2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:21:03.71 ID:bsOe2YC8.net
歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方81【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401282198/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:47:48.33 ID:OYlWfcyS.net
>>298
ああキミはそうなのかもね。
話が通じない基地外のようだしそれでいいよ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:50:30.61 ID:2AUVUIGE.net
>>305
アレな自動車乗ってるヤツは自分の車を傷つけるようなことはしないよw
どこを走っていても難癖つけてくるしな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:51:31.84 ID:tkFAOdb/.net
ちょっとあれな奴に轢かれるリスクより、まったく意識せずにひかれるリスクのほうが
圧倒的に高い。

>>304
左折事故は確認不足によるのが原因だからそれをなくすための話をしているのだけれど
頭悪いのかね?
俺はその原因をなくす話をしているのに、わかりきっている原因を指摘されても困るんだけど・・・

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:53:41.81 ID:2AUVUIGE.net
>>308
ID: s2ZQOHNX は自宅から一歩も外に出ないで想像で書いてるのであれで限界なんだよw

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:56:17.31 ID:rjftrj6a.net
ふと思ったんだけど、この法律が全ての自転車乗りに周知されて、みんなが実践したとしたら
場所や時間帯によっては第一通行帯が自転車専用レーンみたくなる所が出てくるんじゃないか?w

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:57:46.26 ID:ICTVFeX/.net
>>302
動画主を批判しろとは言ってない
でももし動画主のように真ん中を走らないなら、自分なりの理由があるんだろう?
俺はこれは法律の問題ではなくて、実践的な話の問題だと思ってるから

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:58:30.20 ID:tkFAOdb/.net
文章からしてあれだしねぇ・・・
もう相手するのも終わりかな、あほ改行君とどこの位置走る君はいつまでも頑張ってください。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:59:31.97 ID:s2ZQOHNX.net
>>308
左折の事故予防にはキープレフトって言葉もあるんだが?

屁理屈ばっかりコクなよ。

お前が車の流れと同じスピードで加速して50〜60キロのスピードを維持できれば誰も文句は言わないわな!

真ん中を走ってようが

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:59:36.01 ID:tkFAOdb/.net
>>310
東京ではそういうとこあったと思うよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:38:40.79 ID:SM+hV5EX.net
>>314
へぇー。左折とか大変そうだなぁ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:11:36.76 ID:bORU4vUy.net
>>314
バスレーンを自転車が占拠して公共交通機関に大迷惑を掛けてる所ならあるね

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:19:15.00 ID:IlSTCH0P.net
>>284
気違いの違法行為を引き出す「釣り」なのは明白だけれども、
「釣り」が合法の範囲内で行われている以上、それを責めたてる事は出来ないわな。

その気違いの1人であるお前さんには納得できないだろうけど、これ自体はどうにも出来ない。
叩きたいのなら別のソースと別の視点が必要だよ。いくら気違いでも引き際はわきまえないとね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:04:49.66 ID:SM+hV5EX.net
撮影者を批難できないのはそろそろわかってきたと思うから、
俺は法律で許されるとかは置いておいて、この走り方についての議論をもっと聞きたいねぇ。
今の社会で自転車はどう走るべきか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:20:27.40 ID:IlSTCH0P.net
結論を誘導したいって意図が見え見えだよwほらほら引き際引き際www

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:22:57.69 ID:aPcID2TL.net
>>310
ずっと後ろについたまま追い越さない奴って何なの?
四輪で走ってる時もいるのだが。追越しやはみ出しは禁止されてない道路なのに。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 03:00:34.94 ID:SM+hV5EX.net
>>319
俺は結論だそうとは思ってないし、今回の話題は、どっちが正しいとか、
そんな簡単な問題では無いと思う。
自転車の立場の守り方についての大事な話。
煽りたいだけで議論する気がないなら別の所に行けばいい。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 05:22:30.47 ID:6w7Hbv9n.net
よほど渋滞してるならともかく通常はそれほど左端に寄らないな。
首都圏じゃ路駐が多いからどうせメインストリームは第2車線だし。

第1車線で我を張る自動車なんて客引きのタクシーくらいだよ。
そのタクシー自身が路駐とともに第1車線を潰す最大の要因だし
いったいどの面下げて自転車に文句言ってるのかと。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:09:10.89 ID:SM+hV5EX.net
いちいち避けてたらそれこそ危ないしね。
俺の場合、都会暮らしじゃないし、遠出する時も
そういう道路は通らないようにしてる。
都会の自転車乗りさんって大変だと思うわ。

324 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/19(木) 06:47:50.35 ID:yLRG3h6P.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

325 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/19(木) 06:50:30.97 ID:yLRG3h6P.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:46:54.31 ID:zEObvhUH.net
>>310
そうなっても何の問題もないでしょう。
第二通行帯を使って追い越せばいいだけの話だから。

それで道路が混雑するとか渋滞するというのなら、
それは自転車が悪いのではなく自動車が多すぎるからでしょう。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:58:45.41 ID:dsapaEeT.net
自動車が多すぎるのはここで言ってても仕方がなくね?

