2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通販】サイクルベースあさひ37【リアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:10:39.54 ID:RPd84e1z.net
前スレ
【通販】サイクルベースあさひ36【リアル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392239731/

サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:13:30.03 ID:HScen9eV.net
貧乏暇なしです

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:20:08.24 ID:VK3dHiiq.net
慣れてしまえばバカバカしくなるけどね
100均の修理グッズで十分なのに

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:03:14.90 ID:r6Upjoeb.net
確定申告なんてちょっと勉強して自分で書けばタダなのに、高い金払って税理士に頼む人の何と多いことよ。
ま、パンク修理も確定申告も、やったことのない人にとっては敷居が高い(誤用)ってことだろ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:21:29.33 ID:ZYjNdz7Z.net
パンク修理めんどくさいからあさひでやってもらう
穴見つけてやすりがけしてのり塗って乾かしてパッチ貼ってハンマーで叩いて…大変

自転車修理ってパンク位だし

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:26:23.13 ID:/zvU1uJp.net
ああ、チューブ交換で済ますんじゃないんか

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:43:25.73 ID:t+cKFmlH.net
>>418
まあ正直パンク修理くらいと思うのは理解できるけど、
あなたは何でも自分でやるの?
洋服着るから裁縫もする?
ゲームするならプログラムもする?
別の自転車乗るだけが好きでも全然いいと思うんだけど、
なんか自転車とか電車マニアは選民意識みたいのが
ぷんぷん臭って壁作ってるのが理解できない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:49:21.34 ID:vwoacKKo.net
>>424
スゲー屁理屈`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブフォォ!!

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:52:35.96 ID:t+cKFmlH.net
>>418
なんか煽ってるみたいでごめん。
初心者増えたら市場も活性化するし
なんかもったいないなと思って。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:14:12.09 ID:5GVJHGE8.net
普段漕いでるとカチカチ異音しまくるのに、あさひに近づくと異音が消えるから
「ここが悪いんです」と説明できなくてつらい。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:26:23.43 ID:n+4G1H5R.net
お前らって時給ゼロ円のヒトタチ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:45:59.96 ID:6C5DD2cn.net
>>424
自転車で出掛けてパンクしたらいつもそこにあさひがあるのか?
直せなきゃ歩いて帰るか輪行するか泊まるか、予定の変更を余儀なくされる

ボタンが取れたらボタンつけ位誰でもするだろう。パンク修理はそのレベル

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:48:23.01 ID:m30pVugF.net
100円ショップでパンク修復キット買って、
あさひで無料でパンク修理やってもらおうとか。。。
やっちゃダメだよ(´・ω・`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:49:45.83 ID:m30pVugF.net
ウチの近所のサイクルショップは昔900円だったけど、現在は不明。。
消費税で950円くらいにはなっているのかな(´・ω・`)

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:52:31.54 ID:qHRGAQYv.net
>>430
パンク修理って殆どが人件費だから持ち込みしても値段変わらないと思うよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:04:22.69 ID:h1vqW3DJ.net
>>429
アサヒはともかく街の自転車屋さんならどこにでもあるから、
ちょっと押して歩けば済むし、距離があるなばタクシーで運べばいい。
そもそもパンクなんてめったにするもんじゃない。
それより虫が劣化して空気が抜けてる確率のほうが高い。
自分で治すにしても空気継ぎも携帯しなければいけない。

日常的にパンクする人?は常時携帯して自分で治せばいい。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:25:15.15 ID:t+cKFmlH.net
>>429
うんわかったごめんよ。
技術持った一緒に走る仲間や、電話で拾いに来てくれる友人もおらず
毎回どうにもならない田舎まで遠征してる貴方が世界標準なんだね^^
パンク修理できなければ自転車乗らないよう頑張って啓蒙するといいよ。
あ、修理できない人の話してるのに、あなたの言う"誰でもするボタン付け"
を比較したのは意味わからないけどね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:27:54.25 ID:qHRGAQYv.net
>>429
お前頭硬いなぁ。
みんながみんな遠距離ツーリングするとは限らないだろ?
パンク修理を皆が出来ると言うのは大間違い。外に出たら誰にだってわかること。
ただ、パンク修理出来た方がいいのは間違いない。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:31:21.89 ID:eBMik9gG.net
だから、金はキチンと払えってこった

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:32:33.21 ID:IrM6zzWw.net
考え方が違うんだからお前らもうその辺で止めとけ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:37:26.51 ID:JuTnM2yL.net
>>434

横から悪いが状況が二人とも違ってるんじゃ無いか?

