2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:21:03.71 ID:bsOe2YC8.net
歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方81【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401282198/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:40:24.81 ID:vHMC00/n.net
>>160
どうおかしいのか具体的に挙げてごらん雲助仲間クン

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:02:55.17 ID:sXnjICQD.net
>>165

分からないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:07:01.45 ID:sXnjICQD.net
他のUP動画見ても、
自転車乗りはカメラ付けて
確信的に被害者ぶって動画を撮ってUPしてるのが明白。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:43:13.37 ID:SdWpastl.net
>>166
説明できないの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:43:50.08 ID:8Me8jlXs.net
まぁ実際被害者だしな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:59:02.61 ID:sXnjICQD.net
自転車が車道の真ん中を走り車の流れを阻害してる以前のモラルの問題

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:59:38.79 ID:sXnjICQD.net
>>168


分からないの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:01:16.49 ID:sXnjICQD.net
要は自転車はあたり屋!

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:06:27.88 ID:sXnjICQD.net
車道の維持に大切な税収の一切を担わない自転車が、

車道を走り自己主張する有様は、
日本国内で
日本の国益に一切ならず
しかも在日特権を主張する
糞どもと同じ存在!

それが、車道の真ん中を走るロード自転車乗り

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:09:13.54 ID:fDGtMmoL.net
そーいうのはドライバーだけで100%負担しきってから言おうよおじいちゃんw

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:15:09.47 ID:sXnjICQD.net
>>174

お前の10倍以上は払ってるだろう。

ナンバー付き
大型バイク二台
普通自動車二台
自転車1台

家、土地の固定資産税に毎年の確定申告で嫌という税金を払っておりますよ。

しかし、君より若いかも…

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:18:26.60 ID:sXnjICQD.net
>>174

自転車で1%でもいいんで、
負担してからの話だろ?

それ…

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:22:12.96 ID:8Me8jlXs.net
>>175
相手の出自もわからんのに10倍とかいう数字を出しちゃう人って
半分以上妄想の世界で生きてるんだろうなぁ。

哀れんでやるべきだけど公道には出てきて欲しくないなぁ。
ご家族はきっちり隔離しておいてください。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:22:59.89 ID:fDGtMmoL.net
いや、俺の何倍払ってるとかじゃなくてねw
重量税とか揮発油税とかそーいう税金だけで道路の財源を100%負担してからにしてよ、おじいちゃんw
言い訳が団塊の世代から上そのまんまだよおじいちゃんw

それが出来るまでは、自動車専用道と広い道路の真ん中を大人しく走ってなさいなw

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:27:08.13 ID:sXnjICQD.net
火病はいやだな

自転車乗りは都合がいんだよ

主張ばかり

車に車載してサイクリングロードでシャコシャコ走れば?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:30:34.43 ID:fDGtMmoL.net
俺は税金払ってるんだ!って昭和前半丸出しな主張をしておいて、
「自転車乗りは都合がいい主張ばかり」ってwこれだから老害はw

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:36:51.83 ID:sXnjICQD.net
>>180

平成生まれならお前の勝ち

昭和ならいい勝負だぞw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:40:48.21 ID:5NVQZLff.net
自動車の交通量の多いアスファルト舗装の道路とか結構頻繁に舗装やりかえてるんだし
自動車の税負担が大きいのは当然じゃないのかね
CRとか一度整備されたら十数年単位で放置されてるとこ大量にあるだろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:43:00.86 ID:SdWpastl.net
> 自転車が車道の真ん中を走り車の流れを阻害してる

ってのも誤解だぜ。

片側二車線あるんだから、法律で定められている通りに適切に追い越し車線を使えば、ほぼ減速せずに追い越せるハズなんだが。
つまり、走行車線を自転車が走ることで流れが阻害されるのなら、その原因は追い越し車線を走り続ける自動車にあるんだよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:45:20.46 ID:SdWpastl.net
自転車は税金払ってないというが、かつては課税されてた。
徴税コストが税収を上回ったので廃止されたんですよ。
自転車から税金を取らないほうが収支が良くなるのよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:52:04.84 ID:sXnjICQD.net
 信号機の設置してある交差点で、歩行者用信号機及び自転車横断帯のない交差点を進行する場合、対面する信号機に従って進行することになります。

