2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:37:43.97 ID:ohKLaW4h.net
最近、チェーンがよく外れるんですが原因は何でしょうか?
外れるタイミングはちょっとした段差をペダルを漕ぎながら行こうとするとガチャっと外れたり、出だしの立ち漕ぎで力を入れると外れてしまいます。
チェーンは若干伸びた感じもします。
宜しくお願い致します。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:39:44.87 ID:V5J0kEUZ.net
>>228
アウター側に外れるのか、インナー側に外れるのかどっち?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:52:49.11 ID:Svr9N+3P.net
>>226
フォークが立ちすぎて直進しなくなるんだろう

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:54:40.63 ID:wfIjwNEN.net
>>228
脱落じゃなくジャンプならギア板とチェーンのどちらかまたは両方の磨耗かもね。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:11:16.36 ID:ohKLaW4h.net
>>229>>231さん
ありがとうございます!
アウター側です。
磨耗だと修理代が結構掛かっちゃいますよね…?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:26.64 ID:wfIjwNEN.net
>>232
変速に支障ない程度までアウター側の振り幅を規制してみたら?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:26:39.24 ID:ohKLaW4h.net
>>233さん
ありがとうございます!
最近、自転車に目覚めたばかりで正直まったくワケが分からずチンプンカンプンです…。
スミマセン…。
自分じゃ、とても治す事が出来そうにないので、アドバイス頂いた事を自転車屋さんに言ってみようと思います。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:08:23.17 ID:A5aCmRhz.net
瀬戸大橋とか明石海峡大橋とか
ロードで海を渡れるようなところってありますか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:11:47.88 ID:V5J0kEUZ.net
>>235
しまなみ海道

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:13:48.21 ID:iiOwtSU6.net
とびしまもあるぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:15:09.79 ID:G60/8PIi.net
>>235
しまなみ以外フェリーでしか渡れないよ
(厳密に言うとしまなみもちょっと渡し船に乗るが)

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:18:22.55 ID:6pLHxpKB.net
江ノ島も一応海渡ってるよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:20:22.06 ID:wfIjwNEN.net
城南島

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:34:10.09 ID:rlnyk5Ju.net
山口の角島は晴れてたら綺麗だな
輪行で行くにしても交通の便悪いけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:36:00.51 ID:iiOwtSU6.net
瀬戸内のあたりってどこ行ってもサイクリングロードだよなあ
うらやましい

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:38:11.60 ID:de1ZoHR5.net
広島市だと安芸大橋だっけな?とか
小さい島繋いだ橋もあるよ。
角島なんかもいいね。有名だし

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:56:59.26 ID:btXn4qot.net
11速対応ホイールで性能そこそこで安いやつって何がありますか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:00:48.97 ID:G60/8PIi.net
RS21

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:03:30.24 ID:btXn4qot.net
>>245
サンクス

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:29:22.48 ID:sI+PsViM.net
腿が長いような気がするんですが他人と比べたことがありません
平均値や個人の値などデータがあったら教えてください
また、腿が長いのはロードバイクに乗るうえで有利でしょうか?不利でしょうか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:43:38.98 ID:7dLGxJx6.net
なんだ俺に恥かかせたいのか?
175で股下80だ
てか他人と比較なんぞしなくても店でフィッティングしてくれるよ
有利かは知らん。身の周りでは脚長遅い奴多いがそれは他の要因だな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:53:51.99 ID:sI+PsViM.net
>>248
すみません、こちらの言っている腿というのは膝から上の部分、つまり上腿のことです

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:55:44.17 ID:URdV29uj.net
倍恥かいたがな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:56:34.95 ID:cz4q74iu.net
これは酷い

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:31:29.23 ID:wMj35NdM.net
ふとももはふくらはぎより重たそうだからその分不利かもね

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:58:06.87 ID:iXLEiHxE.net
普段はツール缶使ってるんですが夏はサドルバッグにボトルケージ1本追加がいいと聞きました
お前らお勧めのサドルバッグとCT側につけれるボトルでお勧め教えろください

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:53:03.74 ID:lQnmI0PH.net
もしサドルのしなりを重視するならバンド留めがいいよ
アタッチメント式は左右のレールを連結するからサドルが固くなる
気にしないならお好きに

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:13:29.16 ID:hPo5+4aW.net
http://kaoriha.org/nikki/archives/000760.html

この人が言ってることは正しいんですかー?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:54:26.47 ID:Dh4shuKe.net
読む気起きない三流文章。おまえが書いたのね

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:18:18.59 ID:TY/QAgFU.net
サドルのしなり?!