近場を乗るだけならパンクしても直さないで迎えを呼んだりするのは簡単だろう

押して歩ける距離に自転車屋は大体あるからな

でもロングライドした時はそうもいかない

峠の途中でパンクなんてしたら押して歩くのはかなり辛いだろう

だから趣味で自転車乗ってる人はほとんどの人が出先でのトラブルをある程度予想して道具を持って行ったりする


後は説明はいらんだろう

長くなってすまん

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:52:27.95 ID:ugLVT7S2.net
>>434
「技術持った一緒に走る仲間」には自分自身はならない宣言だな
その誰かにヒルのように吸い付いて利用する誰かを相手が仲間と思うだろうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:58:03.78 ID:QyhYjQKj.net
しつけぇな

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:02:26.29 ID:a5LPGuik.net
[結論]
自転車乗りがみんなパンク修理できるとは限らないから一般論として語るのは大間違い。
しかし、パンク修理出来るとロングライドの時などに役立つからできた方がいい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:05:01.65 ID:JuTnM2yL.net
>>441

ほんとそれ

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:05:18.56 ID:t+cKFmlH.net
>>441
正解

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:08:14.60 ID:9gCMjJHF.net
おいら大金持ちだからその場でバイクを捨てて
自家用ヘリを呼ぶw

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:30:40.59 ID:WWH/DELm.net
唐突で申し訳ないがお盆期間に通販で注文入れたら迷惑かな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:53:07.64 ID:pviO/HuY.net
別にいいんじゃね?
お盆で対応遅れてお盆後に注文したのとさほど変わらない待ち時間になるかもだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:57:40.47 ID:WWH/DELm.net
>>446
ありがとう
盆明けにしとくよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:59:09.66 ID:EBHpHPMQ.net
>>440
こいつがダニか

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:39:13.50 ID:VsNjZXur.net
そうダニエル

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:41:03.55 ID:16Q2bHPx.net
>>447
別に必要以上に催促したりせん限り遠慮する必要はない
個人ショップならともかく大手チェーン店だよ、お盆とはいえ平日、気にせず注文しちゃいな

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:43:17.85 ID:puQRi+dO.net
>>424
あえてその例えに乗っかるなら、パンク修理が出来ないっていうのは
他人に洋服を着せてもらったり、ゲームの入力操作を手伝ってもらうレベルだからな
裁縫とかプログラムとか、そこまでパンク修理は高度な要求じゃないから

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:46:17.94 ID:ai1MW7BU.net
>>451
それは言い過ぎ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:48:54.64 ID:iO3ZoT/F.net
>>451
アホ

チューブ交換しろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:53:44.17 ID:eBMik9gG.net
>>451
パンク舐めんな!

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:25:37.12 ID:TwccHsyq.net
ぺろぺろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:26:31.27 ID:WWH/DELm.net
>>450
やっぱ注文しよっかなw

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:47:27.62 ID:7QleRCRh.net
>>451
ワロスwww
そういうこといってんじゃねえだろ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:38:33.28 ID:0zrwFvuj.net
>>427
長時間走ったり、力走すると異音がするのでは?
擦り合う各素材の熱膨張率の違いで普段は鳴らない音がするのでは?

俺も夏場に長距離を力走しててBBから異音がした事が有った。そのうち夕方には直った

ハンドドリルで硬い素材を削ってて遊星歯車が固着した事が有った。冷えたら再度回った
電ドリ買えよ俺

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 02:04:15.36 ID:yUmpo9Wk.net
自分でパンク修理するようなやつがあさひで自転車買うとかw
バカなの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 09:48:40.09 ID:3YOFG8Ut.net
パンク修理も出来ない無能は大人しくいわれた金額払ってればいいのに・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:18:14.26 ID:y2Kq9KRy.net
>>459
普通に買うだろ

>>460
ほんこれ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:57:06.82 ID:ZZqoGaKm.net
いいじゃんべつに
ネジ一個回すのにも自転車屋に頼む奴が居ても
そいつの好きずき
日本の消費に貢献すると思えばパンク修理ぐらい頼んだ方が日本のためだ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:18:52.02 ID:1nsgaWSf.net
頼むくせに高いって文句言うやつがいたからかの流れ始まってんだぜ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:13:27.18 ID:lR3GSKw4.net
パンクしたら色々安いところ探して、納得した金額のところに自転車押して行ってるw
家電の修理の請求見てもわかる通り、部品数十円、修理代数千円
自分じゃ出来ない(やらない)手仕事の技術に対して金を払ってるのだから当然

