2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼氏の自転車がルイガノだった・・死にたい

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:09:52.44 ID:UDrxPBDI.net
せめてGIANTかドッペんギャンギャーにしてよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:43:45.57 ID:yRM9I+lW.net
いや、それが正常でしょ

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 01:22:45.85 ID:5zzVdKXp.net
トップチューブの上にワイヤー2本がもうだめ
チ○コ切れそうで

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 06:42:33.08 ID:t740VNUv.net
>>トップチューブの上にワイヤー
え〜っと、MTBやシクロクロスバイクでは普通なんですけど、しかも三本

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 09:30:19.61 ID:ySVz1vuH.net
>>371
トップチューブの下にワイヤーあると担ぐのに邪魔だし汚れる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:06:18.10 ID:8F9KKj6J.net
うん

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:20:15.97 ID:WvW/Bzrd.net
自分のはアーバン系MTBという軟弱仕様ですが、それでも上に3本です。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:56:59.70 ID:99f+f8Im.net
>>375
アーバン系MTBて
清純派AV女優みたいだなw

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:29:44.21 ID:KErzKNaY.net
いわゆる街乗りマウンテンバイクというやつだな
クロスバイクとマウンテンバイクとMTB類型車との狭間にあるもの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:15:29.09 ID:kiSoqPid.net
>>376-376
>>375です。「アーバン系MTB」という言い方はメーカーの言い方そのままです。
なので検索すればどの車種か分かります・・・。
仕様は平たく言えばMTB系のフレーム(フロントサス・ディスクブレーキ)に
セミスリックタイヤを履かせたもので、その意味では「元祖クロスバイク」風
とでも言うべきでしょうか。
まあ入門クラスですが、ブロックタイヤを履かせればレジャーユースのクロカン
くらいは楽しめるらしいです。
自転車好きの友人から譲ってもらって3ヶ月くらいなので、たまに河原や公園
などででこぼこ道を楽しむ程度しか使っていません。
歩道の段差とか、街乗りには結構便利です。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:48:41.77 ID:HGyyZQ5W.net
アーバン系MTBって検索したらハマーとかルック車ばっかwww
あとルイガノもその中に違和感なく混ざってたよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:11:28.08 ID:ZOqqt+aQ.net
ATBという呼称は?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:23:27.16 ID:qicx1Y+p.net
典型的なアーバン系MTB、FUJI NEVADA S
http://www.rinya-bun.com/fuji/street/04nevada_s.html
そのパチ物であるトリニティ+SEIS
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/11trinityplus-seis/

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:32:12.85 ID:kiSoqPid.net
>>381
MTB(mountain bike)=マウンテンバイク
ATB(all-terrain bike)=全地形用バイク
同じ意味ですね。

>>381
最近「バチ物」の質も高くなって来ましたね。ALTUSついているんですか。
オフロードもOKとか書いていますが、強度はどうなんでしょうね・・・

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:08:44.20 ID:HdNJISVo.net
正直最初からカラータイヤとか履いてるやつとかなぁ
自転車詳しくないキョロ充大学生が買いそう

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:52:36.85 ID:yo+guWhw.net
カラータイヤは強度弱い?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 07:02:20.27 ID:yo+guWhw.net
しかし10万以上するハマーもあるようだが、あれは何だろう?
キャノンデールにもアーバンバイクというのがあるらしい・・・

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 08:50:53.82 ID:2mPadVI8.net
MARINのミュアウッズなども「アーバンバイク」、同社はクロス的なものをひとまとめに「ペイヴメントバイク」と呼び、
更にそれを「メトロ」「スピードコミューター」「アーバン」「シティスポート」「コンフォート」「シティスポート」と独自に分類
あと、「クロスバイク」という呼び方が元々日本発祥で、元祖はアラヤ・マディフォックスMF700-CX 「クロスオーバーバイク」
http://www.cycling-ex.com/2014/02/20-araya-mf700-cx-f.html

