2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:31:08.93 ID:Jq0w0Cvg.net
>>394
だから一人が二人になったことを爆発的とは言わない

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:32:39.06 ID:vLKhgbE7.net
生活保護クソコジキハゲは
テレビ無し3.3畳便器小屋でくちゃついてる?(笑)

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:36:24.04 ID:yHvnD2B4.net
>>396
だからさぁ・・・どこを中心に考えてるのよw
どこを中心に考えてるかを言わないとそもそも自然増なんて言葉を使うのはおかしいんだよ?
そこ分ってるのかなぁ・・・

自然増と変わらない増加量って言葉もめっちゃ不自然なこと分ってる?
自然増って言葉は増加量を表す言葉じゃないからね。
2行目と3行目があきらかに相反してるんだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:36:27.91 ID:liWhmVVX.net
>>397
それは例えにもなってないレベルの幼稚な屁理屈
長期的な要因ガソリン価格の急騰、エコ、健康志向等で徐々に飽和状態に近づいていくはずの自転車普及率、その中に於いてたった一年で販売台数が一気に2倍
自転車関連商品全て合わせた巨大市場がたった一年で20%もの成長

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:36:41.00 ID:KM2igzHP.net
liWhmVVXキモすぎワロタ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:37:17.47 ID:2NIZDxk5.net
イベント参加者1000人が2000人になったら大混乱だな

ジョガーの1万人当たり前の大会なんてどうやって運営してるのだろう?

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:39:59.31 ID:XIXjUD+a.net
さらにいつものキチガイも加わって三つ巴か

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:43:10.57 ID:Jq0w0Cvg.net
>>400
巨大だの一気にだのと無駄に修飾子をつけるなら、データを伴わせた前

http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/japan2rin_6.gif
ロード60万台出ていた市場が2008年8万台
さらに、自転車全体はもっと遙かに多いので、ロードのみの市場を巨大市場とは言わないし、自転車全体の市場から見たら僅かな成長でしかない

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:47:36.98 ID:Jq0w0Cvg.net
>>399
>>289>>291>>293>>297という流れの文脈なのだから、自転車市場から見た場合に決まっている

>>399
自然増(による増加量)と変わらない増加量
さすがにそれぐらいは汲み取れよとしか言いようがないぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:49:56.92 ID:sI3x+/n5.net
こんな感じで仲良くしろよ
http://image3.cosp.jp/images/member/g/93/93005/8608683.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:51:11.76 ID:liWhmVVX.net
>>404
http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/japan2rin.htm
その図の引用元に、
>1980年代のスポーツサイクルブームにおいてもスポーツサイクルに分類される自転車は価格帯的にも非常に幅広く高価なモノは極僅かに限られていたのが実際である。ロードバイクの最盛期が60万台であっても、本物は3万台程度であり
と出てるがざっと読むとママチャリレベルのlook車まで含めたグラフなんじゃないの
ほんとうに1980年台に、今みたいな値の張るちゃんとしたロードバイクが普及してそこらのにわかがピチパンコスプレでうろちょろしてるようなブームがあったの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:52:53.64 ID:Jq0w0Cvg.net
>>400
あと、いい加減、論ずるなら、データと客観論を徹底しろよ
お前ずっと、思い込みだけで、ブームとか、一気にとか、20%もの、とか言ってるだろう

まず、弱ペダが起因でロードがブームになったということを思い込みや主観でなく客観的なデータを元にまとめてくれ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:53:29.84 ID:pWofMdRY.net
まあ、弱ペが原因で増えたと思えるのなら、そう思うのはいい
でも弱ペだけでそこまで増えたと思ってるの?
2010年前後ってスポーツ自転車の価格がかなりリーズナブルになってきた時期じゃなかったかな
各メーカーの入門クロスがかなり売れて、それでは満足できなくなった人がロードに流れて行ってた時期でもある
これも複合的要因の一つに過ぎない
そして弱ペもその一つに過ぎない
俺としてはサイクルモードが2005年に開催されて、それが数年後に実を結びだしたとも思ってるけどね
自転車関連のイベントも増えてきたし、それに乗っかって自転車を趣味にしてる漫画家がマンガを描き始めたと思ったりw
人の意見をまともに聞かず、自分の偏った意見だけが押し通そうとしても誰も認めてはくれないよ

