2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:45:51.13 ID:Wmfblgkx.net
初心者にオススメの車種教えて

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:47:04.71 ID:oY7++QKe.net
>>89
10万以上のメーカー品

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:50:30.75 ID:Wmfblgkx.net
一人暮らしやと無理やり部屋に運んで保管した方がえんやろね
外は怖い

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:12:35.87 ID:Wmfblgkx.net
>>90
ジャイアントでおk?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:15:24.33 ID:oY7++QKe.net
>>92
いいよ。乗ってる人は多いけど。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:16:08.48 ID:1Hx3dBI1.net
>>88
フレームに対してひざが並行ではなく、やや外側に向いているとあたるのは普通でしょうか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:19:11.33 ID:SFcBMNxH.net
>>94
それ、そのうち膝を痛めるから気をつけな。
というか膝が当たるほど前のめりで雑にダンシングってシチュエーションが思い浮かばない。
どうすりゃそんな雑技団みたいな事になるの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:20:32.09 ID:Wmfblgkx.net
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000140

入門モデルとしはこのくらいかね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:23:01.87 ID:oY7++QKe.net
>>96
ジャイナントならTCRが最低レベル

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:26:40.99 ID:Wmfblgkx.net
>>97
kwsk

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:29:17.30 ID:oY7++QKe.net
>>98
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000025

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:32:52.78 ID:1Hx3dBI1.net
>>95
あたるのはドロハンの先端です

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:33:36.93 ID:Wmfblgkx.net
>>99
どんな特徴があってどう違うの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:35:49.50 ID:oY7++QKe.net
>>101
>>99はレーサー。 >>96はコンフォート指向
どっち買ってもいいよ。考え方の違いだから。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:37:37.85 ID:oY7++QKe.net
>>101
ああでも >>96 はクラリスだからダメだわ。
DEFY なら DEFY3からだね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:39:17.82 ID:SFcBMNxH.net
>>100
それ、フレームが小さすぎるかステムが短すぎるんじゃないのん?
ちょっと外側に向けた程度じゃ普通当たらない。
ちゃんとポジション出しをした方がいいよ。
というかどういう状況でそんなダンシングすんの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:44:49.33 ID:mHhDK1sj.net
>>101
ぶっちゃけ言うとその価格帯の特徴に大した差があるわけじゃないから
見た目で選ぶのが失敗しないよ
アンカー、スペシャ、メリダ、トレック等他にもたくさんあるから
好きなの選んだらいい

高いので言うと
振動吸収して快適なタイプ
振動は吸収しないけどスピードが出るタイプ
軽くて登りが楽なタイプ
ざっくりこんな感じ

あとブレーキとタイヤは交換したらすごい変わるから交換推奨しておく

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:47:38.70 ID:1Hx3dBI1.net
>>104
超上り坂で死にそうな時にあたったので不思議に思って調べだしたところ
169cmでscottのXS/49を使っています
ステム長は買ったままなので長いのか短いのかわかりません

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:55:15.14 ID:v6RVFb+u.net
>>96
http://www.07ch.net/up2/src/lena11634.jpg
例えばGIANTのロードなら図の右に行くほどレース寄り
リアセンター・フロントセンターが短くなってハンドル位置も低くなり剛性重視の硬いフレームになる
図の一番右端のTCRがレースモデル
その左隣のDEFYはもう少しアップライトなコンフォート系でダボ穴も補助ブレーキも付いてサイクリング向け
更に左のPACEはタイヤが28C装着可能になってトリプルクランクで、ダボ穴も補助ブレーキも合わせて旅行向け
一番左のESCAPE RXはフラットバーの街乗りも使うクロスバイク

目的が趣味走行でなくレース参戦であればレースモデルのTCRが最低ラインとなるが
趣味の長距離サイクリングや運動不足解消が目的であれば快適性の高いDEFYの方が向いてるかもしれない

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:00:42.16 ID:Wmfblgkx.net
なるほど
DEFY3で検討したく存ずる

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:09:08.30 ID:oY7++QKe.net
>>108
ハンドルがアナトミックなんで下ハンの時ブレーキが遠いかもしれないから注意なー
手の小さい&初心者にはアナトミックシャローがいい。DEFY1がアナトミックシャロー
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-drop.html

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:31:08.96 ID:16QGisQx.net
初心者女子だが手が小さくてドロハンのブレーキが遠くて
ニギニギもみもみ、やりにくいお(  ̄▽ ̄)
ハンドル手首角度あげてもらったんですが
それ以外になんかありますか?ゴム挟むのかな?

