2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:24.59 ID:1xZ925YZ.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391297534/

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:26:38.69 ID:Kajb38r0.net
>>697
ほぼスレ違いじゃねーかクロススレ行けよ。
枚数多けりゃ坂道にも対応できて少なけりゃその逆程度の認識でいいよ。お住まいの地域と走る場所に応じてお好みでどーぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:31:03.23 ID:2PqQtTTn.net
>>699
>>698
すいませんでした。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:43:26.60 ID:G6vh85ZX.net
>>700
つーかわからないんじゃなくて考える気がないんでしょ?
あれの違いがなんとなくでも分からない脳なら後ろのギアも必要ないと思うよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:07:39.20 ID:YMDqjEx3.net
>>701
お前調子のるな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:57:56.15 ID:JHELCjXE.net
なんだこの流れ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:29:19.20 ID:mwXAXCEz.net
釣りだよw

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:04:18.14 ID:D7lS7+A4.net
MTB海苔は心が狭いことがわかった

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:08:57.17 ID:dXHD/aaY.net
>>705
MTB乗りじゃなくて
にちゃんねら〜な。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:38:56.36 ID:QiP1th/c.net
スレ違いを甘やかすとろくなことにならんぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:40:50.96 ID:0VC7kBbZ.net
っていうか釣りだってw
なぜわざわざ釣られるw

>フロントのギアがシングルとダブルとトリプルで違いがわからなくて

こんな奴いねえわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:18:46.07 ID:niKBNERs.net
馬鹿の馬鹿さ加減知らないからそういうこと言えるんだよ
生きてきたことが不思議なくらいの馬鹿も世の中にはいる

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:57:08.80 ID:yERcmReL.net
モンタギューのパラトルーパー持ってる人いる?
あれ悪路おkって聞いてるけどほんと?
都内に住んでるけど欲しい

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:09:56.62 ID:OJ3jXt5W.net
>>710
持ってるよ
悪路走らないからワカンネ
折れる事はないけど、衝撃吸収はフロントフォークのみだからゴツゴツした乗り心地だよ
同価格帯のMTBに乗ったことないから比較出来ないわ、スマンネ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:47:47.11 ID:M/i0p6qy.net
あれはれっきとしたルックだからね
あの価格を出す価値は無いが
折りたためるルックとしては出来が良い方だと言える

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:56:43.48 ID:OJ3jXt5W.net
こういうレスが来るから、ここで聞かない方が良いよ
真面目に山道走りたいってわけじゃないなら気に入ったヤツを買えばいいよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:15:52.75 ID:hGbmTX2P.net
定期的に話題が出てくるパラトルーパーってすごい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:46:51.73 ID:C7NuEvZo.net
ハマーwwwwwwwwwwwwwwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:55:33.38 ID:l6PCCgga.net
フルサスって街乗りだと進みが悪いねwびっくりした

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:11:43.44 ID:LlC/U048.net
安物だろ
普通に走るぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:39:46.19 ID:hck65z1R.net
フルサスMTBは街乗り用自転車じゃないから

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:16:04.21 ID:9r5jygny.net
みんな段差が快適だと思うんだよw

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:43:30.79 ID:0111LxQc.net
フルリジッドで段差に困ったこと無いんで意味が分からない

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:28:27.10 ID:yHodb5Xe.net
150mmストロークのバイク持ってるが、
平地だけでなくトレイルの登りもリジッドと遜色ないぞ。
最近のペダリングロスを減らす設計になってるフルサスなら問題ない。
重量差の影響だけは出るけどな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:23:46.11 ID:0syBMd6T.net
>>721
だよな。
最近までFSとフルリジ使い分けていたが、
登りにおけるフルリジのアドバンテージが意外に少ない事に気付きフルリジ辞めた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:27:00.14 ID:YlZJxSsq.net
ダンシングしなきゃ普通に走るよな
舗装路走るならバランスいいタイヤ選ぶか交換するか

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:35:38.07 ID:w4w499Yj.net
トレイル遊びだとダンシングなんてまずしないからね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 13:46:36.89 ID:DRWy+Rlu.net
>>722
路面が良ければフルリジッドが良く登る
荒れた場所はフルサスの方が良く登る

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 13:52:22.27 ID:rVjqfUyY.net
>>725
うん。
トレイルはそれが混在してるから
大は小を兼ねる理論でフルリジ不要になった。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:22:36.52 ID:BUHj/ixK.net
フルリジッドは登り以前に下りが論外なんだから、フルサスとの比較ならリアリジッドでしょ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:58:23.18 ID:aeg1U31V.net
>>716
それルック