ID:liWhmVVXが昨日か一昨日に購入相談スレにいてガノーのジェネ買ったとかでファビョってた奴と同じ匂いがする

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:54:41.56 ID:Dh4shuKe.net
さすが2ちゃん

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:56:29.34 ID:Jq0w0Cvg.net
>>407
それは1980年台だけが特別なわけではなく、MTBのころのグラフも、2008年のころのグラフも同様の状況で、多く売れるのはルック車服も低価格なものなので、同じ基準
ピチパンはその頃にはないと思うがね

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:56:30.28 ID:liWhmVVX.net
http://ameblo.jp/consultantview/image-11283872496-12040890345.html
市場規模の推移
http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/japan2rin_6.gif
売上推移
共に急激な伸びを見せているのが2008年であり、弱虫ペダルの掲載が始まったのも2008年
これは客観的な事実だよね

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:59:49.25 ID:lQnmI0PH.net
2010年前後か
民主党による滅茶苦茶と円高
中国の製造品質の向上と経済台頭か

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:00:22.85 ID:VdYhJKyk.net
原作スタートが2008年だとしても
そこで見始めるのはチャンピオンの読者だけと間口が狭くて
更にその中で一部が興味持ったとするなら
2007年頃のサブプラの影響で原油高騰ピークとかの方が間口は広いかな
(原油自体はその前から上がり始めてた)

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:01:32.91 ID:lQnmI0PH.net
>>412
売上とその漫画のファンの数が合致してるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:02:04.41 ID:Jq0w0Cvg.net
>>412
うむ
で、それに対して、ガソリン代やエコや健康志向など他の要因もあり、
なおかつ2009年以降に伸びが増加しておらず8万台止まり よって弱ペダの影響よるブームは起きていない
と反論されているのが今の状況

なので、君はそれに対して、弱ペダが主要因であるという事を示す、客観的なデータによる反論が必要
まぁ、弱ペダが要因での増加だとしても、ブームといえる規模では全くないので、>>289は間違ってるのだがね

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:08:58.21 ID:Jq0w0Cvg.net
ちなみに、俺は2011年以降のデータは見たことがない
弱ペダの影響かどうかはさておき、2011年〜2014年にめっちゃ売れてる!って可能性は十分にある

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:09:05.18 ID:yHvnD2B4.net
>>405
いやだからさ・・・自然増って言葉を使いたいなら実体のある会社や政府とか
そういうものを中心に添えないと使いようがないんだって・・・

自転車市場が努力しましたとは言わないだろ?自転車会社が努力したり
テレビ会社が努力してブーム作ったり、政府がエコ、健康を推進するために自転車を
推進したりしてその結果が市場の売り上げとして出てくるんだよ。

お前は自然増の使い方そのものを間違ってるんだって。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:09:11.01 ID:liWhmVVX.net
まず>416が反論になっていな事実
原油価格の上昇はそれ以前からの流れだし、エコや健康志向など他の要因の客観的根拠も出ておらずお前の言う思い込みレベルにとどまっている
弱ペが始まったのは売上・市場規模拡大と時期が完全に重なるのは示したとおりの事実だし
弱ペは今でも掲載中だが同じくして市場も落ちること無く高いレベルで成長を続けている
これをブームと呼ぶか呼ばないかはお前の幼稚な言葉遊びになるので付き合うつもりはない

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:13:01.82 ID:gtjBtCAd.net
晒し上げ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140604/bGlXaG1WVlg.html

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:14:21.03 ID:Jq0w0Cvg.net
>>419
それは、そもそも本来は、弱ペダと関連が「ある」と主張する方に、証明責任があるから。
反論するのには、こういう理由もあるけどどうなの?と指摘するだけでいい。
「その理由による影響はない」と証明するのは、君がしなければならないことなんだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:16:04.11 ID:lVA+7IMV.net
まぁ俺がロード始めた切っ掛けは、のりりん読んだからってのは確定

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:17:25.50 ID:xzZ3//4D.net
考えられる事
景気悪く、石油高騰、健康、サイクルモード、独身増えて車が要らない
ストリート系で美容院関連の兄ちゃん姉ちゃんがピストやらおされ自転車に凝りだした
サイクルベースあさひでクロス、ロード売りだしたって所じゃねーかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:19:11.16 ID:sI3x+/n5.net
>>422
俺と同じでワロタ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:20:38.04 ID:CNUPYxH6.net
漫画やアニメの影響はすこし遅れるってのを考えればOver Driveの影響かもしれない。
アニメ化もされたんだぜ!!