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:25:04.69 ID:v25as8tl.net
車のテールランプ球切れで千円取られるんだぜ。手間考えたら絶対チャリのパンク修理千円安いと思う。
車のパンクは2500円ぐらいするよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:50:11.36 ID:NkPKqF7+.net
うちの近くは、パンク修理500円。
あ、一応東京23区内だ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:01:21.46 ID:9+vRMM6+.net
ま 本人が納得してパンク店にやってもらうんなら
それはそれなのかもね
自転車屋も儲かるし いいじゃん

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:24:41.65 ID:NkPKqF7+.net
そういうこと。
例えば、士業のオレ様が一時間仕事をすれば1万円近くの請求がクライアントに請求されるわけなのよ。
パンク修理を自分でできるできない以前に、時間を買うという考え方も有りだよな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:57:32.63 ID:ZZqoGaKm.net
そうすると一日8時間仕事して月 20日間仕事するとしても
月収160万になるなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:19:15.52 ID:67RF2Rb8.net
>>465
車のタイヤ(チューブレス)のほうがパンク修理は簡単なんだけどな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:49:35.02 ID:xQ+iDdZx.net
自分のクルマは全部自分でパンク修理してるけど結構難しいよ。栓を打ち込んだ横から漏れる事がある
それもこれもガソリンスタンドがセルフばっかになったから覚えたんだけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:55:21.32 ID:wgWuyLcY.net
一人で遠出の時はこういうのを載せとけばいいんじゃないかな
http://cyclist.sanspo.com/147563

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:05:10.64 ID:lG9nJr7xj
2009年にかったプレシジョンスポーツAのボトムブラケットを変えたいんですが
おすすめのボトムブラケットありますか?
軸長は113mmみたいです

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:14:56.96 ID:67RF2Rb8.net
>>471
そ、それはあなたが、、、

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:06:46.69 ID:fb2hEGNo.net
>>472
シートポストやフレームに…って直射日光はヤバイんじゃないんだろうか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:42:46.08 ID:u2gn9ElE.net
>>470
かかる力がまさに桁違い

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 05:46:31.60 ID:bwkt/DFe.net
質問ですが
店頭であさひのスポーツ自転車の年式が交替するのはいつ頃ですか?(機種によって違うだろうけど)

例えば
4月〜初夏なら去年度と今年度
秋〜冬なら今年度と来年度
みたいに型番落ちと新製品が混在してて見比べて買える時期は無いでしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:06:11.30 ID:CT/BCez0.net
毎年モデルチェンジするわけでもないし、モデルチェンジの時期も決まってるわけではないから、そういうのは無い。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:16:50.94 ID:wvFr+5Wm.net
>>477
交替というより両方置いてあって、
R3だと店頭価格は14も15も同じだけど
14は3000円分用品サービスになっている。
食料品じゃないから古くなったって棄てたりしないと思う。
はたして3000円サービスで14を買う人がいるだろうか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:19:46.40 ID:9mwe9nZ9.net
>>477
ブランドのスポーツ自転車は自分で調べて知識をつけるしかない

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:52:04.21 ID:pyQxjOb7.net
今日会社の人にアルテのノーマルクランク譲ってもらったので、アサヒに電話して持ち込みで交換してもらえるか聞いてみた。
てっきりめんどくさがられるか、断られるかのどっちかだろうと思ってたけど、すごい感じ良く受けてくれた。
持ち込みで申し訳ないと言ったら、「気にしないで持って来て」と言ってくれた。交換工賃1700円。神かと思った。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:18:57.16 ID:2ANEZ9Tw.net
クランク交換でググッたらできなくはなさそうだけど、正直めんどくさいし
1700円なら俺もお願いするね

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:52:20.67 ID:ibJQhwK1.net
専用工具あればほんとすぐ終わるぞ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 03:09:09.69 ID:Dxt0X2MJ.net
BB交換は幾らする?
あとクランクとフロントチェーンホイールの両方丸ごと交換は幾ら?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 07:21:03.60 ID:kEOL7uJd.net
店で聞けよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:34:35.19 ID:FBPFV2XD.net
意外と工具が高かったりその時しか使わないからもったいないってのもあるね
潔癖症で全部バラして清掃したいとかでなければ店に出すものいいのかもね
まぁ綺麗にしたいだけって意味でもないが