「10万円以上するハマー」ってのは、日本のホームセンターで安く売ってたオオトモ(当時大友商事)の黄色い
ハマーのルック車のパクリもとである、モンタギュー・パラトルーパー(米軍でも装備)のハマーバージョンかな?
http://www.bikeforums.net/folding-bikes/393732-my-montague-hummer.html
形は似ているが折り畳み機構が全く違う(モンタギューの特許)、使ってるパーツがずっと高級

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:52:02.84 ID:yo+guWhw.net
>>386
詳説ありがとう。
なるほど「アーバン系」を謳ういろんなメーカーがあるのですね。
アラヤのリンク見てみました。見た目は今のクロスバイクとほとんど違いませんね。すごいです。
ハマーにも本家(本物)があったのですか・・・。
自分はスポーツバイク初心者なんだけど、自転車の世界も奥が深いです・・・。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:16:47.80 ID:2mPadVI8.net
「ハマー」ってのは自動車メーカー・ジェネラルモータース(GM)のブランド
自転車メーカー・代理店に商標を使う権利(ライセンス)を売ったものが、ハマーロゴ付きの自転車
だから複数の会社からハマー印の自転車が出ているわけで
フェラーリだって、折り畳み小径車や安いクロスバイクから、100万円以上するコルナゴ・フェラーリ
(前者はライセンスを与えただけ、後者はフェラーリとの共同開発)までいろいろあるわけで

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:24:37.55 ID:yo+guWhw.net
>>388
再々ありがとう、
うん、ハマーもフェラーリも昔車好きだったから知っているんだけど(70年代の
ポンコツアルファに嵌った時期があった)、コルナゴ・フェラーリはさすがに
ブランド貸しではなく正規のブランド品と言うべきかと・・・。
今のルック車の問題は、ジープだのシボレーだの単なる名義貸しが横行している
事情ではないかと・・・。
(フェラーリもハマーも紛らわしいことは止めた方が身のためと思う)

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:39:23.33 ID:2mPadVI8.net
フェラーリなんか、車の販売で挙げた利益より、ライセンスを売って得た利益の方が多い、って記事を何年か前に読んだな
中国でもモンタギュー式構造のハマーがあったけど無許可だったようで、後に車体色が緑になり「HANMA」なんてロゴに変えられたり

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:59:29.90 ID:yo+guWhw.net
>>390
> 車の販売で挙げた利益より、ライセンスを売って得た利益の方が多い

あら、そうなんですか・・・。
確かにフェラーリなどは小さな町工場が有名になったくらいの事業規模ですから、
(いまだに手作りみたいなところがある)、まあお金に目が眩んだというわけ
ですね。かつての「フェラーリ」ブランドからは考えられないことです。
フェラーリはもともとアルファ・ロメオのレーシングチームだったのが、アルファの
大衆化路線を嫌って本物のスポーツカー制作を選んで出来た会社でした。
それが今やブランドを投げ売りするわけですね。時代も変わったものです。
自転車とは少しずれた話題で、すみません。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:05:36.97 ID:xEqj98Vj.net
何気に勉強になるスレになってて笑った

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 01:15:14.11 ID:ew0uijqB.net
ニワカな叩きはこの程度のことすら調べず、知ったかぶりでデタラメ語って恥をかく

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:24:10.32 ID:P1VnQIC+.net
と、ついニカワが書き込んでしまう

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:36:26.06 ID:aXcRYzp8.net
ガノはニカワしか買わないだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:04:52.97 ID:m/sONCcy.net
自分の体格にあう自転車がCTRしかなくて仕方なく購入した俺に謝れ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:14:15.46 ID:+YzH+8uP.net
自分も友人から譲ってもらってたまたまオーナーとなりました。
ちなみに友人はニワカではありません。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 13:09:17.07 ID:vmjaDmBs.net
ここでのニワカとは、ジャイアントオーナーがブランド力で劣るコンプレックスを、欧米メーカーを中華製のパチ物呼ばわりして叩く(何故かメリダオーナーには見られない)
ことで晴らそうとするも、知識が自分にとって都合の良い物の、しかも断片的な聞きかじりばかりなので間違いを突っ込まれ、まともに反論できない例を言います