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 16:30:52.41 ID:SM+hV5EX.net
そうね。自動車が多い状況でどう走るか考えるべき。
そういえば、今回の件でいくと道交法上では第一通行帯を走る自転車を
後ろから自転車で抜くには、一度第二通行帯に車線を移さないといけないんだよね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:15:28.70 ID:D7ixvfas.net
とにかく歩道は可能な限り走るな。危ないだけだから。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:18:29.50 ID:SxjG6JRa.net
もう、お前らw

歩道も車道も走んなよww

【歩行者代表】

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:52:12.79 ID:6w7Hbv9n.net
>>327
自転車にとっては我関せずって話でしょ。
勝手に渋滞しててくださいと。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:59:54.26 ID:SxjG6JRa.net
自転車乗ってる奴らは年間12マソぐらい自転車税っての作って払えば、全国津々浦々自転車専用道路を網羅して貰えんじゃね?
そうしろよ議員さんに頼んでw

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:01:00.21 ID:VguL2d/H.net
【歩行者代表】に言うが、CRは歩道じゃないから右端歩けよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:10:46.76 ID:6jaqCVNm.net
自動車の重量税よりも高いとか意味分からんな
自動車の往来が多い道路程頻繁に道路維持管理費が必要な訳でも無いのに
そんなアホみたいな高額の税金取るのは不可能だろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:19:09.07 ID:Uk3hx0LY.net
>>332
自転車専用 道 路 なんて必要ありません。
自転車専用 レ ー ン が車道の左端にあればいいだけです。
もちろん幅員に余裕がなさ過ぎて専用レーンを区切れない場合はその必要はありませんが。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:45:48.21 ID:SxjG6JRa.net
>>335
自転車レーンなど危険すぎて使わない方がいいです。
歩道と車道以外の第3の道路。
自転車専用道路を歩道の上に並走して鉄板をはしらせて、日本全国津々浦々に歩道の上を走りましょう。
1から始める自転車専用道路企画案ですから年間の税は少々お高いものになります。
しかし誰からも邪魔されない自転車だけの道です。自転車税が生み出した道です。胸を張って走れます。
しかも、雨の日は歩行者道路の屋根にもなり、歩行者にも自転車専用道路は感謝されるでしょう。
半袖半ズボンで走ろうが安心です。
これで狭い日本の道路事情も解決ですww

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:45:50.74 ID:f6246DBT.net
>>330
歩行者は「自歩道の自転車通行区分」や「自転車道」を通行しないでください。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:50:34.76 ID:IlSTCH0P.net
自転車が歩行者の間を縫うように走って危険とテレビで騒いでたけど、
あれは歩行者が自転車の通行区分まで広がって歩いてるから悪いんだよね。
努力目標とは言え法規で規定されてるんだから、決まったところ歩けよボケがぁ!!!

はい、いつものクセで気がつくと車道側歩いちゃってますごめんなさい。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:07:35.27 ID:EX8FqWqN.net
マナー低下が叫ばれてついに自転車免許も視野に入ってきたな
そうなると体制維持のために納税もセットで付いてくるだろう

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:39:42.90 ID:OlzNSOTc.net
そういう理由で自転車免許制となると、自動車免許取得や更新ももっと厳しくしないと釣り合いが取れなくなるな
取得した途端に頭から半分忘れ去ってるようなドライバーが掃いて捨てるほどいるんだから

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:47:49.97 ID:EX8FqWqN.net
そういう問題じゃ無くてリアルで免許証発行している自治体も出てきたって事
法的拘束力はまだ無いが学校から広めてるそうだから
あと10年もして免許取得学生が大人になった頃には免許取得が当たり前になっている可能性

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:50:41.10 ID:Ncj2StCo.net
技能教習も必須だろ
教習チャリにロード使えば面白い

