2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:24.59 ID:1xZ925YZ.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391297534/

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:09:08.54 ID:bgumLqxp.net
または用途1。山奥の車止めゲートからさらに奥地の川を攻めたいとき。ゲートからMTBでポイントまで往復したいなぁって。スレ汚しの連投すいません。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:53:07.16 ID:2OpNAEL/.net
普段乗ってないなら体力きついだろ

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:48:06.34 ID:Ok+n2f2u.net
>>349
たぶんお前には無理だわ。バイクも5万とかの限りなくなんちゃってなやつじゃ重すぎて投げ捨てたくなる。
最低10万出さないと使えない。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:46:19.49 ID:bgumLqxp.net
やぱりそのぐらい予算必要ですよね。釣竿に10万なら躊躇しないですが、やはり男の趣味はお金がかかりますね。最後に皆様のオススメのメーカーを教えて頂ければそこのエントリーモデル調べてみます。疎すぎてメーカーすら分かりません。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:50:05.79 ID:Zt9P/VHm.net
>>351
MTBに乗ってる間は楽が出来ると思ったら大間違いだよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:18:17.93 ID:Yot25FUF.net
>>348
自転車でどうやって釣り上がるか不思議だった。
東北の川は、中流域でも魚影が濃いのかと勘違いしました。
ジムニーの荷室を知らないので外積み前提で書きます。

センチュリオン BACKFIRE40
メリダ MATTS TFS 10-V
この辺りを両輪外して背面キャリアに取り付け。

背面キャリアは取り付け部が弱いのが多いので
荷締めベルトを使用してタイヤにしっかり固定して下さい。
林道出たら、必ず点検して増し締めした方が良いですよ。

釣り上がる体力有れば、林道程度なら走れると思います。
頑張ってください。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:55:48.20 ID:q/6E7QQr.net
MTBは普通では荷台とか無いから釣った魚運べないよ
ボートかカヌーで川を下れば

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:52:37.73 ID:n78T/YML.net
余計なお世話 普通の渓流釣りにカーヌーで入れる川はまれだ
そこまでMTBに乗せたく無いのは何故だ?
意地が悪い奴らばかりだな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:08:09.97 ID:+rhdJD26.net
意地悪?
どこが〜みんなまじめに忠告してるだけだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 05:06:29.30 ID:ema5Cdqo.net
まあ釣りキチにMTB乗ってイメージ悪くしてほしくもないわな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:13:59.29 ID:BBEYWZLr.net
林道走る程度ならモンタギューでもまあ大丈夫だろ
http://shido-cycle.co.jp/brand/montague/entry-259.html
耐久性とかは、なんちゃってルック車に+α程度くらいにおもっといたほうがいいけど
いつポッキリするかわからないルック車よりはまだマシ
半分に折りたためばジムニーの後ろに飛び出し無しでラックマウントできるんじゃね

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:56:38.61 ID:n78T/YML.net
>>357
自転車スレで渓流釣り野郎にボートとかカヌーとかで行け
って意地悪じゃなきゃ何だ?
おまえ日本にボートでルアーとか出来る川がどれだけあるんだ
おめえ国はカナダが ばーかw

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:07:58.79 ID:a87YVqEb.net
釣りキチこえぇー

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:33:57.66 ID:3DEYsWx8.net
オレはマイティボーイにスペシャのファットボーイ積んでる
チャンバー換えてます(キリッ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:59:10.32 ID:XgJeoC87.net
渓流釣り、MTB経験。
用途2は車が走れる路面で下り坂なら想像通りに活用ができると思う。
ただ車が簡単に入れるような釣り場はプレッシャーが高いので通う頻度は低いのでは?
用途1は、MTBで登り坂を上るのは、勾配角度、路面状況に関係する。
私の経験では歩いた方が楽に速く上れる。用途1の釣り場がメインならMTBは不要かも。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:08:56.81 ID:n78T/YML.net
>>361
っていうかおめえの語彙の少なさのほうがこえーわw

っていうか出るは出るは釣りにMTB不要論w
MTBと釣りを同時に楽しんじゃだめなのか
おめえらほんとに人が悪いなw
質問者もこんな人でなしの集まりに質問してもロクな答えはでないぞw

