2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:21:03.71 ID:bsOe2YC8.net
歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方81【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401282198/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

563 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/30(月) 07:15:07.59 ID:2J/1hpfl.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:53:28.62 ID:Q4ZL9TKy.net
朝鮮人もビックリの大嘘乙

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:45:26.45 ID:3FOzhJaV.net
自転車の男性はねられ死亡 運転の女逮捕、名古屋

 29日午前7時50分ごろ、名古屋市名東区上社2の県道で、車道を自転車で走っていた
会社員岡田拓也さん(41)=同市中区新栄=が後ろから来た乗用車にはねられ、
心臓破裂で間もなく死亡した。名東署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、
乗用車を運転していた愛知県豊田市浄水町南平、会社員茶縁遥容疑者(26)を現行犯逮捕した。

 名東署によると、茶縁容疑者の呼気からは基準値(1リットル当たり0・15ミリグラム)を超える
アルコールが検出された。「前をよく見ていなかった」と供述している。
署は容疑を過失致死と道交法違反(酒気帯び運転)に切り替えて調べている。

 岡田さんはスポーツタイプの自転車に乗り、片側3車線のうち歩道寄りの車線を走っていた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014062990221628.html

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:01:41.85 ID:wA174ANB.net
こないだ神戸の灘区味泥町岩屋の交差点であったひき逃げ、ひき逃げ置いといて
「おお、その交差点自転車で通っちゃったんだ」って思った。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:23:13.58 ID:S2nhW2qu.net
【愛知】スポーツタイプ自転車で車道を走っていた男性はねられ死亡 運転の女逮捕 酒気帯び運転も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404090352/
【愛知】スポーツタイプ自転車で車道を走っていた男性はねられ死亡 運転の女逮捕 酒気帯び運転も ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404106736/

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:07:58.99 ID:3AJnhYyK.net
バイクや車の時は車に追いつかれる事なんてなかったから後ろからの
追突を気にする必要なかったけど、追いつかれまくる
チャリは他人の運転に命を預けるケースが多すぎる

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:10:39.93 ID:69pcnLMK.net
流石に飲酒運転で追突したアホの分まで言い訳しなくていいんだよ?クルキチさん。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:57:28.16 ID:aBTSP0rT.net
>>568
車が簡単に人を殺傷できる凶器である以上は車道において自分の命を他人に握られている状況はどのような乗り物であってもある。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:57:53.56 ID:Q4ZL9TKy.net
>>568
>チャリは他人の運転に命を預けるケースが多すぎる

こんなキチガイ運転するアホバカなんて少数だろ
事故の危険なんて大通りより生活道路の方が多いし

そういう考え方をするなら
裏を返せばクルマ社会とやらは、過失の名に隠れて平気で人を轢き殺す殺人鬼を野放しにしているクソ社会ということになるが

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:25:37.44 ID:92LwPzmR.net
567のスレ読んできたが
酔って追突し人を殺した女ドライバーより
法律を守って走行していた中年ロードの被害者方が叩かれている
「死んで当然」「チャンリコは邪魔」「中年ロードきもい」などなど
なんだこの国、頭がおかしくなりそうだ・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:29:09.66 ID:RIf/Cv+g.net
現実であれネットであれ自覚のない基地外ほど声が大きいものだ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:36:50.79 ID:plgYGb+M.net
トラックトレーラーなど下が見にくく距離感が掴みにくい車にとって
足下ウロチョロされるのは邪魔だよなあ
あの車体じゃチャリなんて虫みたいなもんだし
法律云々さておいて死にたくなければ歩道を走れってことだわな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:03:42.92 ID:bLnnjWyA.net
わざわざ「スポーツタイプ」と見出しに入れる記事の書き方がそもそも終わってるな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:09:05.16 ID:XC9GMZdx.net
歩道がまったく途切れず続いてると思ってるバカにはそれが正しいんだろうね。

まあそこの馬鹿なスレ住人の奴が何言おうが、どう見ても車道走ってる自転車は増えてるし
昔より圧倒的に飲酒運転等車に対しての規制は厳しくなってるし、あほの意見なんて
無視しとけばいいんだよ。
つーかよくここまで飲酒運転ってほっとかれてきたよな、昔って取締的にもそうだけど
法の裁き的にも今より断然軽かったんだろ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 04:33:18.10 ID:6JK48mM1.net
なんで、自転車乗りが何だかんだ文句い言ってんだ?

