2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:26:02.48 ID:mGbFkrbm.net
 
■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者:誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10 年齢: 自称51歳 1963年出生?
特徴:自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件発生:2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレに粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、その稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:57:57.95 ID:ew8vv5xb.net
そんな奴いないってかヘルゴリ押しの根拠が「安全」だろ
自転車のり全員がないよりもマシ程度の認識ならかぶるもかぶらないも人それぞれで終わる話じゃん

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:43:13.07 ID:BBlVbnzC.net
>>3
誰も絶対とは言ってないが、無いよりはマシ程度でも無い。

https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info97.pdf#search='%E7%B5%B1%E8%A8%88+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88'

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:59:57.79 ID:N27OY07F.net
ウィルスの可能性注意

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:07:26.91 ID:ndFFlW3U.net
ロードバイクを購入予定で室内に置こうと思っているのですが
完成車の寸法はどれぐらいでしょうか?
「サイズ」で検索してもフレームサイズしか見つかりませんでしたのでお願いします。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:15:02.62 ID:jdK/Aog5.net
>>6
ハンドル真っ直ぐで前輪突端から後輪末端までフレームサイズやジオメトリの違いで
多少の前後はあると思うが1600_から1800_の間に大体はいると思う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:17:08.04 ID:pPV1xuu1.net
>>6
店頭に見に行くといい

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:17:41.30 ID:2hthoQzp.net
ホイールベース+70cm

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:20:00.94 ID:ndFFlW3U.net
>>7,8,9
どうもです。
店にはいきましたが聞くのを失念していました

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:58:14.78 ID:R0tJSuML.net
路面温度が高くなるこれからの季節は
タイヤの空気圧下げた方かいいですか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:01:03.37 ID:NR3zSjWP.net
>>11
ポンポンしてグリップ低下を感じるようなら下げればOKよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:11:11.44 ID:INykSPvW.net
初心者です。
ロングライドは長距離、ヒルクライムは山岳って認識なんですが
ファンライドって何ですか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:14:12.34 ID:3xZDIY99.net
>>13
気楽に走る
ホビーライドといったりもする

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:17:04.92 ID:nE1lnLK3.net
>>11
タイヤ周長200cm 接地面長さ8cmとして 接地時間は1/25
残り24は空冷されてるんだから路面温度はほとんど影響ないんじゃないかな。

気温と、タイヤに当たる日差しの方が影響しそうなきがする。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:20:05.55 ID:wo6h/+kH.net
この時期って一日中暑いですがロングライドの太陽光線や熱中症って大丈夫ですか?

あと水分補給しまくることになると思うんですが
肝臓とか臓器に悪い影響無いんですかね

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:22:22.00 ID:3xZDIY99.net
>>16
大丈夫じゃないからやめとけ
走るなら走るで対策しないと命が危ない

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:25:35.02 ID:BBlVbnzC.net
>>16
そんなのは、人それぞれだから、良いとも悪いとも言えない。
自分で工夫すべし。

夜明けとともに家を出て、午前中に帰るなり、
気温の低い高所中心を走るなり、
水分補給等に注意しながら普通に走るなり、
夜走るなり、自分で決めたら?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:33:18.28 ID:e6mpVz+M.net
>>10
メーカーによっては公式ページのジオメトリー表にホイールベース(フロントハブから
リアハブまでの長さ)が載ってる場合もある
それに70cm足せば全長が出る

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:34:21.23 ID:INykSPvW.net
>>14
ありがとうございます。

自転車にはロングライド向けだったりファンライド向けだったりと
色々系統があるようなのですが
ロングライド向けとファンライド向けとの違いは何でしょうか?

毎週末に5〜60km程度走りたいのと
イベントなどでロングライドに挑戦したく
早さではなく楽しんで完走できれば程度の走りがしたいと思ってます。

連投の質問お許し下さい。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:40:35.62 ID:9hJ47PN+.net
>>20
ロードにファンライド向けなんてカテゴリは存在しない。
ファンライドはイベント。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:43:29.97 ID:Bkk+9GU3.net
>>20
認識が間違ってる
レース向けの車体でもファンライドは可能だよ
ロングライド向け=疲れにくい=振動吸収性能が高い
だからロングライド向け謳ってるならアプローチはだいたい同じになる

