2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:52:25.15 ID:BwBV9u/d.net
>>859
別に無い
素人と思われるだけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:04:03.73 ID:J5Mra1lD.net
素人と思われるっていうか、頭部の損傷を軽〜く軽〜く軽〜く見てるのかな、と思う
頭って簡単な衝撃でも死んだり植物人間になるでしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:06:36.04 ID:acn4/muk.net
一部地域では罰則なしの条例はあったりもするからモラルの関係もあるわな
まぁ事故の認識については人それぞれだからな
でもやり込んでるやつはほぼメットしてる
おっさんとか運動不足解消程度の奴はやってないイメージ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:45:08.20 ID:iZlxfjy8.net
興味もないのに移動手段として仕方なくって人は義務(自治体や学校など)でもなければ被らないけど
趣味で走ってるならそれくらいはするって心構えの人は多い気がする

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:05:21.54 ID:MHpQ9jwi.net
>>859
別に法律で義務付けられてはないけど
通勤で毎日往復20キロ近く運転する俺でも、メットとサングラスだけはするよ
メット⇒万一の事故を考えて サングラス⇒目に虫が入ってうざったい
当然自転車保険も入ってる

まあ、運動不足解消の為に自転車通勤初めて
最初はメットとかサングラスするのはずかしかったがなw
しかし、万一の事を考えるとやってても損はないって自分で気づいたわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:43:35.13 ID:s9Njl/Npn
流れ豚切りして申し訳ないが質問お願いします
初クロスバイク購入を決めたのはいいんだけど

ジャイアント エスケープエアー
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000062

ロックバイクス プライド
http://rockbikes.jp/product/2013/01/pride.php

のどちらにしようか悩んでる
予算は5〜7万くらいで用途は通勤(往復6km)
あとは休みの日に50kmくらい走れたらいいなあと思ってる
価格が1万くらいしか離れてないけど、この価格帯だと性能に差はないのだろうか・・・
そもそもこんなちょい乗りなら性能よりも見た目とかで選んだほうがいいのかな?
レビューみたいなのを読めば読む程判断できなくなってきたのでどなたか助言を下さい

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:03:12.25 ID:JkqDnJZR.net
自転車の場合「運転」て表現は違和感あるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:26:49.29 ID:2+wQ5gnv.net
洗車する時って車用のコイン洗車場で洗うのもあり?
一人暮らしのアパートなもので

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:37:43.31 ID:UkrzJRQV.net
>>867
高圧洗浄機はBBやハブなどベアリング内に水が混入して錆を誘発するので
長持ちさせたいならNG
ttp://2.bp.blogspot.com/-6Ypcdvcrh3Y/UVVvyD4OupI/AAAAAAAAAUM/cjT-moAAHWY/s400/20130330_011.jpg

防水シールがしっかりしてる高い機種ならともかく安いハブはダストキャップ1枚で防水シールもなしに
キャップ外したらいきなりグリスに浸かったベアリング鋼球が剥き出しなんて場合もあり
水分が混入したり洗浄剤でグリスが流れ出たりしやすい
ttp://4.bp.blogspot.com/-_PspE8oAW7I/UVWvlVo-WII/AAAAAAAAAVQ/CbbJBbxTU8o/s400/20130330_022.jpg

レース機材であれば2年もすれば使い捨てにするので
例えばMTBで山岳ステージで泥まみれになった車体を
ピットインで高圧洗浄で吹き飛ばして素早く作業に入る、とかもやる

自転車の手入れは基本的に水で濡らしたウェスで拭き取るだけで良い
後はチェーンに200kmおきにまめに注油
あまり神経質に洗いすぎるのは潤滑に必要な油分を落とす場合がある

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:55:41.95 ID:evbY92pm.net
>>860
これこそが風潮と呼ばれるものなんだよなぁ
メット被ってないと素人、レーシングジャージ着てないと素人、とかな
今日日ポジションめちゃくちゃでCR数キロ走って休憩所で一服やって帰るだけの超ド素人のおっさんでもファッション感覚で全身プロ仕様のコスプレしてたりするし
表面的なところでしか判断できない奴のほうこそ素人