578 :【車道を走るツーキニストは肺癌予備軍!】:2014/07/01(火) 04:49:17.26 ID:XyLxxx8g.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 06:10:41.09 ID:BQ3fBP56.net
車道を走る自転車乗りのほうがキチガイなどと言われれば文句を言って当たり前だろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 06:31:05.13 ID:EVdzkFi3.net
噂に聞く車脳というやつか。
まずは自戒しておく。

581 :排ガス吸ってハイになろうw:2014/07/01(火) 08:09:18.50 ID:XyLxxx8g.net
コンビニでライター用のガスボンベを盗んだとして、京都府警右京署は30日、窃盗の疑いで、
京都市右京区の中学3年の男子生徒(14)を逮捕した。同署によると容疑を認め、
「半年前からガスを吸っていた。ガスを吸ってハイになりたかった」と供述している。

逮捕容疑は22日午後10時40分ごろ、同区のコンビニで、ライター用ガスボンベ2本を盗んだとしている。

同署によると、ガスボンベがなくなっていることに男性店長(40)が気づき、
防犯カメラの映像から男子生徒が浮上した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140630/waf14063021160025-n1.htm

582 :排ガス吸ってハイになろうw:2014/07/01(火) 08:10:29.47 ID:XyLxxx8g.net
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:34:35.87 ID:L8LlqqMi.net
知らない方が幸せってこともあるよ
毎日毎日飽きもしないご苦労さんなコピペ君みたいに

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:25:52.99 ID:Kn6+Xxlz.net
>>572-573
キチガイで済ませちゃいけない。
表だっては言えない本音が出てるってことでしょう。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:54:37.61 ID:6Fn3Y9ss.net
そんなに自転車でスピード出したかったら、自動車のいないサイクリングロードで走って出すべき。
俺はフラットバーロード乗りで、交通量の多い幹線道路は歩道を15-20km/hの遅いスピードで走行し、サイクリングロードは30-60km/hの並〜早めのスピードで走っている。
強い追い風では一時的に70km/hも出たことがあってとても気持ちよかった。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:23:15.92 ID:+O8EWddb.net
CRでそんなスピード出す方が迷惑だったりする

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:43:40.53 ID:RIf/Cv+g.net
>>584
表だって言えないこととして押さえ込まれているのなら基地外の思考なんて放置でいい。
どんな事柄にも不満を持つ(普段は取り繕っている)基地外は市民の中に一定数いる。
実際の行動に出るタイプの基地外は放置できないから通報が相当。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:59:49.51 ID:T2I9PohM.net
CRは結構な頻度で歩行者がいるから30km/h程度ならまだしも60km/hとかで走ってたら危険だろ
うちの近所のCRは道をふさぐ様にふらふら歩くのとか犬の散歩してるのとかいるから
60km/hで走るとかまず無理だわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:02:41.12 ID:RwPHh1yu.net
>>572
自転車は歩道を走れという考えの人がかなり多いな

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:44:05.78 ID:Kn6+Xxlz.net
>>588
サイクリングロードって、たいてい道幅が狭いから、歩行者の横を時速30キロで通過するのは危険すぎる。
ときどき歩行者が手を伸ばせば当たるようなスレスレを通過する人を見るけど、見てるほうがハラハラするわ。

歩行者が端にいて、その反対側の端いっぱいを通過するとしても、後方から30キロで通過されたら歩行者びっくりするでしょう。
もし歩行者がいなくて、道路脇や交差する道路からも何も出てこないことが確実な状況では、時速60キロでも構わないでしょう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:53:55.99 ID:unbARE5t.net
歩道で15から20kmって歩行者との相対速度考えるとそれなりに危険よね

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:55:24.15 ID:BQ3fBP56.net
その辺の生活道路よりも広いCRもあるから(全長にわたってではないが)歩行者がいたらダメとは一概には言えない。
歩行者より怖いのはジジチャリ。左(右)に寄ってまっすぐ走るという概念がない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:28:51.76 ID:plgYGb+M.net
>>589
車道走るのは構わんけど
何を言おうが車に追突されたり吸い込まれて痛い思い死ぬ思いするのは自転車の方だからな
決まりがどうとか言う前に、生き物としての大前提
自分の身は自分で守らないと、これだけは人任せには出来んよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:41:06.83 ID:M+otpXJ8.net
痛い思いをするのが嫌だから自転車は歩道から出て行け、ってのが世の流れ。
「痛い思いをするのはお前らだ」と言い続けると、
いずれ自動車は車道から駆逐されるのではないだろうか。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:55:33.09 ID:plgYGb+M.net


