2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眉山】徳島の自転車乗り Part6【大坂峠】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:56:33.28 ID:9DMiMJYg.net
つづきをどうぞ

※前スレ
【眉山】徳島の自転車乗り Part5【大坂峠】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379041710/

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:26:23.76 ID:+lWHb3CZ.net
どこ住みかは分からんけど若い子がランドナー乗ってるんは南行きでたまに見かけるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:54:39.83 ID:Qi54aKQ7.net
>>728
他から来たかもしれない可能性もあるやん

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:06:58.66 ID:BAnSNCsr.net
今南海フェリー自転車無料で積めるんだな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:22:34.36 ID:8auhIUql.net
>>730
複数回見かけて、曜日と時間的に徳島住民かと
断言は出来ないけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:41:29.30 ID:+lWHb3CZ.net
アニメジャージやAKBジャージ着た人や痛バイク所有者市内在住でいるようだから
オタクっぽい人が乗るランドナー程度いないこたないんじゃね

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:21:03.79 ID:Zms/FQy18
今朝のとくしん一面のローディー有名になって最高だな♪
しかし雪道はマウンテンにでもしとけよ
でないと車道は事故ったら他人に迷惑かかるぞ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:03:23.21 ID:d2HIgVRB.net
某公園から入るシングルトラックでMTB見かけると冬だな

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:51:03.13 ID:1J6pxe/8.net
明日は乗れるんだろうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:56:19.50 ID:GIqzNU7c.net
明日の朝は路面が凍ってそうで怖いな
昼過ぎに様子見てから出撃するつもりだ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:29:04.50 ID:mV/aVPRx.net
山は凍ってそうだし、大通りは年の瀬で車多いだろうし辛いところだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 18:07:09.65 ID:p2H722BQ.net
阿南徳島自転車道を走ってきた。はじめて。
標識ないから道分からんね。
阿南の海沿いはとても気持ち良いけど、それ以外はほとんど一般道なのが残念。
あの海だけ徳島市に移設したい。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:51:45.83 ID:EKMXv4kg.net
相変わらずCSの正月休みは長いな
うちの会社も見習って欲しい

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:55:56.71 ID:iaYoEs9N.net
最近行ってなかったらお誘い来なかったが今年も半分近くは客とサイクリングじゃないのん

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 16:30:09.82 ID:1tnC9QLS.net
正月はコタツに限る

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:14:21.13 ID:EKMXv4kg.net
俺もCSのお誘いとか来てないぞ。。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:41:29.99 ID:k+b9nm7P.net
店行って年末年始なんかしないんですか?くらい聞けよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 04:39:23.70 ID:Xz7Ywhnt.net
聞いてやるな
そういう関係なんだよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 10:17:11.56 ID:60NvOLY5.net
店も人間やし、商売以外は客選んでもいいんじゃね。
俺も自称常連やけど誘われてないよ〜。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 11:04:07.04 ID:k9aZPeEa.net
ユニヴェールは無理ゲとしてほとんどCSチームになってるTKFに入れてもらえばいいじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:46:58.04 ID:OwwZ2vEVE
でた〜TKF(たのむけんふつうにして)www
あそこのジャージは恥ずかしいのと
チーム員になると上から目線のリーダー様の
コンビニやトイレ休憩のときの
人間バイクスタンド&人間セキュリティロックになるという
光栄なる仕事を与えて頂けるぞwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:36:33.85 ID:JzYHHHwc.net
みんなでいったいどこに走りに行くの?
徳島市在住だけど、走りにいくところがない…
トレーニング目的というより写真を撮りに行くために走っている感じなので、同じコースを何度も走る気になれない。
徳島市内からの代表的コースって、
鳴門方面、阿南方面、神山、吉野川堤防沿いだと思うけど、他におすすめのコースあります?
往復100km以内で(短ければなおよし)。

CSのブログを見ると、客と上勝まで走ってきたとかあるけど、
http://cyclescience.blog.shinobi.jp/Entry/1580/
これは途中まで車で行ってるんだよね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:39:02.17 ID:JzYHHHwc.net
いや。
藍住から上勝の月々谷温泉まで適当に調べたら50kmくらいなのか。
意外だ。
やっぱり自分が知らないだけで、色々と走るところあるんだね。
上勝は今度行ってみよう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 00:16:29.88 ID:BR4U+CSP.net
南行きの定番折り返しは薬王寺前後のコンビニどちらかかな
そのまま折り返してもいいし鷲敷に抜けて帰っても