ちなみに自称玄人から言わせてもらうと
ロードのメットというのは空気抵抗を軽減し少しでもタイムを有利にするためのものだ
だから普段はノーヘルでも大会やレースではメットを被ったりする(大会の規定でメットが義務付けられてるからというのもあるが

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:03:39.70 ID:evbY92pm.net
ついでに言わせてもらうと

メット被る理由として
少しでもスピードを出したいから、ついでにもしもの時にある程度安全だから
と言うのは理にかなってる

逆に素人がよく言う
安全第一だから、死ぬから、植物人間になるから
と言うのは矛盾だらけ
安全第一なら頭部の他に死亡原因になり得る胸部腹部もプロテクターで防御しないといけないし、
植物人間になりたくなかったら頚椎や脊椎損傷を防ぐためにここも守らないといけない
ついでにド素人がよくやるポジションも出来てないうちからのビンディング、格好つけだけの為のディープリムも安全からかけ離れた危険な行為

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:25:35.25 ID:YoWtB4NN.net
おまえがシロートというのは理解できた

872 :865:2014/06/06(金) 07:37:52.28 ID:s9Njl/Npn
大変失礼しました
クロスバイクの話題は全然別のスレがあったんですね
華麗すぎるスルーに笑ってしまったwwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:53:03.62 ID:/+SpniYJ.net
安全を考えると本来ならロードでもMTBダウンヒルでつかう三葉虫みたいな
プロテクターは付けた方がいいよね
邪魔重い暑い義務化されてないから付けないけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:54:40.99 ID:Y0E6HLiR.net
>>859
コンクリの階段を降りていく時、滑ってコケて、後頭部打ち付けて血が吹いた位だから、
頭を接触させないでコケられる人以外は一応被ったおいた方がいいんでない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:02:50.03 ID:KrND6Svn.net
自転車用のヘルメットは持ってみればすぐ分かるが発泡スチロールに薄いプラスチックの皮を
被せたような作りになっている。落下物から頭を守るのではなく、>>874の言うとおり転倒落車
したとき側頭部が打ちつけられるのを保護するものだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:10:58.63 ID:/+SpniYJ.net
冬場なんか歩行者が固まった雪で滑って頭を打って死んだってニュースも毎年のように聞くしなあ
歩行からの転倒で死亡だよ
自転車みたいにスピードが出る物に乗るなら僅かでも緩衝材は欲しいよね
めんどくさいし暑いし邪魔だけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:21:08.89 ID:/LFoq+cd.net
>>873
そこまでやるならフルフェイスじゃないとアンバランスだと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:23:15.09 ID:gYJ/GhYk.net
スピードが欲しいときのメットはTTの時のあれだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:45:24.10 ID:Vz4rmGM8.net
原付はヘルメットをかぶらなければならない
ロードは原付よりスピードが出る(30`以上)
じゃあヘルメットをかぶった方がいい

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:51:12.06 ID:TQqabZhk.net
事故ったり落車した時に死のうが障害者になろうが気にしない
という心構えならノーヘルでいいんじゃね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:04:42.08 ID:uh+UEnng.net
またこの話なの?w
別にノーヘルで乗ってる馬鹿が死のうが関係ないじゃんw
ノーヘルで乗ってるヤツ見ると「ああ、落車した事ない人なんだろうな」くらいにしか思わないし。
まぁ轢いちゃった人は可哀そうな気がするけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:29:28.46 ID:evbY92pm.net
自転車が交通ルールを守って走ってたなら悪いのは確実に轢いた方
轢いた側が可哀想といえるのは自転車側が信号無視、2段階右折無視、逆走とか重大な違反が合った場合でこれはヘルメット以前の問題

http://pbs.twimg.com/media/BXjO-PJCQAAaHlH.jpg:large?.jpg
ヘルメット被って堂々と二段階右折するバカな、ヘルメット被ってても全然安全じゃないしそれこそ轢いた側が可哀想

