2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード season43

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:49:53.81 ID:9jo0hYal.net
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season42
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397295628/

■国土交通省道路局自転車道案内
  http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:57:20.62 ID:9jo0hYal.net
■地図
荒川・入間川・芝川・比企自転車道サイクリングロードマップ[PDFファイル/15.62MB]
 http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/564613.pdf
利根川・江戸川サイクリングロードマップ[PDFファイル/13.25MB]
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf
上記PDFのまとめ(重いページなので、メモリの足りないPCではアクセス注意)
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html

◆関連スレ◆
荒川サイクリングロード グルメ編 6皿目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351595758/
荒川サイクリングロード河口から304q
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400982737/
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354021846/
【中上流】荒川・比企サイクリングロード 3コバトン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390406418/

◆荒サイから行ける、他のサイクリングロードやサイクリングスポットのスレ◆
入間川サイクリングロード14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378413228/
【完成】芝川サイクリングロードその3【マダー?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343656543/
【川口】見沼ヘルシーロード 22 【利根大堰】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395567855/
江戸川サイクリングロード☆海から85km
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393099200/
【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376842495/
越辺川・都幾川・高麗川サイクリングロード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353920944/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:02:43.62 ID:9jo0hYal.net
困ったな。
さくらが咲いてますよってエラーが出るんで
テンプレの最後のっけられなかった。
どうも短縮URLがダメらしい。
どれが引っかかってるのか分からん。
ルートラボのサイトフルアドレスにしてもエラー出てたんで
適当に最後3つ削ったら立てれた。
誰か詳しい人新しいテンプレ考えてください。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:04:48.17 ID:QHJ2VLLy.net
urlに“sakura”って入ってるのがあったと思うよ。それはずせばおk

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:05:32.29 ID:PMvAFP/7.net
ttp://www.westy-cp.com/html/accident&safe.htm

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:05:45.98 ID:EjaMoqT7.net
>>1

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:09:04.36 ID:9jo0hYal.net
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season42
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397295628/

■国土交通省道路局自転車道案内
  http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
■風向き
  http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?
■荒川CR付近の飲食店
  http://yajima.ath.cx/~arakawa/lunch/index.php
■荒川CRの地図
  http://yj.pn/wrnoXj

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:11:43.27 ID:9jo0hYal.net
ほんとだ
ぽた埼玉のページはリンクから外すということでいいですかね?
というかこれあると書き込めないから必然的にそうなります

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:01:18.32 ID:pCquPWKC.net
暑いな
久々に茂みで待機

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:13.34 ID:350oOahn.net
茂みに潜む変質者が

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:25:45.22 ID:CCBQF7Pa.net
おまわりさん、この人ですっ!m9( ゚д゚)

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:36:35.83 ID:RrL10LT5.net
今日も良い一日であったな

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:10:15.23 ID:dmMdQ1HH.net
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/

真面目に仕事する優良役所


■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/

ゴミの見方のゴミ事務所

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:28:11.44 ID:v+fBiwwu.net
【埼玉】コップを投げ客の顔面を殴る 牛丼店アルバイトの少年逮捕★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401555311/

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:33:48.18 ID:OP1CbUOZ.net
さーて33度の熊谷を走りに出発するか

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:26:26.11 ID:JaiiojxB.net
熊谷予想35℃だよ
ピークは15時

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:16:19.19 ID:iaDLUW0k.net
そういや鴻巣の馬室のあたりでポピー祭りやってたわ
http://www.city.kounosu.saitama.jp/9,1326,71,373.html

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:39:15.24 ID:m9G6eYf+.net
地元過ぎて行く気にならん
二本木峠のポピーは今日見てきたがこっちの方がいいぞ
登りきったら美味いコーヒー牛乳が待ってるしね

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:52:56.47 ID:Mrs7ndxR.net
ペットボトルに入れた水を凍らせてタオルで巻いてヒップバックに入れておいたら溶けずに6時間もった
でもこれだと飲みたい時に飲みたい量を飲めないんだよね、凍ってて

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:55:01.03 ID:1awoSq4u.net
サーモスでも買えよ!

