑そうで出られない。
来週に全力出す

210 :                  :2014/07/26(土) 17:10:04.78 ID:3zNrkyIk.net
甘いな再来月から全力を出そうや

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:05:11.49 ID:Vk5xSj5H.net
朝7時でも暑過ぎる
結構水飲んでるけど水分足りないのか
ウンコ硬く成って便秘気味
水分摂取追いつかないぞo(`ω´ )o

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:39:53.42 ID:HG5g73+o.net
30kmくらい夜に走ってきた。
めっさ気持ちいい!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:45:47.06 ID:W+4oEQ/J.net
来月じゃないのかよw

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:06:14.93 ID:gkhd1sQZ.net
俺も明け方に10kmだけど走って来た。帰りは5kg程の荷物有りだは
走行中の外気温は快適だった

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:47:16.27 ID:CH/K/O7U.net
最近激坂をシングルスピード フリーギア ギア比2.75で登るのがマイブームです。
本日も夜勤の帰りに激坂ばかりのコースを選んで帰ってきました。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:48:34.39 ID:HnlwVAvY.net
今日は八時にヤルゾってでかけたものの、
河原の公園で給水休憩しているうちに元気がなくなり、帰宅。
往復20キロで終了、
現在雨乞い中、まっくろい雨雲がやってきた.

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:09:25.01 ID:PulWQDA/.net
だから
公園の水道は夜になると編隊が校門を(ry

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:36:56.90 ID:9AwbTY90.net
編隊が>>211だと仮定すると話のつじつまが合うという事実

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:49:56.56 ID:HnlwVAvY.net
この雷雨で明日はちょい気温さがるだろう。
夏のあいだは往復30キロにしておこう、
脳梗塞とかなってあぽんしたらお終いだからね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:42:50.70 ID:x+7ovqfc.net
っペットボトル
或いは休憩@自販機

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:04:56.46 ID:CcQ+PAws.net
死んじゃうのは構わないのだが半身不随とかになるからな
うちの親がそうだったけど家族は大変だぜ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 05:12:55.89 ID:uS2kdogj.net
(-人-)

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:07:37.30 ID:6MKNKiW7.net
山の好きなコースあるんだが
そこの入り口に10%位で300mくらい続く坂あって
乗り切ってちょっと走ってたら猛烈にくらっと来て
これはやばいと座り込んで30分くらい休憩することになったw
 
座ってるとどっくんって感じで目の毛細血管がふくらむような感覚あったから
血が急激に流れたんかな、こんなんの極端な奴で脳の血管切れるんだろうか

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:04:11.37 ID:wpcAqSp8.net
夏場は血液が濃くなることが多いそうだ、
濃くなると血栓とかできやすくなるんで、脳梗塞の原因。
負荷かかりそうな時には早めに水を飲むとか、
運動量押さえるとか必要、
そう言うわけできょうも八時前に出て9時半には帰宅、25キロにしといた。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:50:24.58 ID:uLQ6KbiN.net
今日は昨日までと比べ雲が多く
過ごしやすい、利根川まで平坦路を
ノンビリ100キロほど走って来たぜ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:14:47.54 ID:JZKhEbVr.net
あのう、ノンビリ100キロ程走れる位なら、そろそろこのスレを卒業しては頂けませんでしょうか?

こっちが悲しくなって来るorz

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:32:21.74 ID:pmol4F4N.net
100キロっていうと5時間はかかりそう
5時間体を動かし続けるとか考えたくもない

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:58:51.16 ID:uLQ6KbiN.net
7時間、食事込み
アベレージ19km以下
ペダルを踏み込むだけの体力も無く
ひたすらケイデンス上げて凌いで走った
100キロ。
尻も腕も足も痛くならず走り切れたが
まだまだ此処の住人認定おながいします。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:13:08.02 ID:WlsKriKx.net
あべ15km以上の方は帰っていただけませんか

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:33:55.06 ID:wpcAqSp8.net
家に帰ったよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:55:32.03 ID:/RqQBAFE.net
あべ15km相当のスピードでも5kmも走ると疲れるとかね

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:04:35.29 ID:AxsGADWs.net
みんなどういう自転車でどういう基準なのかわからんが・・・
おれクロスバイクだけど、普段まったり走って、坂でも凄く軽いギアにしてれば体力そんなに使わないけどなぁ。

坂で高校生並に走ろうとすると体力差を感じるけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:18:06.22 ID:86PKSd8i.net
若い時に2.22で登れた坂も今では1.44くらいの低さが必要になったわ下手すりゃ1.23。トホホ(#´Д`)ゞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:52:29.50 ID:B2+nCZcp.net
二人の男子高校生が外装変速機付きで押し歩きしてる坂道をグイグイあがってきたぜ。
登りきったら心臓が止まりそうなくらいだったけど、負けられん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:54:16.83 ID:ZYbBAVvH.net
土曜日にそんな感じのことやって死に掛けたでw