・・・書いててなんか怪しい文面になってきたけど
釣りじゃなくてホント手が痛いんですわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:36:35.38 ID:v6RVFb+u.net
>>110
リーチアジャスト(スペーサーを噛ませてレバー距離を近づける)
後はハンドル形状を変えるとレバーとの位置関係が変わって握り易くなることも

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:18.30 ID:m8uqQZpn.net
>>110
私の買ったブレーキレバーはTiagraなんだけど、ブレーキレバーの位置をハンドルに
近づける為にレバーとブラケットの間に挟むスペーサーのゴムが付属してたよ
ショップに相談してみたら?

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:40.00 ID:16QGisQx.net
>>111
リーチアジャストっていうんですね!まずそれ入れてみます!!!

フラットバーにすれば解消するのかしら。。。
あまり飛ばさないし、距離も30km位しか走らないので
フラットでもいいのかも

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:45:13.06 ID:16QGisQx.net
>>112
はい、いってきます!!!

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:45:51.32 ID:uxCRbxLj.net
孤高のロード乗りの方で最長何年でしょうか・・・

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:57:12.98 ID:Fcm4a3/1.net
>>110
これ以上引けないって力で引いた時に
ハンドルとの隙間が5mm程度残るくらいまでブレーキを深くする。
そうすると少し指をかけたくらいじゃ反応しないので下り坂などは
指をかけたまま下れる。

ブラケットしか握らないよ、ってなら現状のままでいい。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:17:44.52 ID:QjBgDIlB.net
サイコンに温度計かPawer表示させるならどちらをとりますか?
そもそもPawerって要りますか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:22:47.48 ID:KBAR4ptM.net
つ、つられないよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:35:25.92 ID:LY6VBj4g.net
どちらかと言えばパワーだけどサイコンだけでパワーは測れないよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:59:50.89 ID:QjBgDIlB.net
そうなんですか
スピードとケイデンスからPawer導きだすんですかね
登りだと傾斜も使うとか
でもあまり参考にならないなら気分で変えてみます

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:32:17.55 ID:S4SXv0n4.net
そもそも計測器がべ・・・おおっ針が見えてるじゃねえか。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:38:43.87 ID:6cgIU7w3.net
初心者スレなんだから誰かマジレスしてやれよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:40:01.44 ID:7QPpRIpj.net
ぱうぇる?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:42:42.83 ID:c4D8/EBb.net
パワーマックス

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:43:14.92 ID:04atDwe3.net
>>116
おおお、ありがとうございます!
基本ブラケットにぎにぎだけですが、そのうちほかのところも
大切に握らせていただきますので!!!

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:48:07.50 ID:d2UpAi9b.net
あたし男だけど、女って下品ね

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:51:27.09 ID:X3iBPG5X.net
最初の時点でネカマだと分からない奴は
童貞

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:03:53.24 ID:O3yM4p8O.net
今週ロード&ビンディングシューズデビューする予定なんですが、
立ちごけって最初のうちはだいたい誰でもやっちゃうものです?
誰でもやってしまうようなものなら、
最初は傷ガード用に袖や裾の長い衣類とかプロテクターやサポーターとか付けてた方が良いかな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:08:23.15 ID:EnnWPkJB.net
>>128
身の周りではあんまおらんよ、初期立ちゴケ、一割くらい?
履けばわかる。なぜコケるのかわからんレベル。運動神経は関係ない