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:59:39.43 ID:P+yj2fH3.net
サーモスみたいな魔法瓶並みの保冷効果があって
通常のドリンクボトルと同じような使い勝手のものがあったらいいのに

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:10:36.30 ID:uroXDBnW.net
普通のボトルはプラスチックくせーからサーモス使ったら元に戻れぬ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:17:18.58 ID:MAhQGvPR.net
冬場だけは通常ボトル+魔法びんにして

熱い紅茶を入れておくと最高

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:21:44.04 ID:iaDLUW0k.net
>>21
キャップ開けるのがちょっと面倒そうだけどこういうのはある
http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/0509596/

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:54:20.12 ID:z05s1agS.net
魔法瓶って単語、久々に聞いたなw

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:54:55.19 ID:9hJ47PN+.net
>>25
じゃあなんて言うんだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:00:31.67 ID:MAhQGvPR.net
イメージはこんな
https://www.youtube.com/watch?v=o8YhrAAvh7w

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:41:41.69 ID:NUAhKipq.net
昨年通行止めだった、大芦橋から糠田橋の間の左岸は、今は通行できますか??

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:56:21.94 ID:Tj/Sxzak.net
>>26
じゃー

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:59:54.16 ID:UkLjKsWH.net
>>26
サーモボトルと言うらしいね

ところで、今日は走ってる途中から肺が苦しくなってきた
人心地ついた今でも、普段の92%くらいしか吸い込めない感じ
なんだこれ・・・

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:00:42.80 ID:j+9QZzkS.net
2%の差がわかるとは超人だな

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:01:34.44 ID:gZG4OxnL.net
肺ガンです

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:03:56.54 ID:xkqU+5M2.net
Σ(゚д゚lll)ガーン

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:04:56.69 ID:3qLBiuwF.net
サーモス使ってたんだけど母ちゃんに取られたから
B.freeって言うのをアマでポチった

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:04:58.40 ID:m9G6eYf+.net
>>28
来年の3.31まで工事予定
その区間に住んでる自分としては非常に不便している

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:11:38.30 ID:fVJn4WcM.net
>>30
筋肉痛じゃん?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:16:52.79 ID:m9G6eYf+.net
暑さか排気ガスかなんかで気管がやられたんだろ
2、3日養生してろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:21:25.00 ID:Mrs7ndxR.net
>>24
それ買おうかな、欲しいな

>>30
マジレスすると光化学スモッグ
おれも昨日120km走って苦しみながら帰ってきた

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:26:54.90 ID:3qLBiuwF.net
>>24
コレの方がいいかなぁ安いし
キャンセルしてコッチをポチろうかなぁ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:29:29.10 ID:fVJn4WcM.net
光科学スモッグの訳ないじゃんw
それが原因で肺にダメージ受けるくらいなら、その前に倒れて救急搬送されてるってw

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:31:07.51 ID:wiIRXKgx.net
>>19
取りあえず1/2位入れて斜めに凍らせておき出発前に冷たい水で
満たして様子を見ればいいのでは?真夏は2/3位が適当かな

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:31:42.77 ID:ZAf4HH+q.net
俺も以前150以上走った時肺が苦しくなったな
その時も光化学スモッグの注意報か何か出てたぽくて
しばらく安静して治ったけど回復しなかったら医者かね

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:32:09.68 ID:qLj0Xaul.net
ペットボトル+保冷バッグみたいのじゃダメなの?
ボトルケージに入るし

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:36:30.55 ID:qLj0Xaul.net
あと片手で開けられる飲み口付けて
ところで入間大橋からの工事って終わった?

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:49:34.24 ID:m9G6eYf+.net
注意報出てなくても工場地帯とか東京の幹線道路通ると気管やられることがあるよね

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:00:10.12 ID:4AFf6049.net
昭和と違って
気温が高いと注意報出る感じだな

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:13:00.56 ID:NUAhKipq.net
>>35
ありがとうございました、、、長いんですね( ´・ω・)

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:26:50.64 ID:WP10ZHtJ.net
ハイドレーションを保冷バッグに保冷材を一緒に入れたほうが
いいだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:31:33.61 ID:Ca1rl8Yh.net
>>45
下流右岸のケーズ〜北千住間を走ってるとセキが止まらなくなる。

あとは圏央道付近かなー

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:04:27.77 ID:sajvt/kL.net
>>44
橋から1箇所目の方は砂利のまま放置プレイ
歩道利用の迂回

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:50:37.67 ID:D8BhH3g9.net
>>30
疲れてくるとよくあるよな。
完全に吸い込めない感じ。
俺も昨日70`辺りからそうなった

