2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通販】サイクルベースあさひ37【リアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:10:39.54 ID:RPd84e1z.net
前スレ
【通販】サイクルベースあさひ36【リアル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392239731/

サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:57:30.24 ID:s62gZB6S.net
>>338
値段差は無いぞ

サイクルメイトのカードがあれば1割引になる

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:03:16.58 ID:zmw29IKB.net
>>340
ありがとう
よく持ち込みだと拒否されたり工賃上乗せする店あるけどいい店だね

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:12:05.04 ID:0/jzfgxn.net
>>339
イオンバイクの安心パックはあさひのサイクルメイトのパクリです。
イオンバイクに引き抜かれてあさひを辞めた人たちが作ったのが安心パックです。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:18:22.44 ID:OBlMr+bv.net
修理を依頼して2時間後に戻ってきたら白いサドルに黒い汚れが付いてた
こんな汚れ付いてなかったよな〜と思いつつ、へタレなので文句は言えなかった orz

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:24:09.91 ID:s62gZB6S.net
>>343

気をつけてはいるが手袋してると付いちゃう汚れもあるんだ、すまんな


言ってくれればちゃんと拭くぞ

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:44:21.72 ID:lFCL9wqi.net
このごろ毎日毎日パンク修理でうんざりしてきた。
大体リム打ちだし・・・・・・。
適正空気圧を保つっていう考えがないのかな・・・・・・。
空気をしっかり入れるだけでパンクなんてそうそうしなくなるのに。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:59:18.52 ID:eJ4ZZIT+.net
一般的な英式バルブだと空気圧わかんねーしそもそもそういうの気にしない層が使ってるし

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:05:09.79 ID:ERElwH0P.net
週に一度あさひによって店員に空気入れを頼んでるわ。
気が向いたらその時にチェーンオイルを塗ってもらってる。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:08:46.35 ID:twL1vs/U.net
「このごろ毎日毎日仕事でうんざりしてきた。
大体時間ないし・・・・・・。
適正仕事量を保つっていう考えがないのかな・・・・・・。
社員をしっかり入れるだけで残業なんてそうそうしなくなるのに。」

と思ってる人達が、自転車の空気圧にまで頭が回らず、>>345の所へやって来るんだろうな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:11:27.72 ID:irnVxira.net
>>345
ママチャリに乗ってる奴なんて何も考えてないでしょ
第一ママチャリに乗ってる奴で空気圧ゲージ付きの空気入れなんて
持ってる奴なんていないだろうし、空気入れさえ持ってない奴も多いのでは?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:51:57.21 ID:V7BiHeD2.net
せいぜい握ってなんぼw

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 04:56:16.46 ID:ehlZv/kp.net
英式バルブのママチャリに空気圧ゲージなんて意味ない
タイヤを強くつまんで判断するのが常識

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:16:26.02 ID:VVOEJdlT.net
>>349
>>347のように空気入れすら店員任せがほとんどかと。。。。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:31:06.89 ID:5R6dcIwz.net
うちの近所のあさひは店舗の外までエアホース出してあって便利
出掛ける前にちょっと寄る

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:58:20.00 ID:lFCL9wqi.net
>>353
みたいに自分で空気を入れてくれるとすごい助かる。
わざわざ「空気入れて」って店員に頼む人の多いこと。
ご自由にお使いくださいって書いてあるでしょうが!!!
空気入れるためだけに店員を呼ぶなって意味なのに分からないのかな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:45:52.20 ID:6D/VuI+v.net
>>354
逆にうちの店舗なんかご自由にお使いくださいってかいてあるのに空気入れてる人居たら声かけに行けって言われるぞ

まぁ客からしたら手よごれなくて済むから良いんだろうけどね

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:42:21.83 ID:in7GdKXw.net
店頭で購入した自転車を、配送してもらうことって可能ですか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:57:51.91 ID:QhZJtlwh.net
>>355
それって店で買って無いチャリでも言えばただで入れてくれるってこと?
ちょっと言えないな