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:50:49.63 ID:NuHK7gaa.net
マナーの悪いアイツの免許証に「軽車両」って項目が増えるだけで、実質何もしないに等しいだろう。
実現性の乏しい妄想でも、垂れ流すだけならコストかからないしいいんじゃないの。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:55:19.18 ID:xeEx52FQ.net
でも、意味のある免許制度にするには、しっかりとした拘束力が必要になるよね。
そうなると、小学生ましてや未就学児の免許取得は難しそうに思う。
それに対して、取れないなら乗らせるな、で片付くかなぁと思うんだけど。
かといって、小学生までは免許不要ですとか、小学生までは優しい内容とかにしても、
運転って染みつくものだと思うから、それでは意味ないと思う。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:56:40.86 ID:NuHK7gaa.net
>>341
ああ、そういう事。10年後にはそうなる可能性があるなら、
現時点でそうなっていて当然なくらい昔から一部でやってる事なんじゃ。

実際無理だろうなぁ。
やれることって、自転車向けの教本作って防犯登録の時に渡すくらいじゃないかな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:07:23.13 ID:kJFumt3b.net
俺の高校やってたよ、免許制みたいなの
俺はそれで自転車のルールを学んだし、これがなかったら一生学ぶこともなかったと
思うし悪くないと思うんだよね。

自転車での事故は学生が非常に多いし、そういう面でも全員ではないが一部にでも
効果は出てくると思う。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:09:48.53 ID:TqjMxVvG.net
義務教育で交通を教えたらどうかねぇ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:26:13.96 ID:EX8FqWqN.net
>>345
今回は、学校の呼びかけで警察にお願いして講演して貰うみたいな形じゃ無く
自治体主体で県警と一丸となって進めているから変わるだろう

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:31:02.61 ID:xeEx52FQ.net
CMとか、バラエティとかで1分とかだけでもチョコチョコ小出しに
法律や運転マナーについて流したら相当みんなの頭に入ると思う。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:55:40.40 ID:QL09Svhw.net
駐輪場無料とか保険料補助があるなら喜んでとるな>自転車免許
でも今のところそういう特典があるのは高齢者か児童だけなのかな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 10:15:44.04 ID:pHure0/F.net
>>327
自動車が多すぎると愚痴るつもりは毛頭ないよ。

自転車を追い越すのに車線変更してたら車道のスムーズな流れを阻害して危険だの、混雑・渋滞する
といって、自転車と同じ車線で横を通過することを正当化する人への予防線なんですよ、その発言の意図は。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 10:21:37.17 ID:pHure0/F.net
>>328
うん、自転車が自転車を追い越す場合でも、車線変更が必要だね。

現状では、片側二車線以上ある道路の車道を自転車で走る人が少なく、
なおかつ、スピードに大きな違いがないので、追い越す機会が少ないから、
あまり問題になってないのだと思う。

追い付いた場合でも、しばらくは車間とって速度を合わせて様子を見るよ。
追い越すための加速は体力を使うし、追い越してすぐに次の信号に引っかかるのは馬鹿馬鹿しいからね。
しばらく様子を見て、やはり追い越すと決めた時には、追い越していく車が途切れたタイミングで隣の車線を使うよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:50:30.06 ID:UHBM4p8P.net
「習ってないから知らない」というのは言い訳にならない。
交通違反で捕まって「教習所で習ってない」と言うバカもいるらしいけどなw

これほどまでに知らないことを前面に出してアピールするとはね。
恥知らずが多いのは民度が低すぎるから。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:00:40.25 ID:b/aoUM5b.net
でもやっぱり自動車が多すぎるということはあると思うぞ。
そして、これまでは自動車を中心にした道路行政だったけれども、
それも徐々にかわりつつあるし、そう主張する議員も増えてきた。

そのためにも選挙に行って、自動車(乗用車)中心の政策を推す議員を落とそうぜ。
小さなことからコツコツと、ですわ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:06:26.40 ID:f1UwvUyh.net
道路行政っつか
日本が自動車産業を中心に据えてきたからなあ
自動車業界敵に回せる議員なんて居ないだろ
いたとして共産くらい?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:12:34.38 ID:/WjfBSFQ.net
携帯税なんかの案が出る時勢なんだぜ、
自転車税なんか案が審議されたらあっ中間だろ。そうしたら毎年の税金に保安部品の強制にナンバー登録に免許制度に強制保険。
特定道路財源の確保に躍起になるな。

そうすれば自転車専用道路ってのも整備されて走りやすくなるだろ

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:44:08.53 ID:fasjq8Qz.net
裏道走ると犬のしょんべんだらけでタイヤが臭くなりそう

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:00:28.96 ID:aRYAvAJM.net
>>356
だから、自転車に相応の課税をしても徴収コストの方がかさむだけだから
原チャリの課税だって非効率だと言ってるくらい

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:07:07.29 ID:/WjfBSFQ.net
市町村の管轄になるだろうから、地方税ふくめて、地方財源にも影響でるからがんばるだろう。