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:22:14.29 ID:liWhmVVX.net
>>421
はい?w
裁判じゃあるまいし自分は自分の主張にだけ責任があり、相手の主張を覆したかったらより強い根拠を持ってくるしか無いんだよ
じゃなかったらお前みたいにどこで始まってるかも知らん健康思考とか延々妄想でごね続けられるじゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:23:42.65 ID:Jq0w0Cvg.net
>>418
市場=実体のある企業や協会などが活動した結果の集合でしょ。
そもそも、実体のあるものを中心にしないと使いようがないって君の考えも間違ってるし。
人口の数値表を見て自然増で10人増えたって言葉を使うのになんの間違いもないぞ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:26:34.07 ID:bMvaawGp.net
>>425
ブーム初心者は黙っとけ!
あんな普段から指かくかくさせてるヤツが居るか!

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:27:09.96 ID:UWnyMGXI.net
ルール・マナーを守るのならブーム大歓迎だよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:27:13.68 ID:Jq0w0Cvg.net
>>426
議論ってそういうものだから。
君が「弱ペダの影響がある」とする主張に対して、疑問を抱かれたら、それを解消するために君が証明しないと、周りには認められないんだよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:27:31.97 ID:sI3x+/n5.net
>>428
あんな〜なやつがいるか!ってw
弱虫ペダルの方がそんなやついるか!ってやつ多いわw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:27:48.92 ID:Ab7pKHYs.net
2008年から増えているのは子供の頃にシャカリキを読んでいた人たち働くようになって
その後2008年のシャカリキ映画化をきっかけに、自分で稼いだお金でロードを買い始めたからだよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:28:15.80 ID:fhxVw3Mp.net
おれはターザンの別冊読んで始めたおじさん。捜してみたら2007年刊。
奥付みたら2005〜2007年の本誌記事の再編集とあった。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:29:26.11 ID:cWjl1skk.net
俺は逆にロード始めてから自転車雑誌読むようになって、記事の一つからこの漫画の存在を知ったな。この漫画に影響されたということは一切無いし、ショップで付き合いのある仲間ウチでも弱ぺのヨの字も会話に出てくることはない。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:29:40.03 ID:bEp623/3.net
皆さんありがとうございます
アンダンテ注文してきます!

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:29:48.15 ID:PyB/qg7h.net
(伊集院が楽しそうに乗ってるのをラジオで聞いて、とは言えないな・・・)

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:31:23.70 ID:liWhmVVX.net
>>430
そりゃ立証責任の転嫁と言って「議論」なら負けだな
健康志向が関係していない証拠を出せないなら健康志向が関係してるに違いない、

ようするに悪魔の証明、ただの幼稚な駄々っ子

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:31:45.16 ID:Jq0w0Cvg.net
>>426
だからとっととデータを出してくれよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:33:45.41 ID:bMvaawGp.net
>>431
基本的に自転車漫画はテニプリと同レベルだからな。
致し方なし。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:36:01.24 ID:sI3x+/n5.net
弱虫ペダル読んでハマってるのはこんな層だろ
http://image7.cosp.jp/images/member/g/275/275870/8509033.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:39:50.33 ID:Jq0w0Cvg.net
>>437
逆。自分の主張の証明せず、周りに転嫁して、自分では全くしようとしてないのが君。

悪魔の証明というのは、
君「弱虫ペダルの影響でブームが起きてる」
皆「別の要因沢山があるから違うでしょ?」
君「じゃあ弱虫ペダルの影響じゃないことを証明しろ!」
皆「否定する全ての要因の証明をするのはキリが無いから、その証明は不可能、」
って状況
つまり、君がしてるのが「悪魔の証明」だよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:39:51.02 ID:fpnCbYvs.net
これ行きたい
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=9221

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:40:36.41 ID:liWhmVVX.net
>>440的には公道ちょろちょろしてる変態全身タイツのコスプレメタボっさんの存在はどうなの?
信号無視二段階右折虫側道逆走等交通ルール違反のオンパレードでローディ全体の評判落としてくれるおまけ付きだが