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:30:08.92 ID:evbY92pm.net
ヘルメット被って堂々と二段階右折→二段階右折無視

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:52:07.91 ID:+RgSJnsg.net
アニメ戦争終わったあとのこの静けさはなんなんですか

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:03:06.95 ID:oJHsLbOe.net
ヒメの歌を歌ってるのに坂が辛いんですが何故ですか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:06:08.84 ID:ZKe29NrL.net
>>882
>ヘルメット被って堂々と二段階右折するバカ

堂々と右折レーン使うバカ、だろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:07:57.69 ID:Zyficv4/.net
個人的にはメットを被ることで気合いが入り周りに対する注意力が上がる、気がする

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:08:09.53 ID:ZKe29NrL.net
>>884
平日のこの時間帯はこんなもんだろ

アニメ基地でもいない限りは

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:08:28.94 ID:eppufKnr.net
何買えばいいのか全くわからん

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:09:27.30 ID:YFlVCQ9S.net
>>889
まずはショップに行って予算を言って相談しろ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:12:13.25 ID:+RgSJnsg.net
>>889
予算と見た目の好みで絞られるから大型店とサイト見まくれ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:12:25.54 ID:0jJ4N9EQ.net
>>889
焼きそばパン買ってこい

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:17:58.68 ID:eppufKnr.net
ショップみてきます

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:23:48.64 ID:ZKe29NrL.net
>>889
そもそも何を買おうとしてるのかが分からん
車体なら、ショップや各社のHP見て予算に合った好みの機種を選んで
その上で何か相談したければ購入相談スレへどうぞ

ロードバイク購入相談スレ 【82台目】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400855045/

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:29:57.01 ID:utjPpXnD.net
またメット否定の馬鹿が湧いてたのかw

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:00:14.44 ID:ZYZs8QFD.net
>>885
大事なのは好きかどうかだ
俺はいつもニュースステーションのテーマだ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:15:22.50 ID:4JevCGuM.net
おれは未だに坂道はもってけ!セーラーふくやで
だいたい決まった歌が頭に鳴り響くよな・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:15:40.77 ID:ZsMOH0Fc.net
自転車のヘルメットについては賛否両論あるのになんの検証も考えもないやつが
他の人間を馬鹿呼ばわりしてる方が滑稽だけどな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:20:31.53 ID:lSsnHobN.net
俺はルージュの伝言が流れる

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:24:45.40 ID:uh+UEnng.net
>>898
君も公道で転んでみれば判るよ。
俺は追越し直後の左折に巻き込まれて吹っ飛んだ。
その時倒れた位置が歩道と歩道の間だったから良かったものの、縁石のある場所だったら頭部をコンクリの角に強打していた事は疑いない。
で、否定派の方々が言うチャチなメットであっても被っていれば直撃しても頭が割れる事は無いだろうという結論に達して現在に至る。
まぁそういう事例を幾ら上げても否定派は色々言って被らないんだから勝手にすればいいさ。
なんでわざわざ被ってる方が危険とか被らなきゃいけないの?とか聞くの?
他の人がやってるから仕方なく被るの?他の人が被らないなら自分も被らないの?
主体性ってのがないから馬鹿呼ばわりされるんだよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:34:18.03 ID:ZsMOH0Fc.net
お前ひとりの事例を挙げて安全だって言ってるからあほなんだよ。
しかも、俺はお前が書いてる2,3行でいってることなんて一言も言ってないし
否定派を馬鹿呼ばわりしてるから言ったまでだけど、自分の頭の中で勝手に
敵を作らないでもらえないか。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:35:56.46 ID:ZsMOH0Fc.net
お前が書いてる一番下の2,3行 ね