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:06:50.63 ID:bMvaawGp.net
>>257
ほら、建築でも柱と柱をつなぐと構造が強化されるからサドルもそうなんじゃねーの?(適当

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:15:13.68 ID:xCqsPUrX.net
>>255
ネットにある日本語の情報はオカルトばかり、と自ら告白しておる。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:38:02.94 ID:vUtFpV5p.net
>>253
>CT

STだろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:56:38.70 ID:Dh4shuKe.net
ラピエールとかキャニオンて、ツールとかでは上位なのに何故に日本で人気無いの?
キンタナも勝ったが変わらんかね

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:59:31.87 ID:bMvaawGp.net
>>261
単に販路の問題なんじゃね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:07:22.09 ID:liWhmVVX.net
日本の自転車ブームはツールとかよりアニメ・マンガの影響がでかいから

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:18:24.29 ID:Dh4shuKe.net
マンガやアニメの影響受けるなんてごく一部のオタクだけだろw

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:41:06.66 ID:PyB/qg7h.net
キャプ翼とかスラムダンクが日本スポーツ界に影響なかっただと!?

でも弱ペの先輩ともいえるテニプリの影響はないと思うけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:50:02.25 ID:vUtFpV5p.net
弱ペの影響で自転車部に入るとか聞いたことないけどな

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:54:34.71 ID:4UraMRnU.net
めちゃくちゃあるだろ(笑)
けいおん!は楽器屋にモデルが出てたし
まぁ昔からあるデザインをそのままあてがってるだけだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:32:57.18 ID:AmBqZqDZ.net
知るか高校に自転車部ってそうそうないだろ
俺が知らないだけか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:33:34.87 ID:SzLahQD2.net
ヒルクラ会場に未成年の数が増えてない時点で

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:50:49.64 ID:liWhmVVX.net
そもそもピチパンコスプレのにわかチャリンカーが大量発生して堂々とCRや公道ちょろちょろするようになったのってここ数年だろ
その時期が大体弱ペブームとかぶってる
ツールは100年以上の歴史があるしツールに影響受けてる奴が多いならもっと昔からロードブームが始まってないとおかしい

記憶があやふやだが
マスコミの煽った健康ブーム→それに乗じた自転車ブーム、そこからツールに興味持つ人も増えてきてツールダサイタマ誘致みたいなのも始まったと思う
メディアに影響されやすい中高年は健康ブームでロードに乗り始め、遅れて漫画に影響された青少年がロードに乗り始めたんじゃないかな

ちなみに影響されやすいということは悪いことではないと思ってる、良く言えば柔軟性でもあるからな

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:54:27.84 ID:Jq0w0Cvg.net
キャプ翼とかスラダンの頃はみんなテレビ見てたけど、今はそうでもないし
サッカーとかはボールあるだけで多人数で出来るけど、ロードは個人個人で自転車かわんといかんから、
未成年が簡単に始めるのは難しい

結局アニメの影響では腐のコスプレ用ぐらいしか増えてないんじゃないか

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:56:24.70 ID:vUtFpV5p.net
>>270
>ここ数年だろ

んなこたーない

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:02:58.36 ID:O8mqLomw.net
トップスピード・加速性より巡航維持を優先したい場合の最適なマシンスペックってどんな感じになる?

ある程度重量はあった方がいいのか?
重量を犠牲にしなくてもコンポでまかなえるのか?

やっばホイールが重要?

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:07:37.04 ID:liWhmVVX.net
>>272
んなこたあるよ、あくまで「大量発生」した時期ね
レーシングジャージで走ってる人は前からいたが競輪学校の生徒さんとかわかりやすかった
指導者もおらずとりあえずブームに乗っかって始めた連中っていうのはマナーやルールは後回しにされがちで、
ブーム直後は大井ふ頭とか荒川のノーマナーローディとかメディアにも取り上げられて小さな社会問題にもなってたよね
これは健康ブームの一派生ジョギングブームで発生したノーマナー皇居ジョガーと同じような現象だけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:08:04.73 ID:Jq0w0Cvg.net
>>273
ひたすら空気抵抗

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:17:14.68 ID:pWofMdRY.net
>>274
自分の憶測だけで物事決めつけないでもらおうか

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:22:22.30 ID:AmBqZqDZ.net
競輪選手やその予備軍はメット違うから一目瞭然