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:17:20.49 ID:ptwBdAIX.net
>>234
もちろんシングルスピードだよな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:09:34.13 ID:B2+nCZcp.net
>>236
もちろん!
スペシャライズドクロス21段変速で、インナーローでグイグイ登った。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:23:26.26 ID:6lbONEaz.net
先週末にCAAD8が納車されて初めてロードに乗ったけど、ママチャリと比べてワイヤーの初期伸びがハンパないのな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:10:18.50 ID:B2+nCZcp.net
チャリ屋が初期伸びも取らないようなそういうレベルなので、ご自分で整備なさってください。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:14:23.68 ID:ZYbBAVvH.net
初期伸びなんて張って最初に思いっきり握って張りなおしたら
後は調整ボルトだけで十分対応できるレベルだと思うが
固定時にワイヤーほつれさせて平たくしてずれたとかじゃねーの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:31:31.00 ID:mv1ErsCF.net
今日は5時間近く走ってきた。
今帰ってシャワー済ませたところ。
炎天下でもがっつり走れる自分の体力と健康に感謝!
でも、意外と走行距離伸びてないんだよなー…
トータルで30kmくらい?
気の向くままに川沿いのサイクリングロード走ってたから良く分からんけど。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:58:05.79 ID:5OEEHAaA.net
>>241
サイコンは使ってる?5時間だとポタリングでもその倍くらい距離いきそうだと思うけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:44:41.48 ID:exN+6ZVR.net
>>242
いや、サイコンは持ってない。
いわゆる本格的な人じゃないって感じw
チャリも安物の折りたたみ自転車。でもいろんなところ走るの大好きだからタイヤは太いんだw
あんたの感覚の方が正しいと思う。
途中いろいろ徘徊したんだよ。魚見るために川岸行ったり。
Google map使って適当に距離計ったんだ(^-^*)
自転車乗りとしては雑魚だけど、すっげー楽しかった!

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:22:38.36 ID:BZ/H9cBW.net
>>240
もちろんボルトで十分に調整できる範囲だよ。
ただ、ブレーキワイヤーもさることながら、1日でシフトチェンジに支障をきたすレベルでワイヤーが伸びたのに驚いたんだw

ともあれ、Cannondaleスレに投下するつもりが、間違ってこっちに投下してしまってホントにスマン。
スレ汚しなのでこれで消えるよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:34:59.40 ID:IMEHkhC7.net
でも初心者兼体力の無い人には参考になる投下と解答レスだわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 15:11:44.71 ID:5cV7zOvv.net
う〜〜ん、今日は久しぶりに快適に走れたぞ。
公園の木陰で飲むドリンクがうまい。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:04:59.76 ID:swiqTvPQ.net
この炎天下でパンクとか怖くないのかなぁ?
たとえば日陰すら無い田んぼのど真ん中で修理とか自殺行為だし
チャリ放棄してタクシー呼ぼうにも田んぼだから位置が説明出来ない
回りを見渡しても駅はおろか民家すらない
どうすどすどすどうすんねん?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:32:39.37 ID:Aq+biw5i.net
>>247
>チャリ放棄してタクシー呼ぼうにも田んぼだから位置が説明出来ない

スマホのマップアプリで位置がわかると思うが
電波も届かぬ場所ならそもそも連絡不能なので諦めて修理する

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:26:53.92 ID:tWA5CDch.net
中年になってたいした運動もしていなくて
このままじゃ絶対大病すると思って無理なく続けられる自転車を選んだ
最近は変速機なしのギア比2.75のシングルスピードでシッティングのまま
激坂を時速5キロほどのゆっくりとしたスピードでペダルを踏み込んで脚に
刺激をおくるのが楽しみになった。
おかげである程度の激坂なら何の問題もなく登れるようになったわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:34:18.09 ID:54INanT5.net
>>247
せいぜい15分ぐらいでしょ
チューブ交換だけなら

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:01:53.85 ID:pDWdFfnO.net
思いギアで坂を登ると靭帯がぶちギレますぜ。
筋肉痛は良いけど、いよいよになるまでわかりにくいパーツにはご用心を、
ムリせずに多段変速機の自転車お使いください。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:13:48.43 ID:/lXrsmse.net
>>249

尿酸値を測ってみるといいw

鍛えすぎはかえって体に悪いんだよ?