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:35:59.55 ID:0jJ4N9EQ.net
またアニメ馬鹿きてんね (´・ω・`)

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:36:25.04 ID:4JevCGuM.net
被ってなければエンゾみたいな風潮がある
だから俺は被る

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:37:52.64 ID:GMZFY4xk.net
>>899
https://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo#t=60

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:44:29.53 ID:MidA3X1S.net
>>887
それは大いにある
F1レーサーはヘルメットを被れば集中力が格段に上がる
そして、バイザーを下ろせば完全に集中する為、注意を向けていない事柄は完全に意識の外
バイザー下ろした後のレーサーに話しかけても聴いていないから意味ないよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:45:20.47 ID:MidA3X1S.net
ヘルメットを触られるとすごく腹が立つしね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:53:17.88 ID:ZKe29NrL.net
>>907
それはないな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:55:35.26 ID:MidA3X1S.net
>>908
モータースポーツのレーサーは腹が立つらしい
ファッ○ユーされたみたいに

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:55:37.54 ID:uh+UEnng.net
>>901
ああ悪い、別に君が馬鹿だと言ったつもりもないんだがちょうど君のレスが直前にあったもんだからさ。
でも以前から色々な事例が出てるし、助からなかったヤツはそもそもここに書き込めない訳だから被ってなくても「まだ」無事なヤツだけしか居ないと思わないか?
だから下の2〜3行は君への発言ではなくヘルメット否定派に対する発言だと思ってくれ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:58:32.97 ID:YFlVCQ9S.net
>>907
バイクのフルフェイスならそうだが、チャリのヘルメットは別にどうでもいいな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:59:30.85 ID:UnRH73B0.net
初心者だけど、GIANTのDEFY3買っとけばおk?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:00:59.24 ID:YoWtB4NN.net
>>900
公道なんだから防衛運転しろよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:05:44.05 ID:uh+UEnng.net
>>913
防衛運転してもな・・・歩道跨ぎの駐車場やガソリンスタンドの入り口があるとソレしか見えてない阿呆ってのは居るんだよ・・・。
こっちだって後方をちらちら見ながら走ってても相手が左折するかどうか判らんだろ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:07:05.45 ID:LqVAfTEf.net
>>912
見た目が気に入ったならOK
もう本格的に方向が決まってなけりゃ何買っても程々対応出来るから
何より見た目だよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:07:16.19 ID:ZsMOH0Fc.net
ヘルメットをつけた方がいいのかどうかをいちいち聞いてくるやつがめんどくさいのは
賛成できるけど、その質問に対して賛成派がいるように反対派がいるだけな気がするけどね。
それを何の根拠もなく否定派は馬鹿だって言ってる893に対して言ってるんだけどね。

あと、あなたの「まぁ轢いちゃった人はかわいそうな気がするけど」って発言は
到底理解できないし、908での二行目はヘルメットをかぶってる場合でも同じことなので
言ってる意味が理解できない。
ヘルメットかぶってても死んだ奴はここに書き込めないし、俺はそもそもここでの
書き込みのみで語ろうとも思ってない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:09:20.84 ID:RBh4aaJM.net
交差点で自分の前方に車が走ってたらとりあえず左折警戒するけどなぁ
こっちが自転車だからって追い越し>すぐ左折って車も多いし

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:11:27.43 ID:ZsMOH0Fc.net
これ以上のヘルメット議論は無駄だから突っかかった俺も悪かったわ
昨日の流れみたいなのは勘弁なので、まあ終わりということで。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:11:59.28 ID:evbY92pm.net
根拠の無いヘルメット安全信仰の危険な所は
ヘルメットしてれば安全=交通ルール無視の危険運転しても安全
と理論が吹っ飛ぶバカが一定数沸くことだな

http://i.imgur.com/u5YWjRF.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=4b890mG5mN0&feature=youtu.be
こんな運転してたらそのうちヘルメットじゃ焼け石に水の重大事故おこしそうだ
ちなみに都内はしってて交通ルール無視してるのはヘルメットからビンディングまで完全コスプレのド素人が多かったりする

