2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:24.59 ID:1xZ925YZ.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391297534/

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:16:46.23 ID:wVzAiFrl.net
10万円のサスフォーク「ヘイカモンカモン」

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:23:00.64 ID:jJCvNp4t.net
>>815
(´・ω・`) 今日思った、フルサス欲しいお…

持ち帰りのために前輪外して、再セットしたら、
ガシャカシャ、干渉しとる……
ディスク曲がったの?
orz

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:23:46.52 ID:I5QFIUqY.net
>>814 >>816 >>817
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:25:53.51 ID:6ThX7T4w.net
手を出しやすいところで5k円のブレーキローターはいかが?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:38:54.45 ID:6jjlfR2F.net
>>818
ブレーキキャリパーを固定しているボルトを緩めて、
レバーを握ってパッドをローターに押しつけた状態でボルトを締めてみそ。
それでだいたいのセンター出しは出来る。
調整をとことん詰めるならそこからさらに微調整。
多少シャラシャラ鳴るのは仕方ない場合もあるよ。
実際に山で走れば少しのシャラシャラ音は気にならなくなるし。

安物のローターだと歪みが出やすい場合もあるから、
どうしても気になるなら多少値が張っても良いローターを買うと歪みにくいかと。
俺はマグラのストームSLを愛用してる。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:10:54.67 ID:z8wXTTfX.net
1台目のMTB購入を考えてます。現在はロードに乗ってます。

用途は近所の里山サイクリングから1000m程度を山のロープウェイ使用で下ってくる、です。
自分の体格と予算から、26インチ・HT・ディスクブレーキで考えてます。

今気になってるのはGTのアバランチェなんですが、グレードや装備等最低限ここは確保したほうがいいとかありますか?
あと、もし他に入門バイクとして適した物があれば教えて頂きたいです。

823 :819:2014/10/13(月) 09:13:11.89 ID:z8wXTTfX.net
連投ごめんなさい。
予算は10万以内です。

>>822
は「里山サイクリング『と』」です。ごめんなさい!

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:16:08.21 ID:RtHMENb+.net
フロントサス
29
通勤用
舗装路専用

この条件でオススメ教えてください。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:38:54.33 ID:loQ0TFu5.net
>>822
試しに買ってみる感じでしょ?
アバランチェでいいんじゃない?
ロードと違って傷はつくし汚れるのを気にしないスキルが必要

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:54:38.80 ID:3O8vg3YC.net
>>822
これから最初の1台を買うなら、今後は27.5ばかりになるから
パーツの入手性的に26ではなく27.5を買ったほうがいいよ。
29ほどタイヤがでかくないから、よほど背が低くなければ27.5のSサイズで行けるはず。
GTのトレイル用HTならジオメトリー的にはどれも似てるから、
店で実際にまたがってみて確認してみたら。

身長150cm台とかだと厳しいかもしれないけど
その場合はGTだったらBUMPみたいなアクションライド用スロープスタイルバイクにするとかかな。
BUMPは相当入荷量が少ないみたいだから入手が難しいかもしれないけど。

で、27.5で問題ないなら希望車種のGTのアバランチェでいいと思うよ。
フレームしっかりしてるから長く乗れるしね。
3グレードあるけど一番下のSPORTはやめた方がいいかな。
Fサスがリバウンドスプリング無しのXCTなんで、山を下る時とかにサスが伸びきった時のゴツゴツという振動が出まくるよ。
COMPならリバウンドスプリングつきのXCMになるんでそれは解消される。
一番上のELITEだとブレーキが信頼性が高くメンテもしやすいシマノ製になるんで
できればELITEを買ったほうがいいけどまぁそのへんは予算次第で。

あと、予算的に足が出るけどドロッパーシートポストをつけると、
登りでシート位置を高くして漕ぎやすく、下りでシート位置を下げて安定しておりる、という切り替えが
手元でサッとできるんでアップダウンの連続する里山でのライドがより楽しくなるよ。
KOWAのスピードドロッパーあたりの安いやつでも3万円台の値段がするけど、
金を出した分以上の価値はある。

>>824
街乗りオンリーならクロスバイクのほうがいいよ。
ていうかここは山を走る人のための相談スレです。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:08:01.67 ID:TG5sVq01.net
>>824
出ていってよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:10:27.76 ID:x1xd4Xic.net
街乗りくんお断り