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:32:14.61 ID:UV7HoapZ.net
空気のいいところでも、負荷あげてそれなりの時間走ると
完全に吸い込めない状態になるな。深呼吸するとむせる感じ
ジョギングや水泳でも同じ状態になる
炎のにおいが染み付いてるのかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:42:53.11 ID:1B2R0hNz.net
>>52
あれ原因なんなのかな?
冬は一切ならないんだけど、夏は絶対になる

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:17:45.93 ID:06Wa08ph.net
キリコか

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 03:15:37.75 ID:S+wm8ATb.net
>>52
むせる

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:27:54.19 ID:ZXsbydMt.net
>>52>>53
気温が高い夏は気圧が高く冬に比べて同じ量の空気吸っても取り込める酸素は少ないから

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:28:46.11 ID:ZXsbydMt.net
×気温が高い夏は気圧が高く
○気温が高い夏は気圧が低く

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:30:46.04 ID:fACV7bU3.net
温度が高いと気体は膨張するから気温が高い夏は密度が低くなるね

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:20:46.43 ID:qSfNNIT/.net
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:53:04.95 ID:qQCuWigv.net
サイボクと榎本の豚もバテてたな

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:23:51.48 ID:8O95iGEc.net
今日は33℃になるということだったので、朝6時に出発。
笹目橋〜治水橋〜彩湖3週〜笹目橋で帰ってきた。
朝は21℃だったんで暑くなく快適だったわ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:58:20.76 ID:EN/otxcy.net
咥えタバコで自転車乗ってた奴が火を消さずに上江橋の上から投げ捨ててるのを昨日目撃した
下は川じゃなく草むらだったから火事とか怖いな

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:24:59.65 ID:uoDBuJiL.net
いくつぐらいの奴よ?
ほんと腹立つな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:12:07.62 ID:EN/otxcy.net
>>63
いってても20代半ば位までかなあ
若干伸ばした茶髪にパーマをあててスリムな体型。一見すると大学生風
ちょっとチャラめな雰囲気で小径車に乗ってた
こういうポイ捨てを普段から繰り返してるのだとしたらいつか橋の下が燃えるかもしれない

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:41:40.81 ID:ydcaCYh5.net
羽虫対策で良い方法無いですかね?
息出来なくて死にそうになる

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:13:09.04 ID:/WybuQNA.net
羽虫を食ってパワーアップッ!

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:39:08.29 ID:E6PhTTEu.net
暑かった〜
4時間でアクエリアス500mを6本も飲んでしまった

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:46:54.96 ID:oY7++QKe.net
ガリガリ君の数で暑さを表示する
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140602_651355.html

つまりガリ3 だったらガリガリ君3本食べないとイけないって事だな!

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:37:49.53 ID:Y9Eur2jl.net
>>65
虚無僧のような被り物などいかがかな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:05:23.01 ID:xFefKaNl.net
モンベルのクールネックゲーター

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:28:58.67 ID:Hmq8rEvP.net
>>65
サバイバーの精神で気にしないことが、一番の対策だ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:01:42.09 ID:06Wa08ph.net
そういえばサイババって死んだよね

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:11:52.19 ID:bFnx8oR9.net
キリコが飲む吉見の缶コーヒーは、苦い

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:14:59.25 ID:93kMoDee.net
>>67
水で倍に薄めて飲んだほうが宜しいかと。
吸収され易さの面と糖尿病予防の見地からも。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:19:00.71 ID:c4D8/EBb.net
ハイポトニックっちゅうやつやね

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:20:47.94 ID:TFvVYLVg.net
キリコって誰よ
画家? 闇医者?

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:30:36.95 ID:bFnx8oR9.net
ちがうよ危険な不発弾だよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:54:55.28 ID:/WybuQNA.net
>>72
ゾンビパウダーの人だっけ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:55:44.69 ID:t7bitJcK.net
与作は木~を伐る~ヘイヘイホー

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:12:43.91 ID:LMt1YF6b.net
>>74
ボトルケージ2コのうち1コはツールボックスなんだけど、
夏はツールボックス外してドリンク2本体制で水で薄めたほうがやっぱ良いのかしら
1本だと水で薄めたら半分はその場で飲み切るとかになっちゃう
夏用お薦め飲料とかある?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:15:42.47 ID:TJEjoP4q.net
粉ポカリを薄めて持っていくのがmy王道
片道しかもたないけどw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:18:38.32 ID:oY7++QKe.net
みんな水の補給ってどうしてる? 公園の水道? それとも買っている?