 なお、この場合も車道の左側に沿って進行することになりますが、歩行者の通行を妨げる恐れがないときは、自転車に乗って横断歩道を渡ることができます。

 ただし、歩行者がある場合は、歩行者の妨害とならないよう、自転車から降りて押して横断するようにしましょう。

 対面する信号機が赤色灯火のときは、停止線手前で停止します。




二車線あろうが、車道の左側走行が原則

歩行者がいれば降りて押す

車まマナーの悪い糞もいるが、自転車もマナーとモラルの問題

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:53:29.30 ID:sXnjICQD.net
車ま×
車も○

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:00:44.35 ID:ts97RYna.net
先行する自転車が目障りでムカつく!ってレベルから、団塊ジジイレベルのリテラシーに
統合失調症特有のどーしょもない詭弁を塗りたくると、こんな人格になるってだけの話だろw

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:00:50.64 ID:PvjkUBZ1.net
> 二車線あろうが、車道の左側走行が原則

左側と左端は違うし、
さらにいうと、
車道外側線の左側は車道じゃない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:08:44.83 ID:0k9muYtg.net
>>187

ロード乗ってるのってジジィ多いよなw

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:19:58.67 ID:ERSc2Jrt.net
なんだかよくわからんが交通安全は互いの配慮によって成り立つと言う視点が抜けている
相手を無視して権利主張したところで状況は良くなるどころか自転車はどんどん肩身が狭くなるぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:26:41.48 ID:75k6V2H9.net
実際に肩身が狭くなってるのは自動車だけどな
自動車に対して道交法の罰則規定はどんどん厳しくなってんぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:28:21.78 ID:ts97RYna.net
実際に狭くなっているのは自転車の肩身ではなく所謂「車道」ではなかろうかw
歩道は拡幅され、第一通行帯の左側に「自転車はココ」という思いを塗り込めた青い空間ができているw

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:32:42.12 ID:0k9muYtg.net
>>192
青い色にもお金がかかってんだ
ありがたく走れww

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:36:47.57 ID:PvjkUBZ1.net
>190
自動車が安全に配慮しないがゆえに、自転車が危険な左端すぎる場所を走るのが常態化し、
それどころか、そこを走らないのはマナーが悪いとか言い出すから、さすがにオカシイだろって話。
現状、自動車が自転車に配慮せずに済むように「邪魔にならないところ走れ」なんですよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:41:22.26 ID:0k9muYtg.net
>>194

Z1
いい事言うじゃんw
もっと言ったれ言ったれ
車道での車はロードバイクの邪魔だとw

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:48:33.06 ID:75k6V2H9.net
法律守って車道を走っている自転車に対して目障りだから走るなって言うなら
そいつは自動車乗る資格は無いだろ
別に車が邪魔だとは思わないが大抵の自転車は自動車に対して配慮して走ってるよ
轢かれたら死ぬからな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:49:23.93 ID:ts97RYna.net
>>193
路駐スペース青く塗って何をやりたいのだろうなぁって疑問に思うだけで、
ありがたくもなんともないんだよなぁw
何で「税金払ってるんだぞゴルァ」ってジジイはあれを叩かないのだろうw金の無駄だろうにw

「スマホで撮影してメールに添付して通報するだけの簡単な取り締まりです」
くらいまで簡略化して撲滅しない限り、あんなものいくら青く塗ったところで機能しないw

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:01:03.92 ID:Krcy1cHw.net
車両通行帯のある道路は、自転車は左側の通行帯(第一通行帯)を走行する義務があるだけ。
通行帯のない道路だと左端に寄る必要があるけど、これは自転車に限ったものではないからな。