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:14:17.02 ID:UnRH73B0.net
>>915
そんなに見た目大事?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:16:32.94 ID:RBh4aaJM.net
>>920
自分のモチベーションが維持できるというか上がる

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:18:26.46 ID:UnRH73B0.net
http://triathlon-lumina.com/triathlon/entryform/2014101901.html
これ楽しそう
初めての大会はこれくらいがいいかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:19:01.67 ID:HupRMDgC.net
>>920
その価格帯なら、さほどの違いは無いから
予算ありきだけども、見た目やメーカーで選んで大丈夫

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:21:11.09 ID:HupRMDgC.net
>>922
ジャパンカップに日程かぶってる・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:21:59.17 ID:TKN912MD.net
>>906
無線でピットから指示が出てもガン無視ですか

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:26:28.09 ID:a0N1D9EY.net
>>925
キミとかごくたまに無視するよね(笑)

そりゃこっちは命かけて必死で走ってるのに、無視でガンガン話しかけてくるのはウザいと感じるだろうと思う
でもチームは情報を伝える必要があって無線をつけているのであって、それに従えばよりレースを優位に展開できるのでレーサーも聴く
1人で走るよりチーム全員が考えて走る方がいいからね

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:27:49.81 ID:J9NtThSD.net
>>896
古いなぁ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:28:01.19 ID:LqVAfTEf.net
>>920
1番大事
絶対に山だとか平地巡航とか初めからそういうのがあるのならそっちで探せば良いし
性能はコンポ、ホイール、タイヤとかでかなりの改善幅があるんだよ

でも見た目はさベースなんだよね
可愛くて好みの女と可愛いけど好みじゃないのどっち取る?
化粧しても違うでしょ
どっちに金を落とす?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:29:36.89 ID:UnRH73B0.net
可愛かったらどってでもいいw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:30:43.64 ID:RBh4aaJM.net
じゃあ、予算内で見た目気に入ったの買えw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:31:39.02 ID:4JevCGuM.net
>>920
ロードは性能の差は載ってる人の中身で殆どきまるんで
細かい性能やどうのよりも、見た目と予算で決めるのが良いよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:31:53.27 ID:UnRH73B0.net
見た目そこまで重要かなぁ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:32:35.61 ID:HupRMDgC.net
>>928
両方かわいいじゃねーかw

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:34:21.94 ID:UnRH73B0.net
見た目よりも、試乗してみた(Hしてみた)相性重視かな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:35:07.49 ID:a0N1D9EY.net
>>932
エンジンはお前だから
其れ位の予算なら大抵はそれなりによく出来てるロードだ
つまりエンジンが性能の殆どだから、気にせず好きなシャーシを選べ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:36:20.12 ID:utjPpXnD.net
ヘルメットを被っていれば安全度が上がるんだから賛成派がいるのは
当然。
その安全度より気軽さ解放感を選ぶ人がいても当然。
でも否定するから馬鹿。
安全度が上がることで慢心するから危険ていういつもの主張は詭弁以外の
何物でもない。出来るだけ危険な格好で危険な乗り物に乗った方が
安全意識が高まるので安全って言ってるようなものw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:36:34.87 ID:0jJ4N9EQ.net
初ロードの素人が試乗して何がわかんだよ (´・ω・`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:40:28.09 ID:YFlVCQ9S.net
>>934
予算いくらよ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:40:29.12 ID:LqVAfTEf.net
>>933
おーそりゃ金出すのに不細工は眼中無いからなw
いくら性格美人でもいらねーわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:41:56.71 ID:UnRH73B0.net
>>938
10

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:43:42.62 ID:YFlVCQ9S.net
>>940
10万円?
なら見た目でおっけー

