2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:24.59 ID:1xZ925YZ.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391297534/

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:04:56.74 ID:lc1ge5oN.net
この板でMONGOOSEの情報を調べようと思って来たのですがスレが見つからなかったのでここで相談させてください

当方ロード乗りなのですがトレーニングの負荷を上げるためにMTBの購入を予定しています
行きつけのショップにその旨を伝えたところ
そういう用途ならMONGOOSEのTYAX SPORTが安い割りに良いMTBでオススメだよ!と言われました

ロードトレーニングの為に購入、というのが目的ではありますが
やっぱりMTBを買ったなら林道サイクリングもやってみたいという気持ちもあります
ギリギリルック車ではないグレードなので山も行けると聞きましたが、価格が35kのMTBって強度的な不安はどうなんでしょうか?
あくまでメインはオンロード走行でのトレーニングに使うならアリな車体ですか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:51:42.96 ID:qSRhbV2g.net
>>178
リジットフォークに替えないと使い物にならんのでは?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:52:12.22 ID:xBZOqeur.net
>>178
ロードのホイールをR501に変えれば解決。さようなら。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:30:40.78 ID:2O4i2hmy.net
>>178
重いMTBでトレーニングしても楽しくないし達成感もないでしょ
ロードで峠に行くか、オフロードも少し走りたいなら
10万貯めてシクロクロス車でも買った方が良いんじゃないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:44:24.48 ID:480TgImz.net
トレーニングの負荷を上げるのにロードもMTBも関係ないだろ
要はトレーニング次第って話だけ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:11:25.91 ID:3FUPODq6.net
重いダンベルの方がトレーニング効果は高いだろ
重いダンベルを持つトレーニングならな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:24:32.18 ID:fDvUZzH2.net
>>178
うちの子どもが乗ってる。つまり子ども用。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:26:11.56 ID:qAvAxLvo.net
5万以下のMTBはぁ〜
って言い出すと戦争になるから

個人的には余りお勧めしないかな
フレーム的には走れないワケでは無いから
後の判断はお任せします

186 :178:2014/08/03(日) 20:10:32.56 ID:lc1ge5oN.net
相談に乗って頂きありがとうございます
ロードのトレーニングの負荷向上にこの車種(というかMTB)を選択するのは正解では無いようですね

しかしマウンテンバイクの世界に入門するには悪いわけではなさそうですね
>フレーム的には走れないワケでは無いから

入門機として買って乗ってみて、この世界にどっぷりハマったら次を……なんて風にも考えてましたが
もう少し予算と相談して悩んでみたいと思います

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:22:06.03 ID:n3p/tkSo.net
>>186
そんなの買ってもどっぷりハマるほど楽しくないよ。最低10万。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:01:28.16 ID:hEMkOinu.net
>>186
ロードのトレーニングの負荷向上ならヒルクライムで鍛えれば?
距離より獲得標高多めのルートでトレーニングするとか、
パワートレーニングとか色々あると思うんだけど。

MTBはロードとは違った楽しさがありますよ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:04:52.31 ID:I2/ajmBz.net
>>186
まともなMTBは>>187が言ってるように10万〜だな
ちなみにエアサスじゃないと細かいセッティングが出来ないのでFフォークには要注意
ロードに乗ってるなら分かると思うが、ロードのエントリーモデルでも最低10万は出さないとロクな物が無いだろ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:18:05.31 ID:jSGyDJDB.net
>>189
「山を走るマウンテンバイク購入スレ」とは書いてないし、それこそ1円からでもいいんでないの。
マウンテンの意味も分からない人も多いみたいだし。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:59:20.31 ID:xDP/PLxv.net
林道を楽しみたいって書いてあるので
楽しめるモノを!って
やっぱり10万が目安かと…
フレームは5万でも上位グレードと共用があるから良いけどパーツがなぁ
ブレーキが山に耐えられない

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:03:12.68 ID:aiyc25Ym.net
おまえらまともなMTBを語るのに金以外の表現は無いのかw

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:07:18.86 ID:PyRMFanY.net
>>190
街乗りはスレチです。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:09:16.06 ID:PyRMFanY.net
>>192
あるけどここ購入相談だからさ。>>186に価格以外の細かいことをグダグダ教える意味あるか?そりゃ聞かれれば答えるけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:28:31.48 ID:6qCTpWct.net
TReK Xcaliber7 2015年モデルを明日納車するんですが、このモデルはまともなMTBですか?(95000円でした)

