2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:24.59 ID:1xZ925YZ.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386579974/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 14台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391297534/

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:40:18.06 ID:FaP/Jp16.net
まぁルック以外をちゃんと乗ってる人ってあまり見ないよね

859 :ネ申:2014/10/13(月) 20:42:49.67 ID:a8YkTVcB.net
逆にちゃんと乗ってる感じは非常にコワイ感じになる。
自転車が全体に、サスフォークやブレーキとかごっついし。

ヘルメットもゴッツイし、ガード類もそうだし、
ウエア(ボディアーマー)の類もそうだし。
我々のようにマニアを自認しないとハードル高いだろね。

860 :ネ申:2014/10/13(月) 20:45:43.01 ID:a8YkTVcB.net
我々が乗っても、普通に乗車するなんてマズありえねーから。

まずリアをホップしたり、フロントを持ちあげたり。
これは普通に発生する。車道や歩道の行き来もすることになるし、
まあ迷惑って感じになるだろう。それではってことでパークライド
などで集まって、フリーライドに興じるってこともありえるし、
山へ向かうなんてこともありえるだろう。

861 :ネ申:2014/10/13(月) 20:47:57.08 ID:a8YkTVcB.net
日本にはオフロードなんてのがほとんど無いから、

4輪でも自動2輪でも脚動2輪でも同じだけども、
まず「飾り物」になると考えて間違い無し。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:52:12.72 ID:GmRamiwu.net
うわーーー!!!

面白いことになってきたましたね。

街乗り否定派がムキになってますよwww

皆さん、ここ大笑いするとこですねwww

ID変えてもっとムキになって〜〜〜〜〜

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:55:24.17 ID:FaP/Jp16.net
都会のガタガタこそオフ車全開なんだがね。
ゴミ柵の横を飛び越えて入ったり
都会がこっちにかけてくる迷惑をスポイルする為の必要悪としての戦力というか

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:56:54.79 ID:rwbwhIzg.net
>>855
安物ホイールしか使ったことないの?
それとも抜重ができてないの?
無茶な乗り方しなければそうそう壊れるもんじゃないぞ。
ディスクブレーキなら多少の振れは気にしなくていいし。

>>861
4輪やバイクだと確かに走行可能なオフロードは少ないけど
MTBなら担ぎありありで山を見ればコースなんかよりどりみどりだぞ。
登山のついでにライドを楽しむくらいのつもりでいれば
一生かかっても走りきれないくらいのルートが日本にはある。

865 :ネ申:2014/10/13(月) 21:00:15.68 ID:a8YkTVcB.net
あと、よそ見とか不注意とかも怪我のもとってのはあるね。
なるべくヘルメット推奨。

>>バニーホップじゃないと乗れない歩道

20cmまでならチョイと昇れと。50cmも1mも跳んでどうする。

866 :ネ申:2014/10/13(月) 21:02:34.24 ID:a8YkTVcB.net
MTBじゃとてもムリ・・・山岳専用車じゃないと。

○ハイキング
×登山

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:08:11.21 ID:RtHMENb+.net
ここは購入相談スレなんですけど…

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:10:02.48 ID:rwbwhIzg.net
たかが十数キロだぞ?
ガチ登山連中はその倍以上の荷物を背負って縦走するのに軟弱だな。
MTBなら下りはボーナスステージなんだし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:16:15.92 ID:AqABKMsq.net
好きなところで好きなの乗ればいいじゃんか
そんなとこで喧嘩すんなよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:32:03.55 ID:6ddM2iTT.net
>>842
ありがとうございます
とても参考になりました

ブランドとか気にしないので予算内で楽しければ、何でもありです

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:02:24.92 ID:cNw0N8kW.net
>>863
は あ?(失笑)
魂磨いちゃう系の人なの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:16:31.39 ID:huFbw13x.net
重い自転車をわざわざ体力使って街乗りしようなんてアホはいない

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:38:34.53 ID:0CmiOish.net
見た目でMTBを街乗りに使いたいひともいるんだよ
そのためルック車でしょ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:38:43.28 ID:FaP/Jp16.net
フルサス13.5kgとフルリジッド12.0kgなら座ってられる時間が長い分考えても
フルサスの方が楽だけどな