道交法を理解してない奴が1トン以上もある金属の塊を動かしてるのだから危険だわ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:27:21.71 ID:EcZzXeAM.net
車線いっぱいの車幅の図体で、30km/h制限の道に入ってきて、30kmで走る自転車を抜かせないからといって苛つくのはやめてほしい。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:31:29.44 ID:ERSc2Jrt.net
ノー天気だな
世間の風潮はスポーツバイクのマナーが悪いことが問題視され
例えば福岡では異常とも思えるほどスポーツバイクへ指導がある状況。
マスコミも自動車の味方だし
交通弱者だったはずの自転車が今や加害者として車と同格に扱われてきている有様
ぶっちゃけ社会への貢献度や存在することでの経済効果を考えると自転車は自動車に勝てない
特にスポーツバイクはね。
ノーマナーで自浄作用が無いと判断された段階でピストよろしくロードも駆逐されるぞ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:01:14.82 ID:0xL3pUL3.net
という夢を見たのさ。

二輪同様に駆逐したいのは分かるんだけど、都市部で自動車の駆逐が進んでるからもう手遅れなんじゃねーかな。
自転車は歩道から追い出される途上にはあるけどね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:04:10.62 ID:pXPe+pEQ.net
全然指導なんてされないけどな、ルール守ってない奴が始動されるのはなんらおかしくないし
おかしいのは押しチャリ運動?だっけか、押しチャリ推奨するんじゃなくて車道走るように
させろよ。
車道走る自転車が増えればそれだけ車側の意識も変わらざるを得ないんだから交通量が多いから〜なんて
言い訳も聞かなくなる。

つーか、駆逐する方法を教えてくれwなんの法律も冒してない奴をどうやって駆逐するのかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:39:23.72 ID:PvjkUBZ1.net
前を走るのが自動車なら我慢して後ろを走れるのに、
二輪・原付・自転車だと追い越さないと気が済まないという。

目の前で転ばれたら嫌だ、緊張するからストレスだとかいうのも、
相手が悪いのではなく車間距離を詰めすぎている自分が悪いのに。

ほんとに車間距離を取らない車が多いぜ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:15:36.33 ID:PttUNqDP.net
>>197
でっていう

205 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 06:36:37.22 ID:Pq1EL2kW.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

206 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 06:42:33.24 ID:Pq1EL2kW.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 07:30:08.78 ID:0k9muYtg.net
>>203

それは間違いだろ?
俺らのスピードに車間開けてついて来い的な考えだから叩かれるのよ。
お互い思いやりでロードの方から相手に気付いてる意思表示して
左に迅速によってスライドさせないと。
そのうち警察から自転車のキャンペーン張られるぞ!
信号の虫でも何でも程々が基本w

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:30:07.63 ID:a9pECQ62.net
車道走りたいけど路駐が多すぎて怖い

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:24:39.01 ID:WEBcaM1m.net
>>203
そう言うバカには自衛するしかない

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:46:18.28 ID:d8UoGbDf.net
歩道を行かざるを得ない場合もあるからなあ・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:54:15.43 ID:kaEP0vAY.net
>>207
だから車変して追い越すことは許されているだろ。
そもそも遅い前車を退かせてまで自分の好きな速度を守りたいって考え方が自己中の極みだと気付け。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:05:59.92 ID:G7i1ZMJ8.net
>>207
その状況だと自転車は法的に何も悪くないのに
何で警察が動いてくれると思うんだ?
思いやりとか言ってるけどお前のその言動は
自動車様の道を自転車が通るのは目障りだから消えろと言ってるようにしか見えんよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:40:16.94 ID:kG+1zsJQ.net
>>211
譲る譲らないで車間の話してたんじゃないの?

ロード乗るから車間距離取らない車なんたらにレスしたんだけど

話ブレてるみたい高校生?

一緒にツーは無理だわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:43:12.40 ID:o7y1lTbh.net
ここで>>154の例を擁護してる奴って、
後ろに車が来てても第一車線の真ん中を走り続けてるんだよね?
当然普段から実践してるんだよね?
ここで大口叩いてるだけじゃないよね?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:52:27.43 ID:G7i1ZMJ8.net
>>213
譲る譲らない以前に車間距離はあけとかないとダメだろ
前方の車両が遅くてイライラするからお前は車間距離を詰めたり
接触するギリギリのラインで追い越しかけるのか?
そんな事をする奴は自動車運転しない方が良いぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:59:04.38 ID:cZtJAtJy.net
>>207
警察は速度超過を取り締まるけど、速度超過の邪魔になる遅い車両を取り締まったりはしない。
むしろ、裏道と称して生活道路に入り込んで、流れと称して速度超過を当然の物と暴走しまくるから、
そこかしこに障害物設置されて取り締まりも行われているよねw

むしろ、地域住民や警察に目をつけられているのてお前らじゃんw

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:31:07.29 ID:kG+1zsJQ.net
>>215

お前、車持ってないの?