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:51:17.09 ID:AFgtjEWA.net
2ちゃんってこと忘れてませんか知恵遅れさん
知恵遅れ行って質問しなよ
ここはボランティアじゃねえんだよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:44:31.30 ID:ptFqUrNm.net
ジムニー用に背面タイヤのとこに縦積みするキャリアがあったきがする
これなら車幅気にしてタイヤ外す手間もいらんし折り畳みじゃなくてもいけるやろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:15:29.85 ID:P4JSFZ/x.net
パジェロに買い換えろ
いやランクルだろ

とか言わないだけでもこのスレは優しいと思う

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:11:04.62 ID:qqDKkYGL.net
日本の林道じゃパジェロもランクルもデカすぎて使い物にならん

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:40:39.05 ID:bIcVNeHU.net
パジェロミニとテリオスキッド中古はジムニーより大幅に安いから釣りにはおすすめ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:10:54.02 ID:n78T/YML.net
よく死にたくならないな おまえらw

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:26:19.29 ID:1uKH49Iw.net
必死

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:27:46.34 ID:+rhdJD26.net
夏休みは変なの多いな〜

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 00:08:35.35 ID:c/beN1SP.net
ここまで嫌みだと友達とかいないんだろうなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 00:09:41.27 ID:leL1dzvq.net
類は友を呼ぶ
似たような奴が周りに集まる

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:06:51.15 ID:6lfmDwqQ.net
Yeti-SB66に一目惚れして購入予定です
フレームのみでの販売のようなので、他のパーツも込みで大体幾らになるのか知りたいです

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:25:04.10 ID:MglUz0o1.net
パーツ次第だけど50万円から100万円位

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:53:34.32 ID:pzIMzqwY.net
>>375
暇なんだなw

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:56:14.91 ID:B6TTzhTy.net
>>375
街乗りなら買わない方がいいよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:40:34.01 ID:KhYSHbTs.net
そんなやつおらんやろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:53:26.45 ID:fliIKZXx.net
自転車、カメラ、オーディオ
この辺の趣味のマニアは他の趣味に比べて偏屈なヤツが圧倒的に多い気がする

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:05:38.06 ID:eYzxyj/i.net
ざっと読んだけど、5万ぐらいじゃほとんどルックMTBなの…?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:22:38.41 ID:lmDIJ52j.net
オフロードも想定して最低限の装備が…ってなるのはやっぱ7〜8万くらいじゃない?
まぁまともなメーカーがMTBとして出してるのであれば、5万でもとりあえずオフロード走行は出来ると思う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:42:44.92 ID:/uKvg0KT.net
>>381
10万クラスでもFサスがコイルの安物だったりするので一概には言えん
しかし5万クラスだとサスだけじゃなくコンポも安物だからなぁ・・・
気持ち良く山を走りたいなら10万がボーダーラインになるかな

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:53:50.78 ID:eYzxyj/i.net
ありがとう
走りたいのは古い街道で、石での舗装ぐらいはしてあるみたいなんだ
それ以上のことは考えてないし、試しに5万で走ってみようかな……

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:26:30.11 ID:6Jk+fcqs.net
>>384
舗装路走るなら5万ので十分だよ
俺の足用のMTBはGTの一番安い実売3万後半で売ってるやつだが
タイヤとブレーキ変えるだけで特に不自由してない
レースに出るとかでなければクロカンもこれで十分いける

そんでDHバイクを別に持ってる
DHは安物バイクでは全然楽しめないからね

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:47:26.01 ID:KG5hoBIr.net
>>384
「悪路を走るとポッキリするから走るな」シールが貼ってあるルックMTBではなく
ちゃんと悪路も走れるMTBで5万円台からの安いのでいいから買っとけば
(ジャイアントのロックとかGTのアグレッサーとか)
フレームは長持ちするからコンポを変えて長く使えて経済的だと思うよ。
身長が170cm以上あるなら、29インチオススメ。
タイヤが大きいほうが荒れた道をより楽に走れるからね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:40:41.31 ID:/YsHlO5x.net
ルックMTBって旅行会社かよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:40:59.74 ID:eYzxyj/i.net
ふたりともありがとう、5万くらいで考えてみます。
身長は171cmだけど足が短いんだよな……。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:53:39.56 ID:LKFBxgHV.net
>>388
身長168cmで古いアバランチェのMサイズに乗ってますが舗装路から未舗装林道をある程度の速度を出して走れて快適
シングルの狭い九十九折となるとこのサイズじゃデカイイメージなのでSが良いかも