そりゃずっと路面の良い状態が続いていればフルサスなんて要らないけど
座ったままライド出来るアドバンテージも捨てがたい。

すくなくともリジッドとの1〜2kgの差はフルサスを全力否定するほどのアドバンテージじゃないと思うんだよ
9kg台のフルリジと比較すればそりゃーね

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:42:03.16 ID:AK9Y+fXf.net
楽したいなら山なんか行く必要が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:44:12.40 ID:6QOp3z1+.net
フラバロードに25cのタイヤで街乗り通勤やってるけどパンクどころかホイールの振れもないよ
ちょっとした段差とかも抜重してないから壊れるとか言ってんだろ
お願いだから歩道と車道を行ったり来たりとかの迷惑運転にMTBを使わないでくれ

877 :ネ申:2014/10/13(月) 22:46:42.30 ID:a8YkTVcB.net
自転車を否定してるバカは誰だ?

>>歩道と車道を行ったり来たり

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:11:33.24 ID:+2e9jv8e.net
>>852
最後の1行後半以外すべて同意
色んなレース見てると、DHしなければリアサスは全く必要なく思う
市街地の階段やジャンプするようなレースでもHTだしね

逆にDHのような太い頑丈そうなフレームじゃなくて
普通のMTBフレームに前後サスつけてるようなバイクの存在価値がいまいちよく分からない

車のフェラーリやランボも公道走るには、無意味に高性能だけど存在感ある
DHバイクも短距離なら、サスやわらかくして乗り心地重視として使うのはありじゃないかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:25:58.80 ID:rwbwhIzg.net
まぁ使いたいなら乗り心地重視で街でフルサス乗るのはご自由にってとこだけど、
ここに質問してくるのはだいたいが初心者なわけで
定期的に前後サスのメンテのみならず
リンク部の全バラし清掃グリスアップ場合によってはベアリング交換もしなければ
性能を維持できないフルサスを初心者に勧めるのはどうかとおもうね。
可動部分が多いってことはそれだけトラブルの起こる可能性も多くなるってことなんだし。
金が有り余ってれば整備をショップに丸投げってのもありだけど、
そこまで予算たっぷりの質問者なんか滅多にいないぜ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:50:12.22 ID:cNw0N8kW.net
>>874
フルサスでも座ったままとかないんですけど。オマエサスの機能を勘違いしてるだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:53:34.55 ID:cNw0N8kW.net
>>878
山でフルサス乗ったことないでしょ。すげー楽だしある程度バイク任せで初心者でも安全に走れるんですが。
大体乗り心地重視でDHとかw
お前はDHバイク見たことも触ったこともないだろ。あれ座って漕ぐ乗り物じゃないから。それならもっと安くて軽くて乗り心地(笑)の良いAMってジャンルがあるよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 00:17:41.32 ID:hSZCAvL0.net
DHは本当に重いよ18kg以上ある

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 10:37:38.60 ID:0AoauR1d.net
結局、どこ走ろうが個人の自由。
どう使おうがも自由。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:04:09.53 ID:zVumDAj9.net
↑そのとおり
いいかげんに気付けw
チャリバカw
買った奴の好きに乗らせろや

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:22:21.21 ID:wOonWtwt.net
>>884
ここ購入相談スレなんだけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:10:15.59 ID:4ghmvdsE.net
自分に矢印向けてるのが一番バカ
中学生なんだろうけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:02.46 ID:BomJawr3.net
>>886
気に入らないレスはすべて自演w
調べなよ違う人だから
で、あんたはどのバカレスかなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:59.88 ID:O87plaoB.net
>>887
気持ち悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:53:49.22 ID:96jvRAqQ.net
>>881
競技抜きで趣味の休日遊びで楽しむなら、DHバイクじゃないフルサスも分かるんだけどね
路面の悪いCXでもHT多かったりする

競技として本当に必要性あるとしたら、緩やかな下りか勾配がない道で
岩だらけの路面を走るような微妙に特殊な場面なのかな?
フルサスはどんどん進化しているから、これからもっと変わっていけば面白い
DHバイクは座ったままでも漕げるよw全部のフレームを把握してるわけじゃないけど