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:45:20.27 ID:APrGgSKQ.net
まともだけどハマり始めるとすぐに不満を抱え出すMTB

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:46:24.34 ID:TCmc+tB+.net
>>195
お前はわけのわからんものを納車するのか。最低な店だな。
自分が売ってるものくらい把握しとけ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:42:48.01 ID:TzMEnaIE.net
初心者の俺が見た目のインパクトでキャノンデールのレフティ装着車欲しいんだけど
先輩たちから見てレフティはどのような位置付けなの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:46:35.35 ID:oWhFzkce.net
戦隊ものの怪人が非対称の時代に育った人間にはグッとくる

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:47:34.27 ID:I+HpzPKz.net
いろいろ考えてはいるんだろうけどかっこ悪いからいらない

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:53:36.85 ID:I+HpzPKz.net
1台しか持ってないならありかなー

何台か持ってるとレフティ用ハブとかホイールは店頭では見たことないから敬遠しちゃうわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:55:02.80 ID:cEH4ba4K.net
>>198
用途は?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:00:09.41 ID:TzMEnaIE.net
>>202
フルサスで山遊びするのが目標です

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:02:13.76 ID:cEH4ba4K.net
>>203
ならジキルいっとこうか。lefty?カッコイイから細かいことは気にすんなw

前輪外すのは面倒だよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:06:52.16 ID:TzMEnaIE.net
>>204
おお、カッコいいー
整備面倒でもおれ車の整備屋だから苦にならない

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:03:37.42 ID:7ZWviXMp.net
この仕様で50万なら安いね 俺も買おう

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:24:53.08 ID:Aq/DIBRb.net
ブルジョワ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:30:20.53 ID:UzpA8PYr.net
>>202-204

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目
202:ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/04(月) 00:55:02.80 ID:cEH4ba4K
>>198
用途は?

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目
204:ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/04(月) 01:02:13.76 ID:cEH4ba4K
>>203
ならジキルいっとこうか。lefty?カッコイイから細かいことは気にすんなw

前輪外すのは面倒だよ

自転車工具スレッドその38
213:ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/04(月) 01:02:46.34 ID:cEH4ba4K
ハイワロ

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 304☆
322:ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/04(月) 12:21:01.35 ID:cEH4ba4K
>>319
ひとまず死ね。

自転車工具スレッドその38
220:ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/04(月) 12:27:24.05 ID:cEH4ba4K
>>219
そっとしておいてやれよ


http://hissi.org/read.php/bicycle/20140804/Y0VINGJhNEs.html

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:42:09.87 ID:cEH4ba4K.net
>>205
今どき珍しいプルショックだぜ。そそるだろ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:38:38.14 ID:W5atYLcN.net
>>198
デフォルトで完結するなら買ってもいいと思う
後々パーツ交換したいのなら止めとけ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:29:29.73 ID:H3eaacXi.net
【使用目的】フルサスなら一般道を毎日100kmとか走ってもリムの狂いとか「ガタ」が来にくいのかなと。山にも行きたいと思っております。
【予算】 実売30万円程度
【好み】 フレーム形状からして担げないのはわかってるですけどね
狙ってるのは
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/mountain/overmountain/trigger/trigger-29er-alloy-3

最初はロード買おうと思ったんですが、CRや公道って非常に舗装が悪いのと
体格が185cm 100kgなので両サスなら各部にもやさしいのかなーと。これで痩せてゆくゆくはカーボンロードも…

ママチャリで100kmのCRを21km\h程度の巡航出来る体力は一応あって、
太スリック化したら結構スピードも出るような気もしますが実際どうなんでしょうね
20年前のMTBブーム時に頑張って15万円ぐらいのミヤタのアルミ買って載ってました

他にお勧めあればお願いいたします。

>>204 前輪外すの面倒?意外だなー
自転車って歯車の集中してる右側がチョイ重くなるから左にフォーク持ってきてる所なんかは好感持てますけどね

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:31:58.00 ID:o/mGqrFN.net
>>211
キャリパー外さなきゃ抜けないからな。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:38:03.03 ID:o/mGqrFN.net
>>211
耐久性が気になるなら可動部が多いフルサスはやめろ。アルミかクロモリのハードテールが無難。
優しいわけがないだろ。消耗する要素が増えるだけ。
リムなんか修正して使うもんだから気にすんな。それなりの乗り方してれば一般道で狂うこともほとんど無い。