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:41:38.13 ID:53fbezUO.net
マウンテンってネットで調べてもあんまりでてこないね。ロードなら腐るほど情報があるのにさ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:43:14.75 ID:Ujy6WsoW.net
>>388
AGGRESSOR COMP27.5
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/aggressorcomp/

ここら辺のSサイズが良いんじゃね
タイヤが最初からビッグアップルだから後からタイヤ変更の追加費用が発生しない
通常、MTBの付属タイヤはブロックタイヤで舗装路走るにはスリックやセンターリッジへの交換が必須

参考までにビッグアップルの26インチモデルは今アマゾンで一本3880円、二本で8000円近い
27.5インチのモデルはまだ単体売りされてないレアモノ
2015年モデルから大手が26インチ切ってきたから今後タイヤ、チューブの供給も増えるだろうし

店はググって一番最初に出てきたところにしただけで
ここが良いというわけじゃない

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:47:24.25 ID:lmDIJ52j.net
>>390
車体のインプレが…って話なら流行ってないからしょうがない
トレイルの情報が…って話なら公開すると馬鹿が沸くからしょうがない

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:57:22.38 ID:Rn8uI2z9.net
ロードは心肺機能とペダリングが上手く出来る程度の技量さえあれば誰でも車体のインプレが出来るけど
MTBの場合は車体の性能を引き出せるだけの腕を先に要求してくるからインプレ出来る立場の人が少ない

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:26:33.08 ID:5nLgoHTH.net
>>392
>車体のインプレが…って話なら流行ってないからしょうがない

それもあるけどMTB乗りって基本的に情報収集は仲間内だよね、ネットのインプレをアテにしてない。だから書き手も少ない。

ぶっちゃけロードはネットで調べればぼっちで初めてぼっちのままで完結できるけど、
MTBはトレイル情報やライティング技術含めて仲間がいないと得るのは厳しいから、そのついでに機材の情報も勝手に入ってくる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:34:38.54 ID:zbSLfipP.net
トレイル情報はトレッキング情報を漁ればすぐ手に入る
山歩きしてる人が結構書いてる

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:44:05.10 ID:zbSLfipP.net
例えばこんな感じ
http://t-sakachan.net/home/miuraalpsmap.pdf

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:21:41.96 ID:F/H8yYTm.net
そーいうところ行くのは構わんけど、歩行者に迷惑かけんようにしなよー…

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:34:55.41 ID:UHnOfYbZ.net
>>395
そこがMTB禁止だったり禁止じゃなくても何らかのトラブルがあって入るの控えた方がいい場所だったりとかわかるの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:10:39.93 ID:s66lxwis.net
進入禁止の場合は入り口に書いてあるだろ
国か自治体の所有物だからただの一般市民がグチャグチャ言うのは無視していい

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:19:59.54 ID:Nsp4QvEH.net
登山道、ハイキングコースは歩道として管理されている場合は通行出来ない
林道は本来ハイカーだろうがMTBだろうが通行許可が必要だが実際は誰も許可を取っていない
所有者から明確に拒絶されていないところはグレーゾーンで通れる
看板が出たら誰も通れなくなるからMTB乗りは秘匿したがる

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:30:00.83 ID:Kx+83iOd.net
看板が出たら撤去。
知らなかったと言えば問題無い

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:57:20.63 ID:ogiIchMl.net
>>401
こいうたち悪いアホがいるとどこも走れなくなる

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:02:27.99 ID:zbSLfipP.net
山を持ってるからプライベートコースを楽しめる
つーか巡回しないと勝手に山菜盗みに来やがるから困る
山はみんなの物でしょ!とか逆ギレする意味不明な奴もたまに居る

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:47:08.79 ID:R6YW1z4R.net
看板の撤去さえすれば
走れないということは無い

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:03:00.78 ID:UHnOfYbZ.net
>>399
それが書いてないところもあるんだわ。お前には想像もつかないんだろうけど。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:11:35.88 ID:q0BOl6iY.net
書かれていなければ
まず文句を言われることは無い

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:20:53.57 ID:zbSLfipP.net
公的な土地で明示されていない上に門や柵も無いのであれば問題ないよ
想像する必要もない