そうしたら自転車も立派な車両扱いだから、自転車道も整備されて当然。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:09:24.10 ID:ztPBcCem.net
コストの方がかかるから、原付のナンバーすら廃止したいって地方自治体も
多いらしいけどな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:13:25.43 ID:DSa6pgra.net
>>359
今でも法律上は車両扱いだぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:24:57.77 ID:/WjfBSFQ.net
軽車両じゃ日本の交通社会の中では存在を認知して貰えないだろ
せめて地方自治体に納税して原動機無し自転車ぐらいの存在感見せなきゃ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:37:05.08 ID:BJo8wuCc.net
人の話を聞かない奴だなあ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:38:46.94 ID:PvSytiTO.net
原動機無し自転車ってようは、ただの自転車だろ?

自転車があってそれにエンジン付けた原動機付自転車が生まれたわけで、

考えても見れば自転車があったところにモーターカー達が入ってきたんだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:39:24.23 ID:aRYAvAJM.net
>>362
「日本の交通社会の中での存在の認知」とはいかなる意味か解かりかねますが
実際の道路上において存在をちゃんと認識してくれればそれで結構です

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:54:58.52 ID:/WjfBSFQ.net
>>365
特定道路財源の税収見込みの無い軽車両は道路上の厄介者だって言われても仕方ないだろ。
だったら税金しっかり納めてナンバー登録して強制保険に入って任意保険も自主的に入れば、自転車の道路上での立ち位置をしっかり地方自治体に認識してもらえる。

自転車さまさまになるだろうからね

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:56:50.69 ID:NetR6Ayk.net
問題はドライバーの意識であって社会的な地位ではないだろう。
「金払ってるから偉い」なんて価値観は道交法に無い。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:59:07.65 ID:/WjfBSFQ.net
それは自転車乗りからの言い分で
今のままじゃ車乗りや自動二輪乗りからは自転車は厄介者扱いじゃないか

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:59:13.73 ID:NuHK7gaa.net
俺は税金を払っているんだ!いつまで昭和なんだろうなぁこの人の脳内w

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:00:43.43 ID:PKvetUlM.net
>>366
保険はともかく
自転車さまさまと言われるほど自転車が課税されるなら、より図体がでかく重い自動車はもっと多くの課税をされなければ釣り合いませんな
それでもよろしいか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:01:38.79 ID:2+7nzcnU.net
>>370
自動車持ってないからノープロブレムw

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:01:51.83 ID:F2S6m307.net
>>366
原付より安い税金とか納められるほうも迷惑だよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:02:16.16 ID:ySctrTqo.net
自転車で車道を走っていて感じるのはこの、排気ガスを垂れ流す物体は本当にこんなにたくさん必要なんだろうかということ。車で通勤してるような人こそ、一度自転車で車道を走って通勤してみてほしい。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:13:59.38 ID:g8ujLvQD.net
>>368
だから車やバイクのドライバーの意識の問題なのだろ。
税金がどうのなんて道交法には無関係で、自分たちは税金払ってるから払ってない奴らより優先されるべきだなどという
幼稚な意識のまま車道で事故を起こせば当然道交法に照らした社会的制裁を受ける。

道交法を曲げてでも厄介者を排除したいと実行すれば相応の報いを受け、
報いを受けたくないなら厄介者を受け入れるか日本を出るより無い。
それが法治国家というものだ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:19:24.21 ID:nVXtHj+I.net
>>374
何を言おうと金を払う奴が偉いってのが
建前はどうであれ本音のところだよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:19:37.82 ID:2+7nzcnU.net
>>374
厄介者のチョン公に日本乗っ取られると一緒なんだぜ!
嫌なら日本を出て行け!これが法治国家だ!これが現実だよなw

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:21:08.19 ID:Hfu3VC6n.net
すでに韓国カルトが政権与党なのに何言ってんだよw

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:23:17.58 ID:F2S6m307.net
>>375
タバコ吸ってる奴なんて結構な高額納税者だけど
肩身狭いんだがどう言う事だ

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:07.01 ID:2+7nzcnU.net
>>378
快楽税

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:28:00.99 ID:2+7nzcnU.net
>>378
副流煙迷惑税

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:43:09.64 ID:YvdO2NbI.net
自家用車は極めて無駄の多いものではあるよな

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:47:30.55 ID:2+7nzcnU.net
やっぱり、原付2種最強だろうな
維持費に速さに適用道交法に

