2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014】中華カーボンフレーム28【新型】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:03:08.85 ID:4nl61a4x.net
激安(でもなくなってきた?)お買い得?な中華カーボンフレームを語ろう。

偽ピナレロ、似非KUOTA-KREDO、DeRosaR848やSWIFTR838のOEM?
cerveloP3、S5、SpecializedのVenge、どこかで見たような
フレームやホイールが激安!
20万はするカーボンディープホイールはこれまた5万!?
中華カーボンの魅力に取りつかれていくつも買ってしまった人も!
最近は少しずつ独自性も見せ初めてきました。
一度買ったら病み付き、中華カーボンの魅力を語り合おう。

★ただし手を出すのは自転車の最低限の知識と経験を持ち合わせてから!
★ムチャな組み付けから要らぬ事故を招かないように注意しましょう!

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

次スレは>>980

前スレ
【玄米】中華カーボンフレーム28【黒酢】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386505263/

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:49:03.46 ID:8s53iicP.net
>>736
Aliでpaypal決済って出来たっけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:56:45.20 ID:+uUMr1ds.net
はじめからこういうの買ったほうがいいと思うけど
http://www.aliexpress.com/item/2014-Carbon-Fiber-Frame-Carbon-Frame-Carbon-Racing-Frame-Carbon-Raod-Bike-Frames-EMS-Free-shipping/1996354085.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:11:52.39 ID:nW7BP2xR.net
>>740
おぉ!!凄い!!初めから塗装されているんですね(゚д゚)
ですが耐久面が心配です^_^;
そういう意味では日本語で対応してもらえるメカニコの方が保証は安心ですよね
取引で私が英語出来れば安心なんでしょうが…

今の所メカニコ、アリババ、ebayしか購入の仕方を知りません。また海外だと確かに安いのですが保証が不明なので怖くて手が出せないというのも事実ですねー

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:20:52.76 ID:W5oqjHc7.net
>>741
ステルスマーケット

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:21:32.51 ID:79YwhMxN.net
コピー品とか勧めるのやめろよ
せめてオリジナル塗装のやつにしろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:26:26.21 ID:+u5zu+hL.net
補償とかそういうのを考えるんだったら普通に完成車買った方がいいと思うけど
予算が無いならなおさらよ
予算14万を何に振り分けて良いのか分からないし工具も一通り持ってるのかも分からないしね

まあ最近の中華カーボンは以前ほどムラが無いと感じてる
このスレで出てる型番だったらハズレはそうそう掴まないよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:36:37.82 ID:/ylNDmS6.net
メカニコに限らず転売屋の連中は
注文受けてから中国に発注して右から左に流してるだけだから
交換用の在庫なんて持ってないわけで
保証ったって再注文して再入荷待つわけだから、良品手に入るまで合計何ヶ月かかるんだって話よ
自分で交渉した方がよほど早いし安いし確実だわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:51:41.00 ID:nW7BP2xR.net
>>744
なるほど貴重なご意見ありがとうございます。
全体的な予算は28万なんですが、6800コンポを友人が6万で譲ってもらいメカニコで38mmハイトでスポークはcx-rayハブはNovaticカーボンハブこの構成で注文しようと思ってます。おおよそ9万掛かります。
ハンドルとステムは予定では3Tの物を購入しようと考えています。
あとの13万以内で当初は出来るだけ精度が良くて200~400kmのロングライドをしても疲れにくく、剛性もあるカーボンフレームを購入しようと考えていました。
購入後残りの金で塗装を依頼する予定でした。

>>このスレで出てる型番だったらハズレはそうそう掴まないよ

このスレでの定番の型番とかあるんですか?あるならば参考に教えていただけないでしょうか?