ロードも乗るからロードの視点でレスしたんだが

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:32:32.27 ID:pg0+MeA1.net
203が言ってるのは周りの車との速度差がない、速度域があってる場面での話だと思うんだけど
そういう場面でも前にいるのが自動二輪、原付、自転車等だと自動車は過度に車間を詰め
追い抜き、追い越しをかけようとすることに関して苦言を呈しているのだと思う。

それより、213の日本語があまりにもおかしすぎてびっくりなんだけど、こいつ日本人か?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:35:02.11 ID:kG+1zsJQ.net
>>218

チョン公に言われたら世話ないわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:37:24.33 ID:g6ADv1iV.net
>>214
どっちを擁護してるって話?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:38:25.76 ID:G7i1ZMJ8.net
>>217
いやお前が何言ってんだって話なんだが
お前が>>203だってのなら>>211へのアンカーの意味が分からんし
>>207だってのならロードの視点になってねーだろ
まずはレスまともに読めよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:38:41.24 ID:g6ADv1iV.net
>>218
最近がんばってるロードも乗るけど詐欺の人だからそっとしておいてあげて。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:39:20.54 ID:kG+1zsJQ.net
>>203
>前を走るのが自動車なら我慢して後ろを走れるのに、
>二輪・原付・自転車だと追い越さないと気が済まないという。

>目の前で転ばれたら嫌だ、緊張するからストレスだとかいうのも、
>相手が悪いのではなく車間距離を詰めすぎている自分が悪いのに。

>ほんとに車間距離を取らない車が多いぜ。

このレスの何処に二車線での追い越しだとか書いてるのか?

車間距離取らない車何たらかんたらが何たらかんたらで何からかんたらw

車間距離の話だろーが!

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:41:39.20 ID:G7i1ZMJ8.net
>>223
だからお前はレスを順を追って読め

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:42:03.66 ID:kG+1zsJQ.net
>>221

俺らってのは、

俺や203だって事!

もういいや!

一緒に走る事も無いしな!

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:43:24.85 ID:kG+1zsJQ.net
>>224
お前だれだ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:52:00.79 ID:pg0+MeA1.net
>>220
第1車線の真ん中を走ってる自転車乗りを擁護しているみなさん
ここの掲示板では調子乗った発言しているけど、いつもはクラクション鳴らされたら
左に避けれるんでしょ?いつも本当に真ん中走ってるの??
って言いたいんだと思うよ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:55:33.34 ID:G7i1ZMJ8.net
>>227
そもそも自転車は道路の左側を走るって規定があるわけで
第1車線の真ん中走るのは普通に道交法無視してるだろ
大概左端走っててもクラクション鳴らして路側帯に突っ込めといわんばかりに接触スレスレで追い越す自動車が多いけどさ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:58:21.31 ID:g6ADv1iV.net
>>227
だとしたら正当な行為を擁護する意味がわからんね。
自分がどう走るかなんて関係ない。道交法に違反しない範囲で
そういう走り方も出来るってだけ。

ちなみに自動車を擁護してるやつは100%基地外だと確信できるけどw

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:59:15.78 ID:g6ADv1iV.net
>>228
>そもそも自転車は道路の左側を走るって規定があるわけで

このパターン飽きたのでチェンジで。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:05:46.86 ID:G7i1ZMJ8.net
>>230
警視庁の見解がそうなってるんだから仕方ないだろ
基本的に道路の中央から左側部分の左端を走れってなってるぞ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:08:49.97 ID:g6ADv1iV.net
>>231
いやもういいから。
腐ったネタを1週間以上も使い続けるな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:09:02.64 ID:kG+1zsJQ.net
>>229
道交法に違反しなけりゃどんな運転してもいいやの考えが
俺は迷惑なんだよ、お前の様なお子ちゃまロード乗りと一緒ににされんのが