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:03:19.02 ID:hck65z1R.net
ルックだろうが本物だろうが、
フルサスよりリジッドの方が街乗り(っていうか舗装路)は有利だろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:20:45.94 ID:aeg1U31V.net
>>729
で?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:05:59.99 ID:kXUkuHaF.net
>>730
いちいち絡まなくていいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:08:12.01 ID:DRWy+Rlu.net
街乗りの話題は荒れるから禁止にしろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:50:28.66 ID:ax8E7t2V.net
パワーある車のドラッグレースでもリジッドだしな
逆にラリー車でリジッドなんてない
パワー少ない人力の自転車でパワーロスは痛い

つべでフルサスとリアリジの林道比較動画あったが
明らかにフルサスは安定していた
デコボコで荒れてる路面だと軽い自転車は
車体が跳ねて上に逃げる力が働くからパワーロスする
逆に舗装路だとべダルを漕ぐ力がサスに吸収されてパワーロスする

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:17:15.94 ID:N3BU6u4d.net
>>733
マトモな奴は吸収されません(ガチ下り系除く)

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:27:00.49 ID:VBDoC4tU.net
一昔前のと違って今のサスは何でも吸収って感じじゃなくて
大きい衝撃だけ取る感じで路面のテクスチャも結構伝わるんだよな
安物は知らないけどw

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:18:43.32 ID:R2MT2v86.net
マトモな奴だろうがなんだろうが吸収はされる
もちろん質や設定によって程度の差はある

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:51:40.32 ID:N3BU6u4d.net
>>736
パワーロスになるほど吸収されません。
パワーロスが感じられるほど吸収されません。
これでいい?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:56:34.61 ID:VBDoC4tU.net
今の製品は衝撃の速度によって吸収するしないの反応度を変えていて
ペダリングのような遅い動きはほとんど吸収しないように出来てるんだよ
安物は知らないけどw

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 02:45:10.24 ID:N3BU6u4d.net
>>738
僕のモナークRLはコンプレッション1系統ですお。フレームが優秀だからロスとか感じられないしロックアウトあるけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:04:31.08 ID:Mv3iBHBg.net
>>737
気持ちはわかるが
0じゃないかぎり必要じゃない人には不必要だよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:36:41.31 ID:kEXR/bXp.net
趣味や趣向を除くと大抵の人には必須ってコトですね
好きでHTシングル乗ってるけどフルサスのトラクションの良さは羨ましいね

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:57:36.64 ID:Zr5C6pRs.net
>>741
必須とは違うでしょ。
同条件でリジッドより重いというデメリットを上回るメリットがあるかという問題。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:22:45.61 ID:veCl1uXN.net
>>742
大抵の状況でメリットが上回ります

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:28:56.96 ID:ewnDBXze.net
ちゃんとメンテしないと性能発揮できないけどな
サスのオイルやらダストシールやらピボットのベアリングやらはどうしても劣化する

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:42:35.80 ID:veCl1uXN.net
>>744
あんなの毎週コース行くとかじゃなければ2年に1回で大丈夫

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:45:21.53 ID:a+he4XlC.net
毎週行く人はどの程度の頻度でメンテすりゃいいんでしょ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 17:35:40.13 ID:X7pC8qL1.net
山道通らない普通の道ならデメリットしかないよ
それ認めないのは単なるフルサスオタク馬鹿

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:24:14.06 ID:kKNYTzUe.net
>>747
何のためにMTBに乗ってるの?

ファッション性ならフルサスに軍配だろ
折り畳みルック車でさえフルサスの時代だぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:45:04.44 ID:Mv3iBHBg.net
べつにみんなMTBの良さがわからないわけじゃなくて
わざわざこのスレに来てるんだから
ただロスが無いとかデメリットしかないと極端な物言いするから言い争いになるんじゃない
メリットもあればデメリットもあって何よりMTBっていう形が好きなんだから
それだけでデメリットなんて相殺できるでしょ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:59:02.84 ID:4KNLGXMC.net
話ぶったぎってすみません

後輪に幅2.5-2.7インチくらいのタイヤを履けるハードテイルMTB探してます
ただしファットバイクおよびサーリー全車種を除きます(あとルック車も)
これに該当する完成車もしくはフレームを知っていたら何卒ご教授を