>>745
なるほど取引の際にはやはり英語は必須ですか?中華カーボンフレームと言っても絞り切れないほどあるので、出来ることなら精度が良くて耐久性のある物なら購入したいと考えています。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:54:31.35 ID:nW7BP2xR.net
皆様こんな私に親身になって相談して頂きありがとうございますm(_ _)m
非常に参考になるご意見も頂き感謝しています。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:55:40.99 ID:nW7BP2xR.net
誤字りました。
相談→レス

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 20:09:57.28 ID:YSQz7nVG.net
Trident Thrustって、どういうセラーなんだろう?
TR4とか自社ブランド?も出しているようだけ、LOOKも出しているし・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:49:19.50 ID:9511jwMp.net
皆優しくなったのか?自分で調べられない、解決できない、考えられない、耐久性や精度を過度に気にするようなやつには中華は勧めないのがいつもの流れだと思ったのだが

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:55:24.30 ID:1eb/bY2G.net
フレーム買ったはいいが組み立てられないとか言いそう。
中華カーボンじゃなくてリドレーのフェニックスあたりが良いと思うなぁ。
フレームだけショップで買って持ち込みで組んで貰うのがベストじゃないの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:17:12.18 ID:nW7BP2xR.net
>>751
一応工具一式はあります。1度OHをやったことはありますがフレームからの組み立ては初めてです。今回は素材がカーボンというのもあり自分では手に負えないと感じたらいつもお世話になっているショップに組み立てを依頼しようと考えています。

教えて頂きありがとうございます。リドレーのフェニックスですね!早速ぐぐって詳細調べて来ます。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:21:11.02 ID:YSQz7nVG.net
言い訳が欲しいんだよ。
虫のいい話だがな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:35:09.53 ID:nW7BP2xR.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14111185199;_ylt=A2RA0J1QUBBUqhsAYANRPvh7?ccode=ofv&pos=1
調べてみたら、剛性が結構柔らかいんですね、やはりリドレーのフェニックスをフレームセットで購入すると16,7万かかり予算オーバーなので見送らせて頂きます。申し訳ありません

やはりせっかく中華カーボンフレームにするならば質、精度、価格、剛性を重視してロングライド向けのフレームの形の物を選ぶべきなのでしょうか…^_^;

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:40:54.47 ID:2+UKE698.net
>質、精度、価格、剛性を重視して

品質が良くて精度が高くて剛性もバッチリ、しかも値段が激安なんて
そんなうまい話があるわけ無いだろ。

自分で通販サイト検索して、気に入ったのがあれば
インプレとか探して調べろって言いたくなってくる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:43:26.64 ID:2+UKE698.net
塗装済みを勧められれば 「耐久面が心配」
フレームを勧められれば、「高い。剛性が柔らかい」

まあ、だれも答えたくなくなる受け答えだねw

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:52:01.25 ID:d9k/gFGu.net
サイクリングエクスプレスでAzzurriの完成車でも買え

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:00:13.85 ID:VmvkgjfR.net
もしくはPlanetX とかのフレームでええんちゃう?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:02:44.80 ID:79YwhMxN.net
ロード購入相談スレに行けばいいのに

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:23:20.82 ID:Dytgd039.net
>>756
かといって自分で探すわけでもない

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:26:00.99 ID:2+UKE698.net
○○っていうフレームはどうですか?とかならわかるが

予算は○○万だから、なにかいいやつ教えろ、だもんな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:37:30.28 ID:KNQJNPSm.net
LINE乗っ取りマニュアルみたいに、受け答えマニュアルあるのかも。
ある程度話が進むと、特定のショップの名前が出てくる。
その割りに、塗装済みのフレーム探せないと言う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:38:14.55 ID:Re2TzAIB.net
てか予算14万なら適当な中華買って、そこらの板金屋に渡したら塗装できるんじゃないの。
まず塗装費用調べてから逆算で買えるフレーム調べたら良いのに。

>質、精度、価格、剛性を重視
14万塗装込みのフレームにどこまで求めてるのか分からなけど、中華なんてブログとかコミュニティのレビューしか情報源無いのにどうするつもりなんだろう。
てかそこまで求めるならブランドものを店で見たり試乗してから買った方が良いわな。