レースと街乗りなら
レースで本当にフルサスが必要なのはDH
街乗りで必要な機能は精々HTまで
どうせルックス重視のフルサス短距離街乗りなら、厳つい存在感あるDHはありじゃないかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:17:48.62 ID:bfxnHbVA.net
>>889
あ、乗ったことないのはもうわかってるんでそんな強調しなくていいです。DHも触ったことないよね?あんなの座って漕ぐとか苦痛以外の何者でもないから。
エンデューロって競技知ってる?ほぼ100%フルサスですよ?ちなみにきみのなかのふるさすがひつようならいんとかだれもきょうみないからね?わかったかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:21:25.31 ID:bfxnHbVA.net
それとリアサスで加速することもできるからね。これはフレームの設計思想によるけど。
とりあえずふじてんでも行ってから発言してね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:46:24.52 ID:Mq/Eg3L8.net
シッティングダウンヒラーか

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:08:07.15 ID:BomJawr3.net
>>888
だったら便器抱いて寝ろよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:01:53.26 ID:7NTGmf2X.net
HTダウンヒラーって猛者もいらっしゃる
全ての競技においてフルサス不要だ(極論
だが一部の変態を除いてDHまたはパークバイクで漕ぐのはありえんな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:07:20.23 ID:cMLwCnb7.net
まあ何度も指摘されてるように現車見たことも乗ったこともないんでしょ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:06:05.10 ID:BomJawr3.net
おまえらいつまで変な自慢してんだw
おらーDHバイクのっただ〜 はもうわかったからw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:10:08.87 ID:uuNdzYgO.net
>>896
えっ?w

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:48:40.02 ID:mH9OWoPI.net
>>840
このキチガイレスに全て要約されている

自慢では無いが我々ガチ山走行派の間では「如何に軽くするか」が命題で、「フルリジットでどこまで行けるか」と言うテーマを持ったヤツもチラホラ出現している。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:35:37.15 ID:5/syJAkr.net
誰も「軽さ」だけで走れるとは思ってない
宗教的な方々が居らっしゃるのは確かですが

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:45:01.99 ID:n4xc/6n6.net
MTBなんてやめとけ
20年以上MTBに乗り続けてるオレが言うんだから間違いない

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:02:35.68 ID:ioFH2ADW.net
小中学生のルック車はまだいいがそこそこの歳して街でルック車やフルサス使ってるのは
アホにしか見えん

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:29:34.43 ID:KSDvpZe0.net
山用のAMで街乗りもしててごめんなさい

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:40:25.15 ID:7NTGmf2X.net
>>902
よしよし
金が無いんだね
僕も無いよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:57:11.01 ID:RB0I48jG.net
ルックはともかく、ちゃんとしたフルサスは良いやん

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:51:55.86 ID:bfxnHbVA.net
>>903
街乗り車用意する金はないよ。だったら山用をアップグレードするでしょ。モーターサイクルもあるしね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:19:02.05 ID:7NTGmf2X.net
>>905
それで良いじゃん
それでこそMTB乗りだ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:26:58.43 ID:brCTw5pW.net
街乗りは停められないのがなんとも
ちょっとラーメン屋入ってるだけでもヒヤヒヤする
ママチャリ野郎にフレーム傷つけられて一悶着あったし

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:41:25.05 ID:2dgLgt2a.net
傷一つないピカピカのmtb乗ってるんですね、カックイイ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:49:21.13 ID:3QrNaXFq.net
よりスペックの良いバイクを買ったので
今まで乗ってたのを普段用として使ってるわ。
乗り倒しまくって十分元は取ったから万が一の盗難とかにあってもそんなに痛くないし。
もちろんそんなことが起こりにくいようにできるだけ頑丈な鍵を携行して走ってるけどね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:03:06.57 ID:KtKNDqdT.net
>>909
俺も同じクチだが、それはバイクの有効利用であって街乗り云々とは別の話だな。
わざわざ街乗りのためにMTBを買うことは断じて無い。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:06:38.11 ID:3QrNaXFq.net
そりゃそうだわな、
山を走るためのバイクなんだから
街乗りのためにそれを購入するのは間違ってる。
もっと適したのがあるわけだし。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:31:47.09 ID:qqYCcWH8.net
信号のアルゴリズムみれば火を見るよりも明らかだが
日本の道路行政は馬鹿だから、道路も行きたい方向に引いてある事なんて稀だし、舗装もゴミ
そういう状況下でクロカン用〜AM的なフルサスはあっても悪くない(ルック車は調整が出来ないのでアレなんだけどね)