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:01:43.11 ID:ERElwH0P.net
>>354
せっかくのサイクルメイトだし、どんどん呼ぶよ。
うちの近くのあさひもエアホース出してあるけどもちろん無視だ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:04:37.59 ID:in7GdKXw.net
店員さんに入れてもらう場合は100円とかサービス料金取ればいいのにね。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:29:42.19 ID:ERElwH0P.net
>>359
購入時に払ってるからとられてるようなもんだね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:46:24.56 ID:sRjrICZN.net
>>357
そう言うことだな

他店だから〜とかよく言うけどあさひはそんな事まったく気にしないぞ
そこをどう思うかは客次第だが

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:48:02.43 ID:sRjrICZN.net
>>356
配送は可能だが2000円以上取られるからな

んで遠すぎると更に料金追加

5kmくらいだったらどうやっても1時間はかからないんだから乗って帰れと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:55:52.89 ID:in7GdKXw.net
>>362
ありがとうです
遠距離での発送するくらいなら、近場のあさひで買ったほうがよさそうですね

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:00:13.79 ID:s/hSaD0w.net
空気を入れるくらいで店員にやらせる奴らは他店で購入してもやらせるよ

無料の空気入れはうちの地域ではあさひくらいだぞ
よそはセルフでも何十円か取っている(コインマシンな)
ケチほど図々しい世の中だからな

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:15:24.84 ID:sRjrICZN.net
>>363
あさひには他の店舗からの発送って事も出来るから家から一番近いところに行くと良いよ

例えば東京で買って埼玉の家に送りたいとかなった時東京の店で自転車を選んで埼玉の店にある同じ商品をそこから送る、って感じでね

そうすれば配送料安く済むし埼玉の店にから乗って帰りたいならそれでもおk

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 05:21:05.27 ID:nTGV8K1z.net
>>364
うちの近くだと、吉野家にコンプレッサーがある。

あと、米式にしておくとセルフGSでも可

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:53:11.56 ID:YsKV3JBh.net
>>365
ありがとうです。
新幹線で2時間くらいの距離でして、帰省時に店いってきます。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:07:38.19 ID:OSvgCs/v.net
空気入れの時の声かけは、セールスにつながるからやれっていう店長と、そうでない店長がいるみたいだね。
さりげなくタイヤ見て、交換促したり点検をすすめたりするみたい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 11:47:56.38 ID:qi/Hj7YS.net
安全上と建築コスト上で難しいかも知れないが
店内に車重計みたいなのを設置して欲しい
客の現在の自転車の重量を測れる様な。「チャリと追加部品と鍵と買い物食材でどれ位?」って知りたいし
「自分の空荷の自転車より少し軽めのお洒落な自転車を買おうかな?」って需要を起こさせる。

マナーの悪い客が店内の商品を測り兼ねないし
まあ、コスト的に無理か

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:08:00.26 ID:kJs3EUXv.net
さすがに無理だは

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:17:23.82 ID:uenpeH38.net
MUURZERO(ミュールゼロ) ST-2重量:約9.1kg(ペダル無し)これ良いね。
販売価格99,800円

セールはいつごろかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:10:15.71 ID:B65mUO1L.net
>>371

実際持って見たけど9.1kgとは思えない重さだったぞ

10kg近くあるんじゃないかと思ったわ

測った訳じゃないからあくまで感覚だけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:15:44.41 ID:w6vrVDOg.net
>>371
10万出すならもっとまともなメーカーの買えるよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:45:43.40 ID:uenpeH38.net
ギヤクランクとブレーキレバー:SHIMANO 105をのぞけばほぼ同じ構成の
2015先行モデル
ARAYA(新家工業)
EXR(EXCELLA RACE)重量:8.7kg
エクセラレースが (税込 118,800 円)だがこれは注文でいつ入荷するか未定。2万ほど
高い。

ST-2は店に置いて飾ってある。この差は大きい。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:06:59.01 ID:vYFAEpj2.net
>>374
アラヤのスペックめっちゃいいね!
でもデザインはあさひの奴の方がいい。
でもあさひのは、アルミコラムだよね?アラヤはカーボンコラムなのに、、、
アラヤの前年のエクセラレースみたいにホリゾンタルっだったら良かったのに。
まぁ、デザイン的に両方欲しくないなぁ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:35:44.74 ID:uenpeH38.net
あさひとしては ST-2に不満なら 販売価格159,800円だして 150台限定の
ST-1のカーボンフレーム買って レースに出て表彰台に立ってからゴタクを並べろ。
が言い分だな。EXCELLA RACEも同じくカーボンフォーク付けといてやったぞ
使いこなしてみろ。が言い分だと思う。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:07:08.80 ID:YSNC2DGD.net
あさひ店舗行ったが、R32014も2015も同じ値段で売ってたなw