829 :819:2014/10/13(月) 10:24:34.46 ID:z8wXTTfX.net
>>825
ありがとう。一台目ですもんね。

>>826
その、150p台ですorz
知人からは体力だけはあるから27,5でも行けるんでは?とは言われるのですが、オーバーサイズのバイクが辛いのはロードで経験しているので……

アクションライド用スロープバイクというのが調べてもイマイチわからなかったのですが、トレイルにおいては下りの面で強い、ジャンプ競技に持ち込めるマウンテンバイク、という感じですか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:08:40.96 ID:fNDQ+MAv.net
>>822
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/00/item100000010035.html

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:22:47.67 ID:we0FWjmX.net
街乗りお断りって、、、何で?

テンプレに書いてもないし、別にどう乗ろうといいじゃん。

ケツの穴小さいねw

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:37:56.85 ID:loQ0TFu5.net
>>831
正解

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:26:03.10 ID:396HA5vc.net
街でしか乗らないならMTBは無駄に鈍重でのろまなゴミでしかないからな。
街乗りオンリーの人はクロスバイクが正解。
MTB買う奴は馬鹿。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:04:29.65 ID:we0FWjmX.net
>>833
君さ、都心とか来たことある?
23区内の実際の自転車通勤事情とか知らないでしょ?見たことないでしょ?
そういうの恥ずかしいよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:10:22.59 ID:xfpsmgZw.net
>>833
馬鹿は言い過ぎだ馬鹿!
街乗りMTBはオフロード走らないけど四駆乗ってる奴と一緒。
見た目が好きだから乗ってんだろ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:21:48.95 ID:6ddM2iTT.net
クリモリクロス 26×1.5 サス無し
カーボンロード 700×23c
を所有しています

予算 10〜15万
体型 169/65
用途 通勤往復15kmと週末にダート(河原、砂利道)

通勤ではクロモリクロスで十分なのは承知していますが、オススメあればお願いします

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:26:48.11 ID:loQ0TFu5.net
>>836
通勤に使うなら29erがいいと思う
その予算ならアルミ完成車で良いものが買える

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:40:59.48 ID:6ddM2iTT.net
>>837
ありがとうございます

29erで色々試乗してみます
とりあえずロードがトレックなのでエクスキャリバー8から乗ってみようかな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:44:08.28 ID:fNDQ+MAv.net
>>834
どんなんですか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 15:21:01.33 ID:FaP/Jp16.net
>>833
フルサス(非ルック車)で段差乗上げ無双のエクスタシーを味わったことがないのですね、ふふふ

CRの道のつながりが悪い区間でも、乗ったまま土手を下って下道に合流
ロード・クロスでは有り得んラインが取れ、時間の節約になる & so fun!面白い!

30度の土手を自転車がガーっと下ってくるだけで全国の女子高生の皆さんの視線は釘付けさ(ホントかよ!)

ちゃんとしたフルサスだと所謂MTB(リジッド)より一段上の走破性の乗り物になるし
まぁ、だからって18kgのDH用とか買うと重さで泣くだろうけど

GTのフルサスの一番安いやつ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9255435.html
又は
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9254435.html

下のやつの方がトップチューブの曲がりで前後がヨレて路面に追従する感じはスローピングのママチャリに近い
出来ればフルサスで14kg未満の車種。または事後にパーツ入れ替えでちょっとづつ軽量化とか

>>836 というわけでもう5万予算上げないかい?

>>839 都心は路面がすげーガタガタなんだよね。
あと道路整備失敗のバニーホップじゃないと乗れない歩道or大型ダンプ爆走の車道並走道路とか
完全にクリーンな行き道確保出来てて毎回そこしか通らないとかなら圧倒的にロード・クロスが良いとは思うが

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:00:37.12 ID:q2tOHzXg.net
>>833
クロスバイクはタイヤが細い 薄い エアボリュームがないから 
不意に段差に突っ込むと あっけなくリムが曲がるじゃん。。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:14:59.05 ID:q2tOHzXg.net
>>836
その予算でフルサスは低グレードのしか買えない。
リジッドバイクを買えば かなりいいのが買えるから 
こっちのほうがいいのでは・・・。
おすすめというわけでもないけどw メリダはコスパがとってもいいと思う。
http://www.merida.jp/lineup/mtb/