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:43:04.07 ID:liWhmVVX.net
>>441
別に弱虫ペダルの影響を証明しろなんて言ってないじゃん
2008年の弱ペ掲載から続く自転車業界を巻き込んだ流行が完全に一致するから弱ペの影響が大きいって言ってるだけだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:43:52.12 ID:bMvaawGp.net
>>442
これ、コーダブルームのお客さん限定とかじゃないんね。
家族連れとかカップル、夫婦での参加だと面白そう。
ガンガン走りたい人が一人で参加したら目も当てられない風景がそこに・・・。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:44:48.51 ID:sI3x+/n5.net
>>443
それを言われても何が?は?としか思えないんだけど
どんなものでも一部は決まりごとを守れないそういう人が必ずいるんだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:45:45.10 ID:sI3x+/n5.net
ついでにいうと逆送は圧倒的に中華ブランドの小径やママチャリの方が多い

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:46:09.53 ID:VdYhJKyk.net
別にこのスレの人だけが健康、原油って言ってる訳じゃないよw

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/enquete/080609quick_bicycle/index.html

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:47:12.62 ID:liWhmVVX.net
>>446
そかそか
オレにとってはコスプレよりそっちのが軽蔑の対象だからね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:47:50.87 ID:cr92crBU.net
久々に自転車板におもちゃがやってきたw
みんな楽しそうだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:50:05.14 ID:TczjkO9u.net
晒し上げ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140604/bGlXaG1WVlg.html

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:50:13.77 ID:Jq0w0Cvg.net
>>444
結局、君が言ってる根拠が、2008年の売り上げ増加と、弱ペダ連載開始と一致してるってだけでしかない
それでは、ガソリン代、健康、そのほか諸々、その頃に変化が起きた要因と全く同列の理論なので、意味をなさない
君は、弱ペダの読者が多くのロード買ったっていう直接的なデータを示すだけでいい

出来ない間は、弱ペの影響が大きいという主張が他人に認められる事はない
弱ペダの影響かどうかは「分からない」という結論しか出ない

ただし、>>289のブームかどうかという点は、明らかにブームでないので間違い

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:50:37.08 ID:pWofMdRY.net
影響が大きいという証拠を提示してみてって事だ
時期が重なっただけじゃ何も証拠にはならんよ
もしそれを主張するなら、俺はのりりんのお陰で自転車ブームは維持してると主張する

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:56:21.90 ID:liWhmVVX.net
>>452-453
>394

のりりんてのは2010年からだな
業界全体の急激な伸びとそこからの成長が2010年からだったらオレも>>453の主張を支持してた

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:57:01.68 ID:JwaIPF+5.net
>>452
通勤で物見山通るんだが、ここ数年で朝から走ってる人がめっちゃ増えてたよ。

邪魔で邪魔で仕方なかったが、まさま自分も走るようになるとは思ってなかったw

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:58:47.65 ID:vaNwgz2L.net
お前らやり過ぎで初心者が全然質問出来ねーだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:01:08.45 ID:VdYhJKyk.net
グーグルの検索ワードとしては
自転車ブーム 弱虫ペダルだと女子が増えたってのがほとんどで
原油や健康志向などと組み合わせた結果と比べると明らかに違うんだよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:02:02.55 ID:Jq0w0Cvg.net
>>454
原油急騰は2007年〜2008年がピークだぞ
他にも要因はいくらでもあるので、一個一個あげてっても、キリが無いんだが