もっと言うと、山なんかほんとに行くのか?舗装メインのくせに山にも行きたいと言ってMTB買った奴で、本当に山行ったやつはとても少ない。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:59:19.77 ID:H3eaacXi.net
CRメイン+山かな。

最近のCRは段差切られててフレーム・リムによろしくないんだよね。
多摩川なんて馬鹿な自治体の区間は段差2cm
こりゃもうオフロードと言って良いだろうってぐらい酷いもの

リジッドの動かないモノを変形させるより
元々動くようになってるサスを稼動させたほうがマシンには楽かなと思ったんだが
あとタイヤが29ERだから相対的に段差もいなせるのかなとか

ただ。完成度の高いクロモリ(リッチーとかフレームが生きてるみたいに動くやつ)
は道的にあってるのかなーと思わないことも無い

>>212 見た目はモトGPみたいにシュコンシュコンタイヤ交換できそうにみえるんだけどね

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:14:30.37 ID:o/mGqrFN.net
>>214
基本的に衝撃をいなすのは乗り手の役目。フルサスはその程度の路面の凸凹を吸収させるための物じゃない。
多摩川は知ってるけどあんなの大したことない。オフロードとか失笑。
29erは段差楽だよ。でも乗り手がうまく吸収してあげてね。あとリッチーとか薄いのはその体重ならやめとけ。スーパー頭デッカチで痛いぞ。
とりあえず多摩川行けるとこに住んでるなら試乗か、レンタルありのガイドツアーでも行って来なさい。

>>見た目はモトGPみたいにシュコンシュコンタイヤ交換できそうにみえるんだけどね

できねぇよ。ホントに整備の仕事してんのか?あれはプロアームとかと違ってハブにローター付いてんのよ。全く構造違うぞ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:24:03.46 ID:H3eaacXi.net
いや、俺はその整備士の方じゃないんだわ。

俺ならTriggerも買うとしたら2又フォークのTrigger3かな
人に自慢するにはレフティーは良いんだろうけど、得体の知れない感じがしてしまう。

多摩川のあの段差ぐらいってロードバイクにとっては結構害だよね?
やっぱりロードの方が体重に対しては敏感なのかな?
ちなみにロードで狙ってるのはスペシャのS-Worksとか

多摩サイ往復3時間って素晴らしい体験だと思うんだ

ママチャ実測5時間
MTBだと4時間!?
S-Worksだと3時間 んーたまんねーなとww

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:48:03.96 ID:o/mGqrFN.net
>>216
アレーでもS-worksでもタイムは誤差程度だよ。夢見すぎ。
つーか体できてない奴がガチレーサー乗っても硬すぎて体に悪いだけだぞ。
段差なんて減速と抜重でなんとでも。体重の件はその通り。

ついでにロードと29erで 同 じ 乗 り 手 ならあの距離で1時間も差は出ない。夢見すぎ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:51:32.50 ID:o/mGqrFN.net

ないと思うけど、ロードに乗り換えるだけで華麗に颯爽と飛ばせると思ってるならそれは大きな勘違いですのよ。
たぶん今ガチレーサー乗っても汚いペダリングと残念なポジションでみっともないだけ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:57:42.95 ID:xKFDHvly.net
フルサスのほうがいいよ
大は小を兼ねる的な考え

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 04:22:11.52 ID:iJEVwcPC.net
ママチャリで100km走って痩せられない人が色々夢見過ぎなスレはココですか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 05:26:47.79 ID:JqJ9Cn4E.net
100kgあるとサスのピボットへの負荷がけっこうくるだろうから、
最低でも1年ごとに全バラシでメンテしたほうがいいぞ。
リムというかホイール関係は、30万くらいのについてるのはそれなりのものでしかないから
やはり体重があるならマビックのエンデューロとかDH向けのごついのに替えることを前提にしといた方がいい。

個人的には100kgオーバーの人にはファットバイク推奨。
タイヤのボリュームが段違いだから体重があってもサスが無くても乗り心地良いし壊れにくい。
太スリックするつもりならいっそファットまでいっちゃえ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:26:24.34 ID:/aauNeP3.net
街乗りってよく段差って言葉使いたがるよね
だから街乗りにはサスが必要とかアホ丸出し発言
多摩川にロードが走ってないってわけねーだろ第一