鷲敷or上勝→木沢までいくと他のロードほぼ見かけない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 02:55:18.96 ID:IOqVF9RED
Wakeとか云うクルマ。 ああ云うのがあると、遠出して新しい
コースにチャレンジしやすいな。 特に年寄サイクリストにはGooだわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 10:24:06.26 ID:2YnyGzka.net
今時期行くと寒いけど市内から北行きといえば大窪寺だろ
帰り吉野川沿いコースを取るとずっと向かい風で軽く死ねる

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:45:18.99 ID:u37KC4xn.net
ショップジャージ買おうと思ったけど
ここでとかであの店の〜マナーが〜とか言われるかも知れないと思うと手が出せない
しかし乗ってる自転車は某米メーカーなのでジャージ着ずともどの店か分かってしまうよね・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:58:54.38 ID:5UK+U70v.net
ピンクの恥ずかしいジャージで走れる勇気がない

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:50:46.24 ID:JuOAqnZk.net
ショップジャージ着てて直接あれこれ書かれたのは何年か前のマリンピアくらいじゃあないの
数年前までは信号無視で左折して対向車線まで膨らんできたりマジで酷かったらしいからねえ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:39:25.53 ID:GhRsBXVs.net
プロチームのレプリカならテレビで見てるあの選手にあこがれてってのまだ分かるが
ショップのジャージって何で着てるのか意味分からん

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:44:55.15 ID:QUemIh/W.net
ショップのデカール車に貼るようなもんじゃね
自転車は貼るとこ無いから人間が着るしかねえ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:54:37.34 ID:JuOAqnZk.net
メグ板金か浅野自動車のステッカー貼りたかったようなもんか

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:25:59.54 ID:awUqAINz.net
パールやシマノの無地にメーカーロゴだけのは初心者丸出しの残念感があるから
ショップロゴでもなんでもデザイン感のあるジャージを着る事は割と重要だと思うぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:49:44.05 ID:ycTcUa1p.net
派手めのジャージがかっこよく思える内も初心者
上級者は結局アソスとかラファあたりの高機能でなおかつ地味なのを着るようになる

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:06:26.33 ID:awUqAINz.net
アソスはデブなおっさんがムチムチで着てるイメージしかないなあ
県内のロードで速い人は大抵普段からチームジャージだし

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:13:16.86 ID:m7fzGBZm.net
わいみたいなおっさんがSKYのジャージ着て徳島市内走る勇気はないw

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:19:40.64 ID:awUqAINz.net
ナカニシはチームジャージのみなのか派手なのしか知らないけど
CS、TOKUのショップジャージやけに地味なんだよなあ

プロチームジャージは絞れててそこそこ速くないと逆にカッコ悪いよね
カステリかGOREか廉価無地すらレースカットのウェアをムチッとさせず着るのが来年の俺の目標w

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:27:48.83 ID:knb18duU.net
>>763
SKYもTKFもメタボ親父しかいないから安心しろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 15:09:12.80 ID:T8Y+yHUQ.net
ほぼチームナカニシのBLUE SKYか

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 17:11:09.55 ID:5eTVgD/l.net
いい年してチンドン屋か戦隊モノみたいな格好で家の出入り出来んわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:05:57.88 ID:8MShuJ35.net
リアルで人の趣味否定するやつほどつまらんやつはいないな

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:31:55.58 ID:5eTVgD/l.net
自分でも恥ずかしいと思ってるからそういう捉え方になるのでは?
俺には出来ないと言ってるだけだ
戦隊コスプレが趣味の奴は好きに走ってればいい

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:55:09.66 ID:MhWCXdk7.net
いったいどんな格好で走ってんだよお前

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:08:45.68 ID:0HkyezWw.net
高校でサッカーしてた友人は、靴とグローブとヘルメット以外はサッカーの格好で、下にアンダーウェア着てるわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 04:00:31.62 ID:8Pj8WARN.net
前に土須峠を神山側から上がったところで、短パンにポロシャツ、テニスシューズのおっちゃんが
向こう側からアンカーで現れたのにはびっくりしたよ。歳をきいたら63とか64とか言ってた。
自転車っていうよりラグビーかなんかやってたようながっちりした体格だったな。
こっちはその時、WIZARDのイモジャー。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:20:36.23 ID:RPZOFhIZ.net
このネタも定期ローテだけどロードでショートパンツ履いてたら女装に見えるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 08:41:05.04 ID:PugHfM0I.net
マラソンでもタイツの上にショートパンツ履いてるとオカマかこいつと思うね

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 08:59:15.58 ID:7JwcPh9B.net
ホット
ショート
ハーフ
七分
くるぶしまで
土方
 
すきなのどーぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 09:12:55.08 ID:emGFosg5.net
サッカースレでのプロは陰毛まで足の毛剃り上げる選手もいる話を
そんなのありえない嘘だ捏造だ謝罪しろからのアマでは必要無いって流れと似てるな

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:37:55.93 ID:yRWT9Uuc.net
めちゃ普段着でロングライドしてる。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:50:39.97 ID:RPZOFhIZ.net
徳大のサイクリング集団が普段着で走ってるやろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:07:26.55 ID:aA8AyQcB.net
高松が東かがわ市にあればよかったのに

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:36:21.97 ID:hoCqQGyDZ
自転車で宅配の受けおいなんて商売できないか?