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:20:32.17 ID:mr+ReymJ.net
>>81
そうか粉ポカリを持っていってその場で薄めればいいのか

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:21:01.30 ID:fACV7bU3.net
荒川の水だよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:21:49.04 ID:oY7++QKe.net
ワイルドだぜえ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:31:55.14 ID:LO1WPF/O.net
ロングボトル2本に氷水入れて出るけど、補給は、基本自販機利用だなあ。
グリコのCCDの粉を持って出て、買うのは水にしてるけど
それでも、夏はカネがかかって仕方が無い。
下流の足立区の辺りで
大型犬に蛇口の直飲みさせてる親父見て以来、
水道を使うのは躊躇するようになった。
パノラマ公園と葛西臨海公園、
入間川終点近くの稲荷山公園、江戸川の水元公園の水道は
飲み水として使うこともある。
秋ヶ瀬公園や吉見桜堤の水道は何かヤダ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:32:33.21 ID:TJEjoP4q.net
>>83
あ俺もそうしよwジップ袋買ってくるわあんがと

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:39:12.13 ID:kCTczuMC.net
>>80
俺もボトルケージの1個はツール缶にしてるけど、それは「小物・お土産入れ」としてしか使ってないなぁ
チューブや工具はサドルバッグに入ってるんで。

夏場はダブルドリンクにして、
1個はすぐに飲める用、もう一個は凍らせた物、と使い分けてるよ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:40:04.64 ID:/WybuQNA.net
その辺のローディーの体をタオルで拭いて搾る
ポカリの粉を溶かす

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:52:55.57 ID:jLusacUY.net
秋ヶ瀬公園の水事情は昔に比べればかなりマシになってるよ
オレが少年野球やってた頃なんて、蛇口ひねると真っ白な水出てきたんだから
カルピスみたいな
真夏だと咽乾いてるし、それをみんなして「ちょっとくらい平気だよな!」
なんていってガブガブ飲んでたんだよ
大久保浄水場近いし、水質自体はかなりいいと思うんだよね
水道管が腐ってるだけで

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:08:16.58 ID:kyGToGcB.net
>>76
イソノだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:35:03.80 ID:mp+GmlLK.net
>>90
その「真っ白」の原因は何だったんだ一体w

秋ヶ瀬じゃなかったけど、ガキの頃荒川で釣りやってたときは
沿川の工場や養鶏場とかに頼み込んで水飲ませてもらったことがある
今じゃとても真似できん図々しさだったな

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:41:32.80 ID:qlLlxt8J.net
小学生の頃 学校に1箇所だけ真っ白の水が出る蛇口があった

カルピスとか言ってたけど今考えると恐ろしい

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:55:28.49 ID:EN/otxcy.net
細かい気泡で白く濁ってるように見える、とか…

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:12:04.59 ID:jLusacUY.net
>>92
子供の浅い知識で、みんなして「これがカルキか・・・」なんて言ってたけど
塩素系の臭いはしなかったように記憶してる
実際には腹も壊さなかったし、その頃の管理事務所の人にも飲むななんて言われなかったしね
カルピスの原因はなんだったんだろ?
でも、子供を尻目に大人(保護者)で飲んでる人は居なかったねw

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:23:16.57 ID:Hmq8rEvP.net
>>93
学校の水は一旦、屋上の貯水槽に貯めるから水源は一緒だな。
一個だけ白く濁るなら、問題はその先
それでも、全部の蛇口が独立した経路のはずはなく、分岐させている
だろうから、普通に考えても都市伝説なんじゃないか?

俺は、小学校の頃、余った給食の牛乳を蛇口に入れておくイタズ
ラしたことあるからその類いとかwww

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:24:30.30 ID:/Py2ipK4.net
>>94
これだと思う

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:26:52.70 ID:oY7++QKe.net
蛇口に整流する星型の金具のせいで気泡ができる

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:41:45.78 ID:ed9qkaAj.net
水門付近でよく見るんだが、川が黄色い泡で埋もれてるやつの原因が知りたい。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:51.59 ID:qlLlxt8J.net
バケツに入れてしばらくしても白かった覚えがある

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200