君が>>452のデータを示せば簡単に終わるんだから早く頼む

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:02:41.19 ID:BKcpJo9g.net
実際に自転車乗りの数や質の動向を見てきた人なら
こんなバカなことは言わんw
何度もブームは起こって来たしMTBだったり小径車だったり
ピスト、ロードだったり色々。
今回のブームは健康志向だったりピストから流れたり前回のブームの
買い替え時期だったり要因も色々みたいだな。
70年代から始まったロードブームは伸び率という数字では今回の比じゃない
それこそ桁違いに増加した。メーカーが力を入れたこととか日本全国で
草レースが開催され始めたとか、ロード乗りの増加に合わせて
ショップチームがたくさん出来た。
次にトライアスロンブームが自転車乗りという門戸の狭い趣味を
一気に一般に広げた。ちょうどその頃全国的に新規開設された
スポーツクラブにトライアスロンクラブがどんどん出来てそれまでの
汗臭い体育会系の雰囲気を変えるきっかけにもなった。
道具の進化、新型コンポの発売、マテリアルの変化、価格変動も
販売台数には大きく影響するだろうし。
俺はそういう数字の伸びを単にブームといういうより今までの色んな変化
が積み重なっていい形で定着してきたんだと思う。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:04:17.57 ID:lQnmI0PH.net
漫画というものは連載開始から1年以内に関連市場に影響を与えるほどに流行るの?
今の漫画で代表的なワンピースや新劇の巨人も連載開始は何年か前らしいじゃん

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:05:02.07 ID:liWhmVVX.net
>>458
それこそ悪魔の証明
2008年以降ロードバイクに乗り始めた全員を捕まえて弱虫ペダルの影響を聞くことなんで不可能なことがわかるし、
根拠としては>>412で必要十分

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:05:30.36 ID:fpnCbYvs.net
>>445
出会いもありそうや

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:09:04.20 ID:Jq0w0Cvg.net
>>461
悪魔の証明の使い方が間違ってる

弱虫ペダルの影響を測定することは可能なことであって、自転車雑誌に頼み込んだりしてアンケートを採ったりすればいいだけだ。
「弱虫ペダルの影響である!」と高らかに言ってる君が、その労力とコストを費やさないわけがないだろ?

それが出来ないうちは、君の主張は、誰にも認められない、ってだけの話

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:12:37.12 ID:cWjl1skk.net
人前であんなキモい漫画の影響でロード初めましたとか死んでも言いたく無いわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:12:44.51 ID:BKcpJo9g.net
>>460
だね、連載開始と同時に変動してるということは
関係ないという証明みたいなもんだね。
出なかったらそのなんとかって漫画は自転車乗り
全ての心に2008年の重大な出来事として残ってるはず。

知らんもんw

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:14:52.28 ID:sI3x+/n5.net
かもめチャンスのことも思い出してあげてください

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:15:20.75 ID:yU9QBM+Q.net
>>461
2008年はシャカリキ!映画化の影響

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:17:43.24 ID:liWhmVVX.net
>>463
うんだからそれはね>>412程度の事で簡単に推測できることが理解できないバカにしか必要がない無駄な労力っていうやつなんだよ
普通に考えたらそんな無駄な労力を費やすバカが居ないことはわかるし、その上で言ってるなら>>463こそ悪魔の証明

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:19:48.51 ID:VdYhJKyk.net
ブームと表現され始めるころより前から増えていくもんだし
マンガの方が増えた状況をみて連載スタートしたって方が辻褄合いすぎるでしょ

原油も2003年から徐々に上がっていって、ピークがサブプラ仏の影響込みの2008年
自転車も徐々に上がって言ってブームと言えるほどの状況が原油高のピーク
プラスで健康志向やエコなどの流れもあっただけで
それぞれが単独で切欠を作った訳じゃないからね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:20:20.36 ID:bMvaawGp.net
ほんと逸材だなーw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:20:31.36 ID:Jq0w0Cvg.net
>>468
その推測が君の思い込みではない、という事を証明しないと、君は誰にも認められないんだよ
君が君自身の主張を通すために、やらなきゃいけないことを無駄な労力と言ってやらないなら、君は自分自身の主張自体が無駄であると心の中で思ってるのだろうね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:24:56.86 ID:bEp623/3.net
ペダルってオススメありますか?
慣れてピンディング?ってのにしようと思ってます。
とりあえずオススメのフラット教えてください

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:25:46.12 ID:liWhmVVX.net
>>471
おいおい駄々っ子みたいになってきたぞ?
何度も言うが>412の根拠で必要十分なんだよ
お前のいう方法は>>412の根拠を強化するものでしか無い

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:25:56.00 ID:HbQZFSI0.net
ID:liWhmVVXが今後相手をチョン認定しだすのに30ガバス賭けるお(^ω^)

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:27:20.23 ID:cUypiL0g.net
>>472
シマノのクリッカーペダルとシューズが初心者向け。街中向け。
最初から本格派でいきたいなら、
自転車で旅先で歩くよ→SPD
いや自転車からほとんど降りない→SPD-SL

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:27:24.43 ID:bEp623/3.net
427です。
慣れてからピンディングの間違いはずかしー!