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:40:36.07 ID:20+ZghES.net
祖父母の住んでた土地も色々侵入されてこまってるけど、
簡単にでも柵を作って、立ち入るなって意志を示すだけでかなり違うんだろうな

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:50:36.91 ID:UHnOfYbZ.net
>>407
あーあ…お前みたいなクズがいるから。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:29:29.81 ID:sR76PpKS.net
地権者のMTB乗りが注意したら「おめーに言われる筋合いはねぇ」って馬鹿に言われたりするのはよくある話
うちの近所もそれで問題になったトレイルあるわ…まじやめて欲しい。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:32:26.61 ID:6QJsw1q+.net
俺が気に入らないから違法厨がここにも沸いてるな
国有地と混同させて持論を通そうとする悪質な奴とかもな

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:41:42.48 ID:UHnOfYbZ.net
>>411
誰も違法とか言ってないんだけど…

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:49:04.32 ID:UxcWYyxY.net
持ち山や開放されてる山でもない限りみんな他人の土地をグレーゾーンで走っている
同じ不味い立場の奴が上から目線で説教すると
反発して説教する前より悪い方向へ突き進むのは目に見えてる

本当にトレイルを保全したいなら「お願い」と「呼びかけ」くらいしか出来ることはない
今やってることは非常に逆効果な上にトレイルどころか
スレも荒れる原因となっているから大人になってよく考えよう

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:02:35.94 ID:UHnOfYbZ.net

>>407みたいな奴が滅びれば済む話でしょ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:18:26.38 ID:rE6U4S1i.net
夏休みですなぁ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:39:55.22 ID:3wtnjCUE.net
オレの地元だと山の持ち主に頼んで走らせて貰ってる
ふもとの草刈りや間伐材の伐採作業なんかもこっちから頼んで手伝わせて貰ったりしてるけどな
許可貰って走るのは気持ちが楽だよ

春先なんかは山菜分けて貰えたりもする
まあいい相手だったって事もあるだろうな

でもそういった経緯を知らんヤツも走ってたりもする
文句言うヤツも居らんけどな

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:49:22.98 ID:tKxYcrjT.net
いい加減スレチ
他でやってくれ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:49:55.28 ID:lI2EEyhZ.net
2015モデルのGTザスカーって出ないの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:56:00.52 ID:4Ump2jDz.net
HTのザスカーは出るでしょ。
27.5になるだろうけど。
フルサスのザスカーは新型のHelionに入れ替わりだろうね。
新型のAOSは走りいいみたいだよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:43:14.52 ID:FU86Hqh+.net
月に数回週末に街乗りでの使用なんですけども
予算10万円以内で、クロスバイク12kgかMTB(前ダンパー)14kgかで悩んでいます
街乗りならMTBの方が乗り心地はいいんでしょうけれども、たまにはスピードも出したい。
素人ならMTBもクロスバイクもそんなにスピードは変わらないですかね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:47:04.48 ID:zi5WIzfT.net
>>420
その予算で街乗りならクロス圧勝
10万ならもっと軽いの買えるんじゃね?

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:58:26.03 ID:FU86Hqh+.net
初心者ですので、ジャイアントのMTBタロンかエスケープあたりです
あとは付属品つけたりサドルを変えたりウエアーとかです
長距離は乗らないかな
エスケープよりもタロンの方が高いんですね

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:22:32.34 ID:MWoC8Lfi.net
GIANTのエスケープ買うならKhoodaa BloomのRail700を勧める
Khoodaa Bloomのホダカは日本の企業だったけど
今はGIANTの子会社でフレームはGIANTのOEM
GIANTの品質で更に安く良いものが買える

http://khodaa-bloom.com/bikes/rail700/
6万で9.4sの軽さ

エースケープは非常に盗まれやすいけど
Khoodaa Bloomはマイナーなお陰で狙われにくい

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:38:17.51 ID:FU86Hqh+.net
オフロードってたぶん滅多に走らないと思うけれども
MTBでダウンヒルとかやってみたい。階段カクカクとかw
タロンだと剛性的に無理か・・・ 悩むな

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:57:15.91 ID:oGZt0PTo.net
別にタロンでもDHごっこや階段下りは出来ると思うけど
滅多に走らない人がいきなり出来るもんでもないと思うw

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:10:03.43 ID:FU86Hqh+.net
そうですよね、初心者には無理ですけれども、
映像を見るとダウンヒルコースは早くてクネクネして楽しそうですよね
もう少し自分で検討してみます
ありがとございました

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:16:05.43 ID:oGZt0PTo.net
楽しいよ!
だから滅多に走らないなんていわずに練習してコース走ろうぜ!

