2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:42:24.58 ID:fjtljZca.net
>>156-157
なるほどです
度付きのレンズに変えたいんですけどそういうのってあるんですか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:43:02.27 ID:fjtljZca.net
>>158
こういうのもあるんですね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:47:03.70 ID:G60/8PIi.net
クロスならそんなに前傾姿勢じゃないからオーバーサングラスでいいかも

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:56:31.28 ID:2Mo49BPp.net
リムハイト24mm程度のホイールに60mmバルブのチューブは使用していいのでしょうか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:00:19.02 ID:wfIjwNEN.net
>>162
長いぶんには大丈夫よ。
ポンプヘッドの抜き差しするときに短いのに較べて曲げやすくなるので注意してね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:19:25.92 ID:2Mo49BPp.net
>>163
ありがとうございます

ついでに聞いておきたいのですが、
フロントリアでチューブが違っても走行には影響しないでしょうか?
今はホイールタイヤチューブをマビックで揃えているのですが、
予備チューブが他メーカーで...

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:41:31.89 ID:wfIjwNEN.net
>>164
チューブ銘柄を変えると乗り心地やグリップが若干変わるけども、
前後で違っても危険な状態になるような事は無いから気にしなくて大丈夫だよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:14:29.57 ID:1HbhXhi4.net
適応サイズさえ合ってれば問題なし

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:23:19.67 ID:/b9w2cd8.net
>>164
俺はフロント・リアは チューブもタイヤも太さもホイールも全部違うぞ.
色々やってみて目的によって変えている。 基本は自由だから小さい事気にするな

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:58:34.58 ID:1BilG29j.net
>>159
度付レンズもある
インナーレンズと言って内側にレンズを仕込むタイプもある

眼鏡屋行って聞いてみなよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:58:50.22 ID:QInZe34L.net
>>140
50過ぎのジジイだけど走るのが楽しくて朝から夕方まで走ってたら160km超えてた

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:04:36.82 ID:vfs5/COU.net
>>140
40過ぎのおっさんだが、先月アワイチとビワイチ走ったよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:06:49.14 ID:RQgtyywD.net
>>140
40間近のおっさんだけど20キロ走ったら死にそうです

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:27:30.67 ID:j+tAyY46.net
>>167
自由っていうのも規格が決まってる恩恵だよな、ありがたい
乱立してる規格の物は不便極まりない……発展途上だろうから仕方ないとはいえ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:13:21.05 ID:nGQPbLY1.net
>>140
26のおっさんだけどロード乗り始めて一週間で東京湾一周200q走れたから余裕だよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:23:26.26 ID:SrZ/cIFl.net
おっさん急に湧きすぎだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:30:56.01 ID:EZK8UYEi.net
>>127
わたしチッパイだがネカマではない o(*`ω´*)o
こないだ日曜日昼に炎天下で20km走ってへばったよ!!!
今度は日がくれてから走る!!!

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:45:58.72 ID:j+tAyY46.net
猛暑日の昼間走るバカがいるか
そんなんは決戦だけにしとけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:51:07.49 ID:BNXCHqzu.net
>>176
100km超ならそうも言ってられん

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:58:37.27 ID:VHNEbaDc.net
この時期キツいよな
どうしようかねぇ……

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:29:55.03 ID:2RU/rc9X.net
今日明日は大気汚染が心配なので控えた方がええよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:41:56.76 ID:yij22ci2.net
>>175
うるせえブス!

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:46:40.02 ID:wKEau32j.net
このフラットペダルですが裏面がフラットではない様に見えます。
何か裏面は用途があるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/MKS-%E4%B8%89%E3%83%B6%E5%B3%B6-GR-10-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-YD-975/dp/B00BF8L5OG/ref=sr_1_64?s=sports&ie=UTF8&qid=1401759680&sr=1-64

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:47:03.50 ID:EeR93xyH.net
ゴルフでチャー・シュー・メーンが一部で流行ったようですが


ヒーメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメ好き好き大好き

 とか流行る気配があるの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:02:19.14 ID:YQ60NVOy.net
>>182
あるある、大いにあるよ。
試しにヒルクライムで歌ってみ?
マジで速くなるよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:07:54.65 ID:STyFCMCt.net
俺もオッサンなのだが、自分がロード乗るようになると他の人が目に付く。
見ていると60代のオッサンのほうがロード率高く若者はクロス率が高い気がする。
クロスのほうがオシャレに見えるからかな。

100km走れるようになりたいが、ケツが痛くてダメ。
まだポジションが固まってないからだと思う。
もうちょっと我慢してみるか。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:08:51.35 ID:GGYP+0aK.net
>>184
どれくらい乗ってるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:19:42.93 ID:iNzA/nvl.net
>>181
トゥクリップやリフレクタの穴が開いてるだけで片面ペダルだよ。 裏は使えない。
これトゥクリップ無しだと滑りそうな気がする。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:27:35.71 ID:0i5/XnBS.net
お前らパンク修理とか自分で出来るん?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:30:23.69 ID:yY3y3WNX.net
バーストしたらお手上げ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:31:21.46 ID:i9R6IvX3.net
チューブ交換する。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:33:49.68 ID:0i5/XnBS.net
走ってる途中、何もないとこでパンクしたらどうするん?山の中とか

それとも修理道具持参で走るん?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:34:42.36 ID:3RYuHAWy.net
タクシーで帰る

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:36:57.96 ID:i9R6IvX3.net
>>190
換えのチューブ、タイヤレバー、インフレータは必携。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:39:44.13 ID:ibIk2yrH.net
>>187
当たり前だw最低限だろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:40:54.18 ID:566iaXtz.net
>>190は普段何も持たずに走ってるの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:45:05.35 ID:mraFAuvn.net
>>190
レースでもない限り、基本的に工具類は常時積載

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:45:26.65 ID:KX1RONpP.net
CLは修理っていうか基本取り替え交換だからな
パッチ貼ることもあるけど
タイヤ外して空気入れるだけ
これができなかったら今後どうしたらいいんだろうな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:46:59.69 ID:0i5/XnBS.net
空気入れなんかも?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:51:18.29 ID:iNzA/nvl.net
>>197
携帯ポンプが何のために売っているかw

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:52:02.98 ID:KX1RONpP.net
>>197
交換チューブパッチ、工具レバー、携帯ポンプor CO2インフレーターとそのカバー
これで良い

後は日常で空気入れるときと同じ手順

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:52:04.88 ID:YOc5Wp4I.net
>>197
ちょっと待って
空気入れ無しにどうやってタイヤに空気を入れて走るの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:55:07.87 ID:LMOjoANG.net
後は鍵をどのレベルで持っていくかが永遠のテーマだな

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:55:59.82 ID:LMOjoANG.net
鍵じゃねーな・・ロックだな

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:56:31.95 ID:uHhbMyW5.net
>>180
あら、ばれちゃった。さすが兄貴(笑)

日曜昼は都心33度だったらしいけど、へばる私の横を
高そうなロードさんがびゅんびゅん追い越していったよー
基礎体力の差だなや、くやひいから頑張るわ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:09:48.09 ID:I8/PXCqh.net
何度も言ってるが暑い時期は朝に走れば良いだろ
4時過ぎに出発すれば6時間乗っても10時には帰ってこれるじゃねーか
家に着いたらエアコンつけて昼寝だ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:12:06.74 ID:STyFCMCt.net
>>185
まだ160kmくらい。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:12:20.04 ID:nGQPbLY1.net
>>184
おっさんローディのメタボ率も異常
よくあんな体型でレーパン履いてうろちょろできるよなと思ってしまう

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:14:48.09 ID:XtIpwSqf.net
猛者は口で膨らます

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:15:11.57 ID:PmAO2d53.net
>>206
俺の事かーーー
レーパンは履くけどサイクルジャージは恥ずかしくて着れない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:16:45.11 ID:KDAnjrsQ.net
リゴベルト・ウランの Pinarello Dogma 65.1のセッティングを知ってる人が
いたら教えてください。写真でみると、すごいサドル高低差とステム長。
比べるとドメニコ・ポッツォヴィーヴォのFocus Izalco Maxの設定が
すごくおとなしく見える。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:30:59.25 ID:qpt0c5Lf.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140601/TytodHQ0Nkc.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140602/LytqTjJhbDg.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140603/aG9UNEdoSWk.html