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:27:19.56 ID:Dh4shuKe.net
>>265
全くマンガ読まんからわからんが、一番売れてるGIANTやらTREKやらcannondaleらへんはそのマンガの影響で売れてんの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:28:40.12 ID:hJInoxwj.net
体脂肪気にしだしてロードデビューしました こんちゃ

ハンドル周りのオプションでサイコン・ライト・ベル・携帯用の台 と取り付けたかったのですが
店員さんに、スペース無いからもう無理勘弁!って言われて携帯台を諦めたのですが

長距離サイクリングのナビ用に携帯の台はやっぱり欲しいわけで
なにか、取り付けられる場所を増やす知恵などないでしょうか

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:32:35.75 ID:klfBXtp5.net
>>279
あるよ。自転車 ステム マウントで検索。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:34:05.90 ID:liWhmVVX.net
>>278
trekもcannodaleも自転車部キャプテンが使ってるやつだな
giantは安いのと震災後の台湾押しが関係してると思うな

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:34:33.54 ID:pWofMdRY.net
スペースグリップ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:34:52.62 ID:zmxAZ/Yl.net
>>279
ハンドルの追加棒みたいなパーツはたくさんあるよ
というか店員が進めてくれると思うが不親切だな

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:35:44.16 ID:SzLahQD2.net
>>274
ピストを扱ってる漫画ってどれよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:39:16.45 ID:pWofMdRY.net
>>278
漫画関係なしに昔から売れてる

マンガやアニメの影響で自転車に興味持ち始めた奴らがいるのは解るが
それが今の大勢みたいに語る奴ってなんなの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:40:18.92 ID:hJInoxwj.net
>>280
ありがとう、いろんなタイプが有るんですね

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:48:17.46 ID:O8mqLomw.net
>>275
マシンのこと聞いてんだけど

難しい質問だった?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:52:44.21 ID:Jq0w0Cvg.net
>>287
だから空気抵抗重視のマシンスペック

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:54:10.32 ID:liWhmVVX.net
まずブームというものがある起爆剤によって触発された大勢によって作られ盛り上げられるものだからな
個々がバラバラに例えばツールから興味を持ってとか何にも影響されずに始めたとかじゃブームは起こらない

端的にいうと、だれでも調べられる事実弱虫ペダルの掲載やアニメや舞台への盛り上がりと自転車ブームの盛り上がりは時系列的に大きく重なる
よって昨今の自転車ブームは弱虫ペダルの影響が大きいと言える
これに反論したいなら弱虫ペダルと昨今の自転車ブームが全く関係ない根拠を示さないといけない

ちなみにここの奴らがブームに乗っかってロード乗り始めたにわかだろなんて言うつもりは毛頭ないので、自分のこと言われたと勘違いして発狂しないようにお願いします

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:04:45.55 ID:pgXWSD3i.net
ロード扱う店3つ回って2店以上で扱ってるくらいじゃなきゃなかなか人気なんて出ないよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:07:02.11 ID:Jq0w0Cvg.net
>>289
http://response.jp/imgs/zoom/518311.jpg

昨今のブーム? 昨今のスポーツ自転車の販売台数は減少した
なおMTBは別欄になっていて販売数が変わっていないので、この「スポーツ車」はロードのみか、ロード+クロスバイクの模様

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:15:28.27 ID:PA6+p0Td.net
ここ7−8年、年10回は都民の森行ってて、タイムと一言コメントをずっと記録してあるので
今ちょっと見てみたが、2008年の5月だな、なんだよ今日の人の多さってコメントがあるのは。

2008年の9月には下りの時すれ違うロード数えたら50台以上とある。
2009年頃からは人が多いのが普通になったのかあまりコメントなくなってる。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:19:37.74 ID:liWhmVVX.net
>>291
それ平成24年じゃんそっからブーム終ったとでも言うの?
しかもにわかが引きこもり始める11月たった一月だけとりだしてブームじゃないというのは乱暴すぎる

例えば適当にこちらの図では弱ペ掲載が始まった2008年から自転車用品市場は伸び高い所で安定し続けてる
http://ameblo.jp/consultantview/image-11283872496-12040890345.html

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:20:33.30 ID:SzLahQD2.net
>>293
だからピストを流行らせた漫画を出せっての

