2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼氏の自転車がルイガノだった・・死にたい

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:09:52.44 ID:UDrxPBDI.net
せめてGIANTかドッペんギャンギャーにしてよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:51:58.17 ID:g+mvkTde.net
プロチームのBelkinがOltre XR2とInfinito CVを、
プロコンチネンタルチームのAndroni Giocattoli - VenezuelaがSempre ProとInfinito CVを使用
http://www.bianchistore.de/bilder/produkte/gross/Bianchi-Oltre-XR2-Campagnolo-Super-Record-11fach.jpg
http://www.bianchistore.de/bilder/produkte/gross/Bianchi-Infinito-CV-Campagnolo-Super-Record-11sp-Compact.jpg
http://www.bianchistore.de/bilder/produkte/gross/Bianchi-Sempre-Pro-2014-Campagnolo-Veloce-10fach-compact.jpg
BelkinがRabobank時代に使っていたのがGIANT TCR Advanced SL
http://www.giant-bicycles.com/_generated/_generated_au/bikes/models/images/2000/2012/TCR_Advanced_SL_Rabobank_ISP_2000px.jpg
・・・なんかもう見た目で「ビアンキに変わってよかったね」と言いたくなる
ちなみにダセーと言われ続けてスローピングを捨てた?プロチームでの使用も始まってるPropelだが
http://cdn4.coresites.mpora.com/rcuk/wp-content/uploads/2013/01/giant-propel3.jpg
板っぽいデザインのエアロロードの中でもなんかのぺ〜っとしたデザインだったぞ、実物見たら
http://bikewar.files.wordpress.com/2013/06/garneau-gennix-r1-ultimate-black-dura-ace-2013.jpg
Garneau GENNIX R1の方がいいです

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:19:12.41 ID:satRAVfJ.net
自転車に限らず、
製造メーカーの自社ブランド製品は、
デザインがダサいのが普通。

なぜか。

基本的に「お客」がデザインして製造依頼してくるので、
自社にはデザイン能力があまり必要ないうえに、
「お客」のデザインとの重複はタブーなので、
どうしても余りモノ的なニッチなデザインになってしまうのだろう。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:31:00.55 ID:g+mvkTde.net
製造メーカーなのにメリダのREACTOがかっこいいのは、デザインはドイツにお任せだからだろうか?
http://bikewar.files.wordpress.com/2014/01/merida-reacto-evo-team-lampre-2014-campagnolo.png

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:54:18.52 ID:/GLmqxm0.net
先月、ガノのロード買ったばかりだけど、デザインはチネリの白青が一番好き。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:20:31.82 ID:B7/669A4.net
デザイン=外見の格好良さ
と思ってるバカが居るスレがあると聞いてやって来ました

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:41:49.77 ID:g+mvkTde.net
どれもインプレ記事で性能を高く評価されてるものばかりなんだが、ならわざわざカッコ悪い、しかもこのクラスだと特に安くもないしジャイを選ぶ理由は無くね?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:38:23.21 ID:pv68MqkS.net
昨日ママチャリばっかり置いてある店にふらっと立ち寄ったら、ルイガノが所狭しと置いてあった
他はママチャリと子供用自転車ばっかり
なんか悲しくなってすぐ店を出たよ。。


でも本当はうれしかった

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:03:27.17 ID:F0AW/CtM.net
FUJIやTRYACEだったら死にたいですか?
TRYACEってメーカーのロードバイクっぽいのが5万くらいであるのですが

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:12:32.38 ID:g+mvkTde.net
FUJIは日本生まれの現アメリカブランド、製造は業界第三位の台湾アイデアル(ケストレルやSEバイクスのも製造)なので問題無いだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:15:19.69 ID:WZ3iKxoX.net
ジャイアント、ビアンチ、ルイガノはしょっちゅう見掛ける
嫌でも見掛ける。
ユニクロみたいに有り難味が無いんだよな

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:20:36.51 ID:27SfUUZc.net
>>119
無いよりはあった方が良いわな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:13:45.03 ID:1D/rFHCb.net
ビアンキは売れてるわりに無理な大量生産しないからいつも品不足、在庫処分の投げ売りになりにくい