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:23:58.73 ID:nVXtHj+I.net
>>378
だからあれだけの迷惑をまき散らしながら
この程度で済んでいるんでしょ
違うと思うのなら税金のかからない葉っぱの煙吸ってみろよ
すぐ警察飛んでくるぞ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:28:00.44 ID:nVXtHj+I.net
>>381
無駄も多いが経済効果も大きい
マスコミが大好きな税金の無駄だなんだってのは、いわば自動車をやめて自転車にすべきと言っているようなもので
経済を萎縮させる行為
無駄という言葉は退化の言葉
売国がよく使うから使われたときは気をつけた方が良い

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:40:47.32 ID:RWkr6orb.net
意訳「無駄って言われると傷つきます止めてください」

輸入した燃料バカスカ燃やすってのは、そのまま国富を燃やしてるのと一所だからなぁ。
いっくらなんでも無駄が多すぎね?w国産の電動アシストにでも乗り換えれば?www

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 02:14:22.74 ID:nVXtHj+I.net
>>385
この流れのどこに国富が関係するんだ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 02:22:20.43 ID:RWkr6orb.net
え?経済効果って言うからにはそーいうのも折り込み済みなんじゃないの?w

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 02:30:31.12 ID:nVXtHj+I.net
おまえ適当に言葉並べてて分かって言葉使っていないだろ・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 02:39:46.18 ID:RWkr6orb.net
耐久財買って燃料浪費するだけで経済語っちゃう奴よりはちょっとだけマシだと思ってるがw

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:48:00.91 ID:2+7nzcnU.net
ガソリン価格の半分は税金
インフラ整備に必要な税金が無駄だ何だと自転車様に言われてもなぁ…

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:51:36.04 ID:jJheVx5k.net
そして無限ループへ

392 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 08:53:40.35 ID:ZTZ8OWrG.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

393 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 08:56:11.27 ID:ZTZ8OWrG.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

394 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 08:58:22.51 ID:ZTZ8OWrG.net
タダ乗りのツケは10年後自らの寿命と肺を切除して支払う
車道で排ガスや有害粉塵を大量に吸いまくってるバカチャリ乗りw

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:36:08.43 ID:WA+ue491.net
昨日の夜、一時停止無視のチャリが警察に止められて説教されていた@都内生活道路。
こういう指導はどんどんやってくれ、と思う。

因みに、車はもっと停止させられていたけれども。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:10:15.19 ID:Ja9dDt6f.net
>>395
平等に一時停止とか取り締まられれば誰も文句言わないよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:04:42.03 ID:XR1ed+Qz.net
排ガスの排出者責任もろくに負わずに自転車乗りは道路タダ乗りのツケが来るとかふざけたこと抜かすなよクルキチ
排ガスは車内に入れて吸い込め

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:39:37.42 ID:g8ujLvQD.net
>>390
インフラったって車が壊した道路の修繕だからなぁ。
車が壊した物をドライバーの金で直すのは当たり前で
修繕費を払ったからといって道路が車の物になるわけもなく
更に自動車関連税だけでは修繕費が足りず三分の一は一般財源、
つまり車に乗らなくてもドライバーが壊した道路の修繕費を出させられてる人たちがいる。

これだけ他人に尻ぬぐいさせておいて車道は車のものだと言わんばかりにでかい顔されても噴飯物だろう。

399 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 11:56:43.93 ID:ZTZ8OWrG.net
肺がんが出来てしまって、肺を切除するくらいなら
ガソリン税程度の端金惜しくもなんともないよ

肺を半分切り取ったら息吸ったり吐いたりするとき
笛みたいなピーピー音が出るって知っておいた方がいいね

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:01:49.37 ID:JEey8nQn.net
渥美清が片肺だったけど
そんな音してなかったよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:17:17.45 ID:RWkr6orb.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402615519/l50
自動車に逆風が吹いているねぇ。ナガレガーで何でも正当化するのだから、
当然この流れも甘受するのだよね?w

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:10:13.47 ID:XEKmSOgx.net
無駄のない軽快車に乗れ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:11:22.44 ID:PO164nkR.net
守口市でロードバイク乗りとタクシー運ちゃんの喧嘩。双方ブチギレの模様www
http://1000mg.jp/archives/33578.html#comment-867162

1000mgで未だにコメント欄盛り上がっててワロタw
双方歩み寄ることは一生ないんだろうなw

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:44:46.09 ID:2+7nzcnU.net
自転車が半袖半ズボン、ピーナッツキヤップである以上、愉快犯以外の何物でもない

405 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 22:28:53.68 ID:ZTZ8OWrG.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

406 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/21(土) 22:55:55.07 ID:ZTZ8OWrG.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

総レス数 804
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200