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:25:16.02 ID:bEp623/3.net
初めてロード買います
この前、店でサイズ測ってもらったのですが、気に入るのが無くて帰りました。
ネットで調べてて、オーパスのアンダンテってのが気に入りました。
2013年モデルなんです。
年数で何か変わったりしますか?
ネットで買うのですが、届いたら近くの店で調整して貰うといいでしょうか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:28:19.33 ID:liWhmVVX.net
>>294
そもそもピストって今のロードブームレベルで流行ってたのか?
まずお前が、例えば範囲年代市場規模等ピスト流行ってたっていう根拠を示してみせろよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:29:00.48 ID:Jq0w0Cvg.net
>>293
ブームって言うのは、
http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/japan2rin_6.gif
1990年以前のロードや、1990年台前半のMTBのことを言うんだよ
2008年以降の伸びはエコや健康志向による自然増と変わらない

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:31:45.27 ID:+EvcZfsp.net
>>295
それは新車?フレームサイズは大丈夫?
なら特に問題は無いね。
他店購入車でも面倒みてくれる店を探して持って行けばいいね。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:32:23.88 ID:DDhrqGoG.net
>>295
アンダンテはロングライド向けの乗り心地の良い方のカーボンだが
オーパスはBB30系統でブレーキもテクトロなど同価格帯に比べパーツがちと弱い
2014は一新されてTiagraから105メインに変わったので価格帯も上にスライドしてる

ネットで買うとフィッティングや乗車姿勢の作り方など初歩的な所が独学になるので
ジオメトリやスペックを見切れる知識がない段階なら最初の1台は店頭で買った方がいいかもしれない
少なくとも通販で買うなら調整は自力で覚える気持ちがないと持ち込み修理頼みでは結局高くついてしまう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:37:29.13 ID:liWhmVVX.net
>>297
過去のブームと比べて増え幅が小さいからブームじゃないというのは乱暴すぎる
悪いがその図の2008年からの伸び見て自然増と言ってしまうのも頭が弱い

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:41:41.60 ID:Jq0w0Cvg.net
>>300
事実のデータを示すと、乱暴だの相手の悪口言ってまともな反論も出来ずに納得出来ないというなら、お前はただのガキだ
お前の主張が社会に受け入れられる事はないから諦めろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:42:57.67 ID:liWhmVVX.net
>>301
だからお前の持ってきた事実のデータですら2007年から2008年の伸びは2倍近いじゃん
それを自然増とか言っちゃう奴になんて声かけてやればいいんだよw

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:44:40.71 ID:ktWEPpNi.net
>>270
>もっと昔からロードブームが始まってないとおかしい
おかしいのは>>270の頭でしたw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:45:24.35 ID:liWhmVVX.net
>>301
すまん吹いてしまったので条件反射で書き込んでしまった
まず2007年から2008年の2倍ちかくの伸びに弱虫ペダルが一切関係していない根拠を示してない>>297もまともな反論になってないよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:46:01.31 ID:Jq0w0Cvg.net
>>302
1台から2台になったら2倍に増えてブームなのか?
お前の言うことはただの屁理屈

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:46:05.11 ID:zkWlaErn.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140601/TytodHQ0Nkc.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140602/LytqTjJhbDg.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140603/aG9UNEdoSWk.html

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:46:45.28 ID:+EvcZfsp.net
ガソリン高くなったから、クルマ/オートバイ遊びから自転車遊びに移った人も多そうだよね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:47:20.49 ID:Dh4shuKe.net
>>261です
てかマジでキャニオンとかラピエールがそのマンガで扱われるとポンポン売れ出すのかよ
だったら凄いけど

>>262の販路とか代理店の努力とかなのかと思ってるんだが…

もしくはこの辺が売れないのはデザインが…という可能性も微レ存?
値段は高くてもピナレロとかは売れてるわけだし

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:47:35.50 ID:lQnmI0PH.net
>>270
> 記憶があやふやだが

その流れで弱いペ漫画が始まったんじゃないの?
漫画が流行り廃りの源流なの?
漫画って何のキッカケも考えもなく連載が始まるもんなの?
何か「売れる」要素が見つかったから連載が始まったんじゃないの?
俺の周りにはその漫画を知らない自転車乗りばかりだし
流行り廃りの年代が合致するというだけで随分と思い込みが強そうだなあ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:47:36.21 ID:SzLahQD2.net
ID:liWhmVVXがママチャリとは別のチャリがあるということを
認識しはじめたのが漫画と重なったってだけだ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:47:47.28 ID:ktWEPpNi.net
これはID:liWhmVVXが火病り始める流れw