596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:55:47.85 ID:Kn6+Xxlz.net
どこを走っても邪魔者扱い・・・オートバイ追放運動を思い出すわ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:12:37.51 ID:p5+P6yr7.net
>>594
政治家最大のパトロンである自動車メーカーに楯突くような法案は絶対に通らない。
自動車メーカーに平身低頭するよりも市民に「わりーけど我慢しててw」と言う方が何万倍も楽だから。
世の流れがどうあれ政治家は市民が飽きて黙るのをひたすら待ってる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:38:36.90 ID:gp4kS0Uk.net
どうだろう。

99%の人は自転車に車道を走るなと思っているだろうけど、
それと同時に
99%の人は車道を走る自転車に危害を加える気はないと思う。
だから、残り1%に対する規制については、市民は反対しない・・・いや、するか。

たとえば、てんかん持ちの人に対する規制なんか、するっと強化されたよね。
てんかん発作による交通事故は、かなりマイナーで、
ほとんどの人は自分には無関係だから、規制強化に反対しなかったのだろう。
一方で、高齢になって運転能力が低下することに対しては、規制なしだ。
てんかんよりも、よっぽど犠牲者が多いだろうが、対象者が多すぎて規制できないと。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:47:38.19 ID:vVi5cpsg.net
>>597
そのパトロンが頑張ってるのって輸出じゃん?国内じゃぁ売れないしw

都心に車入れないように道路作って、都心では車道削って歩道の拡幅が続く。
生活道路に入り込む自動車が社会問題化して叩かれまくり、
日常の足としての自動車は緑のおぢさんに駆逐される。
世の流れだよ、諦めようw

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:12:47.52 ID:UHMlKi/m.net
あとはガイアツか。
階級社会がはっきりしてくる、と。

車にはどう考えても明るい未来がないように思える。
もちろん、車に恨みはない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:22:24.48 ID:raC3YpnA.net
まあ、自動車はじきに自動運転になるからな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:24:19.68 ID:p5+P6yr7.net
>>599-600
脊髄反射してる奴に言っても無駄かもしれないが、俺自身は車をとても邪魔だと思っているよ。

車道を走れば路駐が青ラインを踏んでて走れない(田町駅前付近)とか
何kmも車列を作る客待ちタクシー(品川駅付近)がちまちま路駐を越える度に右に出てきて憤慨するし
追い越した車が眼前でウィンカー入れて幅寄せしてきたりもする。
大量輸送を旨とするモビリティを無駄遣いしているお一人様乗用車は社会悪だと感じてもいる。

だがそれと政治は無関係だ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:29:34.05 ID:6JHDdgWR.net
自転車乗りが自動車を語っても何の意味も無いと思うけど
ただ一つ確実なことは、自転車乗って車に轢かれるとしぬ
いくら相手が悪くても事故に遭うと確実に不利益を被る
絶対事故起こさないといって車道を走るのは好きにすればいいけど
自分はそのリスクを考えて歩道を走る
それだけ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:38:21.38 ID:vVi5cpsg.net
>>602
あー、俺は自転車乗りの立場で発言しているんだ!とイミフな予防線を張った訳ですねw
イミフ過ぎて何を回避できるのか全く分かりませんがwww

で、外環やら圏央道、街中での歩道拡幅とか全て政治の結果じゃん?w
あれって政治関係なく誰かが勝手にやってるの?んな訳ねーよなw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:56:43.53 ID:gp4kS0Uk.net
政治とか仰々しい言い方せずとも、

歩道が狭くて自転車が危険だ、っていう苦情は住民からたくさん出るけど、
車道が狭くて自転車には危険だ、っていう苦情は滅多に出ないからねー。

黙ってたらダメなんですよ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:14:22.43 ID:p5+P6yr7.net
>>604
歩道が拡張されたということは世間は歩道から出て行って欲しいと思っていても
政府は歩道広げたんだから仲良く歩道に収まってろという意図だ。