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:50:05.07 ID:Kbox8TxE.net
ブランド力では劣らんだろ。
ツール見てるとジャイアントは連呼されるが、ルイガノなんてそもそも存在しないレベル
ニワカに対してのブランド力はあるんだろうが

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:28:45.38 ID:AVUaZJdy.net
キョロ充大学生のルイガノ
キモオタぼっちのジャイアント

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:20:36.97 ID:X/zhGlzg.net
自転車そのものの開発は、
アキコーポレーションとのパートナーシップがきっかけとなって始まりました。
  
日本・アジアでルイガノ・プロジェクトがスタートしたのが1997年です。
  
ルイ・ヴィトンみたいなイメージですね(笑)。
それは二宮社長とわれわれの当初の戦略でもあって、
「自転車業界のルイ・ヴィトン」
のような存在になるようなブランドをつくろうと話してきた。

『funride』 2001年1月号
ルイ・ガノ社長へのインタビュー記事より
↑ ↑ ↑
ルイヴィトンがどーこーぬかすような救い難い馬鹿
でもイメージでヴィトンを連想する馬鹿がいればラッキー

これがルイガノビジネスの実態

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:30:28.32 ID:+X8OMP9w.net
(あかん・・・)

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:30:42.20 ID:WjHlt1st.net
>>398
まさにこれ

最近何も自分で調べずにジャイアントのロード買っちゃってツール見始めて、知ったかぶってるガキもワラワラいる

それとジャイアント乗りが情弱のキチばかりなのに、何故かメリダ乗りは大人しいしキッチリとした奴が多い不思議

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:48:26.83 ID:g5hg9C29.net

必死に調べてルイカツ(笑)買っちゃったのなら噴飯ものなんだけどw

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:50:20.66 ID:+X8OMP9w.net
なんでそこでメリダの名前が出るんだ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 21:17:38.26 ID:vmjaDmBs.net
>>405
ルイガノユーザはそもそもレースに出るとか考えないし、プロレースで使われてるとか勝敗とか気にして無い
ジャイユーザーはそうである人もいるが、ダサいとか言われると反発せずにはいられない劣等コンプレックス持ちが多く見られる

>>405
どちらも欧米・日本ブランドの自転車の製造を多くやっていて、自社ブランドのコスパが良く、プロチームに器材を供給している大手
しかしネット上におけるユーザーの煽られ方やその反応には大きな差がある

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:14:54.73 ID:WjHlt1st.net
>>404
何も知らずにジャイアント(ウナギ屋のオリジナルブランドw)買って指刺されて笑われてるよりは・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:26:07.82 ID:Whx+JGHP.net
自転車はけなす為にあるんやないんやでぇ。
自転車は乗る為にあるんやでぇ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:36:18.06 ID:vmjaDmBs.net
そもそもここやジャイアント嫌いスレのジャイユーザーが怒るのは、ジャイアント製自転車ではなくそれを選択した自分自身が貶されたと感じるから

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:57:15.11 ID:RTsPYM1h.net
なんでダサいもの同士で争ってるんだ?いくらなんでも悲しすぎないか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:32:09.75 ID:aMBRvf7/.net
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J
    .|    ____     | それを言っちゃー、おしめーよ
    |       ヽ__/       | 
    \             /
      ` ー-、__,, -― '

