2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part307

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:25:33.08 ID:NR3zSjWP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ part306
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400514795/

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:40:36.80 ID:MHpQ9jwi.net
>>951
基本的に考え方が俺に似てるな
それが一番安全だよなあ

>>952
申し訳ないが
走ったら速攻引かれて死にそうな所はNG

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:42:32.66 ID:/+SpniYJ.net
フレームはそこそこカッチョイイのにカラーリングが残念過ぎるのは塗装屋に塗り直しを頼むしかないのかね
ロゴを勝手にアレンジして使ってもいいのか判らんが

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:44:52.53 ID:+c3gC5Oe.net
なぜ自転車はそこらじゅうにメーカー名が書いてあるのか
つーか全部塗りつぶしたらどこの何かわからなくなったりして

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:26.28 ID:LqVAfTEf.net
>>954
そうそう
結局自分の身を守るのは自分だけ
法律通りなんて言っても身体は帰ってこない
安全第一だわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:47:28.08 ID:LqVAfTEf.net
>>956
ピナレロ、アンカー、スペシャこのあたりは誰でもわかるだろ
OEMやってるとこはわからんというかほぼほぼ同じだしな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:50:30.68 ID:4JevCGuM.net
シャネルやらと同じでロゴがステイタスみたいなもんだからねえ
カラーがブラックでロゴもブラックという目立ちにくいフレームは
あまり売れないよねえ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:16:51.44 ID:ZKe29NrL.net
ロゴが派手なのは別に気にならんが、廉価なローエンドのフレームに
RACEなどとペイントするのはどうにかしてほしいな
レースと無縁の車体ほど多いという

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:26:21.46 ID:UkrzJRQV.net
>>956
セミオーダーのクロモリとかはロゴほぼないよ
大手の量産車から選ぶならメーカーの広告みたいなものだからしょうがない
強い人が使ったり町で他人の乗ってるの見て「あれに乗りたい」って思わせるのにロゴは必須
そういうのが嫌な人はオーダーで自分だけのフレームを作ろう

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:40:30.59 ID:+c3gC5Oe.net
>>958
あーピナレロは分かるだろうな
自転車に全く興味のないうちの奥さんが「ぐにゃぐにゃの自転車」って言ったくらいだから

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:19:17.20 ID:48e+m8Jr.net
>>960
raceは風味って意味でも使うよね。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:21:52.03 ID:eu8FD50Q.net
>>959
スペシャで真っ先に完売するのはステルス系なんだが

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:00:42.41 ID:9SaV0wpp.net
サスペンションってなんですか?
どの自転車にもついてるものなんですか・

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:07:01.07 ID:1rZzYRpT.net
バネで衝撃を吸収する機構のことマウンテンバイクによくついてるけどロードにはまずついてない

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:07:55.66 ID:UkrzJRQV.net
>>965
ドマーネのiso Speedのことを言いたいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=01dwHlMpPGk#t=135
動画の2分15秒の所で少し出るけど
シートポストとトップチューブの交点が特定の方向にだけ動くようにして振動吸収させてる

昔のルーベは本当にフロントサスペンションを搭載した時代も
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19273

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:08:57.52 ID:t3etMhcR.net
オフロードで伸び縮みして路面追従性を稼ぐためのもの。
殆どのMTBにはついてるけど、ロードとかシクロクロスには基本的につけない。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:16:04.74 ID:9SaV0wpp.net
ありがとう
振動吸収するためについてるんですね

これサスペンションがついてない奴でちょっとした段差(歩道への乗揚げ)とかやってると
自転車壊れる原因になります?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:22:47.83 ID:B5gfTC53.net
ホイールが曲がるんじゃない

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:23:55.73 ID:0jJ4N9EQ.net
>>969
段差高さにもよるけど、基本タイヤ内のチューブが吸収する

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:26:55.81 ID:t3etMhcR.net
乗り方による。きちんと抜重して、フロントアップしたり飛んだりすればできなくもない。

強度的にでロードでそれやるのはやめたほうがいいと思う。あと、公道上走る上でマナーを考えてもおすすめはしない。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:27:03.79 ID:UkrzJRQV.net
>>969
サス無しでも「抜重」をしっかり行えば衝撃を全体で減衰して
ホイールへのダメージはほぼなしにできる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#batsujyu

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:30:10.44 ID:UkrzJRQV.net
>>969
これは極端な例だが(耐久性度外視してロードでスタント)
http://www.youtube.com/watch?v=7ZmJtYaUTa0#t=30s
http://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU#t=65s
僅かに浮かせて着地で膝を曲げて衝撃を吸うイメージで
もっと小さな動作で段差を乗り越えればいい