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:10:38.66 ID:G7i1ZMJ8.net
>>232
腐ってるのはお前の性根なんじゃね

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:13:29.68 ID:pg0+MeA1.net
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:15:06.77 ID:pg0+MeA1.net
つーか、道路の左側を走るのは自動車でも同じだw

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:47:01.72 ID:o7y1lTbh.net
>>229
なんだやっぱり実践してないただのチキンか
なんで>>154の自転車みたいに「正当な」走り方をしないの?
結局、強い主義主張とは裏腹に円滑な交通との折り合いを付けるしかないという
現実的な判断をしてるから、>>154のように出来ないんでしょ君は?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:55:09.94 ID:G7i1ZMJ8.net
>>237
>>235の文言見る限り>>154は明らかに道交法無視してる
やってはダメな走り方ではないのか

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:57.56 ID:g6ADv1iV.net
>>233
道交法も守らずにどんな運転してもいいやの考えの方がはるかに迷惑だろw

>>237
読解力がないってしあわせだなw

240 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 22:00:22.05 ID:gzjzwX7f.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:05:58.22 ID:ritel/y3.net
お前の出番じゃねえよ排ガスキチガイ

242 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 22:16:21.43 ID:gzjzwX7f.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:18:57.76 ID:kG+1zsJQ.net
>>239
モラルの問題なんだよ!
自転車乗りが主張しても、
車の奴らや歩行者が道交法を理解出来てなけりゃ、
道交法スレスレはアウトで目障りにしかならないんだよ!
だから、馬鹿な自動車ドライバーなんかに幅寄せされんだよ!
関係ない自転車乗りもな

一部のグレーなロード乗りのせいで

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:27:55.90 ID:g6ADv1iV.net
>>243
車が道交法理解できてないってすごい前提だなw
心配しなくてもドライバーに限らず馬鹿は常に馬鹿だからどうしたって回避できない。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:29:19.75 ID:o7y1lTbh.net
>>238
動画は片側に複数の車線がある道路だから、法律の上では問題なしって事になると思う
だからと言って字句通りに実行するのは基地外だ

>>239
だからさぁ、のらりくらり逃げないでよ
法律ではどうなってるかを君に聞きたいんじゃないの
君自身がどういう考えでどう走ってるのか聞きたいの

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:32:54.75 ID:OwDSjFgL.net
高度成長期に比べて車の幅も大きくなっている

インフラ整備してほしい

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:35:24.43 ID:cZtJAtJy.net
自転車はルールを守れ!法律の話ではない!

こうですか?わかりません!

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:47:07.26 ID:g6ADv1iV.net
>>245
車両通行帯の設けられた道路の第一車線ならどこを通っても「正当」なわけで
おれも「正当」に走ってるよw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:48:20.13 ID:pg0+MeA1.net
>>238
まず君は車線などの概念を正確に学んだ方がいいと思う。
車両通行帯とか路側帯とか車道外側線とかそういうのたぶんわかってない感じの人でしょ?
「車両通行帯 自転車」って調べたら図入りの説明されてるのがいっぱい見つかると思うよ。

>>243
そもそも道交法すれすれでもない、道交法すれすれなのはどちらかといえば車両通行帯の
あるところで左端を走り、すり抜けしていく人たちじゃなかろうか。

>>245
229のレスをちゃんと読んだ方がいいんじゃない?
真ん中を走るべきだなんて主張はしてないと思うよ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:00:57.12 ID:o7y1lTbh.net
>>248
動画のような車道で真ん中を走ってるのか、左によって走ってるのか、どうなの?

>>249
だから主義主張と実践してる内容を知りたいの
ID:g6ADv1iVに限らず>>154の自転車が問題ないとしている人に対してね

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:37:55.80 ID:pg0+MeA1.net
真ん中を走ってます。

はい、これで満足できましたか?さようなら

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:51:11.60 ID:o7y1lTbh.net
>>251
基地外宣言ごくろうさんでした

まぁ大半の奴はネット上では「小保方さんかわいそう」「ゆうちゃんは悪くない」とか書けても
実際身近に小保方や片山がいたら冗談でも言えないし悪夢だろ?