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 02:44:55.81 ID:3pK7Iiuv.net
別にルイガノもジャイアントも悪いブランドではない。
馬鹿なのはここで他社ブランドを必死でこきおろしてようやくプライドが
維持できているらしいあわれなニワカ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 03:17:55.94 ID:OKjrJFIA.net
ルイガノみたいな糞ださいルッククソス乗りにターゲットにされるジャイアントがまじかわいそうw
メリダまで名前使われてるし。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 04:18:07.54 ID:BZ0ranlP.net
女ウケが良いのはデローザな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:04:10.59 ID:eHe3PX6P.net
お前らの乗ってるバイクなんて五十歩百歩、目糞鼻糞を笑うってレベルだよ
シール・塗装剥がしたらどこのバイクか見分けがつかない物が殆ど

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:13:31.80 ID:el7KHMAW.net
うちのBMCはシートポスト周りで一目瞭然ですが

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:56:23.39 ID:ra43rhqW.net
女ウケとかバカみたいwww
何十万のチャリだろうがチャリはチャリ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:03:02.94 ID:mEGUMHpW.net
>>417
だな、むしろ高いほど女にはバカにされる

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:22:56.10 ID:VC0SIAgV.net
女受けとか

変態のかっこして汗クッサイのに

女受けとか

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:30:37.00 ID:RrvSav5L.net
>>416
こんなスレに引っかかってチャリ自慢なんてチョ〜かっこわるいw

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:19:19.89 ID:DThW+4fv.net
ミニベロ(DAHON)乗るくらいならヘルメットなんていりませんよね?
なのに、ヘルメット被るのが当然とか、ヘルメットかぶらないで車道は危険とかアホなことをほざいてる基地外が下のスレに大勢います。

DAHON ダホン 78台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404057565/

ぶっコロしてやってwww

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:27:40.18 ID:udxyxuka.net
>>413
かわいそうに・・

ジャイアントで最も売れてるエスケープとやらは日本企画の中国製です

完全に騙されてますほんとうにありがとうございました

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:06:43.63 ID:jJ15PZOE.net
>>422
中国製はともかく、他の国でもESCAPEシリーズは売ってるよ。
同じ名前でもフレームが違ったりする場合もあるけど、
日本と同じESCAPEを売ってる国もある。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:11:30.09 ID:mEGUMHpW.net
つうか何でガノ厨はジャイをライバル視してんの?
問屋やアパレル屋の企画品を一流メーカー品と比べるのは無理があるだろ
現実のガノの競合相手はハープとかだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:17:52.39 ID:VC0SIAgV.net
ガノのってドヤってる奴が滑稽すぎて泣けてくるな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 13:47:57.37 ID:rbvZBGdT.net
ルイガノってどこの自動車メーカーなの?
ハマーとかシボレーとかの方が有名じゃない?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 14:02:54.53 ID:mEGUMHpW.net
>>426
ガノはカナダのジャージ屋

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 18:53:20.70 ID:el7KHMAW.net
>>423
それがOKならアメリカなどでも売ってる日本企画ビアンキの自転車も問題無いよね
以前からジャイアント好きが偽物偽物うるさかったけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:32:07.74 ID:bKD5ltpo.net
そういや、何年か前にプジョーが自転車の生産を再開したって話を聞いたな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:00:45.06 ID:T7Qy0sto.net
ブランド丸投げになってたのが、企画設計を再びやることになった物で、製造はパシフィックサイクルズのままだと思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:44:49.17 ID:udxyxuka.net
>>428
ジャイアント厨のアジア以外のブランドへのコンプレックス酷すぎ
コルナゴ、ビアンキ、ジオス、ルイガノ、どこでも自社設計じゃないとか偽物とか嘘撒き散らしたり叩いて自演でジャイアントこそ至高みたいに騒いでウザすぎる