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:17:36.01 ID:c4D8/EBb.net
最初の頃は三回くらい転んだかな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:21:08.92 ID:8zpkOf9j.net
>>128
他にクロスとかセカンドバイク持ってるなら最初はそっちに付けて練習するのも良いかと。
新ロードをいきなりキズものにしたくないでしょ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:45:01.39 ID:O3yM4p8O.net
>>129-131
ありがとう
とりあえず気をつけながら乗るくらいの気持ちで、近場で練習しながら走ってみるわ
あとクロスも持ってて市街地コースは引き続きそっちも使うつもりだから、
そっちでも練習できるように片面SPDのペダルに切り替えて使うことにするわ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:54:12.74 ID:t7bitJcK.net
SPDなら両面がすぐ欲しくなるよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:57:37.92 ID:O3yM4p8O.net
>>133
ロードは両面SPDにしたよ
クロスは普段使い用にもするから、片面はフラットの方が良いかなと思ったんだわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:05:29.15 ID:Kj+DSAbE.net
クロスも両面の方がストレスないよ
近所まったり転がすくらいならスニーカーでも踏めるし

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:48:00.15 ID:72NB8k67.net
片面「どうしてそんなにボクを避けるんですか」

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:59:45.14 ID:ZXsbydMt.net
100kmマラソンのボランティアで案内員やってたんだが、
ローディの態度悪すぎて、同じローディとして恥ずかしかった

マラソンコースに迷い込んじゃった、
ウィリエール、キャノンデール(カーボン)、フェルト、ジャイアントTCR
の4人組、(全員デブ)が案内員の俺に文句つけてきた

「ちょっとさ、マラソンやんの、なんでちゃんと告知しないの?」「すみません…」
「案内板だけで案内したつもりなのここの主催は?」「おっしゃるとおりです、申し訳ない」
「でさあ、何時までやってんの?」「朝6時半から夜の8時半です」
「だーかーら、いつまで事実上ここ通れないの、って事だよ」「進行次第ですので、分かりかねます」
とまあ文句タラタラ
末端のボランティア学生の俺に運営の文句つけんな

ファームも腕ピン、ステム、サドル出てない、レーパン履かず、短パン
の癖にいっちょ前にビンディング、カーボンフレームなのがワロタ
トーシロなのバレバレなんだよ
チャリ軽量化する前に腹軽量化しろ って思った

でも事実、CRでのランナーとチャリダーの住み分けは未だ難しいよね。
だからこそチャリダーも横柄にならずに、譲歩していくべきだと思うんだよね
その点で言えば今日のデブは最悪だった

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:02:15.57 ID:DkohPEDx.net
自デブスレいけ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:08:40.07 ID:wXMed/q/.net
>>128
最初の頃より、ちょっと慣れてきて油断した頃が危ない
それを過ぎて半年ぐらいすれば油断してても体が勝手に動くようになるので転けなくなる

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:36:50.76 ID:YQQ5yGdH.net
俺35のおっさんなんだが
ピナレロのロードバイクに一目惚れして
始めてみようかと思ってるんだが
100kmとか走れるようになるのは厳しいかね・・・?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:39:41.99 ID:YKoGhhBn.net
全然問題ない
43で始めたおっさんでも100kmよゆー

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:42:30.92 ID:yK9JgbMz.net
>>140
100kmくらいロード初経験でもいけるよ
普通の日常生活が送れる程度の人間ならママチャリでも100km走れない奴はまずいない

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:42:33.21 ID:7+1VIxrL.net
完走証が少しずつ増えてきたんですが
みなさんは保管方法どうされます
今の所はただつみかさなってます…

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:44:23.64 ID:tmKQY5/z.net
むしろおっさんこそ乗れ
100キロなんて10キロマラソンレベルだ
腰が・・・とか言ってるオッサンは確実にヘルニアとか腰痛で悩むから鍛えろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:48:42.76 ID:7+1VIxrL.net
>>140
乗り始めて3ヶ月の38おっさん
しかも90k近くあったけど12kの安物ロードで
100k走れたし富士ヒルクライムも完走出来たから大丈夫だよ
体重は、ここ一ヶ月で5k落ちた
来年の富士ヒルに備えて、記録残せるように頑張らないとと思ってる

距離走ることより、近所とかなるべ自転車で走って
走行ライン覚えないとなーと思うけど皇居周りが理解できなくて凹む

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:13:42.06 ID:m4wRjxqE.net
>>140
いきなり100キロはキツイと思う