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:31:13.47 ID:rt2aqzli.net
あさひで買うとサイクルメイトってのに入れるようだけど入った方がいいかな?
買ってからも何回か点検や調整をしてくれるらしい。
保険も付帯されてるからお徳かなと思うんだけど。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:25:16.69 ID:hv2aajVV.net
ちょっとしたことやって貰っても数%値引き付いてるから入った方がいいんじゃない?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:26:56.06 ID:5BVHrXVqU
サイクルメイトは、価値あると思うよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:37:39.37 ID:LnldVu/E.net
こんな感じの違いだっけ?

サイクルメイト(あさひ)
・有効期間は3年間
・修理は10%割引
・製品保証、盗難補償、事故保険以外の特典は、家族も有効

安心パック(イオンバイク)
・有効期間は2年間
・修理は50%割引
・家族は対象外

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:41:57.96 ID:3jZcdfB5.net
>>378
あさひが近くにあるならメイトは入っとけ(´・ω・`)

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:31:26.55 ID:xCHTOu6T.net
質問するヤツは入った方が良い。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:35:39.32 ID:LnldVu/E.net
パーツ購入時と自転車修理時に10%offにしてもらえるサイクルメイトは
自転車本体を買った人しか入会できないのが残念な点。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:03:57.57 ID:TVHCv5Kq.net
パーツ、修理の10%オフは家族でも使えるから、家族誰かのママチャリを買って入っておくのが正解

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:52:09.16 ID:dX27Z8Mk.net
コピペにサイクルメイトの内容書いた方が手間省けそう

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:35:45.30 ID:49asEtU7.net
やったことまだないんだけど ホイール持ちこみで振れとりしてもらうと1500円て
ほんとなのかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:46:40.72 ID:0inJf2VP.net
同じく
他社の自転車を持ち込みでリム振れ取りはおいくら?割り増し価格になる?

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:26:37.82 ID:m5viy3Np.net
実際やったわけじゃないけどホイール外して持ち込めば1575円らしい
他社でも工賃は変わらない

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:32:57.98 ID:/GOGjvKw.net
今は増税分値上げして1620円だよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:23:59.65 ID:zLDgFvUh.net
一円も値上げしてねえ
消費税は預り金だからな

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:31:55.11 ID:0Db5AuGL.net
>>389
>>387
チューブ、タイヤ、外してホイールのみ持ち込みで500+税

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:16:34.85 ID:Kr3/GJ1X.net
初めてあさひで点検一式してもらった
事前にネットで調べて1500円以上だと思って行ったら1080円だった
人多かったし割引の日だったのかな、それとも店舗によるのか

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:33:40.11 ID:CwUmFyR9.net
>>393
一式点検はどの店舗でも1080円のはずだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:41:12.45 ID:la5L5HUm.net
なんか庶民的な価格でホッとする
ロードバイク系のスレだと凄い値段の話ばっかりで

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:29:50.63 ID:ViRazntT.net
前輪がパンクしたから直してもらったら勝手に虫ゴムまで変えられて千円近く取られた
後輪にも空気入れときました(^^)とかほざいてたけど2日後に後輪パンクした
これでもまた金払わんといかんの?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:02:37.55 ID:AGvxeYJG.net
虫ゴム変えたくらいじゃそんなにかわらんだろ・・・
どうしても嫌ならパンク修理以外一切なにもするなって言えば?
パンクなんて乗り方や運も絡むし
チューブやタイヤが劣化してればパンクの確立も高くなる
俺なんてパンク直したその日に小さな針金みたいなのが刺さってパンクしたぞ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:04:02.13 ID:9gCMjJHF.net
>>396
パンク修理に1000円っておまえいくらだったら満足なんだw
ママチャリなら破格