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:31:10.67 ID:lSEpnQaM.net
うなぎ屋のバイクとしては唯一無二で至高だな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:43:36.31 ID:3au8GhBn.net
>>424
ルイガノを問屋だとかアパレルだとか・・
少しはこのスレだけでも読めよ・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:38:18.10 ID:05M4VQMa.net
ルイガノなんて元競輪選手のおっさんが作ったジャージ屋のロゴ使用権を
日本の問屋が買って中国台湾の既製品余剰在庫フレームにステッカー貼って売ってるだけ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:46:51.45 ID:WjyYo+0E.net
「問屋」がアキコーポレーション、「アパレル」がルイガノのことなんだろうが、
前者の事業内容は自転車/パーツ/アクセサリーの輸出入、製造小売業及び卸業、イベント/企画広告/宣伝業、スポーツイベントの企画など、これ「問屋」って言うか?
後者は正確には「スポーツアパレルブランド」な

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:56:14.33 ID:WjyYo+0E.net
つうか>>434の脳内ではトラックレース選手=競輪選手なんだなw
そして「中国台湾の既製品余剰在庫フレームにステッカー貼って売ってる」が事実であるというソースは永遠に提示されない
たぶんオートモの自動車ブランド車と混同してるんだろう

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 09:20:16.54 ID:1nIeTKcs.net
>>435
社会経験無い人か
アキのメイン事業=卸売業のことを世間では問屋と呼ぶのだよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:02:40.99 ID:8Hkq/bnl.net
輸入代理店の方がメインじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:05:49.07 ID:Y5MhDAr2.net
ニューバランスのバイクと同じようなものか

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:21:26.11 ID:cyhW3Fo7.net
ガノー(本格スポーツ車)、ルイガノ(カジュアルスポーツ車)、ビーオール(カジュアルで内装変速機付き)、ボネノワール(カジュアルで外装変速機付き)と、ブランドを使い分けている

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 13:31:18.98 ID:xtzbq6T8.net
パールイズミが自転車作っちゃって
外国で売れてるみたいな感じ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:57:40.36 ID:WjyYo+0E.net
サカモトテクノが販売するベネトンのブランドをライセンスした自転車に近いかな?
まあサカモトの方は元々がフレーム屋だったけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:38:52.85 ID:/YkRo2I2.net
最近のmv2はフレームデザインとか改善して見た目が良くなったな
一昔前のフレームデザイン、シートポスト後ろ側に変な角度で抑えがあって致命的にダサかった
mv1はよつばと!のあさぎが乗ってるし、mv2はキクミミさんが乗ってるしまごうこと無き名車になりました
あとは必死にペダル漕げ

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:42:38.55 ID:f6l0O8Tq.net


445 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:58:54.35 ID:bFUEwKTI.net
 

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:16:51.77 ID:sFeI4uZ9.net
>>443
キクミミは何でも乗るからなぁ
彼が乗ってるから名車とは言えんよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:37:42.30 ID:f6l0O8Tq.net
〜が乗ってるから名車とか頭が悪すぎる
おまけにひとつは漫画wだし

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:57:08.24 ID:FmtqKjI7.net
>>447
そんなこんなでルイガノスレに執着して、ルイガノのクロスにでもぶち抜かれて悔しくて書き込みしちゃってる?
書き込んでる暇があったらペダル漕ぎなよ、貧脚ローディーはみっともないよwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:00:32.67 ID:xs/LTTpF.net
そもそも街で走ってる車種を見る限り、ロードよりクロスバイクとミニベロがメインのブランドのような
それ言うとジャイアントもエスケープR3が大半だけどな

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:06:18.45 ID:DhcC/cwd.net
シラスばかりの時期もありました

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 17:47:11.06 ID:ruY1U4Qk.net
そんなこと言えば自分の街で見かけるのはMERIDAもTREKもGTも他のブランドも、たいていは
入門向けクロスやMTBばかりですねぇ。
(ちなみに自分のもそうですけど)
本格ロードとかは河川敷を走っている人たちくらいかな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:21:43.15 ID:A0A4hiST.net
コルナゴやデローザやピナレロやルックやタイムやBMCやラピエールやキャニオンやオルベアやBHやカレラetc
のクロスやMTBなんて、全くまたは滅多に見ませんが