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:19:50.73 ID:Nlc8rzcH.net
>>124

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:21:46.84 ID:Nlc8rzcH.net
>>124
すまん、送信しちまったw
ビアンキの入荷って、わざとやってるんじゃないの
ってくらい、不定期だよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:01:43.30 ID:PofyDXZP.net
>>122
わかる

が、それだけ見てルック車だとか安物ブランドだとか言ってるのが情弱の証
何故かそう言う奴はルイガノとビアンキをやたらとルック車だとか馬鹿にして、ジャイアントだけは別格だと持ち上げる

誰がやってるか察してください

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 05:39:35.61 ID:87+XA4hc.net
意図的に品薄状態で飢餓感を煽ってると思ってる?
自転車なら他にも選択肢があるんだから違うメーカーに客が逃げる
そんなわざわざ機会損失をしないだろう

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 05:55:29.35 ID:nPRuciCT.net
過去に作りすぎて不良在庫になって倒産したり
傾いて買収されたメーカーが山ほどあるからな
まともなメーカーはちょっと少なめに作るんだよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:38:14.21 ID:e3hymB9W.net
彼氏のウェアがパールイズミだった 別れたい

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:46:41.56 ID:bfLyNwfv.net
このスレ、ルイガノ乗りがムキなって反論しててワロタw

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:55:48.08 ID:1D/rFHCb.net
こっちの方がむしろ「彼氏の自転車がGIANTだった」スレになってて、ジャイの嫌われっぷりがよくわかりますな

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:25:07.77 ID:KqoTXHGt.net
>>129
その割には、ルイガノやBE-ALLは値引率の高い在庫処分セール多いよなぁ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:19:10.05 ID:n+z6H9w9.net
弱虫ペダルの作者さん、そろそろ登場人物にガノーのバイク乗せてあげて下さい。
いい加減自転車メーカーもネタ切れなのはずなのに一向にガノー出てきませんw

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:27:41.01 ID:1D/rFHCb.net
プロにサポートしてるブランドでもオルベア、フォーカス、ラピエールとか、まだ出てないな
それ以外にもレース向けロードバイクを出していて漫画に出てないブランドは他にいくつもある

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:09:12.42 ID:OEXEh2mO.net
次の小野田くんのメインバイクは白のルイガノ

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:10:35.74 ID:1D/rFHCb.net
以前はブランド不明の古いクロモリで優勝してるんだから、ルイガノのエントリー車でも同じだろうね

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:03:38.79 ID:KqoTXHGt.net
小野田君は、おそらく、心疾患で死ぬ。
可哀想だけど、あんな走り方してたら、心臓ぶっこわれるでしょう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:09:53.83 ID:RrT2/EXc.net
>>134
大阪出身のキャラがいるのに大阪のブランドに乗ってないとかw

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:12:12.86 ID:nPRuciCT.net
>>133
だからまともなメーカーはね
ルイガノみたいなステッカー自転車は開発費がほとんどゼロなのに
ちゃんとしたメーカーと同等の定価付けしてるから
マージン余裕あるんだろうな

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:05:21.83 ID:RCUJvtui.net
>>135
あ、じゃあガノーはそれらの後だから、まだまだ出てきそうにないなw

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 02:06:18.17 ID:Kv64hQu/.net
>>139
あらヤダ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:00:12.41 ID:UMYXW6gD.net
>>139
では鳴子はピナレロの次はプログレッシブ・レーシングということで(本格レース用ロードが無いけど)
・・・あれ?いつの間にかメーカーサイトが無くなってる?Facebookは更新されてるのに

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:16:16.29 ID:UMYXW6gD.net
大阪の自転車ブランドで、一応レースに使えそうな自転車作ってるのってアラヤ、またはアラヤが作ってるラレーくらいかな?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:19:42.71 ID:l3KNncub.net
>>144
パナソニックを忘れるな