あ、ホイールは26インチです、よろしくお願いします

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:48:09.01 ID:GgUwPdbz.net
>>748
ファッションや、デメリットわかって乗ってるなら良いんだよ
高いのはロスゼロみたいなとんでも理論出してるオタク馬鹿が変なだけで
ロードで少しでもサスに優位あるなら、超小型軽量高価なサスがトップロードレーサーに支給されてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:03:53.05 ID:ydW9GDf7.net
コンフォートモデルのロードならフレームに異素材はさんでサスにしてるのはあるぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:51:38.22 ID:aieEw2Zj.net
そういうのをソフトテールいうねん
リッチーおじさんがMTBのために考えたんや

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:12:15.15 ID:XPDlblt2.net
>>750
27.5のフレームにすれば履けるんじゃない
ちなみにリムの幅があるから当然ファットバイクみたいにはならないよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:47:53.30 ID:5Z4nusFR.net
>>751
馬鹿かお前は

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:48:06.41 ID:uXRFsjwu.net
パラトルーパーほしい
ヤフオクにでねぇかなー

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:26:51.44 ID:nVj/GYN3.net
あれはよく出来てるよね
ルックではあるけど。
日本に正規代理店が無いから冒険する気にならん
保障ゼロで買える金額じゃないしね
まともなMTBが買えるもんw

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:05:16.35 ID:RDgUU5YM.net
>>757
日本の正規代理店ならもうあるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 17:19:45.48 ID:3P2+Y2X6.net
>>758
ググっても見つからないんだけど教えてくれ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:25:14.73 ID:oJYBSOdx.net
>>759
パラトルーパー - Google 検索
https://www.google.co.jp/webhp?gws_rd=ssl#q=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

シドーサイクル工業株式会社
http://shido-cycle.co.jp/
>シド―サイクル工業株式会社は、MONTAGUEの代理店です。
>CATLIKE、PANASONIC、BRIDISTONEの自転車やアイテムの販売、
>オリジナル自転車の制作、販売を行っています。

トップに出ているぞ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:16:33.32 ID:3P2+Y2X6.net
>>760
ありがとう

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:36:14.69 ID:N5ApuEf7.net
キャノンデールのtrail7はどうでしょうか?
黄色のが欲しくなりました。
通勤用で往復30キロくらいです。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:49:27.33 ID:IDLIk3EK.net
>>762
銅じゃなくてアルミだよ。クロスバイクにしとけ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:28:02.55 ID:6lS95lwn.net
>>762
スピードでない、重いのも苦にしないなら問題ない
俺はMTBで通勤往復20キロやってる
それが耐えられないならクロス買ったほうがいいよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:49:21.68 ID:Yxh41Xah.net
効率良く移動するならクロスやロードで良いが
楽しく移動するならMTBやファットバイクがベスト
通勤用なら太いスリックに履き替えよう

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:27:17.87 ID:wx+BFSuq.net
※リップ・サービスです

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:27:48.13 ID:Vwkl9/I1.net
誤爆ごめんなさい

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:05:32.57 ID:G3tyG9+c.net
やい
舐めろよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:16:31.39 ID:SAssMo/V.net
>>762
自分で気に入ったのが一番
26インチMTBで往復32km通勤してるが
スリック履かせればまあいける
息子のクロスの方が圧倒的に楽なのは内緒だ(^o^)

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:54:48.86 ID:MlE89KwJ.net
スリックにすれば速いとかホント阿呆だよねぇ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:02:49.20 ID:CVzfe9SP.net
エンジンって言うわけですね
間違っちゃ無いが…

昔は1.5のスリック履いてた
楽は楽だが今思うと恥ずかしいバランスだよね…
MTBなら太いゴツイやつ履きたい!

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:04:51.88 ID:zW9EuyXZ.net
>>762
おいらママチャリで往復60キロの通勤
内装3段 ベルトドライブだ
特に健脚でもないけど普通に出来るよ
雨だと車だけど
帰りが雨の時は置いて来るけどママチャリだと盗られる心配も無いしw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:09:58.44 ID:IDLIk3EK.net
>>772
変態か池沼か原付も買えないレベルの貧乏?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:15:07.94 ID:uA4oZbe1.net
正解は剛脚

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:18:46.98 ID:Yxh41Xah.net
>>770
舗装路であれば
条件が同じならブロックよりスリックの方が当然速い
当たり前