ほどほどになw

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:13:46.81 ID:pWEVlaoX.net
坂でがんばってるときの腕のパワーがへぼすぎて
10km/h切ってるようなダンシングでふらふらしちゃうので
シッティングで攻める、というかダンシング怖い

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:21:23.67 ID:pDWdFfnO.net
毎日40キロ走って、今日で五日目、
右ひざが痛みだしたから土日は休むわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:04:58.92 ID:OkbW3GW/.net
ツベ見ると数百キロの旅とか多くの人が参加してるイベントの「フレッシュ〇県〜○県」とか色々動画あるけど
あれみんな帰りもロードバイクで帰ってんの?
それとも帰りは電車や新幹線で自転車畳んで帰るのが基本なのかな

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:58:11.07 ID:+FLQM8yS.net
毎日40~80キロ一月頑張ってたら
尻の皮が剥けた

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:04:19.01 ID:pDWdFfnO.net
>>256
漕いでるときも、空走しているときも、
ペダルとハンドルに体重かけて、シートに体重かけないようにしないと。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:06:38.20 ID:+igatMyG.net
>>249
膝大丈夫?

一年ほど近所乗りしてるうちに、少しだけど筋肉ついた
重めのギアで加速たのしぃーーー繰り返してたら、膝が
肩も痛めてて、ただいま養生中

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:34:14.93 ID:ikJEklqs.net
ママチャリみたいな3速からの移行だと
適正のギア組み合わせとか良く分らんよな
移動手段として乗ってたのから乗ることが目的に変わってて
数時間漕いでるとか普通だしな

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:05:56.02 ID:/tU4lu8C.net
高校生くらいの時だと、前52後12で、平たん路ならいくら漕いでもぐんぐんいける、
生駒山外周一周とか平気だった。
おじいちゃんになってからはムリは禁物なので、前38で後ろも14とかで回転あげてる。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:38:09.81 ID:MFrgVvKk.net
38/14高ケイデンスだと30キロは出そうだな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:53:56.91 ID:V7MbjOof.net
今日、サイクリングロードでやってみたら30キロピッタリだった。
二キロくらいしか続けられんが、道がなくなる。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:37:16.37 ID:gMQSeybO.net
自転車通勤以外でロード乗ったことないから、いざサイクリングロードと意識すると・・・なのでジテツウライダーやってます。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:22:04.41 ID:/KnHAHIB.net
>>249
その劇坂って何%勾配くらい?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:07:02.57 ID:NxTbHN6H.net
自転車は楽だから乗ってるんだ、座ってられるし。
上り坂はいつも降りて押してる。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:24:40.21 ID:S85J8t0n.net
まじめな話、ひざ痛めるから
押したほうがいい。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 16:29:29.26 ID:FJQqpT9q.net
10キロもあるようなモノを車輪付とは言え、何キロも押して歩く気はない。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:21:11.65 ID:NxTbHN6H.net
そんな上り坂が長いとこは行かないお。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:48:04.61 ID:zMBc6hY2.net
峠まで輪行して下りだけ楽しむ人いるのかと思ったが
輪行で駅構内を移動するのがが一番疲れるのを思い出した

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:39:51.16 ID:UfOn1DzJ.net
>>269
スキーで最初のリフトまで行くのが一番疲れるみたいなもんだなw

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 02:10:07.33 ID:MPtO0jCD.net
輪行袋の下に
板+ストッパー付き大径キャスター4個とは行かんのかいな?
固定方法が・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:57:50.98 ID:vBeEMORO.net
一個でもキャスターがつけば良いが、
キャスター付けるところはそれなりの強度必要、
つまり、重くなる、
輪行後にその輪行袋を何処にしまい込むか?
考えると寝られなくなる。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 07:51:05.58 ID:V2NwmeJE.net
車輪付きのキャリア系輪行は禁止されてるはず

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 08:19:46.02 ID:vBeEMORO.net
自転車の車輪むき出しでそれを使ってコロコロはだめだろうけど、
バッグに自転車がスッポリ入っていて、袋にキャスターついてるのは問題ないだろ、
それを言い出したらスーツケースコロコロもできないことになる。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 08:53:35.54 ID:H2haU3PO.net
>>271
板だけの台車は
小さい会社の人は見たことも無いかも
街で見ることもあるけどね

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:54:50.83 ID:ATiZA7zt.net
寒冷喘息と花粉症持ちだから夏の間にしっかり走ろうと思ったんだ
…夏風邪こじらせて気管支が逝った

これで秋口までダメかも
皆俺の分まで悔いないように走ってくれ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:01:22.90 ID:v/iRlKE6.net
>>276
まずは身体を治すのが一番
涼しくなって体調が戻ってきたらのんびり走ろう

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:03:08.81 ID:4bgNJaB1.net
花粉症とは違うけれど走ってると猛烈に鼻水が出てくる

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:21:03.08 ID:xmTm65e7.net
花粉は一年中飛んでる
今の時期だとイネ科の花粉のアレルギーなんじゃないかな