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:44:35.33 ID:RsDQOfbn.net
>>841
不意に突っ込むような危険な運転するなよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:50:52.40 ID:cNw0N8kW.net
>>842
通勤オンリーにフルサスとかあほか。5万乗せるならスタンプジャンパーとかでいいだろ。速いぞあれ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:35:11.59 ID:lIcv6+lc.net
予算が30万以上あれば街乗りで軽量フルサスもありだろうけど、
20万前後のフルサスはピボット部分のベアリングとかをコストダウンしてたり
コンポがルックMTB並みのしかついてなかったりで
それだけの金を突っ込むのは微妙。
より頻繁にメンテしないといけなくなるし。
10万前後しか予算ないならクロスバイク買ったほうがいい。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:55:34.08 ID:FaP/Jp16.net
>>845
しょっぱいコンポでも初期の鉄粉除去だけやれば随分シャキシャキ変速してくれるようにはなる
この価格帯でネックになるとすれば全パーツのグレードの低さが引き起こす重さかな。

それを、乗り方に最適なスリックタイヤ & 玉押し調整でどこまでわからないように乗るかがテーマ

>>842
日本の酷い歩道や社会の仕組みの悪さと戦うには多少の軽さより、両サスは物凄い武器になると思うんだよね
フルカーボンなら多少ポヨンポヨンするからリジッドでもありとは思うが

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:10:35.51 ID:9Ap+5Bl/.net
いいんだよ
舗装専用って言ってるんだからゴタゴタ言わないで
カッコ優先のマウンテンを教えてやれよ
お前らだって
オフにいかなくったってランクルとかに乗ってるだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:16:09.38 ID:XPeAebnW.net
>>821
有難うございます。
「ガシャガシャガシャガシャ」が、「カサカサ……カサカサ……」になりました。
これ以上はどうしても難しいのかな。

ただ後輪は音がしないし、最初は細かく調整されてたのかも。

>>821
当分のって考えますが、ローター交換も良いのかもね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:27:28.97 ID:opLGItTk.net
東京の道はあまり知らないけど、この板だと歩道前提なのがなんか不思議だ
都会だとなおの事、歩行者多くて鬱陶しそうなのに

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:33:43.36 ID:huFbw13x.net
街乗りMTBは馬鹿しかいないんだよ
車道がひどい状態だっていいつつ、歩道爆走してるアホだから

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:03:16.22 ID:s6uHaa7S.net
>>850
街を走るのに山スペックが必須の連中なんだから仕方が無いだろ。
奴等が山を走るには深海か宇宙でも走れる自転車が必要。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:18:10.19 ID:ZNA5A6oF.net
富士見級のダウンヒル以外でフルサス必須なんてことは全然ないのにな
街乗りの段差や荒れた車道なんかスリック履いたハードテールでもお釣りがくる
シクロクロスはもちろんブロックタイヤ履かせたクロスやフルリジッドのMTBもっと言えばBMXでもなんの問題もないのにフルサスを街乗りで運用してるやつとか適した道具の選択ができない池沼としか思えんな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:26:13.21 ID:cNw0N8kW.net
>>846
ナニイッテンノ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:27:20.40 ID:LlVUJYlK.net
街乗りもしたいなら薦めようもあるが
街乗り用だとクロス薦めちゃうな
ファッションならそれこそなんでもいいと思うし

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:33:19.54 ID:FaP/Jp16.net
HT壊れやすくね?リムとかリムとか特にリムとかさ

856 :ネ申:2014/10/13(月) 20:38:30.16 ID:a8YkTVcB.net
いまや日本だとかなりマイナージャンルと思った方が良いよね。
電動アシストやコンパクトの圧勝じゃねーかな。

スポーツ自転車ならランドナー、キャンピング、パスハンター、
MTC(山岳サイクリング車)、他メジャーな車種が色々あり、
どれも走りも車体も軽いからね。

857 :ネ申:2014/10/13(月) 20:39:55.55 ID:a8YkTVcB.net
タイヤの幅なんてシティの33mmとか35mmで太いくらいなのに

55mmとか細くて45mmとかね。まあオーバースペックだよね。
我々のようなマニアなら良いけどw

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:40:18.06 ID:FaP/Jp16.net
まぁルック以外をちゃんと乗ってる人ってあまり見ないよね

859 :ネ申:2014/10/13(月) 20:42:49.67 ID:a8YkTVcB.net
逆にちゃんと乗ってる感じは非常にコワイ感じになる。
自転車が全体に、サスフォークやブレーキとかごっついし。