少しは出てきたモールとか調べたら良いのに。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:41:02.52 ID:nW7BP2xR.net
>>740様に教えて頂いたS-works似のフレームを購入したいと思います。
中華カーボンについて知識が不足しているので勉強し詳しくなっていきたいです。

ホイールはハブとスポークも選べるメカニコにする予定です

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:52:38.84 ID:/KldTUZb.net
我の欲求が満足するまで、ネタを搾り出せとおっしゃる

物が決まったんなら買えよ、話はそれからだ
物を知らない人間が、話だけで何か身につくと思うか

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:56:23.60 ID:XVlcXmHf.net
>>764
コピー品はやめとけ!
倫理的、法的な問題もあるが、耐久性や精度がガタガタで一番危険。

hongfuやdengfu、miracle辺りのが人気。ミラクルではオリジナル塗装もしてくれる。
リムもこれらのにして、bdopあたりでノバハブ買ってショップに手組も以来した方がいい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:01:04.24 ID:d9k/gFGu.net
メカニコのステマだったんですね!
ほんとメカニコってKUS○だわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:10:07.56 ID:bvvEinV5.net
>>766
ご忠告ありがとうございました。もしかしたら走行中に破断して大怪我してたかもしれませんね(・_・;
中華カーボンについて今一度インプレ等見て検討したいと思います。

メカニコのステマだと仰る方がいらっしゃいますが、ただ私が無知であるがゆえ日本で中華カーボンを取り扱ってる所をメカニコしか知らなかったので必然的に比較対象として名前を出したにすぎません。
もし私がアリババしか知らなければアリババを出してました。
恐らくこのレスにも納得、理解が得られずまた同じような事を仰る方が一定数いるのでしょうがね…

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:17:24.82 ID:8BrC6D1M.net
冗談も分からないの?
自分で判断できないなら中華なんて手を出さずにメーカー品で我慢しとけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:34:59.53 ID:BsOpWnXz.net
メーカー製を勧めます。
と言っても同じ質問を繰り返されるかもしれませんが。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:38:03.21 ID:UxMkx99L.net
>>769
で、でた〜こういうクソな奴wただの構ってちゃんだなw
764も気にしない方がいいよココのスレはハゲが多いからまともな物を勧める事も出来ない奴が多い
俺なら14万もあればデローザっぽいOEMフレームにする

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:42:41.02 ID:lGSXJ5JC.net
RB1000が結構売れてるみたいだな
ここではあんまりゲットしたって報告はないが。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:52:53.89 ID:TdW5pGmT.net
パチモンはマジヤメトケ
予算内ならCARRERA NITRO SLとかどーよ
ウエムラとかの安い店なら税込み12万だ
ついでにウエパ辺りだと型落ちだけどKUOTA KEBELとか8AVIO辺りも微妙に足が出る程度だ
530とちと大きめでサイズが合えばではあるがKEBELなら
カーボンピラー付いてくるからピラー分引いたら何とかなるべよ

あとはYsのセールが明日からだからチェックしておくとなんか出るかも試練

その予算なら意外と正規代理店扱いの本物でも選択肢有るからパチモンだけはガチでヤメトケ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:55:46.67 ID:B5bRLI4x.net
一連の流れを見るだけで、パチモン中華フレームに群がる奴らってのはロクでもない奴しかいないってことがわかりますな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:57:14.73 ID:UxMkx99L.net
俺は2年位前に買ったFM830 SLに乗ってるが耐久性も問題ないし精度も良かった
今の中華カーボンフレームの主流がなんなのかは良く分からないが俺的には買って良かったと思う
まぁだからと言って全てが全て安全って訳でも無いが走行中にいきなり折れたりはしないはずw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:59:05.24 ID:UxMkx99L.net
>>774
俺を含め金は無いけど弄りたいって奴が多いんじゃないか?知らんけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:01:09.75 ID:tLl8E6Wy.net
MiracleがPinarelloのF8型出してるけどどうなんだろうな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 06:54:49.96 ID:dW6okEDy.net
>>776
金は無いけどいじりたいなら、ますますもってパチもんではなく中華オリジナルにするべきだろう
作り手の気持ちを想像してみれば、(同じ金額ベースで考えて)どっちが品質が良い“確率が高い”かは明白だろ