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:07:21.25 ID:+o9NfxNh.net
俺の場合、コーヒーそのものは平気なんだが、飲み過ぎると何だかクシャミが多くなる。何等かの花粉か粒子に対してのね

あと…生兵法でなんだが、緑茶でクシャミの出るアレルギーを低減出来る場合も有る。信頼出来ないが(…)

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:00:49.19 ID:/r30QfaT2
165/75のでぶだけど 勾配5〜7%くらいだったらアウターで乗り切っちゃうんだけど
膝にきたりするんかな? 週末ろーでぃーだけど

あと 平常心拍70〜90くらいあって 勾配10%越えなんて心拍200いったりもざらなんだけど

これってやばい・・?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:51:50.02 ID:aPVtuZLC.net
「コ」のつくものは全て毒と思ったほうがいい

コーヒー、タバコ、ココア、紅茶、チョコ、コーン、その他

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:13:40.11 ID:irnVxira.net
家の近くにある馬坂って斜度26%の坂があるんだが
今度挑戦しようと思ってる。
変速機無しシングルスピードフリーギア、ギア比2.75で
果たして最後まで登る事ができるのだろうかw
ちなみに場所は川崎市高津区の溝の口駅からすぐの所にあります。
川崎市 溝の口 馬坂で検索するとすぐに出てきますw

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 06:13:47.32 ID:eIPF5qeZ.net
>>279
春先に河原限定で鼻水が出る。
街中に戻ると止まる。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:11:14.00 ID:SZyOtTkL.net
>>284
カモガヤでぐるれ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:57:54.08 ID:w3oe0/Ej.net
>>282
○ンコ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:55:22.08 ID:oOKghimO.net
>>282
モ○モ○教?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:47:14.73 ID:QxXzjbxp.net
コメ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:32:52.65 ID:+W6TPkVL.net
チョン○

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 05:10:09.19 ID:Mp/Id4u6.net
コメだってそうだろ?

なにもつけないおにぎり食ってみろ?

ほらな?胸やけするだろ?

あんな農薬米が主食とかきいてあきれるわw

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 12:38:06.00 ID:ltV9kBaG.net
変な人呼んじゃったw

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:10:20.17 ID:x5XIfnvK.net
コムギ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:13:45.72 ID:NAXFatAN.net
アレルゲンの元がコの付くものが多い

調べてみたまえw

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:24:34.32 ID:2soPV3pr.net
>>274 トランジットコンパクトは車輪むき出しでそのまま転がしているが、注意されたことがない。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:32:32.59 ID:2soPV3pr.net
>>269 ケーブルカー+ロープウェイで山に輪行して下りだけ愉しんでいるが、そんな奴あまりおらんやろな。

 位置エネルギー利用自転車といえる。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:34:59.22 ID:XiPUzrUK.net
>>294
JR各社に取材したブログによると、自転車が一部でも露出した形での列車内持ち込みは禁止になっているらしい。
ttp://kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:21:31.53 ID:YQBo0cVH.net
ベビーカーも結構迷惑なんだが?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:56:52.73 ID:kcp99o+j.net
>>296 列車内に転がし入れたあと、輪行袋をかぶせて隠しているので無問題。

 列車外へ出てからホーム、エレベータ、改札口へはむき出しで転がしていく。

 ただし、今のとここれができるのはトラコンだけ、というのが残念なとこ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:29:58.95 ID:9ILsXNz4.net
>>297
それとこれとは別の話だ、迷惑なベビーカーの扱いしてる奴もいるが自転車スレで自転車と全く関係ない話すんな

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:04:46.85 ID:IqY0EMdb.net
>>299
これがアスペか

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:51:29.99 ID:PprmbtIQ.net
地方の電車は自転車持ち込み可にすれば、電車利用者増えると思うが?
家から駅までの交通手段がない、駅まで自転車で行くが、
目的地駅から目的地までの交通手段がないのでクルマを使うってことがあるんじゃぁないのかな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:56:41.92 ID:XiPUzrUK.net
地元の私鉄が時間限定でサイクルトレインやってるが効果はどんなもんかなあ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:36:19.56 ID:kbpB7dbz.net
今時車乗ってるバカなんか田舎もんかDQNぐらいだし
ハイセンスな都会人は電車と自転車しか使わないから
JRはもっとその辺を充実しろやカスがあああああああああ!!

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:42:18.56 ID:kcp99o+j.net
>>296 >>自転車が一部でも露出した形での列車内持ち込みは禁止

・・・輪行袋の底を切り開いてタイヤだけ接地するように加工すれば普通の自転車でも転がして持ち込めると思う。

 輪行袋のチャックの方を下にして自転車にかぶせたら可能なんではないか。

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200