軽いもんなら可能性あるだろ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:53:52.45 ID:UcvV0sZ7.net
板野から海に出て高松とか
鳴門から高松良く走るけど
11号はかなり行かないと何も無いw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 08:12:35.13 ID:irM7aqWB.net
冬場は行きか帰りで向かい風になるから11号あまり走りたくないしなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:14:57.08 ID:3brMRS45.net
11号ずっと行くより県道10号側に行って長尾街道入るのが好き

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:18:16.47 ID:5g9Aa505.net
>>783
うどんライドとか大抵そっち方面だな

そろそろ路面も乾くし走ってくるか

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:57:41.33 ID:75efxU0V.net
俺も走りに行きたいがサービス業は年末年始休みなしだわ…年明け5日頃までローラー踏むくらいか

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:16:54.77 ID:JJVp+V2t.net
今夜から天気荒れるって言ってるな。
正月休み走れないのは辛いなー

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:59:20.55 ID:3TSwavBH.net
こういう時こそシクロクロスですよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:38:36.63 ID:xIw7A4BM.net
風速10mで雨だか雪だか分からないもんが降ってる中走るのかw

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:44:25.96 ID:S8PVy47o.net
西の山間部で雪が降るような日は、吉野川を徳島市から西進すると、どの辺で雪に出会うもの?
山川町あたり?
だいたいでいいのですが。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 07:28:41.96 ID:P22vJwht.net
マジで雪が降ってたので二度寝

>>789
南岸だと鴨島でちらつきだして川島城辺りから積もってる事が多いんじゃね

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 07:57:48.46 ID:pR8kqHjQ.net
県西部の雪また心配だな。。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:20:41.93 ID:r9nhiX/U.net
>>790
たしかに、南岸はあのへんから山を身近に感じるようになりますね。
なるほど。ありがとうございます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:29:30.91 ID:EGunUgYC.net
風強いしやけに寒いけど走れそうだね

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:18:35.50 ID:ia6MEAQn.net
吉野川の河川管理道路、岩津橋より西はどうなってます?
美濃田の淵あたりまで行こうかと思うのだけれど、できるだけ車道は走りたくない。
南岸と北岸、どっちがおすすめでしょう?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:27:58.37 ID:ia6MEAQn.net
つか、twitterで検索してみたら、鴨島でも雪降ってんるのね。
諦めて明日は朝寝坊しようかな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:41:01.34 ID:+EOrrfBP.net
毎年恒例上級者サイクリング天気はいけそうだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:04:29.49 ID:N6mVjA7+.net
結局貞光まで行ったけど雪問題なかった
良いサイクリング日和だった

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 16:05:05.45 ID:ubRP87j6.net
今日も休みの人結構いるんだなロードちらほら見かけた

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:34:49.24 ID:aX8EMFkv.net
>>794
谷ごとに途切れてるから
県道走ったほうがマシだな
南岸の国道は通行量多いし
アスファルトがウネってる
所が多くて走りにくいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:05:35.88 ID:dGvsCumd.net
徳島フェリーからしまなみまで自走する場合、どのルートが見所多くて楽しいっすかね?
四国は初めてです

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:12:59.93 ID:3J/uSjBz.net
徳島→しまなみ、高松経由は丸亀辺りから交通量多い道しかなくてかなり危ないんで
吉野川沿いに上がっていってどこかで愛媛側に山越えするルートがお勧め

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:21:58.91 ID:4dnJlB/3.net
>>800
普通は最短ルートの192号線一択だと思うけど、
剣山越えていくにしても438号線はまだ通行止め中だしねぇ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:43:45.94 ID:dGvsCumd.net
192が無難そうなのでそこいっときます
剣山って良さそうだけど多分季節悪いんすね、雪で2輪規制かなんかなのかな
こっちは又良い季節に機会があればチャレンジします
アドバイスありがと、なんとなくイメージできたよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:55:30.76 ID:pwlcg39u.net
192でいいなら、吉野川堤防の河川管理道路を走ったほうが景観よいよ。
サイクリングロードみたいもんです。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:06:14.72 ID:UpTuaGik.net
吉野川の堤防、風が強いときは走りたくない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:21:47.34 ID:NuhtneSI.net
帰り広島から輪行しないとどのコース使っても帰りはずっと向かい風