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:29:36.22 ID:EBnId5HP.net
何がしたいのかよく分からん奴だな
自分の考えがまとまってない上にどんどんあらぬ方向へ膨らんでいくし
街中で階段を自転車で下るのが目的なら迷惑だからやめておけとしか言い様が無い

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:57:03.74 ID:hoLaxgOu.net
ここであってるかわかりませんが
マングースのfire ball26を買おうかなと
思ってるんですが

主に10km未満の通勤&遊びに
使いたいんですが
流石にこのタイプでの通勤は
キツイですかね?
経験者が居たら話しを聞きたいと思いまして、スレチなら申し訳ないです

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:20:07.07 ID:muMaamfJ.net
その程度の距離なら問題無し
時間に余裕を持ってれば大丈夫

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:43:06.07 ID:zieo284P.net
シートポスト長いのにして
通勤時は伸ばして
遊ぶ時は縮めれば問題ないさ

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:15:04.03 ID:e481E4c8.net
>>426
×初心者
○クソバカ

433 :277:2014/08/27(水) 20:55:07.54 ID:jCZk1eIl.net
フロント二枚で街乗りにも使えるストリート、DJ系バイクってkona shred、スペシャ p.street2以外にもありますか?できればこの二車種のように純正バッシュガード付きのものがいいです

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:58:39.43 ID:x2gaFrq+.net
>>430
>>431

背中を押してくれるようなレス
ありがとうございます
明日、注文します
楽しく通勤&遊びしまくるぞ〜

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:04:03.51 ID:tdNnNuS2.net
>>433
そのどっちかじゃダメなの?

436 :277:2014/08/27(水) 22:28:07.86 ID:jCZk1eIl.net
>>435
shredはメーカー在庫なし、pはカラーが好みでないなんて理由です…

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:29:47.83 ID:e/3VfNwc.net
今から買うなら27.5がいいのでしょうか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:41:16.22 ID:cn7gV5zd.net
街乗りなんだから何でもいいよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:08:15.51 ID:M5554GoG.net
気にいったやつでいいんじゃね
ただ在庫品じゃなけりゃダウンヒルとアクション系以外の26インチは絶滅してるやろ
チビには生きにくい世界になっていくわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:36:07.85 ID:5uSd8WKC.net
>>436
そぉか、、、
バッシュガードなんて後から付くよ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:45:18.54 ID:VjDIlmJT.net
>>440
純正(笑)になにか勘違いした期待してるでしょ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:18:15.13 ID:SydILOij.net
>>433
フロント2枚って要らなくないか?
高速巡行出来るような大きいのつけたらバッシュガード無さそうだし
軽い方って普段ほとんど出番無いし

僕の住んでる里山に住宅がある様なトコだと欲しい時もあったけどDJバイクだから諦めて押してた
個人的にはDJを買うなら前後シングルでも良いと思いますが
ギヤ比さえ間違えなければ結構あちこち行けますよ

長文失礼

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:21:49.64 ID:VjDIlmJT.net
>>442
フロントシングルはともかく前後はないわ。乗ったことないでしょ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:41:20.91 ID:ZeoZhFM3.net
まぁでもフロントの一番軽いギアがなくなったのは
要らなくねーか?って発想で撤去されて、実際にそれは合ってたわけだよな。

現状のフロンとも、もっと落差つけて2枚とか2枚付いている意義を打ち出せばいいのにって思うんだが
スピード出す側が足りないことが多い

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:03:25.65 ID:rjx4JOFy.net
>>444
36でも38でも好きなリング入れればいいだろ。それでも足りない?あ、街乗りですか。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:15:51.05 ID:SydILOij.net
>>443
所有して実際に乗ってて言ってるよ
山も走るし普段使いもしてます
スピードさえ求めなければ
普段使いで何処でも行けますよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:42:26.43 ID:rjx4JOFy.net
>>446
そんな特殊な性癖を人に押し付けんなよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:32:46.90 ID:EnAY9G7L.net
MTB用の細めのタイヤの購入の相談てここでいいでしょうか?
何か該当するスレが見当たらなくて…

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200