それは自転車を邪魔者扱いする車にとって都合が良いだけで
車道自転車にとっては向かい風。「広いんだから歩道走れよ」とね。

まぁいくら広かろうと俺は歩道走る気はないけどね。

607 :結局一番排ガスを吸ってるのは自転車乗りだw:2014/07/02(水) 06:15:42.58 ID:3en9gZvb.net
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

608 :やがてガン化する肺胞の汚れ:2014/07/02(水) 06:32:56.39 ID:3en9gZvb.net
■車道を走るサイクリストが車道を走るサイクリスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

サイクリストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 06:50:10.90 ID:2F9ZPrF8.net
車道を走る自転車は被害者、歩道を走る自転車は加害者
後は、自転車でない路上当事者が自転車をどっちにしたいか、の問題
歩道で自転車が加害者になる方が、車道の自転車を被害者にするよりもマシだと思われてるってのが統計的傾向

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:00:01.81 ID:6JHDdgWR.net
今や大局で見れば自転車を被害者として車道に追いやった方がマシって判断だろ?
自転車、特に高速スポ車乗り人口は歩行者や自動車人口と比較して圧倒的に少ないため被害者が増えたとしてもたかがしれているしな。
また、歩道の機能としても歩行者は考えてあるけど自転車は考えていないし。
でもさ、痛い思いをするのが他ならぬ自分って事になると話は変わってくる
少なくとも誰かのために自分が犠牲になってでもーなんてガンジー的な考えは自分は出来ないわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:35:21.19 ID:mmt5SRQn.net
肺がん云々のコピペ荒らしを通報しました。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:13:39.15 ID:gp4kS0Uk.net
>>610
なぜか日本ではガンジーが過大評価されてる。
無抵抗で殺されるがまま、ただし相手がウンザリするのを期待した飽和作戦って、日本軍がやったバンザイ突撃と何が違うんだっていう。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:06:50.44 ID:pnKDl6v3.net
自分が被害者なら、死なない限りは仕事も休みが貰えて給料と慰謝料が貰えて、怪我が軽ければ黒字のチャンスがある
自分が加害者なら、下手すれば仕事はクビで給料無し、更に被害者に慰謝料を払うハメになるから確実に赤字

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:25:57.77 ID:vVi5cpsg.net
>>606
なるほど、歩道の拡幅は自動車による車道占有の促進っすかwおかしな考え方が出来るものっすねw
「統計的傾向」とか何処から出てきたっすか?脳内?www

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:41:11.05 ID:gp4kS0Uk.net
>>613
> 死なない限りは仕事も休みが貰えて

えっ、多くの場合、クビになるでしょ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:12:15.83 ID:p5+P6yr7.net
もらい事故でクビになったとしたら不当解雇の可能性があるね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:03:28.99 ID:py5+8HbR.net
もらい肺ガンでクビになったら洒落にならないな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:09:32.28 ID:py5+8HbR.net
サイクリストを高確率で襲う肺腺癌

最近乾いた咳が続いてませんか? 長い間、排ガ スや粉塵を吸い続けてませんか?

もしかして貴方は肺腺癌かもしれませんよ

肺腺癌にならない為には

@排ガスや摩耗粉じんを直接吸い込むを激しい有酸素運動極力避ける

A車やトラックのいない空気のきれいな場所での高強度練習

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:11:08.40 ID:gp4kS0Uk.net
>>616
残念ながら中小企業では、不当解雇されやすいですよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:15:47.89 ID:py5+8HbR.net
どうせ肺ガンで終わりだよwww

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:43:29.12 ID:dfcpdasX.net
>>619
さすがに貰い事故で不当解雇はいくら中小でもまともな会社なら無い
中小ってブラックと同義語じゃねーんだぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:49:04.56 ID:gp4kS0Uk.net
中小企業でも余裕があって法令ちゃんと守れる会社もあるけどさ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:10:59.29 ID:Eqrx97zN.net
>>619
不当解雇ならば申し立ての上、撤回させることができる。
勿論そこまでするかは当人次第だけどね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:04:12.22 ID:PyHN8v5Y.net
おまえら解雇の前にトラックと喧嘩して勝てる自信があるのか?
勝てなくてもいい、無事に生還出来る自信有るのか?
二度と自転車にさえ乗れない体になるのかもしれないのに
有給と慰謝料がもらえてもしかしたら黒字になるかもラッキーと考えるのか?