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:33:03.15 ID:XVnfow8l.net
四国っていまの季節は東から風吹くのん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:45:02.48 ID:0klO91Mb.net
冬は西か北西からが多いんじゃないかな?
確認してみたけど、今日も明日も西からの風だよ。
弱風を祈りましょう。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:08:08.58 ID:7Bv4udwt.net
今年はまだ冬型の気圧配置になってねえから風無いのと同じだしな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:38:55.42 ID:MTfORlmy.net
>>806は鳥取とか島根とか長州の人なのかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:08:35.52 ID:7Bv4udwt.net
冬型になってからの192号は河口から吹き上げる風で午後から北東に吹く事多いからじゃない
高松から鳴門への11号は海との角度で向かい風になったり追い風になったり

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:41:05.76 ID:0klO91Mb.net
>>811
なるほど。
先週末に吉野川を走ったけど、たしかに行きは西から、帰りは北東からの風だった。
天気予報では終日西風とあったのに、いつものように行きも帰りも向かい風かと苦笑してたが、ちゃんとそういう地形的な理由があるんだね。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:19:52.77 ID:lhpn/oj7.net
ほんと今年は暖冬だなあ 風もあまり強くならないしロード乗るの快適すぐる

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:07:24.12 ID:7s1sPXPt.net
三連休どこ走りに行くの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:21:02.30 ID:cx11c4hf.net
徳島でスペシャのシューズ置いてる店ある?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:22:47.52 ID:OfTKvMcW.net
>>815
ナカニシ行きゃあるでしょ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:01:53.86 ID:lhpn/oj7.net
あたりまえだけど3連休いろんな集まりがサイクリング予定してるみたいだな
月曜は某サイクリング混ぜてもらおうか逆に同じコース避けようか思案中

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:09:20.50 ID:gTMt08wV.net
孤独に歩め悪をなさず求めるところは少なく林の中の象のように(ブッダ)

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:31:12.64 ID:7s1sPXPt.net
たまにはひとりでのんびり走りたくなる気持ちも分かる

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:40:37.18 ID:CYMCPmW7.net
ロード初心者なんですが疑問なことがあります。

なぜロード乗る方やイベントは早朝が多いのですか?

夏場なら朝の方が涼しいし熱中症の心配も少ないなどメリットはありそうですが
冬場も早朝に集中する意味がわかりません。昼からの方が気温も上がり厚着せず
快適な気がするのですが。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:59:28.33 ID:qC2ixtxm.net
>>820
朝に用事済ませておけば昼からは別の用事ができるじゃん。

他人が一日をどう過ごしてるかは知らんけど朝イチで運動しておくほうがその日を有効利用しやすいよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 16:04:43.63 ID:04mt47e7p
早起きして、街を見てみなよ。
人も車も少なくて、気持ちよく走れそうな、
ちょっと走ってみようかなって感じがしないか?

まあ俺は早起き苦手だからなかなか早朝は走れないが。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:13:49.36 ID:+Xd/zQ67.net
俺の場合は朝早く走りに出かけて昼過ぎに帰ってきて
昼からは1週間取り貯めてたテレビうつらうつらしながら見るのが至福の過ごし方

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:04:30.97 ID:T+nYT4CZ.net
イベントや走行会主催する人の多くが、冬場でも寒いの我慢して早朝にやる方が
参加者もメリットも多いと判断してるんだろう。
ショップ主催だと走行会終了後開店みたいなのもあるだろうし。
でも、799と同じようになんで冬まで朝っぱらからやるんだよと思ってる人もいるかもしれないし、
慣れたら自分で主催してみたら?
集まらなくても知ったこっちゃないが。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:06:34.64 ID:lWsbYHGO.net
年寄り連中の朝は早い

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:14:27.43 ID:g3lsELha.net
その日のうちに会場撤収しないと
翌日まで借りないといけないから
片付けも時間制限あって大変なんだよー

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:27:43.18 ID:uSmx544i.net
サイクリングはデポ地から昼食地点までの時間を主催者が逆算してる事多いから
距離の割に時間かかる計算になっていたら参加者に遅い人がいるって事よ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:43:23.36 ID:hAYF/3ua.net
自転車王国のイベントなら9時か12時スタートでゆっくりかつ初心者向けでいいんじゃね

総レス数 1029
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200