ヘルメットもゴッツイし、ガード類もそうだし、
ウエア(ボディアーマー)の類もそうだし。
我々のようにマニアを自認しないとハードル高いだろね。

860 :ネ申:2014/10/13(月) 20:45:43.01 ID:a8YkTVcB.net
我々が乗っても、普通に乗車するなんてマズありえねーから。

まずリアをホップしたり、フロントを持ちあげたり。
これは普通に発生する。車道や歩道の行き来もすることになるし、
まあ迷惑って感じになるだろう。それではってことでパークライド
などで集まって、フリーライドに興じるってこともありえるし、
山へ向かうなんてこともありえるだろう。

861 :ネ申:2014/10/13(月) 20:47:57.08 ID:a8YkTVcB.net
日本にはオフロードなんてのがほとんど無いから、

4輪でも自動2輪でも脚動2輪でも同じだけども、
まず「飾り物」になると考えて間違い無し。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:52:12.72 ID:GmRamiwu.net
うわーーー!!!

面白いことになってきたましたね。

街乗り否定派がムキになってますよwww

皆さん、ここ大笑いするとこですねwww

ID変えてもっとムキになって〜〜〜〜〜

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:55:24.17 ID:FaP/Jp16.net
都会のガタガタこそオフ車全開なんだがね。
ゴミ柵の横を飛び越えて入ったり
都会がこっちにかけてくる迷惑をスポイルする為の必要悪としての戦力というか

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:56:54.79 ID:rwbwhIzg.net
>>855
安物ホイールしか使ったことないの?
それとも抜重ができてないの?
無茶な乗り方しなければそうそう壊れるもんじゃないぞ。
ディスクブレーキなら多少の振れは気にしなくていいし。

>>861
4輪やバイクだと確かに走行可能なオフロードは少ないけど
MTBなら担ぎありありで山を見ればコースなんかよりどりみどりだぞ。
登山のついでにライドを楽しむくらいのつもりでいれば
一生かかっても走りきれないくらいのルートが日本にはある。

865 :ネ申:2014/10/13(月) 21:00:15.68 ID:a8YkTVcB.net
あと、よそ見とか不注意とかも怪我のもとってのはあるね。
なるべくヘルメット推奨。

>>バニーホップじゃないと乗れない歩道

20cmまでならチョイと昇れと。50cmも1mも跳んでどうする。

866 :ネ申:2014/10/13(月) 21:02:34.24 ID:a8YkTVcB.net
MTBじゃとてもムリ・・・山岳専用車じゃないと。

○ハイキング
×登山

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:08:11.21 ID:RtHMENb+.net
ここは購入相談スレなんですけど…

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:10:02.48 ID:rwbwhIzg.net
たかが十数キロだぞ?
ガチ登山連中はその倍以上の荷物を背負って縦走するのに軟弱だな。
MTBなら下りはボーナスステージなんだし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:16:15.92 ID:AqABKMsq.net
好きなところで好きなの乗ればいいじゃんか
そんなとこで喧嘩すんなよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:32:03.55 ID:6ddM2iTT.net
>>842
ありがとうございます
とても参考になりました

ブランドとか気にしないので予算内で楽しければ、何でもありです

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:02:24.92 ID:cNw0N8kW.net
>>863
は あ?(失笑)
魂磨いちゃう系の人なの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:16:31.39 ID:huFbw13x.net
重い自転車をわざわざ体力使って街乗りしようなんてアホはいない

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:38:34.53 ID:0CmiOish.net
見た目でMTBを街乗りに使いたいひともいるんだよ
そのためルック車でしょ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:38:43.28 ID:FaP/Jp16.net
フルサス13.5kgとフルリジッド12.0kgなら座ってられる時間が長い分考えても
フルサスの方が楽だけどな

そりゃずっと路面の良い状態が続いていればフルサスなんて要らないけど
座ったままライド出来るアドバンテージも捨てがたい。

すくなくともリジッドとの1〜2kgの差はフルサスを全力否定するほどのアドバンテージじゃないと思うんだよ
9kg台のフルリジと比較すればそりゃーね

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:42:03.16 ID:AK9Y+fXf.net
楽したいなら山なんか行く必要が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:44:12.40 ID:6QOp3z1+.net
フラバロードに25cのタイヤで街乗り通勤やってるけどパンクどころかホイールの振れもないよ
ちょっとした段差とかも抜重してないから壊れるとか言ってんだろ
お願いだから歩道と車道を行ったり来たりとかの迷惑運転にMTBを使わないでくれ

877 :ネ申:2014/10/13(月) 22:46:42.30 ID:a8YkTVcB.net
自転車を否定してるバカは誰だ?