>>774
パチもんを選ぶ奴って、考え方や言動が中国人や韓国人に近いよね
このスレ見てるだけで分かるわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 08:07:37.45 ID:lGSXJ5JC.net
>作り手の気持ちを想像してみれば、(同じ金額ベースで考えて)どっちが品質が良い“確率が高い”かは明白だろ

パチモン嫌いな気持ちはわかるが、そりゃお前の妄想というか願望だろ。
クオリティなんて生産工場の品質管理がしっかりしてるかどうかでしかないよ。

それになんだかんだ言ったところで、オリジナルよりパチモンのほうが売れる。

そうすると後期ロットの方になれば改良が加えられたり
純粋に工員の技術が向上したりしてクオリティが上がってる可能性もある。

まあそんなに売れたら、中国だとパチモンのパチモンとかが出てくる可能性も高いがw

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 09:19:55.18 ID:9fYbbw5X.net
>パチモンのパチモン
塗装までコピーした物に関しては既に出てるな
他の業界でもそうだけど、少し前までは世界トップ企業を中国企業がコピーしてたけど
今では中国1流企業を中国2流企業がコピーする時代になってる

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:01:35.06 ID:HPm4lQdv.net
>>746

剛性重視ならFM-015 FM066
http://blog.cafemontan.com/?eid=136
http://iwan.blog.jp/archives/51617340.html

http://ameblo.jp/jitejiteking/entry-11727044150.html

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:45:49.78 ID:sasIrFMC.net
>>775
FM830系は別格だったんじゃないか?内部の仕上げが綺麗過ぎるくらいだし
外見はもうちょっと頑張れと思うがw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:41:07.25 ID:t2M08sE+.net
dengfuのfm-066やTop-fireのfm-869ってやっぱ剛性ガチガチで150km走ったらカーボンは振動吸収性高いって聞くけど中華だとレーパンやグローブしてても手、腰、肩痛くなってくる?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 04:19:53.31 ID:+7itzwt5.net
日本語

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:16:14.15 ID:4C1n4Eqp.net
>>784
dengfuのfm-066やTop-fireのfm-869って剛性ガチガチで150km走ったら、レーパンやグローブしてても手、腰、肩痛くなってくる?
カーボンは振動吸収性高いって聞くけどこの二つはメーカー製の10万~○万のカーボンフレームと比較してどう違うのかと

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:20:44.20 ID:rvFFlpp+.net
150km走ればどんなフレームでも
手の痺れや何処かに痛みは出ると思うけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:26:24.87 ID:dqHGe/bk.net
>>786
え…マジで?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:30:15.23 ID:CsAkH5Mw.net
俺はケツの痛み、鈍痛が耐え難い。
サドルの旅に出たものの
8個目でもまだ相思相愛サドルには出会えない。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:41:41.67 ID:CKLBNJTA.net
普通のソファーだって4〜5時間座ればケツが痛くなる。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:44:48.55 ID:pgJVNDNj.net
基本的に安い中華は高いカーボン使ってないんでメーカーのハイエンド程は固くないだろ。

やわいのが嫌とか硬いのが嫌とか買わない(買えない)理由が欲しいだけのような。。。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:45:37.46 ID:e7Ft9Fa/.net
たいした金額じゃないんだから、ここでぐだぐだ言ってないで買って確かめてみればいいのにね

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:20:36.79 ID:w5d5sRL8.net
手の平とか尻とか尿道とかが痛くなるのは初心者の頃だけの話か乗り方が悪いんじゃないの?
カーボンフレームだと確かに衝撃はマイルドになるけど
カーボンにしただけで尻とか手の痛みが取れるかも?とか夢見すぎでしょ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:40:37.26 ID:dGVqS5Kh.net
あーそうなのかーハイエンド程しっかりはしてないのな
お前らみたいに金持ちじゃないから確信ないとそんなにホイホイかえないんじゃー