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:45:38.14 ID:KDAnjrsQ.net
リゴベルト・ウランの Pinarello Dogma 65.1の写真みると
フレームサイズ420mmには見えないけど、480mmにも見えない。
落差大きくするために体と比べても小さめの440mmを選んで、
ステムを110mmくらいに伸ばした感じ?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:02:32.71 ID:oWVUv1uc.net
>>204
了解 (⌒‐⌒) 夜明けのチャリだ!!!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:38:40.53 ID:yzCtK3Fv.net
>>203
頑張りや

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:43:06.95 ID:PmAO2d53.net
ブスかー まあブスでもいいよ うん

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:54:10.43 ID:PmAO2d53.net
Mハゲが夏場におでこ出して日光浴びるのと
メット被って汗で頭皮がびちゃっとなるの
どっちがダメージありますか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:04:55.45 ID:wj4+tHy+.net
>>190
みんな裁縫道具持ってんだよ
道の脇のところで針もってタイヤ縫ってるの見たことあるだろ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:40:14.73 ID:uNkPKKkx.net
コンチネンタル GP4000Sは II になってカラーバリエーション増えました
値段が少し上がりましたくらいで中身は4000S一緒?

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:41:06.23 ID:cxUIpwde.net
>>217
その通り

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:43:37.26 ID:uNkPKKkx.net
>>218
ありがとう!

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:49:20.12 ID:n+9COnJ8.net
グレードが同じようなフレームを買ったりしますか?
例えばコルナゴやピナレロに乗りたいから今乗ってるフレームより重くなるけど積み替えするとか

やっぱ上位グレードに行くってのが普通ですよね

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:27:31.42 ID:szcN+izJ.net
>>220
同じくらいのグレードでレース系とエンデュランス系の2台持ってるよ
仮に自分の求める方向が一つで、フレームの乗せ換えをしたいなら
別に上位じゃなきゃいけないなんてことはない

たとえばSuperSix EvoとC59じゃ同じレース系でも全然乗り味違うし

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:46:09.35 ID:GCwdxscK.net
その2台は、どんな風に違うの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:46:30.50 ID:x/FJUZeZ.net
最近は朝5時に出発して午前中に切り上げてるわ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:57:07.87 ID:n+9COnJ8.net
>>221
あざっす

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:00:16.02 ID:n+9COnJ8.net
うちの地域は明日から3日間雨の予報・・・
このまま梅雨入りしなければいいが

226 ::ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:11:42.15 ID:KDAnjrsQ.net
リゴベルト・ウランと同じくPinarello Dogmaに乗って低身長のナイロ・キンタナが
多分サドル高低差を大きくする目的でフレーム・サイズ440mmなんて身長と比較して
も小さいサイズを選択し、125mmなんて極端に長いステムを使ってるのを見ると、
低身長向けのジオメトリは、トップチューブ短くするより、むしろ、
ヘッドチューブを短くした方がいいんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう。
キンタナより1cm身長が低いポッツォヴィーヴォは、Focusの480mmサイズで110mmの
ステム使ってるし。低身長向けのロードのジオメトリは、いまいち合理的じゃない
気がする。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:17:09.14 ID:V5J0kEUZ.net
ステム長は、国内だと80〜100mmが多いけど、海外だと100〜120mmが多いね。
外人だから手足が長いからなんだろうが。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:37:43.97 ID:ohKLaW4h.net
最近、チェーンがよく外れるんですが原因は何でしょうか?
外れるタイミングはちょっとした段差をペダルを漕ぎながら行こうとするとガチャっと外れたり、出だしの立ち漕ぎで力を入れると外れてしまいます。
チェーンは若干伸びた感じもします。
宜しくお願い致します。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:39:44.87 ID:V5J0kEUZ.net
>>228
アウター側に外れるのか、インナー側に外れるのかどっち?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:52:49.11 ID:Svr9N+3P.net
>>226
フォークが立ちすぎて直進しなくなるんだろう