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:07:49.24 ID:xhoavHp6.net
貧乏人なのに自分で修理しないとか何なの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:20:16.31 ID:Jq1ni5ja.net
>>396
最初から自分でやれや、アホ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:38:09.64 ID:VK3dHiiq.net
虫ゴムて

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:54:39.63 ID:l9GhoXJPw
>>396
なんで虫ゴム変えたのか説明なかったのか? ダメな店だな。ちゃんと理由があるのに。
>>396は納得できないなら、その場でしっかり聞け。

あと後輪空気入れたのと2日後のパンクは、関係ないよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:53:58.54 ID:9Xym+vv0.net
>>397
そう言わなかったのがミスだったな
自転車自体買ったのが6月頭だから劣化とかしてないと思うけど

>>398
チェーン洗浄も頼んだんだけどそれ足すと計1900円も取られたわ
パンク直しって300円が相場だろと思ってたよ 自転車は安物クロスバイク

>>400
>>399
情弱ですから

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:56:10.72 ID:z+vvparL.net
>>403
300円とか釣り針でかすぎんよー

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:57:16.82 ID:sghaW0wp.net
パンク修理の1000円に文句を言っている貧乏人がいるスレはここですか

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:12:15.85 ID:r6Upjoeb.net
今時、シナ人でも300円じゃ修理してくんないお(笑)

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:13:54.51 ID:VK3dHiiq.net
勘違いしてはいけない
パンク修理くらいできないで自転車乗るのってどうなんだってことだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:40:06.15 ID:yVwx2Sgi.net
修理できない人のほうが多いだろ
ロード限定なら話は別だが

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:48:26.52 ID:a5LPGuik.net
>>407
自分の考えを常識みたいに言われても困る
君の考えも386とあまり変わらないよ。
2人に言うけど常識ってのを考えようよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:02:37.17 ID:9gCMjJHF.net
俺様がスタンダードだからなw

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:45:55.60 ID:WKewEEqV.net
普通…クロス辺りを買う様になると自然と自主的に修理の基礎を学んで行くものだが

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:46:09.55 ID:7YvrlBjL.net
男の子ならね

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:59:22.25 ID:vuceo/OZ.net
パンク修理300円w
タイかベトナムの人ですか?w

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:08:02.50 ID:t+cKFmlH.net
ご飯食べるのに料理しないやつは沢山いるだろ。
自炊より断然高い外食する。
そういうことだ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:19:43.42 ID:a5LPGuik.net
>>411
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:39:13.01 ID:HScen9eV.net
そのセリフ結構悲しいシーンで言うんだよ元々は

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:43:52.04 ID:5wfsWEEe.net
自炊するようになると外食やコンビニ弁当がかなりの割高って気づくよね
自転車のメンテや組立も自分でするようになるとやっぱり気づきます
でも工具代の初期投資は鍋釜そろえるのと同じでそれなりの出費

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:10:44.65 ID:CEHtoaOo.net
そりゃ世間一般のママチャリオンリーの人々ならわかるが
ココ自転車板だぞ?それもスポーツカテゴリの
パンク修理ぐらい自分でやれない奴なんているのか?
まあ金はあるけど暇は無いって奴なら店に頼むかもしれんが、そんな奴は1,000円が高いなんて言わないだろうし

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:13:30.03 ID:HScen9eV.net
貧乏暇なしです

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:20:08.24 ID:VK3dHiiq.net
慣れてしまえばバカバカしくなるけどね
100均の修理グッズで十分なのに

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:03:14.90 ID:r6Upjoeb.net
確定申告なんてちょっと勉強して自分で書けばタダなのに、高い金払って税理士に頼む人の何と多いことよ。
ま、パンク修理も確定申告も、やったことのない人にとっては敷居が高い(誤用)ってことだろ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:21:29.33 ID:ZYjNdz7Z.net
パンク修理めんどくさいからあさひでやってもらう
穴見つけてやすりがけしてのり塗って乾かしてパッチ貼ってハンマーで叩いて…大変

自転車修理ってパンク位だし

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:26:23.13 ID:/zvU1uJp.net
ああ、チューブ交換で済ますんじゃないんか

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:43:25.73 ID:t+cKFmlH.net
>>418
まあ正直パンク修理くらいと思うのは理解できるけど、
あなたは何でも自分でやるの?
洋服着るから裁縫もする?
ゲームするならプログラムもする?
別の自転車乗るだけが好きでも全然いいと思うんだけど、
なんか自転車とか電車マニアは選民意識みたいのが
ぷんぷん臭って壁作ってるのが理解できない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:49:21.34 ID:vwoacKKo.net
>>424
スゲー屁理屈`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブフォォ!!