いちおうレーサー指向(本来のロードバイク)とコンフォート指向の違いぐらい。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:44:43.83 ID:UnRH73B0.net
DEFY3で行くわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:46:21.93 ID:YFlVCQ9S.net
>>942
なんにせよ現物見てくればいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:48:54.57 ID:UnRH73B0.net
会社の目の前にy's roadがあるから見てくるわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:51:59.60 ID:ZsMOH0Fc.net
型落ちだったら10万以内でもしかしたらそれよりいいのあるかもしれないからね。
自分の買える範囲の店で予算内で見た目を中心に選べば別にいいと思う。

その中で2,3個候補がもしも出てきたら店の人にいろいろと聞いて、もしも予算よりちょい上だけど
見た目的に欲しいの見つかったらそっちを選んだ方が満足はできると思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:57:43.65 ID:ARDJvYeM.net
自転車屋はみ 見合い斡旋所みたいなもんだからな、とんでも無い売れ残りを押し付ける所もあれば最初から合うか結果的に合うか相手を見て勧めるトコもあるし。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:02:40.70 ID:pVwwxDHy.net
>>922
>スケジュール【大会会場(受付):立正佼成会青梅練成道場】

統一教会とズブズブのカルトで受け付けって怖すぎるだろ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:07:37.77 ID:4JevCGuM.net
見た目となってくると型落ちでも充分購入候補になる
一体・・何なんだ今年のカラーは・・とか思うモデルもあるし
でも共通してTiagraクランクはお世辞にも格好良くないので
こういう方法も
http://rexxx.blog109.fc2.com/blog-entry-244.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:12:00.64 ID:MHpQ9jwi.net
ヘルメットしてるけど、車道走るのが怖くて
歩道走ってるやついない?

田舎道だから歩道走ってるが、これが都会だったらこええわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:13:06.50 ID:A8kA8V/f.net
>>922
大会っていうからレースかと思ったらファンライドか

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:19:30.81 ID:LqVAfTEf.net
>>949
基本的にいろんな道を探して狭いとこは極力避ける

例えばロードが走ったら後ろの車が抜かすのに気を使うくらいの道路幅なら歩道を走るか遠回りする

かといってでかい道だと車が通り過ぎで怖いから時間帯を選んだりもする

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:21:20.90 ID:bPt0d5du.net
>>949
名古屋で車道走れば鍛えられる
少しでも車線の左寄りを走ろうもんなら、何がなんでも追い越しされる(その車線でだぞ?頭おかしい)
車線1つ潰すつもりで走れば、タクシー以外は追い越ししてこない

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:22:24.84 ID:ZKe29NrL.net
>>920
見た目というか、好みの見た目な
どれだけ他人に絶賛されてても本人が気に入らなければ無意味

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:40:36.80 ID:MHpQ9jwi.net
>>951
基本的に考え方が俺に似てるな
それが一番安全だよなあ

>>952
申し訳ないが
走ったら速攻引かれて死にそうな所はNG

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:42:32.66 ID:/+SpniYJ.net
フレームはそこそこカッチョイイのにカラーリングが残念過ぎるのは塗装屋に塗り直しを頼むしかないのかね
ロゴを勝手にアレンジして使ってもいいのか判らんが

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:44:52.53 ID:+c3gC5Oe.net
なぜ自転車はそこらじゅうにメーカー名が書いてあるのか
つーか全部塗りつぶしたらどこの何かわからなくなったりして

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:26.28 ID:LqVAfTEf.net
>>954
そうそう
結局自分の身を守るのは自分だけ
法律通りなんて言っても身体は帰ってこない
安全第一だわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:47:28.08 ID:LqVAfTEf.net
>>956
ピナレロ、アンカー、スペシャこのあたりは誰でもわかるだろ
OEMやってるとこはわからんというかほぼほぼ同じだしな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:50:30.68 ID:4JevCGuM.net
シャネルやらと同じでロゴがステイタスみたいなもんだからねえ
カラーがブラックでロゴもブラックという目立ちにくいフレームは
あまり売れないよねえ

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200