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:53:34.62 ID:w5d5sRL8.net
>>793
そこら辺は値段で察してねって感じよ
でもよく聞くモデルなら地雷を踏む事はそうそう無いよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:02:25.14 ID:dGVqS5Kh.net
>>794
そゆことかー
じゃあ無難にFM-8○○シリーズの最新が何か知らないけど調べて見て良さそうならそれにしようかな
届いたらインプレします
スペック確認する上で注意して確認することある?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:04:50.41 ID:p5sIr7jS.net
>>795
スペックに期待したり神経質になりすぎないことが1番大事だよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:46:29.98 ID:s53QIb39.net
中華の怖いところは同じ型番なのに途中から品質が変わる事。

悪くなることが多い。ていうかよくなったパターンは知らん。
価格が安くなってたりしたら手抜きのサイン危険信号手を出してはいけない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:54:24.88 ID:CKLBNJTA.net
それ偽物じゃねえの

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:12:43.73 ID:vjznnd8O.net
hougfuとdengfuってどう違うの?
名前似てて紛らわしい

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:21:59.01 ID:w5d5sRL8.net
>>797
>>780

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:31:29.59 ID:s53QIb39.net
同じバイヤーから同じ型番かってもそうだからw

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:54:39.08 ID:pgJVNDNj.net
メーカー製の作るあいだのラインが空いた時に、余った材料で作ってるからね。
バラつきは当然あるでしょ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:54:40.22 ID:w5d5sRL8.net
有名所のセラーでそういう事があったのは聞いたこと無いけどそういう事例もあるって事か
覚えておくよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:08:40.72 ID:CKLBNJTA.net
>>802
空いたラインとか余った材料とか言うとクオリティ低く聞こえるけど
メーカーへの生産ラインと同じラインで同じ材料を使ってるってことだからね。

それってクオリティが下がるんじゃなくて、むしろ同等って意味になると思うぞ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:31:31.80 ID:yon+gAoz.net
>>788
軽さにこだわらないならクロックスみたいな素材のやつオススメ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:00:32.50 ID:CDvEVbzr.net
>>786
そうでもない
カッチカチのアルミフレームに乗ってるが200kmじゃ体に痛みはほぼない

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:06:12.17 ID:rvFFlpp+.net
>>806
裏山。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:10:12.46 ID:CDvEVbzr.net
カーボンクロスをチョキチョキして重ねて丸めて配合した樹脂でペタペタ塗って耐圧かけて放置して
バリとって熱加えていっちょ出来上がりだから簡単なのは本当に簡単に作れる
ここで重要になるのはカーボンクロス・樹脂の配合比率・熱管理・品質管理

せっかく良い材料揃えてもいい加減な削りや洗いじゃきっちりくっつかないし中に空気が入ったりして最悪な出来になる

メーカー製の材料はクソ高いからおそらく端材や傷がついた分を流用してるんだろうな
そこらへんはきっちり創意工夫して製品として作り上げてるところはすごいと思うぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:33:10.72 ID:JV3/XJ5S.net
>>804
ただ、同じラインだったとしても納入先メーカーがあるなら、メーカー側の厳しい検査がなされると思う。

だけども中華ノーブランドとしてならそれは望めない気が。
製造業携わる人ならよくわかると思うけど、
中国従業員の定着率の悪さで品質が不安定なわけで、
検査が緩いとその辺りの影響をモロに受けると思うぞ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:32:09.26 ID:mnRRBtTG.net
そうそう心配性な人は安心安全品質ばっちりのメーカー品買ったほうがいいよ
俺は次も中華フレーム買うけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:41:47.43 ID:0UxQ8OV+.net
ぶっちゃけカーボンフレームって精度とジオメトリさえ悪くなければそれなりの強度と寿命でるから心配症になる必要はないかな

その辺しっかりしてるHongfu、dengfuで買っとけば問題なし

落車で折れるのはどこのメーカーでも同じ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:49:50.53 ID:AeMSbF/D.net
オレは中国人を信じてるぜ。だからマックナゲットも食うし

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 06:57:31.30 ID:4gkZ9qe0.net
>>812
Oh...