まあ、自転車は道路、電車、行楽地と、どこに言っても邪魔者扱いで屈折した精神になるのは分からんでも無いが
圧倒的少数で利権も団体も経済的影響力も無い状態で従順にしておく他ないだろ。
跳ね返って印象悪くしてどうなるってんだ?ウザがられて潰されるのがオチ
全方向土下座してでも負ける試合はやらないってのが賢い生き方ってもんだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:39:45.65 ID:LbSL++vt.net
喧嘩が何を意味するか分からんけど

1)それが事故を指すのであれば、車道を走った方が確率が低いと統計で出ている。
2)わざと轢きに来る奴は路上に長く居ないから想定しなくていい。
3)リアルファイトに走る奴は社会に長く居ないから想定しなくていい。

賢ければ車道を走る。おk?w

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:53:34.86 ID:mKMCREte.net
>>623
撤回させたところで、その後どうするのよ、っていう話になる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:38:59.32 ID:PyHN8v5Y.net
>>625
本気でそう思っているのなら誰も止めはしない君は自由に車道を走るといいよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 04:48:26.84 ID:XceWoktZ.net
でも10年以内に必ず肺の奥深く入った排ガス成分が間違いなく
肺ガンを引き起こすからなぁ

原発云々より排ガスを吸い続ける方がよっぽど危険だと思うがな

629 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/07/03(木) 04:57:51.44 ID:XceWoktZ.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 05:57:43.18 ID:XceWoktZ.net
衝撃スクープ!受動排ガスで非四輪者・子供たちの肺癌リスク25倍!

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:05:04.38 ID:SKOH1+9T.net
>>624
クルマ(マイカー)は邪魔者扱いされてると思ってないんだw
頭の中お花畑なんだな

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 08:05:55.19 ID:5QImGHy5.net
トラックはと言うか、職業ドライバーで喧嘩売ってくる人はごく稀。
彼らにとって運転は仕事だし、多くの場合監視されてるからね。
問題は一般ドライバーの運転に慣れてない下手くそと
極少数の自転車を目の敵にしているドライバー。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 09:29:42.02 ID:sEoKMXaM.net
自転車に二度と乗れなくなっても
その後の一生を車椅子生活でおくれます
車輪が前後か左右かの違いですよ
まぁ、厳密には四輪だが

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:20:11.34 ID:x1lOhxuG.net
肺ガン宣告されちまったよ_| ̄|○

これからどうなるのかな…

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 15:59:00.02 ID:Eqrx97zN.net
>>626
だからどこまで争うかは当人次第。
復職するもよし、復職が叶わないなら金で解決する手もある。
雇用主の都合よく事故った奴の首を切ってハイ終わりではないということ。

ま、撤回後の請求がどこまで認められるかは裁判次第だけど
物理(身体)的に働けなくなったなら事故相手にその損害分を請求する話だし
一度クビ切られた職場に戻るのが心情的に無理なら当人の問題だし
弁護士と相談した上で身の振り方を考えればいい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:20:30.71 ID:lC6drsw5.net
ここは労働相談も扱うようになったのかよw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:26:24.47 ID:mKMCREte.net
>>635
そんなトラブルで得をするのは弁護士だけだよな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:02:49.11 ID:Eqrx97zN.net
そりゃトラブルそのものがすでに当事者たちの損なのだから第三者が得するのは当たり前だ。
問題はその損をどこまで軽減できるかだよ。

639 :肺はノーガード?:2014/07/04(金) 06:58:50.76 ID:3ro2iJHa.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:12:07.92 ID:b4S8/1vN.net
「肺がん」関連コメントコピペしつこいな
そこまで過剰に気にすると自転車はもちろん、原付やバイクにも乗れなくなる

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:57:56.92 ID:dzbuJVeA.net
【健康】塗れば安心は間違い!日焼け止めは「皮膚がんまで防げない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404388708/

皮膚ガンの危険も啓蒙しよう

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:05:37.23 ID:62Hj90TE.net
危険が好きな人多いよね

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:39:57.43 ID:eyQx61X/.net
そんな事はないよ。
書き込まれる文体や内容から察するに、若干名が延々やってるだけだよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:57:41.15 ID:FnELv8bZ.net
>>640
とっくに透明NGしてキレイさっぱり。