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:25:05.26 ID:ehe3092F.net
>>144
アラヤの自転車はレース向けには見えないのだが。。。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:33:11.44 ID:UMYXW6gD.net
>>146
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/espresso/index.html
一般向けのコンフォート系アルミロードも出しているようだが、スペック表に具体的なコンポ名も書いてねえのに呆れた(たぶんクラリスとソラだろうけど)
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/index.html
まともそうなのはオーダーメイドのクロモリとチタンフレームのだけなんだな

>>146
一応EXR(エクセラレース)は105+Tiagraのアルミロード、コンポのグレード上げれば使えるんじゃね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:34:19.42 ID:l3KNncub.net
トーヨーは?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:57:15.08 ID:UMYXW6gD.net
自転車ブランドじゃなくてフレームメーカーじゃん

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:59:25.33 ID:l3KNncub.net
何言ってんだこいつ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:05:23.63 ID:UMYXW6gD.net
会社名からして「東洋フレーム」、基本売ってるのはフレームだし、完成車は実質カスタムメイドばかりで店頭で売ってないだろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:07:28.25 ID:ehe3092F.net
>>147
パナソニックの自転車はレースでの実績あるよね。だいぶ前だけど。

アラヤの別ブランドのラレージャパンは、アルテや105を積んだロードを出してはいるけど、レースでの実績あるのかな。
どうもコンフォート寄りのデザインに見えてしかたないんだよね。実際、乗り心地いいということで評判たかいようだし。

ま、シマノのホイールを使っているモデルは別として、
アラヤのリムを使った手組ホイールでスポーク本数が多いから、乗り心地の調整幅は広いよね。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:11:01.59 ID:l3KNncub.net
完成車なんて初心者しか買わない物だ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:31:18.72 ID:T31x0PW/.net
>>135
キャニオンのことも思い出してあげて下さい

155 :153:2014/06/13(金) 04:33:01.58 ID:T31x0PW/.net
>>133
のアンカーミスでした;;

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 05:29:02.15 ID:l3KNncub.net
完成車買って喜んでるような層にはルイガノがお似合い

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 06:15:26.13 ID:UMYXW6gD.net
うちのカーボンロードは三台とも中古フレームからの自組みですが

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:11:41.54 ID:l3KNncub.net
カーボンロード() 笑った

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:13:40.72 ID:UMYXW6gD.net
>>153
「弱虫ペダル」のキャラクターと自転車の話の流れなのに、いったい何を言ってるんだ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:48:58.49 ID:fA3Cd+Kw.net
ジャイアント乗ってる奴が最高に恥ずかしい
ウナギ屋が作ったパクリ自転車にジャイアントとかダサいシール貼ってボッタクリの値段で売ってるし
高い金出して笑われる為にウナギ屋の自転車を買う奴は理解に苦しむな

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:53:00.80 ID:VXuYNA+b.net
ジャイアントのフレームに、鰻入ってないか見に行って来るわ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 02:40:09.31 ID:VIUFqA1C.net
うなぎはこれからどんどんたかくなるらしいお

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 04:10:44.33 ID:Autr4Fdy.net
いや稚魚が豊漁で安くなるって言われてるだろ
元ウナギ屋さんの自転車は円安以降明らかにコスパが(今までや他メーカーと比べ)低下してるけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 11:25:49.86 ID:QTsidkkI.net
>>163
いや、レッドリスト入りしたから。<日本ウナギ
白豚共がこれを切っ掛けにして、日本ウナギのみならず全てのウナギを食うなっていちゃもん付けてくるのは時間の問題。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 11:40:15.72 ID:2T5ipNWM.net
>>164
レッドデータブックに載っても関係ないけどな
数年後サイテス入りするだろうがおそらくサイテスIIがせいぜいでサイテスIにはならん
よって食えなくなるとか高くなるとかない
ニュースでさんざん食べられなくなると煽ってたヨーロッパウナギはサイテスIIになったが今でも中国経由でばんばん日本に入ってる