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:58:04.73 ID:UnRH73B0.net
練馬のアパートから勤務先の渋谷まで11km
ロードで通勤しよかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:12:51.44 ID:Gsxlmrph.net
ワイヤーロックについてアドバイス欲しいです。

ちょっとコンビニに寄る程度しかロードから離れることはありません。
そんなのにお勧めのワイヤーロックは何でしょうか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:12:54.89 ID:2WBlJRmr.net
>>975
GIANTは有名なので盗難されやすい
保管場所が確保できればいいかもね

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:16:44.92 ID:YFlVCQ9S.net
>>976
http://jpn.crops-sports.com/product/locks/cp-spd07/index.html
それか、
http://jpn.crops-sports.com/product/locks/cp-spd02/index.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:19:50.57 ID:UnRH73B0.net
>>977
途中で雨になったり、夕方から激しい雨になったとかだと辛いね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:20:06.61 ID:a2SiHSZv.net
10kmみたいな近場ならクロスの方がいいんじゃね?
防犯性は鍵に依存するけど普通に駐輪できるし
ロードは即盗まれてもおかしくねーから

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:24:56.95 ID:UnRH73B0.net
>>980
なるほど!
日常で使ってると傷みやすいだろうし

でもクロスだと11km辛くない?

クロスの場合でもメットした方がいい?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:27:26.55 ID:a2SiHSZv.net
>>981
メットで1万
鍵で1万
かかるよ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:27:38.49 ID:YFlVCQ9S.net
>>981
ママチャリでも11kmは余裕……

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:32:16.86 ID:2WBlJRmr.net
>>981
通勤クロスなら前後標準で泥除けついてるタイプが楽でいいかな
片道10km程度は通学通勤で普通に小径・ママチャリでいける距離

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:33:48.35 ID:UnRH73B0.net
>>984
メットした方がいい?

986 :974:2014/06/06(金) 18:35:04.25 ID:Gsxlmrph.net
>>978
ありがとうございます。

ちなみにストレートとコイルと機能的にどう違うのでしょうか?
コイルってロックする時にワイヤーを通しにくい気がしますが。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:35:05.11 ID:iZlxfjy8.net
明け方まで雨で水溜りが残ってる時間帯の出勤とかもあるから
泥除け付き、ギアも6段前後あるシティ車やルッククロスの方が使い勝手良いかも

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:35:53.47 ID:UnRH73B0.net
副都心線も急行は結構混んでるからチャリ通は快適かもね
ただ、電車で寝れないけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:36:34.95 ID:YFlVCQ9S.net
>>986
コイルの方が2.5φだから軽量コンパクトってだけ。
実物見た方が早い

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:38:29.68 ID:2WBlJRmr.net
>>985
いらんよw

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:39:48.66 ID:bLQ5x2u1.net
ワイヤーはボルトクリッパーで一瞬で切られるから
盗む気満々のやつには通用しないと覚えておいた方がいい

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:40:25.39 ID:KEmrsY7Y.net
11キロならクロスで程よい距離だがロードバイクなら全然足りないくらいの距離
クロスで楽勝でしょ
どこを走るかによるけど40分位で身体があったまる程度

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:41:33.14 ID:2WBlJRmr.net
>>985
レスみたらレースがどうのこうのいってるじゃんw
1台しか所持しないならロードタイプ選んだ方がいいよ
大変でもロード1台で何とかなる、苦労してロードで行く道がお勧め

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:41:59.82 ID:9nPHE2Qa.net
目白通り→山手通りでしょ
ならロードのほうがいいべ
クロスでもメット被っとけ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:44:26.21 ID:/+SpniYJ.net
>>985
頭は打ち所が悪いと大変なことになりまっせ
上にも書いたけど歩いてるだけでも滑って転んで頭を打って死ぬこともあるからさ
さあさあヘルメットにお布施を

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:45:10.84 ID:B5gfTC53.net
11キロなんて15分〜20分くらいしか乗らんだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:48:42.37 ID:IMSMOo8D.net
どこの田舎もんだよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:55:10.95 ID:9Sugl56d.net
今までの人生で2回ヘルメットに命を救われているわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:58:28.14 ID:KEmrsY7Y.net
仮に15分としたらすげー速さだぞ
44キロとかクロスでとか不可能レベル

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:00:33.74 ID:mC4yotte.net
立ちゴケでも頭部強打すれば死ぬ事もある。
スポーツバイク乗るならヘルメットした方がいいよ。
バカが死ぬのは勝手だが、残された人達が可哀想だよ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:02:02.55 ID:B5gfTC53.net
メットしてないのがバカなら世の中バカだらけだな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:03:24.86 ID:B5gfTC53.net
>>998
どんな乗り方してんのよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200