もちろん綺麗な舗装路であれば、
スリックMTBよりロードの方が速いのも当たり前

>>772
暇なの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:41:55.38 ID:fOv0rR+O.net
ブロックタイヤで舗装路とかマゾだろ
つーかMTBオタクだろうとロードキチガイだろうとタイヤを軽視とかありえねーし

ヒキコモリかっての

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:47:34.92 ID:Njjzarxg.net
往復30キロならクロスかロードがいいんじゃないか?
MTBは悪路用の自転車だから、舗装路走るには不必要にフレーム強度高くて重い
後から通勤用に快適サイズの細目スリックに変えてもゴッツイフレームと合わない
Fサスも重い&ペダルロスだけで、そのコスト分だけ良いコンポで軽いクロス買ったほうがいい
ママチャリは盗まれる心配もなくて姿勢も楽だけど
その距離だと重すぎて体力消費し過ぎる

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:43:07.56 ID:D6jjVT5c.net
>>777
29XCHT乗ってみなよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:30:08.24 ID:/lyhR6F3.net
MTBが重いといっても安いママチャリよりはるかに軽いわけだが

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:48:16.59 ID:Tzebmoq5.net
マウンテンバイクで通勤って、カッコいいですよねー。
憧れます。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:28:23.35 ID:gLvx+VpU.net
通勤に重いMTBとかありえん
さらに、街乗り、舗装路でもありえんし
山走ってろアホが

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:27:17.93 ID:2w8DYQS6.net
走ってまぁす

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:36:13.15 ID:KG7aNu/y.net
>>773
はは 原付は持って無いが
雨の日はレンジローバーで通勤w
>>774
たしかにそのとおりだった
健脚じゃあ、じじいだわww

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:56:42.16 ID:+2e27qKp.net
>>783
羨ましいわ
自転車積めるSUVを予算は500〜600で検討中
皆何乗ってんだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:20:21.40 ID:uwWF5xZl.net
10年落ちのカローラフィールダー

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:16:33.65 ID:D6jjVT5c.net
>>784
ハイエースでいいじゃん

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:26:40.31 ID:GMu1EDog.net
ランクルのピックアップ買ったよ〜
納車来年だけど…

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:29:09.72 ID:KG7aNu/y.net
>>787
うっそ すげー羨ましい
近所のトヨタで見て速攻買おうと思って商談したら
乗り出し400万って聞いて諦めたわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:58:27.46 ID:+2e27qKp.net
>>786
なんか土方のイメージが…

現実的なのだとパジェロかランクルかなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:06:36.98 ID:YfRXxe95.net
>>789
言うほど積めないよあれ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 17:58:44.51 ID:i4bWYIWt.net
>>781
大多数の人間はその重たい自転車と汗もかかない軽い運動量で通勤してる訳ですよ
運動不足のメタボならスポーツ車両でちょうど流れにのって走れるんでしょうがね

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:32:55.02 ID:meUDIKrm.net
トランポスレ行こうぜ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:03:00.33 ID:oqOhpZAy.net
【使用目的】通勤(雪道やぬかるんだ道)
【予算】〜15万円
【好み】 赤と黒のツートンカラーとかが好きです。
通勤でしか使わないので、あまり値段は高くないと嬉しいです。
片道10km程です。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:08:16.75 ID:elzdrlam.net
雪道走るならファットバイク。
15万なら消費税分予算を追加すれば
chargeのCOOKER MAXI1が買えるぞ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:39:36.43 ID:oqOhpZAy.net
ファットバイクはBRONXやビーチクルーザーを見てみましたがあまり好みでありませんでした…

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:16:04.44 ID:fzQ4CPlV.net
>>772
健康そうで素敵だわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:01:15.59 ID:dMr1wqau.net
>>793
ママチャリ

なんべんも言わすなボケ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:00:00.35 ID:iU8v4RfA.net
【使用目的】ちょっと距離走りたいんで29インチを勧められました

2012年のXTC 29er 1が、18万だったのが10万ちょうどになってるけど、
やっぱり5万ちょいで買えるロック29erより良いもんですか?

一方で上りの悪路部分での操作性も考えて27.5も考えてるけど、
2014年と2015年で、ATX27.5に、感じるほどの違いがあると考えられますか?
タロンで10万円するけど、4万円分の差を実感できそうですか?(あまり重量変わらないし)

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:26:03.74 ID:BVf1R15b.net
>>798
>やっぱり5万ちょいで買えるロック29erより良いもんですか?

月とスッポン

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200