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:27:57.15 ID:Jq0w0Cvg.net
>>473
駄々っ子…君の今の行動の表すのに言い得て妙だな
そうやって、データを出さずに逃げ続けても、君の主張を認めてくれる人は出てこないんだよ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:28:40.81 ID:yU9QBM+Q.net
>>473
2008年はシャカリキ!映画化の影響

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:29:47.60 ID:bEp623/3.net
476です。
番号間違えた死にたい

427でなく472

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:31:05.92 ID:liWhmVVX.net
>>477
そりゃ>463みたいのもいるしなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:31:46.36 ID:pWofMdRY.net
>>479
とりあえず落ち着け

ビンディングな ビ
で、オススメのフラットっていってるけどオススメのペダルでいいんだよな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:33:41.16 ID:yNJyZMy/.net
人前であんなキモい漫画の影響でロード初めましたとか死んでも言いたく無いわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:33:59.52 ID:Jq0w0Cvg.net
>>480
そりゃの意味がわからないな
君のことだよ?
それより早く客観的なデータで証明しないと君どんどん惨めになるよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:34:39.10 ID:liWhmVVX.net
>>483
>412

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:36:30.51 ID:yU9QBM+Q.net
>>484
2008年はシャカリキ!映画化の影響

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:37:02.77 ID:bEp623/3.net
>>481
すまぬ。そしてありがとう
その通りです。
靴は慣れてから買おうかと

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:38:46.30 ID:Jq0w0Cvg.net
>>484
そのデータでは、君の思い込みの推測でしかなく、他の要因との区別がつかないので、意味が無い
弱ペダが影響したという直接的な示すデータを示しなさい
それができない限り、君の主張は君にも認められない

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:40:21.09 ID:liWhmVVX.net
>>487
他に挙げられた要因で2008年を機に始まったものが無いこと自体が逆説的に直接的なデータになる

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:42:11.60 ID:Jq0w0Cvg.net
>>488
原油価格がピーク
>>485の映画化w

あと、逆説的に直接的なデータって意味がわからないので適当に誤魔化しても無駄

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:43:46.58 ID:BKcpJo9g.net
>>473
2008年から連載された無名漫画家の作品、それもマイナーなチャンピオン。
これが2008年の自転車販売台数を伸ばした要因て根拠として
弱いというよりありえんでしょ。そこんところどうなの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:46:47.50 ID:NKRMbOZn.net
この板にしては珍しい勢いだと思ったら、なにやってんのおまえら。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:47:34.19 ID:liWhmVVX.net
>>489
グラフのみかたわからない子?
原油は長期的要因で原油価格のピークがロードバイク売上や業界の盛り上がりに関係してるなら原油価格の落ち着きとともにグラフも下降しなくてはおかしい
映画も一時的なものという意味で同じ
弱ペは2008年の掲載以降人気を保ち続けアニメや舞台へのメディアミックス展開の盛り上がり続ける、これは>412のグラフに重ねあわせてみることができる

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:48:10.28 ID:AODD0VqQ.net
一般的なロード乗りの一人として言わせてもらうが、あの漫画だけは無かった事にしたい。臭いものには蓋をしたい…
弱ぺに影響されてロード初めたの?て他の人に少しでも思われてるとか思うと辛い。特にBMC乗りは…

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:51:04.76 ID:fhxVw3Mp.net
信じる者に対して証拠は不必要である。
信じない者に対して証明は不可能である。
スチュアート・チェイス

そもそもスレ違いなんだから終了にしたら? いくらやっても擦れ違いだし。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:52:08.68 ID:FyNUyz4d.net
原作27巻テレビアニメ化決定の時点で400万部
単純計算で1巻当たり15万部
>>412から2008年には前年から3万台程度の増加
つまり弱虫ペダルを読んだ5人に1人がロード買ってるんだよね
すごい購買力だよね!

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:52:59.18 ID:iXLEiHxE.net
弱虫ペダル面白いじゃん
俺もけっこう参考にしてるよ

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200