>>154の動画主がツーリング仲間だった場合を考えてみ?
交通量の多い道路でいきなり真ん中を走り出すんだよ?
後について走れるか?
理由を聞いたらオタク気質全開のマシンガントークで道路行政の不備や自動車への憎しみを
延々と語られるんだぜ?多分
ついてけないだろうなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:02:10.94 ID:aSYKpEMT.net
ローディーも大概マナー悪いやつ多すぎだが、それでもちゃんとしてる人も見かける。しかし、マナーというか、まともな運転してるタクシーをほとんど見たことはない。全てに対して自分の営利を優先しやがる。これは、自転車に乗るようになる前から思ってた。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:40:20.61 ID:Vh/luNRs.net
>>252
ドライバー視点で共感する奴がその場に存在しないだろうし、
集団ならヘッタクソー雲助はクラクションを鳴らすだけで煽り運転から先は無いだろう。

どんだけ爺さんが問題提起したところで、ここでは誰も聞き入れない現状を考えてみろ。
「あのタクシー馬鹿だねw」「そうだねw」で終わりw

大体、その動画見てもだ、ガラガラでヘッタクソーが第一通行帯に張りつく理由が全くないだろw
交通量が多い(笑)って、何処から出てきたのやらw

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:52:06.04 ID:Qz01pGgz.net
車道走ってもOKとするとこういうきちがいが出てくるからロードはCR以外禁止で
こうならなければいいんだがな

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:10:17.86 ID:tkFAOdb/.net
何あほなことを言ってるのか、車道を走ってもokじゃなくて本来は車道を走らな
ければならないのを歩道を走るのが当たり前としてきたことで逆に事故が多かったことに
今頃になって気付いたんだよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:13:20.22 ID:Vh/luNRs.net
>>255
ならないよ。合理的な理由が何一つ無いものw

この動画を自転車の悪行として扱うのは逆効果。
なんせ、そこに映っているのは雲助のステレオタイプそのものだからw
「やっぱ雲助ってカスだなwww」とは思われても、自転車を排斥すべきって方向には向かないw

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:20:17.38 ID:rjftrj6a.net
>>257
横からだけど、この動画を見る人たちは大抵法律をしっかり知らないから
最初は自転車が悪いという印象を受けると思うよ。
で、法律がそうであると知って、「なるほどタクシーは終わってるな」と感じて
それでもやっぱり自転車の走り方に疑問を持つ人は少なくないと思う。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:41:44.52 ID:tkFAOdb/.net
何も考えてない人はそんなもんだよね。
歩道のほうが安全!って主張する人も歩道の切れ目が存在することをまったく
考えてないんだろうし、直感的にしか語れないあほばかりなのだよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:54:38.41 ID:Vh/luNRs.net
>>258
横からだろうが斜め上からだろうが、この動画でそう誘導するのは無理だよw
タクシーがクラクションを軽く鳴らして終わっていればそうだろうが、
この雲助は暴れすぎていてドライバー視点から観ても異質極まりないからなw

他の車載動画を観れば分かるだろうwドライバー視点から観ても、
こういった煽り運転は忌み嫌われているってさw

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:30:13.87 ID:rjftrj6a.net
>>260
この自転車の乗り方は、自転車乗りだけに意見を聞いても
真っ二つ(かどうかは分からないけど)に割れるよ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 03:25:21.18 ID:s2ZQOHNX.net
結局話をまとめると、
自転車乗りは裸同然な半袖半ズボン子供のおもちゃ同様のハンチンで車道真ん中を走っても、同然だ!
と、言う
自己中心的で傲慢なキチガイって事で話終結www

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:38:11.64 ID:2AUVUIGE.net
>>261
撮影者の品性は疑われるかも知れないが乗り方自体に問題がないことは明白。

264 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/18(水) 08:04:14.97 ID:V5qHMTbF.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

総レス数 804
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200