>>907
キャノのフルサス乗ってるが食ってる時に見える位置以外には置けないわな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:51:16.28 ID:KtKNDqdT.net
>>912
街乗りスレでお仲間が待ってるぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:53:56.83 ID:bfxnHbVA.net
>>912
あれ?DHはやめたの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:58:15.63 ID:qqYCcWH8.net
今乗ってるのはクロカン寄りのAMバイクだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:01:59.60 ID:bfxnHbVA.net
>>915
へ、へぇー

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:50:10.48 ID:96jvRAqQ.net
>>890
DHバイクは座ってても漕げるよw田舎じゃないならサイクルショップ行ってみれば?
あくまで、レースと街乗りでの極端な話で
上の人たちもいってるけれど、街乗りならフルリジで十分すぎる
精々、段差の多い道でHTかな
どうせルックス重視のフルサスなら、思い切ってDHもいいんんじゃないかな?って話

AMで街乗りも個人の自由だから別に全然いいんだけど、
レースでは微妙なコース使用で、街乗りだと中途半端に過剰装備
どうも存在自体が中途半端に高機能搭載なバイクに感じる

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:01:16.20 ID:3+Iu8OZO.net
>>908
山でついた傷はかっこいいけど他人につけられた(しかもトップチューブに)らムカつくだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:01:27.00 ID:i/Rc7PTJ.net
DHバイクで平地で漕いだって、サスが沈みまくって全然スピードでない。
進まないから楽しくないどころか苦痛だろって事が全くわかってない人がいます。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:53:24.91 ID:jn2Evcyy.net
いつまで続けるの

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:35:02.91 ID:Y8E/0rOE.net
ちゃんとしたフルサス最大のネックは値段のバカ高さかもな。
そこら辺で転がしておけるような価格じゃぁないからね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:02:49.16 ID:jn2Evcyy.net
>>921
キミなにいってんの

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 06:39:10.27 ID:CMY6HK+H.net
マウンテンで悩んだら・・・ランドナーが正解!

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:46:32.42 ID:DdS0O78l.net
いいかげん俺様自慢な流れは終わってくれないか

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:22:27.62 ID:EB3mRB8A.net
オールマウンテンでコンビニ行ってごめんなさい

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:18:00.63 ID:bYr5UuGP.net
>>924
えっ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:28:37.11 ID:uLEGcXPW.net
尼で半額以下で売ってるランボルギーニは買いですか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:46:48.19 ID:Mh9HQ9To.net
MTBルック車スレで聞いたほうが詳しい人が多いと思うよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 16:35:32.35 ID:VH5jKyki.net
TREKのX-Caliber4ってどーですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:30:43.38 ID:DzTWXT4N.net
>>925 俺も今そういう状態だわ

歩道乗り上げると段差でエアサスがシュコシュコいう

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:42:47.20 ID:DzTWXT4N.net
前、ラブホにキャノンデールのジキルかなんかが泊まってて、盗まれないのかなーと思ったことあったけど
駐車場は監視カメラが効いてるんかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:18:28.91 ID:uxBxJybz.net
ホテル内ではキャノン砲が火を噴くってか

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:45:40.52 ID:BWgscYRM.net
26インチ、前後リジッド、カンチブレーチで安いのありませんか?5〜8万程度で

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:20:39.27 ID:DZrZZWQB.net
>>933
カンチブレーキなんてまだ生き残ってんの?
20年位前に見てから見かけないが。
シクロクロス用であるのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:54:24.79 ID:GCqD68kd.net
>>933
ルイガノ GORDY2
Fuji MTF

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:38:40.43 ID:JXP7UC6u.net
>>929
銅じゃなくてアルミだよ。マルチすんなクズ。
用途も経験も書いてないから街乗りと断定して答えるけと、かなりいいよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:58:40.57 ID:BWgscYRM.net
>>935
おおおー!価格帯もドンピシャですね。ありがとー!