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:47:28.78 ID:i0GfzU9/.net
>>16
水分補給は15分毎に一口二口くらい、のどが渇いたたらアウト。
カロリーメイトなどでエネルギー補給しながら走る。
梅干など持っていく。

サイクルジャージにレーパンだったら空冷がきくので
熱中症にはならない。たぶん。
水分の取り過ぎだと、どうなるのか?は 分からないね。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:48:15.68 ID:5AIg+gQ7.net
>>20
上体が起きて多少乗りやすいってだけで、予算30万前後のフレームなら大差ない。
デザインで選べばよい。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:54:19.87 ID:INykSPvW.net
>>21
>>22
>>24
ありがとうございました。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:58:52.68 ID:CY6eDDZf.net
>>16
日焼け対策なら
日焼け止めを塗る
アームカバー、レッグカバーを着用

水分は1-2時間に500cc採る
で水だけでは塩分が足りないので塩分の入ったタブレットやドリンクで補う

暑さそのものはどうしようもないので午前中だけ走るとか、木陰の多いコースを選ぶ位かな

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:01:31.94 ID:2LcokPid.net
前スレの http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/977 です。
ここまでたくさんのレスをいただくとは思っても居ませんでした。ありがとうございます。

言葉足らずだったのですが、『ロード乗ってるからと全員が飛ばすとは限らない。
ポルシェ乗ってるからって飛ばすとは限らないのと同じ。スピードを出せるのと出す
のは別問題』って意味です。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:08:21.07 ID:NR3zSjWP.net
>>27
ルールの改正ではなく、速度云々に対する認識を変えさせるべく文句言ったの?
それ相手にする必要あるのかな?

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:15:25.41 ID:RwuW7f8R.net
>>27
貰い事故だったら速度とか関係ないだろ
あったほうがマシ
まあ車道で貰い事故ってほぼ死にそうだけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:23:25.93 ID:W02ixcX7.net
>>16
ちょっとずつ飲めばそこまで負担にはならないよ
熱中症なら内臓に障害が出る前に、意識がもうろうとしたり足がつったり嘔吐したりで自転車に乗れなくなるから
そうなる前にきちんと休息をとろう

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:52:15.95 ID:waihwOYt.net
>>27
つまりロードはスピードが早いって言われて、俺は安全運転じゃボケッ!ってイラッとしたってこと?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:00:58.75 ID:6ZBXcRhS.net
サイクルジャージを初めて買おうと思ったんですが、
フルジップが多いのってどういう理由で、どういう使い方を想定されてのことなんでしょうか?
ジッパー部分ってどうしても他の生地部分とは違って伸縮しないから、
ロードみたいな前傾姿勢になるなら、腹部はジッパーになっていないハーフジップくらいが良いかなと思ったんですが
弱虫ペダルのアブ君みたいに、全開にして走ったりするのが実はよくあることだったりしますか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:04:11.58 ID:ndX6ydwx.net
汗でビチャビチャになったとき脱ぐのが楽でしょ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:05:47.53 ID:e6mpVz+M.net
>>32
タイトフィットで着るのがデフォルトなだけに、ハーフジップだと
脱ぎ着し難い
全開までするかどうかはともかく、フルジップの方が暑さに応じて
開度を幅広く調整できる

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:34:39.10 ID:vl/rbBYL.net
フルジップの方がベタベタの汗だくでも脱ぎやすいし調整量を自由にできていいよ

一昔前まではハーフジップが大半で不思議だったけど最近はフルジップの方が増えてたのか

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:42:07.10 ID:N27OY07F.net
フルジップにしても全開にする場面はないからなあ
4分の1くらいしか開かないものは脱着しにくいが
それ以外はどっちも変わらん

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:48:54.26 ID:6ZBXcRhS.net
>>33-36
レスサンクスです
暑い時期にフルジップのサイクルジャージ着るときって、その下にアンダーウェアとか着てます?
それとも肌に直接着てて、汗だくになったら脱いだりするんです?
人前で上半身裸になっちゃうってこと…?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:59:44.65 ID:N27OY07F.net
>>37
2枚重ねだと汗が乾かないよ
レースじゃない限り普通の人はフルジップで全部下ろす人はいないだろうね

だからどっちも変わらん

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:06:47.67 ID:peuIdA8n.net
あたし男だけど上はサイクルジャージ、下はビブショーツだが上下共に下着的なものは何も着けないよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:08:27.32 ID:pDE6pSB8.net
>>37
俺は日焼け対策に長袖のアンダー着てるよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:13:37.71 ID:/7/OE6D4.net
下はビブだから、トイレ(うんち)休憩の時に脱ぎやすいフルジップじゃないと
人間の尊厳に関わる事態になる可能性が微レ存