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:37:38.36 ID:GHUP+obu.net
MTBのサスペンションは段差の衝撃吸収するのが主目的じゃないのよね。
こればかりはオフロード走りこまないといくら言っても理解してもらえない。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:51:59.38 ID:DbVhrVYV.net
>>222
どちらかというと自転車屋がサス付きの在庫売る時に使う謳い文句
それを聞いて買った奴がそう言う

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:42:31.65 ID:QhZJtlwh.net
殿様大集合w

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:01:34.08 ID:kyl5fXgp.net
アスペさん が参加しました

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:10:42.36 ID:k56SGVml.net
落差を越えた時に衝撃を吸収して乗ってる人に優しくする為の物じゃ無いの?

えーと路面追従性を上げて車体コントロールを良くするのは副産物だよね?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:19:17.61 ID:7j3OtbAR.net
Epicon未満の安物サスだとそうだな
なんせ動かないから

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:09:44.64 ID:FqBJNW2h.net
>>227
前者が副産物。メインはトラクション確保。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:48:07.00 ID:EAAAMAuI.net
>>217
>ロードと29erで 同 じ 乗 り 手 ならあの距離で1時間も差は出ない
(スリック前提!?)そういうもん?マジ?
カラダは強いのでホントに大丈夫。参らない「馬」が欲しい

>>218
カッコ悪いとかは別に良いんだ、速かったら楽しいだろうな、それが壊れなかったらいいな、という本当に単純な欲求なんだ

>>221
リムがヤレて来る前に金貯めろと

>>222
この体格で歩道やらの段差ってホント毎回パンク・リスクとの戦いなんだよ。
段差が来る度にスポークのニップル緩んでるだろうな、家に帰るとまたスポーク切れてるのかな・・・とかね

怖いわけよ。180・100kgなんてそんなザラに走ってるわけじゃないし
こんな7.2kgとかのロードが体重xガタガタをどう受け止めるんだ?
すぐ壊れてきちゃうと結局あまり練習出来ないじゃないですか

終わらない夢、その為にどうするか 問題そこなんだなぁー


逆にロードで段差突っ込んでタイヤパンクしないわけ無いだろうというね

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:04:59.00 ID:ZCBzAkzW.net
>>230
段差パンクとか乗り方次第。壊れるのは機材じゃなくて乗り手が悪い。米の国ではそんな体格ふつうです。無駄な事考え過ぎ。
グダグダ言ってないで早く買え。余計なことは壊してから考えろ。
あ、ロードはエントリーモデルの方が頑丈だからな。ガチレーサーとか笑わせんな。お前が乗ってもマジで誤差程度の差しか出ないから。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:08:01.88 ID:ZCBzAkzW.net
>>230
そういもんでまじです。乗り手が8割。下手糞がロード乗っても速くありません。速い人がMTB乗ったら遅いロードとか余裕でぶち抜きます。ブロックタイヤで。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:50:44.47 ID:EAAAMAuI.net
>>231
>米の国ではそんな体格ふつうです。
なんかオラ勇気沸いて来たゾ。外国のホテル行くとドアも歩道もちゃんと大きいし、エレベーターのスイッチ類が全体的に上の方についてるもんな

>グダグダ言ってないで早く買え。余計なことは壊してから考えろ。
Trigger29 3買うとサスメンテ+ホイール選定が来る
カーボンロードだと追走されたときにそれなりに走れないと恥ずいと

なるほどそういう世界なんか

だからMTBに追走されたハイエンドロードが凄い形相で引いていく訳ね。なるほどねぇ。そりゃまぁ抜かれたくねーよなこの状況は
とりあえずどっち買っても楽しそうだということはわかってきたThx
店の前通りかかって良いの置いてあったらデスティニーだな

他にお勧め車種とかあったらpls(ニュートラルなステア特性の車種とか

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:47:21.31 ID:/UBdHqDh.net
次の方どうぞ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 12:36:40.00 ID:L/R7B2Le.net
キモイ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:20:35.58 ID:kMtwaklR.net
まず痩せろって

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:18:54.31 ID:mqP4HA+Z.net
ニュートラルステアがいいなら、
レフティは完全に対象外だな