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:50:16.61 ID:liWhmVVX.net
>>305こそ屁理屈
1から2じゃなくおよそ4万から8万だし
自転車用品含めた市場規模で見ると一年でいきなり役20%増

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:53:12.80 ID:bEp623/3.net
>>299
どもです。
うーん、特価になってて12万で買えるからいいかなって
リアは105でフロントは慣れてきたら変えようかなって

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:53:57.29 ID:Jq0w0Cvg.net
>>312
少なすぎ
2008年からその後も倍々で増えて、40万台とかに達していたら、ブームと言えるだろうがな
お前の基準で言ったらなんでもかんでもブームってことになるが、まともな社会人はそうは見ない

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:55:34.23 ID:SzLahQD2.net
>>313
すぐ変更するなら最初から上位を買っとくべき。
乗り始めても後悔が出てくると楽しさ半減。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:57:11.26 ID:bMvaawGp.net
>>312
だから流れが逆なんじゃないの?って話だよ。
市場規模が拡大してロードレーサーがブームになったから弱虫ペダルって漫画が始まったと考えるべきでは?って話。
俺の周りのロード乗ってる人もほぼ漫画読まない人なのでたぶん知らないと思うぞ。
上手く説明出来ないけどそういう思い込みって若い内の苦い思い出になるし面白いからどんどんやっとけ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:58:12.15 ID:liWhmVVX.net
>>314
そもそもブームっていうのは急激な盛り上がりのことなんだよ
高度に安定した市場で一年で規模が20%増える、まともな社会人ならブームと捉えるよ
すくなくとも自然増と言ってしまうのはまともな社会人とはいえない

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:00:50.45 ID:Jq0w0Cvg.net
>>317
だからそれは、1が2になるのをブームと呼ぶお前だけだ
普通は母数(日本の人口)に対する比率に対する広がり具合を考える

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:01:58.57 ID:liWhmVVX.net
>>316
例えば市場規模の急激な拡大が2008年、弱ペ掲載が2009年だったらお前の考えは間違ってないな
そこらの自転車雑誌でも弱ペの話題でてたりするし、町中歩いてても広告が目についたりする、お前の周りの自転車乗りってどこのお花畑の人達なんですかねぇ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:03:12.47 ID:hJInoxwj.net
ブームってのは、もっと広い範囲での言葉な気がします。
健康ブームでランニング/サイクリングをする人が増えたとかね

弱虫ペダルの影響でロード始めた人は多いでしょう(知り合いもその一人
でも、その流行りは けいおんや初音ミクの影響でギターやDTMマガジンが
例年の数倍売れました、というくらいの小さいものだと思います

あと、弱ペに併せて、痛車が増えたというのも影響あるかも



えぇ、私は健康診断で体脂肪が去年の4倍になった(9.8%→40%)のが原因で始めたんですけどね

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:05:26.24 ID:XzfZVrd9.net
>>308
ラピエールは取扱店が少ないからともかくキャニオンってどこで売ってるか知ってる?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:05:36.25 ID:DDhrqGoG.net
>>313
12万まで下がってるならいいんじゃない
FSAクランクとBBが泣きを入れないことを祈りつつ
デザインは2013のがかっこいいと思う

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:07:11.19 ID:DDhrqGoG.net
>>313
あと確認はしてあると思うけどサイズだけは間違えないでね
特に大きすぎるサイズを買ったらどうしようもない

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:07:33.49 ID:xzZ3//4D.net
ブーム初心者質問スレですか

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:08:06.13 ID:liWhmVVX.net
>>318
なんか売上2倍市場規模20%増を自然増とか頓珍漢なこと言っちゃってムキになってる?
まともな人だったらこのレベルの伸びを自然増とは言わない、けどお前の言ってることは広義では〜狭義でわ〜レベルの水掛け論

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:10:41.27 ID:AmBqZqDZ.net
>>320
激増すぎる

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:13:03.34 ID:hJInoxwj.net
>>326
多分、前々日に焼き肉を食いに行った影響による誤検出の可能性大
体型はほぼ変わってないのでw

まぁそれでも、腹筋背筋は鍛えたかったのできっかけになったかな

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:13:57.62 ID:bMvaawGp.net
>>319
街中歩いてたって広告なんて見かけねーよwww
自転車雑誌だって読むか読まないかなんて人それぞれだし、そもそも漫画に興味ない人はそんなの飛ばしちゃうよw
ほんとこういう痛いヤツってどこにでも湧くんだなw

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200