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:14:20.71 ID:6ZBXcRhS.net
>>38-40
ありがとう
下に着るのも着ないのもどっちでも状況とか好みとかで応用きかせられるんだね
胸毛とかちょっと生えてて人前で見せるの恥ずかしいから全開にはしないと思うけど

サイクルジャージのことで色々見てたら、
トライアスロンだと前面にファスナーが着いてるウェアが禁止になってるんだね
競技によっても色々と違いがあるんだな

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:32:32.90 ID:6ZBXcRhS.net
>>41
あー、なるほど、ビブのことまで考えてなかった

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:35:34.35 ID:GwGNYbe/.net
>>42
下着ならアンダーアーマーお勧め。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:45:08.87 ID:tr+65cSn.net
最近、距離60kmこえたぐらいで右足の外側が痛む。
何がいけないんじゃろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:46:11.66 ID:Zm79vvdi.net
クリート位置見直したらいいんじゃね

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:01:23.64 ID:r8NCwPFD.net
>>45
ペダリング、クリート位置、サドル高さ、サドル前後位置とか色々可能性がある
自分が1年目の時に痛めた原因はサドル低すぎだった(今から見れば、踏むペダリングになってたのをサドルをあげて強制的に踏まなくさせてたようにも思うが)
色々試してみれば?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:28:32.68 ID:tr+65cSn.net
>>46,47 ありがとう
サドル位置に関しては47さんと同じで上げて強制的に踏まない回転系にしてます。
前後位置に関しては走行中ちょいちょい移動するもので。残るはクリートかぁ
右足外側はタコができる有様。爪先は開き気味にしてないと膝が痛むしで…

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:44:22.75 ID:EPX1CkZl.net
自転車とウェアでメーカー違うのって変?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:48:20.42 ID:36960xL9.net
>>49
ドウイウイミデスカ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:49:07.56 ID:+xKNRvj7.net
別に。
合わせてるとよほど好きなんだなと微笑ましいけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:52:07.53 ID:vl/rbBYL.net
気にしないでいいんじゃないの
ピナレロ乗りの知り合いがたまにジャイユニクロのTシャツを着てるし

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:52:29.94 ID:EPX1CkZl.net
>>50
例えばビアンキ乗ってるけどウェアはルイガノのとか

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:54:05.54 ID:PnhOu6l3.net
東京自転車少女って面白いですか

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:54:34.25 ID:cfyeeF7R.net
>49
良くも悪くも、誰も人のジャージとフレームのメーカーなんて対して気にしない
自分の好きなの着れば?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:58:47.01 ID:Zm79vvdi.net
>>48
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1237412917

どうしてもダメならクランク(Qファクター)変えてみるとかね
でもクランク変えるのは金も労力もかかるから
なるべくクリート位置で調節した方がよいと思う

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:03:38.45 ID:EPX1CkZl.net
>>51>>52>>55
流石に自転車にロゴドーンで、胸に別メーカーのロゴドーンみたいなのは着ないけど
他のメーカーのがウェアカッコイイなあと思ったので訊いてみた
気に入ったやつ着ます、ありがとう

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:25:40.29 ID:Zm79vvdi.net
汗かけばかくほど涼しくなるウェアって無いのかのう
最近暑くてたまらんわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:37:30.69 ID:USEey6HD.net
皆どうやって知識&技術を付けてるんですか?
購読おすすめとかありますか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:40:36.61 ID:e6mpVz+M.net
>>59
>購読おすすめ

バイクラかサイスポ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:45:34.57 ID:vl/rbBYL.net
どっちだっけ
ハンドルの「送る」と「しゃくる」を間違って広めた雑誌は

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:55:44.64 ID:5cw0Vkin.net
>>58
アンダーアーマー結構冷やしてくれるよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:06:43.36 ID:K30xf6dy.net
こんな旅を考えてるけどどうだろう?

東京(新幹線)〜広島(電車)〜尾道(レンタルサイクル)〜しまなみ海道〜今治(泊)〜尾道〜倉敷(泊)〜姫路実家(ゴール)

問題はレンタルサイクルの乗り捨てが出来るかどうか…

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200