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:45:22.18 ID:QqRs9WBU.net
デブは頭も悪そうだなw
まず歩いてでも痩せろデブ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:40:42.01 ID:ZCBzAkzW.net
>>233
もういいから来るな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:48:29.84 ID:ihHWh5v3.net
性格を直せ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:33:50.90 ID:uwzkYumM.net
>>233

>他にお勧め車種とかあったらpls

ママチャリ以外想像つかない

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:34:44.82 ID:ZCBzAkzW.net
ミヤタのステンマックス

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:40:27.44 ID:zGehg5UH.net
>>233
29+とかどうよ?
舗装路の段差くらい平気だろうし、山に行っても楽しそう

詳しく知らんがマイナーなので国内ではクランパスくらいしか無いかも知らんw
ttp://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35777

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:26:57.51 ID:WfSLAnNh.net
マウンテンバイクって前後の荷重を自分でバランス取る乗り物じゃないの?
ポジション、乗り方でいくらでもオーバーでもアンダーでもなるのに、それを求める意味が不可解なんだが。

一部の下りに振ったバイクには「下っている時にベストな重量バランスを考えました」っていうのはあるけど、それくらいなんじゃないかな…?
上り、平地の場合は重量そのものをまず考えるだろうし…

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:45:02.60 ID:+qZIFzAK.net
ずっとマジレスしてた奴も見捨てたんだしほっとけよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:02:18.42 ID:ihHWh5v3.net
>>233
マジレスすると安クロスで十分
十分どころかオーバースペックだわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:05:20.52 ID:jHISjyf0.net
お前ら少し落ち着け。
コイツは伸びる素材、大事に育てようぜ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:24:05.77 ID:ZL24TKKA.net
くだらんレスでスレが伸びてるだけじゃん

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:44:20.11 ID:E/JwybRW.net
こういうハードテイルダウンヒルバイクなら百貫デブでも無問題じゃね?
http://bm-fuji.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/btr-fabrication.html

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:53:55.83 ID:HhL6NTCr.net
ダウンヒル特化型だと平地はキツいだろうな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:14:37.59 ID:Rj3kFNvE.net
>>243
商品コピーおもしれーw
デブじゃなくても楽しそうだ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:18:38.44 ID:eucuAUNT.net
>>249
貴重なBTRをそんな使い方させるなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:01:40.48 ID:gRHRs9unY
【使用目的】 通勤・もしかしたら山でも使うかも
【予算】 車体のみで〜10万円
【好み】 色:白(FLASH CARBON 29'ER 3風なカラーリング)
     ブランド:Cannondale
     デザイン:FLASH CARBON 29'ER 3風なデザイン(レフティ)

FLASH CARBON 29'ER 3が欲しいけど値段的に手が出せないので似ている物を模索中。
レフティは10万以内では難しいかな。特に安全性が気になる。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:34:16.85 ID:3SvgnDmq.net
26インチ前後リジット+リムブレーキのMTBを物色しているんですが、
(里山の面白いトコなんてどうせ短いんだからいっそアリかなと)
どなたかVIGOREのBasic FRかブリのXNC7+テスタッチカンチリジットフォークに
乗られている方いましたらお話聞かせてくださいませ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:07:05.51 ID:WI7SK7O2.net
>>254
似たよなコンセプトで29フルリジ組んだけど、特定の環境や自走区間は楽しいけどトータル的に考えるとやはりFサスがあった方が楽しいね。
既にサス付き持ったうえでの増車なら止めないが、
もし唯一のMTBをフルリジにするならお勧めしないな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:26:10.57 ID:yaGsa+UmZ
test

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:41:07.09 ID:y8HZfJIO.net
【使用目的】里山、下り系常設コース、ガイドツアー
【予算】26"フレームなら25万、650B完成車なら35万
【好み】140〜150mmトラベルのフルサス

26"の140〜150mmトラベルHTに7年ほど乗りました。
フルサスに興味がわいてきたのですが、
26"だとなかなかコレというのが見つかりません。
650Bは(走るのがラクすぎて)楽しくないというイメージがあるのですが、
どちらを買うべきでしょうか?