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:23:34.90 ID:aFz7I9Pb.net
この前ピナレロを1台見かけました。いや珍しいなぁと。ただ近所の老舗自転車屋さん
によれば、最近は10万〜30万クラスのバイクが結構売れるんだとか。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:38:33.58 ID:aFz7I9Pb.net
>>440
そういえばルイガノの公式ページではガノー(sports)、ルイガノ(casual)と
ちゃんと両方のラインナップが載っていますね。
ルイガノ貶している人はそういうのも見たことないのでしょうか。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:58:10.62 ID:A0A4hiST.net
>>453
東京だと、日曜日の皇居前内堀通り(通行止めにしてパレスサイクリング)とか、荒川土手右岸でよく見ますな
荒川土手の早朝だとトレック、キャノンデール、アンカー、コルナゴ、フェルト、ピナレロ、ビアンキあたりが比較的多いような
あともう少し遅い時間なると、ジャイアントのエントリー車が増えてくる感じ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:09:15.49 ID:aFz7I9Pb.net
東京はさすが華やかですね。
私の街(地方政令指定都市人口200万弱)だとコルナゴやピナレロはかなり珍しいです。
他はクロスも含めるとそこそこ見かける感じでしょうか。
市街地(クロスバイク)だと圧倒的にジャイアント、あとビアンキ、ルイガノ、
トレック、アンカー、メリダ、キャノンデール、GT、フェルト、スペシャライズド、
フジの順あたりかな?あとダホンの折り畳みなんかも見かけます。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:39:54.22 ID:38yuWJN4.net
今北産業
てか、ルイガノ叩いてる奴、単発ばっかで文体まるっきり同じのばっかだな

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:27:20.68 ID:kHqRfF5F.net
そりゃこんなスレに一日二回もルイガノ叩きに来たら気持ち悪いだろw

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:39:47.27 ID:5Oxh0muK.net
持ってるだけで本気のスピードで乗らない奴は何乗ってもダメ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:46:10.30 ID:S6n9mqEK.net
正直キャノンデールとGIANTのエントリー系、ルイガノ全般は見下してるわ
速いやつ見たこと無い

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:49:14.92 ID:57J2d8N6.net
>>460
はいはい見上げてあげるわ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:51:15.07 ID:Jb3xKlyX.net
>>460
同意

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:48:20.06 ID:T6EEmDd0.net
>>460
見下してどうするの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:58:37.89 ID:qoEqhN3M.net
>>460
サガンとか速いじゃん。お前よりもよっぽど

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:37:20.74 ID:Jl0sxZE5.net
なんでルイガノのロード買ったんだろうとは思う
同程度の価格帯のエントリーモデル買えばいいのにって
クロスバイクなら別に速く走るためのものでもないからどうでもいい

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:16:33.04 ID:VANbTvRP.net
実売価格が割安、売ってる店が多い、そもそもレース目的で買うわけではない

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:37:22.42 ID:KYjMkOS4.net
>>465
53%引きの99800円だから買いました。
10万以内でカ−ボンロ−ドはこれしか無かったんだ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:33:06.36 ID:jPPbeovQ.net
>>465
別にルイガノだから走行性能が悪いとか言うことはないだろ?
どうせOEMで、造ってるところは他のブランドも似たようなものだろうし。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:01:41.78 ID:Gd6n4InF.net
>>468
うん大丈夫、ただトップメーカーの看板製品より設計が数年遅れた内容
問屋なんで開発者や設計士は居ないから工場にほぼ丸投げだからね
その分安かったり良い部品が付いてる感じ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:18:14.36 ID:6RAFvmA5.net
>>469
そもそもルイガノはカジュアルブランドなのだから、最新なんて反映されて
いませんよね?最新欲しい人はガノーの方を買うんじゃないかな。
ジャイアントだってエスケープなんかかなり古い設計だと言うし。モデルに
よるというだけでは?間違っている?

総レス数 984
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200