>>歩道と車道を行ったり来たり

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:11:33.24 ID:+2e9jv8e.net
>>852
最後の1行後半以外すべて同意
色んなレース見てると、DHしなければリアサスは全く必要なく思う
市街地の階段やジャンプするようなレースでもHTだしね

逆にDHのような太い頑丈そうなフレームじゃなくて
普通のMTBフレームに前後サスつけてるようなバイクの存在価値がいまいちよく分からない

車のフェラーリやランボも公道走るには、無意味に高性能だけど存在感ある
DHバイクも短距離なら、サスやわらかくして乗り心地重視として使うのはありじゃないかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:25:58.80 ID:rwbwhIzg.net
まぁ使いたいなら乗り心地重視で街でフルサス乗るのはご自由にってとこだけど、
ここに質問してくるのはだいたいが初心者なわけで
定期的に前後サスのメンテのみならず
リンク部の全バラし清掃グリスアップ場合によってはベアリング交換もしなければ
性能を維持できないフルサスを初心者に勧めるのはどうかとおもうね。
可動部分が多いってことはそれだけトラブルの起こる可能性も多くなるってことなんだし。
金が有り余ってれば整備をショップに丸投げってのもありだけど、
そこまで予算たっぷりの質問者なんか滅多にいないぜ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:50:12.22 ID:cNw0N8kW.net
>>874
フルサスでも座ったままとかないんですけど。オマエサスの機能を勘違いしてるだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:53:34.55 ID:cNw0N8kW.net
>>878
山でフルサス乗ったことないでしょ。すげー楽だしある程度バイク任せで初心者でも安全に走れるんですが。
大体乗り心地重視でDHとかw
お前はDHバイク見たことも触ったこともないだろ。あれ座って漕ぐ乗り物じゃないから。それならもっと安くて軽くて乗り心地(笑)の良いAMってジャンルがあるよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 00:17:41.32 ID:hSZCAvL0.net
DHは本当に重いよ18kg以上ある

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 10:37:38.60 ID:0AoauR1d.net
結局、どこ走ろうが個人の自由。
どう使おうがも自由。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:04:09.53 ID:zVumDAj9.net
↑そのとおり
いいかげんに気付けw
チャリバカw
買った奴の好きに乗らせろや

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:22:21.21 ID:wOonWtwt.net
>>884
ここ購入相談スレなんだけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:10:15.59 ID:4ghmvdsE.net
自分に矢印向けてるのが一番バカ
中学生なんだろうけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:02.46 ID:BomJawr3.net
>>886
気に入らないレスはすべて自演w
調べなよ違う人だから
で、あんたはどのバカレスかなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:59.88 ID:O87plaoB.net
>>887
気持ち悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:53:49.22 ID:96jvRAqQ.net
>>881
競技抜きで趣味の休日遊びで楽しむなら、DHバイクじゃないフルサスも分かるんだけどね
路面の悪いCXでもHT多かったりする

競技として本当に必要性あるとしたら、緩やかな下りか勾配がない道で
岩だらけの路面を走るような微妙に特殊な場面なのかな?
フルサスはどんどん進化しているから、これからもっと変わっていけば面白い
DHバイクは座ったままでも漕げるよw全部のフレームを把握してるわけじゃないけど

レースと街乗りなら
レースで本当にフルサスが必要なのはDH
街乗りで必要な機能は精々HTまで
どうせルックス重視のフルサス短距離街乗りなら、厳つい存在感あるDHはありじゃないかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:17:48.62 ID:bfxnHbVA.net
>>889
あ、乗ったことないのはもうわかってるんでそんな強調しなくていいです。DHも触ったことないよね?あんなの座って漕ぐとか苦痛以外の何者でもないから。
エンデューロって競技知ってる?ほぼ100%フルサスですよ?ちなみにきみのなかのふるさすがひつようならいんとかだれもきょうみないからね?わかったかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:21:25.31 ID:bfxnHbVA.net
それとリアサスで加速することもできるからね。これはフレームの設計思想によるけど。
とりあえずふじてんでも行ってから発言してね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:46:24.52 ID:Mq/Eg3L8.net
シッティングダウンヒラーか