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:52:35.96 ID:t+cKFmlH.net
>>418
なんか煽ってるみたいでごめん。
初心者増えたら市場も活性化するし
なんかもったいないなと思って。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:14:12.09 ID:5GVJHGE8.net
普段漕いでるとカチカチ異音しまくるのに、あさひに近づくと異音が消えるから
「ここが悪いんです」と説明できなくてつらい。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:26:23.43 ID:n+4G1H5R.net
お前らって時給ゼロ円のヒトタチ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:45:59.96 ID:6C5DD2cn.net
>>424
自転車で出掛けてパンクしたらいつもそこにあさひがあるのか?
直せなきゃ歩いて帰るか輪行するか泊まるか、予定の変更を余儀なくされる

ボタンが取れたらボタンつけ位誰でもするだろう。パンク修理はそのレベル

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:48:23.01 ID:m30pVugF.net
100円ショップでパンク修復キット買って、
あさひで無料でパンク修理やってもらおうとか。。。
やっちゃダメだよ(´・ω・`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:49:45.83 ID:m30pVugF.net
ウチの近所のサイクルショップは昔900円だったけど、現在は不明。。
消費税で950円くらいにはなっているのかな(´・ω・`)

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:52:31.54 ID:qHRGAQYv.net
>>430
パンク修理って殆どが人件費だから持ち込みしても値段変わらないと思うよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:04:22.69 ID:h1vqW3DJ.net
>>429
アサヒはともかく街の自転車屋さんならどこにでもあるから、
ちょっと押して歩けば済むし、距離があるなばタクシーで運べばいい。
そもそもパンクなんてめったにするもんじゃない。
それより虫が劣化して空気が抜けてる確率のほうが高い。
自分で治すにしても空気継ぎも携帯しなければいけない。

日常的にパンクする人?は常時携帯して自分で治せばいい。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:25:15.15 ID:t+cKFmlH.net
>>429
うんわかったごめんよ。
技術持った一緒に走る仲間や、電話で拾いに来てくれる友人もおらず
毎回どうにもならない田舎まで遠征してる貴方が世界標準なんだね^^
パンク修理できなければ自転車乗らないよう頑張って啓蒙するといいよ。
あ、修理できない人の話してるのに、あなたの言う"誰でもするボタン付け"
を比較したのは意味わからないけどね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:27:54.25 ID:qHRGAQYv.net
>>429
お前頭硬いなぁ。
みんながみんな遠距離ツーリングするとは限らないだろ?
パンク修理を皆が出来ると言うのは大間違い。外に出たら誰にだってわかること。
ただ、パンク修理出来た方がいいのは間違いない。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:31:21.89 ID:eBMik9gG.net
だから、金はキチンと払えってこった

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:32:33.21 ID:IrM6zzWw.net
考え方が違うんだからお前らもうその辺で止めとけ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:37:26.51 ID:JuTnM2yL.net
>>434

横から悪いが状況が二人とも違ってるんじゃ無いか?

近場を乗るだけならパンクしても直さないで迎えを呼んだりするのは簡単だろう

押して歩ける距離に自転車屋は大体あるからな

でもロングライドした時はそうもいかない

峠の途中でパンクなんてしたら押して歩くのはかなり辛いだろう

だから趣味で自転車乗ってる人はほとんどの人が出先でのトラブルをある程度予想して道具を持って行ったりする


後は説明はいらんだろう

長くなってすまん

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:52:27.95 ID:ugLVT7S2.net
>>434
「技術持った一緒に走る仲間」には自分自身はならない宣言だな
その誰かにヒルのように吸い付いて利用する誰かを相手が仲間と思うだろうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:58:03.78 ID:QyhYjQKj.net
しつけぇな

総レス数 1014
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200