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:15:11.94 ID:v9lTuly/.net
あかん。またリアディレイラーの調子悪いからってボルトクリクリしてたら
変速はちゃんとできるけど、特定のギアでカリカリ言ってドツボにハマった。
恥しのんで近所のあさひ行ってくるか。
「あーまたパンク修理しかできないくせに通販で自転車買ったあいつだw」と
笑われるんだろうなあ。仕方ない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:49:33.64 ID:YEg0CeNd.net
>>487
あさひの通販で買っていれば(´・ω・`)

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:06:08.78 ID:4Jgk2ve3.net
>>487
他の個人店とか店は知らないけどあさひに限ってはそんなこと思ってないだろ。
あさひは、接客はかなりいい方だと思う。
技術力のある店員と当たれば完璧だと思うわ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:22:12.63 ID:ly38In9dY
素人がぐだぐだいじる前に持ってきやがれ、と思ってるよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:31:14.80 ID:FBPFV2XD.net
ブレーキのワイヤーは自分でやるけど
変則のはあさひでやってもらう
調整結構コツがいるみたいだし

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:30:17.02 ID:brWmlvrM.net
いじくり過ぎて変速できないとかまでおかしくなったらワイヤー固定外して初めからやり直せばなんとかなるよ。
HLのネジなんて右端と左端を決めてるだけなんだから。その間をSTIが等分して引っ張るだけ
完璧とまではいかないが、あさひに行くくらいの程度には直せるよ。ギア枚数が増えれば段々シビアになるけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:17:44.28 ID:EL4+72Fa.net
あさひのHPで各種工賃を確認したいんだが、どこに工賃表があるのか探せない。
クイックリリースじゃない自転車で、リムテープ・チューブ・タイヤを一度に
交換するときは大体いくらぐらいの予算を考えてればいいのかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:24:48.29 ID:L0Vt1/qG.net
>>493

リムテープ交換は無料だよ
でタイヤとチューブ交換は同時に行えるからスポーツ車なら前後共に1080円

一般車なら前1080後ろ2160だったかな

ちなみにリムテープのみの交換だと上の工賃取られるからな


後タイヤ代は物によるのでそこは自分で選んでくれ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:41:18.86 ID:EL4+72Fa.net
>>494
どうもです。工賃だけで3千円以上ですか。さらに部品代も・・・
自分で簡単に取り外せるクイックリリースのある自転車にしときゃよかった

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:48:42.16 ID:Ff/Y9vqr.net
>>493
「あさひ イオンバイク 工賃」でググると
税5%の時の価格表載せたブログが出る

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 17:04:06.35 ID:eLQ0Sw1y.net
あさひのHPに修理代金一覧ってないのね
各店舗にお問い合わせくださいってあるけど、全店一律じゃないのか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 17:41:23.88 ID:L0Vt1/qG.net
>>495
持ち込みでも工賃300円しか変わらないよ

スポーツ車ならクイックじゃなくてもうちの店は前後共に1080円

店舗によって違かったらすまん

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:51:27.34 ID:vHIe8G5n.net
>>493
そんだったら電話一本で聞けば済むだろ
携帯もってるだろ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:23:54.49 ID:F9SmusXC.net
>>498
本体買っても、持ち込みパーツの
取り付け工賃倍ですって
ドヤ顔で言うワイズと雲泥の差だな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:06:27.53 ID:PZfVtH3B.net
>>489
それがいればいいけど、うちの近所の店にはいなかった。
売りっぱなし。買った当時は俺もド素人で分けわからず買ったけど、後が大変。
ネット独学ド素人のにわか質問にもろくに答えられないんだもの。
出来るのはフレームのワックスがけくらい。
ディレーラ−調整なんか夢のまた夢。
今、よくお世話になってるショップ(極極小さなショップだけど、面倒見が良い)
なかったら、自転車すぐにやめてたかも。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:12:54.53 ID:I5Ex0grI.net
>>501
ネガキャン乙。
自転車屋で働いててディレーラーの調整できない店員がいるわけないだろ。
ただし、アルバイトは除く。
さすがに、カーボンにクラック入ってるか調べて貰おうとしたら出来ないって断られたけどそれ以外は断られたことない。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:25:45.45 ID:PZfVtH3B.net
>>502
俺も信じられなかったけど、出来ないって言われた。
そいつが店員かどうかは不明。アルバイトかも知れない。
もしそうだとしても、バイトに独断でそういうこと言わせる体制からしてアウト。