初フルサス&初650Bということなら、
いきなり大金を注ぎ込むのは怖いのでこの予算です。
Trance、Meta、Processあたりになるかと。
26"ならパーツを移植します。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:03:08.65 ID:hoGh8Tvo.net
7年前のパーツだった場合、移植は美味しくないし使えないパーツも結構出るよ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:42:55.50 ID:wN10OPCP.net
>>257
PROCESSよかったよー
134だけど…
来季のMETAカッコイイけど試乗はしてない
もう一台は見たこともない

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:45:52.52 ID:wGJBp0M8.net
>>259
metaのV4ってめちゃくちゃカッコいいじゃんかよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:04:16.41 ID:Eew9HtZk.net
>>257
俺ならSB5c

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:51:12.13 ID:RnpLyOF1.net
>>257
俺ならGTsensor

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:32:41.29 ID:wN10OPCP.net
GTならこんな乗り方も出来るかも
ってフォースと日本未発売のトラ車だけど
http://www.pinkbike.com/video/374482

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:05:25.00 ID:6cY05HUS.net
Kenny Belaeyならこれも
ttps://www.youtube.com/watch?v=vEponTvfGsM

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:01:46.26 ID:OJTIQ/GE.net
>>263
ハンスレイはかっこいいねぇ
これぞ本当のオールマウンテンな気がする

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:55:30.95 ID:N2FDeKaZ.net
>>263
13kg台とけっして軽いとはいえないバイクで軽々トライアルするあたり流石だわ。
軽くない分とことん頑丈で安心して振り回せるってことなんかね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:12:38.08 ID:Su9C4f3C.net
はぁ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:32:08.74 ID:jMa2K2PR.net
尚、ドン臭い俺氏は真似すると岩場で転落死する模様

269 :255:2014/08/13(水) 00:21:25.08 ID:/4zTEAYq.net
>>258
フォーク:2015、ホイール:2014、ブレーキ:78、
変速系:97・81・77・66ミックス、です。

>>259-264
ホイールサイズはどっちでもOKってことですかね。
身長(股下)的には29"でも乗れますが、
やっぱり26"をまずは試してみたいなと。

Forceは1.0、2.0、3.0があれば買いやすいんですけどねぇ。
でも2015はForceもSensorも650Bになるようで。
2015のProcessは26"登場・・・でも170mmトラベルは要らない。
Metaはきっと26"を継続で出してくれるはず。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:38:24.76 ID:w/5ndJA3.net
>>269
フォース、センサーは既に650bですが…

プロセスの26"は友人が買うので試乗させてもらいます
しかしフレームしか販売が無い
まともに組めば50万超です
メーカーによると650bで組むコトも可能らしいです

METAも26"は無くなる運命かと
噂では日本向けに維持してるだけとか
新型フレームでは期待できそうもありません

271 :267:2014/08/13(水) 01:27:55.19 ID:/4zTEAYq.net
>>270
あれ、Force LEは26"って書いてありますね。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/s9238035.html

26"なら現行か型落ちで探すべしですかね〜。
ちょっとショップ回ってみます。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:47:38.45 ID:g6r+q0ol.net
それは型落ちモデルの継続販売みたいなもん。
代理店在庫無くなったら終売。
フォースとセンサーは今後はAOSだけ、idriveのは無し。
下り系のサンクションやフューリーではidrive継続するけど、
最低でも40万後半からの値付けだね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:49:16.97 ID:w/5ndJA3.net
LEは安く無いし
AOSがあるってコトは…ってコトですよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:14:52.09 ID:ZDwMxtP8.net
サンクションのラベル張替なフォースLEは、モデルチェンジして
新iDriveの650Bサンクションに置き換わる。
フォースと違って完全に登りもどうにか対応できるってタイプの
下り重視のエンデューロ系バイクになった。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:23:03.45 ID:a5LPGuik.net
予算上げてサンタのブロンソン

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:42:36.56 ID:+3RZJ9zH.net
俺は初フルサスをTurnerのburnerで夏前に組んだよ!
なんだかんだで60万位かかったけど後悔はしてない。
だだ下手くそなので何か恥ずかしい…

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:50:49.41 ID:w/5ndJA3.net
>>276
自分がそれに乗って楽しく無いのか?
楽しく無いなら捨てちまえ!

と強がってみる

迷惑をなるべくかけずに楽しきゃ良いんだよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:43:00.60 ID:ZZqoGaKm.net
恐ろしくなる程バカw

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200