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:13:15.30 ID:I2ZihP7y.net
>>164
イギリス人はウナギパイつくるほど
ウナギを消費するの知らないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:59:11.46 ID:03akBRns.net
>>166
白豚共のモラルを信じてるの?バカなの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:58:57.40 ID:Autr4Fdy.net
結局まだ検討中で、今回レッドデータブックに掲載されなかったので、それは杞憂に終わったぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:37:57.60 ID:QTsidkkI.net
>>168
マジでか!? 追加情報報道してなかったぞ?
マスゴミマジ糞だな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:41:35.38 ID:Autr4Fdy.net
間違いました、それは昨年の記事でした
まあ大半が天然じゃなくて養殖(稚魚は野生から捕ってはいるが)なので、大幅に値上げとか外圧とか喰えなくなるってことはないぞ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:08:47.37 ID:X20PuaOS.net
捕鯨が問題になるのは、反捕鯨団体のバックに対日牛肉輸出産業のバックアップがあるから、なんだよなー。
外国産の牛肉は鯨肉と競合するとして、彼らは捕鯨を妨害しているんだ。

でもウナギは、そういう競合がないでしょう。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:27:42.29 ID:I2ZihP7y.net
>>167
お前馬鹿なの?
捕鯨と一緒にしてるんだろ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:33:03.46 ID:Ix0s6QTS.net
白人様におもねるヴァカが一人www

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:45:20.53 ID:WBUz6N+m.net
どうしてルイガノスレってルイガノと関係ない話題で荒れるんだ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:23:31.50 ID:I6olS+8C.net
ジャイアントの自転車を購入した自分の選択眼を否定された気になった奴が、ルイガノとビアンキを叩いて相対的に正当化しようとするから

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:39:09.27 ID:bkRmiiSR.net
何で一方的にジャイアントをライバル視してるの?
ルイガノのライバルはドッペルだよw

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:45:03.30 ID:I6olS+8C.net
いやルイガノもジャイアントもどっちも選択肢にないけどな、ガノーのハイエンドならまだしも
もっともロード各種合計五台と同時に、ドッペルの小径車も二台持ってるが

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:00:47.76 ID:ziCikyOe.net
>>176


どう見てもウナギ乗りです本当にありがとうございました

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:26:01.17 ID:otwMNuWp.net
ジオスあたりにしとけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:06:27.28 ID:iy4IqATd.net
>>178
さっきカインズホーム行ったらルイガノが9800円でいっぱい売ってたよw
おたくも広告の品のチラシ見て買った口ですか?
お買い物上手ですね!!!

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:51:25.32 ID:ziCikyOe.net
>>180
車種は?定価は?どこのカインズ?
近かったら買いにいくわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:59:53.19 ID:I6olS+8C.net
https://www.facebook.com/cainzcyclepark
カインズってBMCも扱ってるのか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:05:33.21 ID:ZYma130f.net
>>182
なん・・・だと・・・
TMR01のフレーム欲しいから割りとマジでカインズ検討するぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:28:24.58 ID:SLNKJOFq.net
白いルイガノにLightweightのホイールついてたら通っぽくてかっこいい?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:53:44.70 ID:frISgnJU.net
ルイガノ笑って馬鹿にしてる奴に
何乗ってるか尋ねたら

「俺様のは高級カーボン自転車だから1回乗ったらクラック入って乗り捨ててる。だから毎回違うんだよ」

とか抜かしてきたw

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:57:24.82 ID:j45OcLTE.net
ルネッサ〜ンス !

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:20:59.75 ID:0G0gQiSO.net
スギちゃんw

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:12:45.52 ID:94s8djio.net
>>184
いいんじゃね

こんなのも粋だな
http://i.imgur.com/Rgj85Ax.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:15:27.49 ID:FarF2b6L.net
>>188
サドルバッグの縁取り紐に反射素材仕込んであってカッコいいな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:23:01.86 ID:hfDK9GtO.net
>>188
CT?
フレームとハンドル以外総取り替えか

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:28:49.88 ID:94s8djio.net
こっちも拾いだが良い感じ
CTR初めて見たがカッコいいんだな
http://i.imgur.com/YYpUNBN.jpg

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:46:55.58 ID:94s8djio.net
>>190
それLCRっぽい