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:52:40.04 ID:owdfrfWo.net
中華カーボンを買うよ。
ギャンブルで金をスッたと思えばいいんだろ。
ちなみにギャンブルはいっさいやらないけど。
俺はすげー低収入だ。
だけど彼女いなくて、友達付き合いも悪いから金を使わないw
仕事して、飯を食って、寝るだけの毎日だ。
なんだか中華カーボンって面白そうだね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:07:21.61 ID:9zMubjig.net
低収入は低収入らしく、メーカー製フレーム買っといた方が良いと思うよ
ま、そんな簡単な判断も出来ないから低収入なわけだけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:13:27.99 ID:2JWEgS0g.net
>>812
おまえにはこの揚げる前のファミチキをやろう・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:34:04.45 ID:N+mmn6MJ.net
>>814
上と下の一行以外、まったくいらねぇw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:55.95 ID:4xR9Rk5P.net
>>814
何買うのん?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:49:48.37 ID:J/K+Xed1.net
俺も乞食同様だけど、ロードバイクは好きだよ。
でも何故かハイソな奴が乞食ローディーをバカにした目するよね。
参考程度に>>815あたりは年収どのくらいなの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:58:41.93 ID:9zMubjig.net
被害妄想こじらせた人って生きてくの大変そうね

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:42:06.89 ID:J/K+Xed1.net
>>820
おまえ自身はセレブかもしれないが、心は乞食だ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:05:49.13 ID:9zMubjig.net
金が余ってんなら遊びで中華買えばいいけど
虎の子の金をつぎ込むような状態ならまともなフレーム買えって言ってるだけで
誰もロード趣味ごと否定してねえだろ
何で脳内で話をすり替えて被害者ぶってんだコイツは

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:10:08.09 ID:N45owLYC.net
>>822
他人の趣味にいちいち口出すなよ
ウザいよお前

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:10:45.22 ID:5HCQjWtX.net
で、年収はいくらなの?w

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:35:01.43 ID:N+mmn6MJ.net
どうしても年収が知りたいのか

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:41:49.03 ID:KehPckNN.net
知りたい、乞食とセレブリティの現実を

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:26:24.85 ID:UogxL19t.net
2600万

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:54:01.83 ID:LnoGYSir.net
ウォンで書くなよ
円で書けよ。

829 :716:2014/09/14(日) 20:59:18.18 ID:OxcEzwZ8.net
2600万ソマリアシリング

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:28:53.35 ID:IptZSyA0.net
玄米さん支那F8買ってインプレお願いします!

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:32:40.96 ID:4auRKWb6.net
>>818
バンド式FDが使えるヤツかな。Good night.

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:21:32.78 ID:zczgRxKV.net
FM-R873、色塗ってみた。クリアはまだのせてない。
ステッカーのところは合成。
http://i.imgur.com/2stDrnB.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:37:48.54 ID:ZueEJdZe.net
>>832
MADFIBERって正直どうなの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:52:01.65 ID:zczgRxKV.net
>>833
828だけど、悪くはないけど加減速が多いときは余り良くない。
シュータッチは私の脚力では無いけどね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:03:56.30 ID:ixq7HwR3.net
>>832
なんかフォークが凄く寝てる気がする
フレームの色は渋くて格好いいね
この色に合うバーテープとサドルで格好良くキメてうpよろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:09:32.78 ID:SQbTS5V6.net
>>832
自家塗装中華にマッドファイバーとか怪しさ満点でいいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:19:55.82 ID:Fw+J0uq6.net
TopFireは当年度モデルは毎年7月頃までテストなどで
それから量産体制に入る感じか。この時期注文すれば早く納品できるみたいね

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:26:07.19 ID:zczgRxKV.net
>>835
まだ塗装途中で、ヘッドパーツを付けていないので。
でもスペックでは71度となっていたね。

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200