そもそもちゃんとした店員(これは買うときに店長直々二紹介された)がフィッティングろくにしない
ド素人の質問に答えられないとは今考えたら話にならん店。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:28:31.38 ID:41xEqTnt.net
あさひのいいとこは、そのできない店員に接客されたとしてもできる店員に繋いでくれるところだ
本当にできない、知らないならそれでいいんだこうやってリレーしてくれれば

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:33:49.83 ID:PZfVtH3B.net
>>504
それだったら問題ないんだろうけど、「できません」ときっぱり。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:13:31.78 ID:I5Ex0grI.net
>>503
それは酷いな。
真実だとしたらかなりやばい店だね。
ここに社員居れば社員教育について聞けるのにね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 04:31:53.43 ID:lu1YWD3j.net
正社員だろうがアルバイトだろうが、客から見れば店員は店員に違いないだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:49:28.75 ID:zdnLYFg9.net
>>507
修理よりも防止剤勧めるのに忙しいからじゃない?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:31:12.83 ID:VILer0yP.net
店員(バイト含む)としてはあってはならないことなんだけど
意地悪したくなったり、いじめたくなる客はたまにいるそう
じっさいにやるやらないは店員のモラルによるところだけども、、、、

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:35:53.26 ID:bq6R5Lqc.net
>>503
チェーン店にありがちな現象だな。
レッドバロンでも、うちの近くのレッドバロンはほんとに誠実でトラブルなんて起きたことないし店員も愛想がよくて気に入ってるけど、
ネット見るとレッドバロンについてはひどいうわさが結構あったりするし。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:04:26.46 ID:f62pthOp.net
暗い平屋で汚れたママチャリに囲まれた爺さんが鎮座する個人自転車店に
ディスクブレーキ交換頼んだら「ウチはパンクしかやっとらんのじゃゴホゴホ」と
断られるような店しかないから、必然的にあさひに行くしかないんだよなあ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:26:49.90 ID:O5iND7mo.net
>>511
つまり仕方なくあさひに行ってるって事だろ。
気の毒な環境だな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:48:26.31 ID:sHD4LoXc.net
ディレイラー調整云々は状況説明をはしょりすぎててなんとも言えないな
常識的に考えて技術的にできないわけがないので
今は出来ない、預かり修理になるとかそういう流れの出来ないじゃないの

ていうかあさひでフィッティングとか、なんでそこまで求めてんのって思うわ
サドル高合わせるだけで十分だろw

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:26:14.43 ID:xurPngpx.net
いやいや、うちの近くのあさひはなめたもんでもないよ。ロードのディレイラー調整くらいは雑談ついでにやってくれる
あさひネットで売られているBHなどのロードバイクも来てるから慣れてるのかも知れん
店内にはロードはビアンキとルイガノしかないけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:28:58.03 ID:xurPngpx.net
ちなみに自分のはあさひと縁もゆかりもないリドレーだけど、初めて行ったとき気軽に寄ってって言ってくれたのでホントに気軽に利用してる
ワイヤー類とかシューとかシマノ小物が妙に充実しててありがたい

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:57:23.05 ID:O5iND7mo.net
>>515
近所にそういうショップが無いってこと?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:32:56.77 ID:W402ZmKL.net
いや、あるよ。うちから一番近い自転車屋さんがあさひなの。歩いていける

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:33:42.52 ID:W402ZmKL.net
あれID変わっちゃったゴメン

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:15:17.65 ID:O5iND7mo.net
>>517
あさひ以外にそういうショップが近所に無いとしたら
それは他に選択肢のない消極的理由ということになる。
他に選択肢がありながらあさひを選んでるとしたら
それにはあさひを選ぶ積極的理由があるということ。
だからどっちなのか聞いたわけ。
この場合の積極的理由は一番近いからってことなのね。

近いからと言って絵の具を文房具屋で買う絵描きさんて
いないよね、画材店いくよね。
あさひみたいな量販店レベルで十分なのか専門店を
選ぶのか、結局は使い手のポテンシャル次第なんじゃない。

決してライトユーザーを馬鹿にしてるわけじゃないよ、誤解しないでね。
ライトユーザーにとっては近いことが積極的理由になりえるという意味。
それはそれで正しい選択ということになる。

総レス数 1014
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200