CTかっけぇなw
http://i.imgur.com/vDgALeN.jpg

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:48:15.68 ID:2EeysrwB.net
デザインはビアンキに負け
コスパはジャイアントに負け
知名度はハマーやブリヂストンに負け
レースチームに採用されず
全く存在価値のない自転車
それがルイカツ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:22:01.40 ID:sKs2xQpb.net
まだプロコンチネンタルチームに供給されている現実を認められないようだ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:26:57.50 ID:WdloQdqP.net
馬の耳に念仏

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:36:30.03 ID:bm1RKJyk.net
こんなん選択肢にすら入らんわw
男のくせにルイガノ乗ってるのって中高生か内股マザコンくらいだろ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:36:48.17 ID:91Hjz8ok.net
ルイガノとガノーは別物だと認識してる

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:49:49.46 ID:H1ZMrtyH.net
>>197
同じだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:12:28.89 ID:Q3AOpw4X.net
>>193
全ての裏を返すと、全て程々で丁度良いって事になっちまわないか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:18:11.07 ID:daM5Wsh7.net
騙されたのに犯人をいい人だと思うという心理

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:35:37.44 ID:1Q9rtmYp.net
>>193

デザインはルイガノに負け
コスパもルイガノに負け
知名度はハマーやブリヂストンに負け
ルイガノがプロレースチームを持ってる事も知らず
全く存在価値のない自転車

それがウナギ屋ジャイアント

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:40:39.95 ID:ys1F8fRR.net
おまえらなんてルイガノの上に別メーカーのシール貼られたら喜んでほいほい買っちゃうブランド志向なだけなだから好きなの買えばいいじゃん

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:47:52.24 ID:KzUQRWz8.net
>>200
嘘でもいいから振込んで安心したい、お婆ちゃんの心理

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:02:12.10 ID:xkb7tqve.net
>187
ルイガノにカンパとボーラは初めて見たわwww
変態だと思うがウラヤマシス

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:12:09.33 ID:RCCcZH2U.net
>>202
名前だけで安心しちゃうのは日本人の悪いとこだよな
食品偽装もあったように店のブランド食ってるんだよな
安い海外エビにも気づかないでうまいうまいって有難がって食う

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:13:38.10 ID:9evfnaCY.net
>>197
日本向けカジュアルバイク(&世界向けアパレル)ブランドが「ルイガノ」、日本代理店企画物とカナダ本社企画物が(日本では両方)あるスポーツバイクブランドが「ガノー」
そしてどちらも「ルイガノというメーカー」の扱う「ブランド」

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:57:37.19 ID:tDkXom7H.net
オサレバイクでよくルイガノが挙がるけど個人的にはどの辺りがオサレなのか純粋に疑問に思う
シンプルかつ名前の響きがいいのかしら

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:00:03.30 ID:DD46lifh.net
おフランスっぽい名前だから?
ケベック州だけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:22:23.72 ID:LiOHwO3a.net
>>205
表面しか見ない
そういう層に売れているのがルイガノだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 07:10:50.05 ID:L9UvUWKI.net
>>207
ルイでルイヴィトンを連想させるからじゃね?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 07:25:27.69 ID:Y7gzaPUH.net
ルイガノ本社のあるカナダ・ケベック州はフランス系移民が作りフランス語が公用語
英語読みでルイス・ガノー、仏語読みでルイ・ギャルノー・・・「ルイガノ」だと英仏混じりあった読み方ってことになるな
ヴォルクスワーゲン(英語読み)/フォルクスヴァーゲン(独語読み)なのが日本では「フォルクスワーゲン」みたいな

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:36:10.25 ID:B8+KL1F0.net
>>209
一般人にとって自転車なんて見た目が全てだよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:43:13.37 ID:Rgcr5iPI.net
そもそも「ルイガノ」の方はスポーツバイクブランドじゃなくてカジュアルバイクブランドなんだから、一般人が見てもわからんスペックより見た目優先は当然だわな
それで乗り心地で劣る、とかなら問題だが、ルイガノのコンフォートロードが乗りにくいとか疲れるなんて話は聞いたことがない

総レス数 984
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200