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:08:07.15 ID:BomJawr3.net
>>888
だったら便器抱いて寝ろよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:01:53.26 ID:7NTGmf2X.net
HTダウンヒラーって猛者もいらっしゃる
全ての競技においてフルサス不要だ(極論
だが一部の変態を除いてDHまたはパークバイクで漕ぐのはありえんな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:07:20.23 ID:cMLwCnb7.net
まあ何度も指摘されてるように現車見たことも乗ったこともないんでしょ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:06:05.10 ID:BomJawr3.net
おまえらいつまで変な自慢してんだw
おらーDHバイクのっただ〜 はもうわかったからw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:10:08.87 ID:uuNdzYgO.net
>>896
えっ?w

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:48:40.02 ID:mH9OWoPI.net
>>840
このキチガイレスに全て要約されている

自慢では無いが我々ガチ山走行派の間では「如何に軽くするか」が命題で、「フルリジットでどこまで行けるか」と言うテーマを持ったヤツもチラホラ出現している。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:35:37.15 ID:5/syJAkr.net
誰も「軽さ」だけで走れるとは思ってない
宗教的な方々が居らっしゃるのは確かですが

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:45:01.99 ID:n4xc/6n6.net
MTBなんてやめとけ
20年以上MTBに乗り続けてるオレが言うんだから間違いない

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:02:35.68 ID:ioFH2ADW.net
小中学生のルック車はまだいいがそこそこの歳して街でルック車やフルサス使ってるのは
アホにしか見えん

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:29:34.43 ID:KSDvpZe0.net
山用のAMで街乗りもしててごめんなさい

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:40:25.15 ID:7NTGmf2X.net
>>902
よしよし
金が無いんだね
僕も無いよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:57:11.01 ID:RB0I48jG.net
ルックはともかく、ちゃんとしたフルサスは良いやん

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:51:55.86 ID:bfxnHbVA.net
>>903
街乗り車用意する金はないよ。だったら山用をアップグレードするでしょ。モーターサイクルもあるしね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:19:02.05 ID:7NTGmf2X.net
>>905
それで良いじゃん
それでこそMTB乗りだ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:26:58.43 ID:brCTw5pW.net
街乗りは停められないのがなんとも
ちょっとラーメン屋入ってるだけでもヒヤヒヤする
ママチャリ野郎にフレーム傷つけられて一悶着あったし

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:41:25.05 ID:2dgLgt2a.net
傷一つないピカピカのmtb乗ってるんですね、カックイイ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:49:21.13 ID:3QrNaXFq.net
よりスペックの良いバイクを買ったので
今まで乗ってたのを普段用として使ってるわ。
乗り倒しまくって十分元は取ったから万が一の盗難とかにあってもそんなに痛くないし。
もちろんそんなことが起こりにくいようにできるだけ頑丈な鍵を携行して走ってるけどね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:03:06.57 ID:KtKNDqdT.net
>>909
俺も同じクチだが、それはバイクの有効利用であって街乗り云々とは別の話だな。
わざわざ街乗りのためにMTBを買うことは断じて無い。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:06:38.11 ID:3QrNaXFq.net
そりゃそうだわな、
山を走るためのバイクなんだから
街乗りのためにそれを購入するのは間違ってる。
もっと適したのがあるわけだし。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:31:47.09 ID:qqYCcWH8.net
信号のアルゴリズムみれば火を見るよりも明らかだが
日本の道路行政は馬鹿だから、道路も行きたい方向に引いてある事なんて稀だし、舗装もゴミ
そういう状況下でクロカン用〜AM的なフルサスはあっても悪くない(ルック車は調整が出来ないのでアレなんだけどね)

>>907
キャノのフルサス乗ってるが食ってる時に見える位置以外には置けないわな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:51:16.28 ID:KtKNDqdT.net
>>912
街乗りスレでお仲間が待ってるぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:53:56.83 ID:bfxnHbVA.net
>>912
あれ?DHはやめたの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:58:15.63 ID:qqYCcWH8.net
今乗ってるのはクロカン寄りのAMバイクだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:01:59.60 ID:bfxnHbVA.net
>>915
へ、へぇー

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200