とりあえず20キロ位走ってみてもっといけそうなら伸ばしていけば大丈夫だと思うよ。
まずはロード乗って慣れないとね。
100キロ走るのに休憩込みでどれくらいの時間が必要かもわかってくるし。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:20:42.96 ID:+sIajcoU.net
>>140
距離より慣れが大事
だから初めはサイクリングコースを見つけてゆっくり走ったら良いですよ

路上じゃ路駐避けるのに黙視したり小さい段差でも車体が思ったより跳ねたりもします
場合によったら段差にタイヤを取られますから
コースで慣れてると余裕が出来ますよ
ちなワイ貧脚33歳で100キロ行きます

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:20:45.23 ID:VHGhJgfD.net
走る場所というか道による
信号のないサイクリングロードなんか初心者でも100q位大して疲れないけど
都心部みたいな新郷だらけで路面が荒くて人や車が多く狭くゴチャゴチャした道を
100q走ると死ぬほど疲れる

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:21:34.77 ID:VHGhJgfD.net
新郷→信号

150 :140:2014/06/02(月) 22:59:43.86 ID:YQQ5yGdH.net
レスありがとう。休日に契約してくる
半径10km圏に信号1、2個しかないド田舎住まいなもんで不安なのよ・・・
市街地目指すと強制的に山越えだし
とりあえず頑張ってみます。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:02:21.25 ID:fjG0CuTO.net
ド田舎なら、これから2chとメンテ本とメンテサイトと、通販で買った工具に頼れば問題なし
また質問があれば答えてやるよ
安心して買いなよ、田舎の方が快適に乗りやすいよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:26:35.96 ID:Gbyt6UhK.net
>>140
俺38のおっさんだけど、クロスバイクで長距離初めてで峠越え有りで100km走れたから大丈夫だよ
次の日身体ガタガタだったけどなw

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:12.42 ID:7+1VIxrL.net
自転車乗るだけを考えると田舎というか
信号が無いのは羨ましい

山手線内走るとビンディングつけたと同時に信号とかザラだし
ビンディングがはまらないように祈ってる時の方が多い…
おかげで右脚だけで漕ぐから変な疲れ方するよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:52:29.73 ID:BiEdVy5D.net
でもこれからの時代は、ホリエモンや高城剛やないけども、持たない時代、シェアの時代とも言える

車や家やチャリ等不要、人生に必要なものはスーツケース二つ分、という気もする

だからロードバイクを保有するという考えはどうだろう?

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:03:41.27 ID:DWhAimYW.net
照り返しが強いからサングラス買おうと思うんですが
初心者のクロス乗りだからって安いものを買うべきではないですよね?
どんなのがいいのでしょう

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:20:02.21 ID:1BilG29j.net
>>155
風の巻き込みが少なくって
前傾した時前が見やすいもの
砂利が飛んでくることもあるからガラスはダメ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:33:01.72 ID:G60/8PIi.net
>>155
自転車用のが高いと思うなら上の縁が無いもの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BUE4JW0/
ただし他国メーカーは日本人用に作ってないし
風も多少巻き込む
(縁があっても見やすい自転車用は値段なりに良い物)

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:41:01.80 ID:L4LClqlw.net
>>155
俺は眼鏡をかけてるのでこれを使ってる
http://www.amazon.co.jp/AXE-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-SG-602P-GM/dp/B004FLPV1S

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:42:24.58 ID:fjtljZca.net
>>156-157
なるほどです
度付きのレンズに変えたいんですけどそういうのってあるんですか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:43:02.27 ID:fjtljZca.net
>>158
こういうのもあるんですね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:47:03.70 ID:G60/8PIi.net
クロスならそんなに前傾姿勢じゃないからオーバーサングラスでいいかも

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:56:31.28 ID:2Mo49BPp.net
リムハイト24mm程度のホイールに60mmバルブのチューブは使用していいのでしょうか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:00:19.02 ID:wfIjwNEN.net
>>162
長いぶんには大丈夫よ。
ポンプヘッドの抜き差しするときに短いのに較べて曲げやすくなるので注意してね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:19:25.92 ID:2Mo49BPp.net
>>163
ありがとうございます

ついでに聞いておきたいのですが、
フロントリアでチューブが違っても走行には影響しないでしょうか?
今はホイールタイヤチューブをマビックで揃えているのですが、
予備チューブが他メーカーで...