645 :結局肺ガンで泣きを見るのはチャリ乗り:2014/07/05(土) 07:52:14.88 ID:qSFrH3ZP.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:02:50.63 ID:qSFrH3ZP.net
専用マスクすると排ガスやPMの害が明らかに減るのが実感できる
これはサプリと薬の違いみたいなものだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:19:51.93 ID:auV9bJDX.net
偽薬ってのもあるんだぜ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:24:36.48 ID:qSFrH3ZP.net
実際に俺も医師から肺ガン宣告をされたらこんな奴のように号泣するのかな

http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/3/3/33b5eb5b.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:34:50.63 ID:qSFrH3ZP.net
>>644
既に排ガスや有害粉塵で真っ黒に染まってしまった肺胞は
2チャンネルのようにはキレイサッパリには絶対出来ないよ

肺の中に死ぬまで留まり、加齢やストレス等で癌化するのタイミングを
伺ってる状態なんだからね

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:49:59.96 ID:wGMVo5BI.net
公害まき散らす車は増税してでも減らすべきだな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:20:48.99 ID:3viqmf51.net
そんな事より肺胞が排ガスや粉塵に侵され死滅して
毎年肺活量が減ってないか?

発がん性微小粒子は一度吸いこんだら癌化するまで肺胞にとどまるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:21:53.12 ID:CBkrLw1W.net
で不安を各所で煽るだけ煽って
肝心のマスクは売れたかい
売れたら消えろよ
マジうざいから

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:57:24.98 ID:dXDxVFRM.net
サイクリングロードは自転車の高速道路
自動車が行き交う車道より十分に安全

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:46:49.32 ID:yYvsy1kg.net
サイクリングロードと言っても大抵が歩行者の散歩道になってたりするから
もしそいつらと絡んで事故ると加害者になる可能性とともに
その道が公道に分類されない「河川管理道路」だったりすると
道交法が適用されないので交通事故じゃなく、いきなり傷害罪を適用されてしまったり
安全かどうか以前に社会的リスクが車道の何十倍も高いぞ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:04:57.83 ID:3xgskI0p.net
河川管理道路が公道じゃないとか道交法が適用されないとかマジか

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:05:24.06 ID:WINot43c.net
> その道が公道に分類されない「河川管理道路」だったりすると道交法が適用されない

国や自治体が管理する「道路」でなくても、
一般の車両や歩行者が通行に
実質的に供されている場所であれば、
道交法が適用されますよ。

たとえば商店の駐車場、私道、林道、河川管理道路など。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:13:05.12 ID:3xgskI0p.net
>>654
河川管理用道路をドライブしてる連中いっぱいいるけど、そいつらが事故起こしたらどうなんの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:21:34.72 ID:jJktKdEP.net
何故に自転車乗ってるん?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:53:17.46 ID:I2jKjMhz.net
自転車があったから

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:23:49.75 ID:jJktKdEP.net
自転車しかなかったから?

661 :排ガスの吸い過ぎに注意:2014/07/13(日) 12:08:59.59 ID:RNN8Fold.net
PM2.5を元凶とする“複合汚染”、PM0.1(大気中 ナノ粒子)の恐怖

http://ameblo.jp/zin995/entry-11480597054.html



662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 03:10:40.80 ID:dF41s2Vs.net
【徳島】自転車逆走に電光警告、徳島大教授らが社会実験
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405493238/

逆走しないで(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:25:22.49 ID:uXwJMY64.net
自転車が夜道で追突されないための警報装置つきバックライトBacktracker
Dragon Innovationで資金募集中
http://jp.techcrunch.com/2014/07/02/20140701backtracker-helps-bikers-keep-from-being-rear-ended/

南アフリカ共和国のハイテク企業iKubuが、サイクリストの安全を守るための
Backtrackerと呼ばれるデバイスを開発した。このデバイスは、後ろから接近
してくる車までの距離と速度を教え、車が近づきすぎると車に対してはライトを
点滅し、ライダーに危険を教える。
 ファウンダたちはこのデバイスを、ライダーとドライバーの両方に対する通知
システム、と位置づけている。ファウンダの一人Franz Struwigは曰く、
“これは後ろから接近してくる車のスピードと距離を教え、また車に対しては
ライトの点滅で自転車の存在を教える”。このシステムは自転車用のレーダー
センサと、ライダーに対する通知機構から成る(iKubuはレーダーのメーカーでもある)。
接近する車は、最初のうちは前方に、ゆっくり動く白いライトを見るが、高速で
接近すると点滅によって危険を知らせる。

総レス数 804
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200