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:10:38.22 ID:Pkrb637t.net
>>935
カンチなんて今の時代に何言ってんだ、
と思ったらほんとにカンチw
タイヤもスキンサイドみたいなやつで、フジもルイガノもやるな。
http://www.fujibikes.jp/2014/products/mtf/
http://www.louisgarneausports.com/13bike/louis/lgs-gordy2.html

それにしてもこんな形、どこで流行ってるの?
たしかに古いMTBが好きって者はいるが、数は少ないと思ってた。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:15:01.82 ID:uGXwD7cH.net
フジはMTB黎明期のジオメトリだな
ホイルベース長すぎで曲がりにくそう

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:21:57.47 ID:q2OLP7nI.net
カンチの方が良いよ
なんと言っても軽いし、車輪の回転を邪魔しないし、ディスクはすぐ狂うしな
自転車としたら、一旦出たスピードをなるべく邪魔しない方が全然大事だし
握力が80kgとかあればカンチで余裕の前転。なんの不満も無い

>>938 自転車乗りの悲しい性とでも言おうか、
思うがままに曲がれる車体とそうじゃない車体って見ると大体わかっちゃうんだよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:43:25.67 ID:jeqz70Wk.net
ディスクブレーキ使ってるけど
山を登って腰に下げたノコギリガンガン
山を下って枝をバキバキからんでヤバイと思ったけど全然問題無し
快適です

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:48:51.98 ID:uK3k5UTl.net
なんだっけあの流行語
カンチ!ファックしよ!だっけ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:49:18.93 ID:q2OLP7nI.net
>>941
タイヤを手で回してみ?
そこには今の日本と一緒。絶望しか待っていないだろう

一箇所も引っかからずにバルブが下に来るまで軽〜く回る車輪の方が少ない
車輪が軽く回る。そここそチャリの命なのに

なんとか調整して使うしかないんだけど、今乗ってる水準の両サスでカンチのモデルがあったら欲しいわ
業者的にはロードでディスクとか流行らせようとしてるらしいけど
100%ありえないなと。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 04:12:59.18 ID:WwigJHJm.net
>>942
厳密には、
「カンチ、セックスしよ!」
ではなく、単に
「セックスしよ!」なんだよね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 05:26:56.73 ID:VA2Hed/1.net
>>941
http://hissi.org/read.php/bicycle/20141019/cTJPTFA3bkk.html
本日の触っちゃいけない人だよ。いつものMTB持ってない可哀想な子。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 08:04:42.02 ID:jeqz70Wk.net
>>945
ありがと
山行ってくる

完治すると良いね

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:15:31.78 ID:6JbvD2LP.net
カンチは構造的に左右のでっぱりが大きくなるから
特に不整路で車体が暴れる状況だと足に接触しやすくなる。
(フルサスだとシートステーが下がるものが多いからより足の動く範囲に入り込む)

ペダリングが阻害されたり足がペダルから外れたりで
使えねぇ!という声がたくさん上がったからVブレーキが出てきて
ブレーキングパワーの向上も相まってあっという間にカンチを駆逐した歴史があるのに
いまさらカンチとかありえんわ。

握力があれば〜とか言ってるけど、
山を長く下るなら握力少なめで制動とコントロールが出来ないと腕が上がりやすくなる。
ディスクブレーキはその辺がさらに優れてるから
これまたVブレーキを駆逐したわけで、
いまさら歴史の針をもどそうとかアホのやること。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:34:57.88 ID:Qt5ph2Pn.net
>>947
ダウト!
お前嘘情報流すなよ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:56:25.36 ID:LfzZyJ+Z.net
>>948
オマエガナー

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:04:20.82 ID:AtxNCSPN.net
嘘って言いたいだけのおこちゃまか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:40:06.81 ID:m3KFeA5H.net
>>945
趣味はストーカーw
いい加減あきないねw

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:15:44.76 ID:kbSF2mH7.net
スリックで47km笑
勘違い馬鹿丸出し

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:19:03.79 ID:vBaJZQWI.net
>>951
ID変えんなクズ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:34:02.42 ID:m3KFeA5H.net
>>953
都合が悪いとすぐ自演w
違う人だよ 調べてみて そんぐらいのスキルあんでしょ 必死チェッカーちゃ〜んw
 

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:12:00.34 ID:1bd83d7i.net
>>954
しゅみはすとーかー?あきないねー

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:34:37.76 ID:o7zfuDig.net
>>947
握力自慢のアホはほっとけ。
単なる握力強化趣味なら関係無いが、
たいがいのスポーツで握力が異様にある奴は下手くそが多いのも事実だからな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:35:00.11 ID:h/vYpIoj.net
何も知らない素人にカンチブレーキ勧めるとか
悪趣味にも程があるなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:31:31.84 ID:m3KFeA5H.net
>>955
どういう理屈でそうなるのw
飽きないのは必死チェッカーで人のログ探りまくりの君じゃんw
それに俺はjeqz70Wk じゃなくてただの通りすがりだよw

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200