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:41:31.89 ID:wfIjwNEN.net
>>164
チューブ銘柄を変えると乗り心地やグリップが若干変わるけども、
前後で違っても危険な状態になるような事は無いから気にしなくて大丈夫だよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:14:29.57 ID:1HbhXhi4.net
適応サイズさえ合ってれば問題なし

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:23:19.67 ID:/b9w2cd8.net
>>164
俺はフロント・リアは チューブもタイヤも太さもホイールも全部違うぞ.
色々やってみて目的によって変えている。 基本は自由だから小さい事気にするな

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:58:34.58 ID:1BilG29j.net
>>159
度付レンズもある
インナーレンズと言って内側にレンズを仕込むタイプもある

眼鏡屋行って聞いてみなよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:58:50.22 ID:QInZe34L.net
>>140
50過ぎのジジイだけど走るのが楽しくて朝から夕方まで走ってたら160km超えてた

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:04:36.82 ID:vfs5/COU.net
>>140
40過ぎのおっさんだが、先月アワイチとビワイチ走ったよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:06:49.14 ID:RQgtyywD.net
>>140
40間近のおっさんだけど20キロ走ったら死にそうです

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:27:30.67 ID:j+tAyY46.net
>>167
自由っていうのも規格が決まってる恩恵だよな、ありがたい
乱立してる規格の物は不便極まりない……発展途上だろうから仕方ないとはいえ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:13:21.05 ID:nGQPbLY1.net
>>140
26のおっさんだけどロード乗り始めて一週間で東京湾一周200q走れたから余裕だよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:23:26.26 ID:SrZ/cIFl.net
おっさん急に湧きすぎだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:30:56.01 ID:EZK8UYEi.net
>>127
わたしチッパイだがネカマではない o(*`ω´*)o
こないだ日曜日昼に炎天下で20km走ってへばったよ!!!
今度は日がくれてから走る!!!

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:45:58.72 ID:j+tAyY46.net
猛暑日の昼間走るバカがいるか
そんなんは決戦だけにしとけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:51:07.49 ID:BNXCHqzu.net
>>176
100km超ならそうも言ってられん

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:58:37.27 ID:VHNEbaDc.net
この時期キツいよな
どうしようかねぇ……

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:29:55.03 ID:2RU/rc9X.net
今日明日は大気汚染が心配なので控えた方がええよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:41:56.76 ID:yij22ci2.net
>>175
うるせえブス!

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:46:40.02 ID:wKEau32j.net
このフラットペダルですが裏面がフラットではない様に見えます。
何か裏面は用途があるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/MKS-%E4%B8%89%E3%83%B6%E5%B3%B6-GR-10-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-YD-975/dp/B00BF8L5OG/ref=sr_1_64?s=sports&ie=UTF8&qid=1401759680&sr=1-64

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:47:03.50 ID:EeR93xyH.net
ゴルフでチャー・シュー・メーンが一部で流行ったようですが


ヒーメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメ好き好き大好き

 とか流行る気配があるの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:02:19.14 ID:YQ60NVOy.net
>>182
あるある、大いにあるよ。
試しにヒルクライムで歌ってみ?
マジで速くなるよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:07:54.65 ID:STyFCMCt.net
俺もオッサンなのだが、自分がロード乗るようになると他の人が目に付く。
見ていると60代のオッサンのほうがロード率高く若者はクロス率が高い気がする。
クロスのほうがオシャレに見えるからかな。

100km走れるようになりたいが、ケツが痛くてダメ。
まだポジションが固まってないからだと思う。
もうちょっと我慢してみるか。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:08:51.35 ID:GGYP+0aK.net
>>184
どれくらい乗ってるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:19:42.93 ID:iNzA/nvl.net
>>181
トゥクリップやリフレクタの穴が開いてるだけで片面ペダルだよ。 裏は使えない。
これトゥクリップ無しだと滑りそうな気がする。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:27:35.71 ID:0i5/XnBS.net
お前らパンク修理とか自分で出来るん?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:30:23.69 ID:yY3y3WNX.net
バーストしたらお手上げ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:31:21.46 ID:i9R6IvX3.net
チューブ交換する。

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200