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:54:40.63 ID:wfIjwNEN.net
>>228
脱落じゃなくジャンプならギア板とチェーンのどちらかまたは両方の磨耗かもね。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:11:16.36 ID:ohKLaW4h.net
>>229>>231さん
ありがとうございます!
アウター側です。
磨耗だと修理代が結構掛かっちゃいますよね…?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:26.64 ID:wfIjwNEN.net
>>232
変速に支障ない程度までアウター側の振り幅を規制してみたら?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:26:39.24 ID:ohKLaW4h.net
>>233さん
ありがとうございます!
最近、自転車に目覚めたばかりで正直まったくワケが分からずチンプンカンプンです…。
スミマセン…。
自分じゃ、とても治す事が出来そうにないので、アドバイス頂いた事を自転車屋さんに言ってみようと思います。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:08:23.17 ID:A5aCmRhz.net
瀬戸大橋とか明石海峡大橋とか
ロードで海を渡れるようなところってありますか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:11:47.88 ID:V5J0kEUZ.net
>>235
しまなみ海道

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:13:48.21 ID:iiOwtSU6.net
とびしまもあるぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:15:09.79 ID:G60/8PIi.net
>>235
しまなみ以外フェリーでしか渡れないよ
(厳密に言うとしまなみもちょっと渡し船に乗るが)

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:18:22.55 ID:6pLHxpKB.net
江ノ島も一応海渡ってるよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:20:22.06 ID:wfIjwNEN.net
城南島

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:34:10.09 ID:rlnyk5Ju.net
山口の角島は晴れてたら綺麗だな
輪行で行くにしても交通の便悪いけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:36:00.51 ID:iiOwtSU6.net
瀬戸内のあたりってどこ行ってもサイクリングロードだよなあ
うらやましい

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:38:11.60 ID:de1ZoHR5.net
広島市だと安芸大橋だっけな?とか
小さい島繋いだ橋もあるよ。
角島なんかもいいね。有名だし

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:56:59.26 ID:btXn4qot.net
11速対応ホイールで性能そこそこで安いやつって何がありますか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:00:48.97 ID:G60/8PIi.net
RS21

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:03:30.24 ID:btXn4qot.net
>>245
サンクス

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:29:22.48 ID:sI+PsViM.net
腿が長いような気がするんですが他人と比べたことがありません
平均値や個人の値などデータがあったら教えてください
また、腿が長いのはロードバイクに乗るうえで有利でしょうか?不利でしょうか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:43:38.98 ID:7dLGxJx6.net
なんだ俺に恥かかせたいのか?
175で股下80だ
てか他人と比較なんぞしなくても店でフィッティングしてくれるよ
有利かは知らん。身の周りでは脚長遅い奴多いがそれは他の要因だな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:53:51.99 ID:sI+PsViM.net
>>248
すみません、こちらの言っている腿というのは膝から上の部分、つまり上腿のことです

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:55:44.17 ID:URdV29uj.net
倍恥かいたがな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:56:34.95 ID:cz4q74iu.net
これは酷い

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:31:29.23 ID:wMj35NdM.net
ふとももはふくらはぎより重たそうだからその分不利かもね

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:58:06.87 ID:iXLEiHxE.net
普段はツール缶使ってるんですが夏はサドルバッグにボトルケージ1本追加がいいと聞きました
お前らお勧めのサドルバッグとCT側につけれるボトルでお勧め教えろください

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:53:03.74 ID:lQnmI0PH.net
もしサドルのしなりを重視するならバンド留めがいいよ
アタッチメント式は左右のレールを連結するからサドルが固くなる
気にしないならお好きに

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:13:29.16 ID:hPo5+4aW.net
http://kaoriha.org/nikki/archives/000760.html

この人が言ってることは正しいんですかー?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:54:26.47 ID:Dh4shuKe.net
読む気起きない三流文章。おまえが書いたのね

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:18:18.59 ID:TY/QAgFU.net
サドルのしなり?!

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:06:50.63 ID:bMvaawGp.net
>>257
ほら、建築でも柱と柱をつなぐと構造が強化されるからサドルもそうなんじゃねーの?(適当

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200