2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

= BMC Part16 =

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:15:51.43 ID:G/pTMTmy.net
オフィシャル      http://www.bmc-racing.com/
日本語         http://www.bmc-racing.jp/
BMC Racing Team  http://www.bmc-racing.com/fr-en/team/

前スレ
= BMC Part15 =
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386124514/

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:48:41.07 ID:tc4v+Ere.net
水曜日に荒川走ってるからよろしく

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:17:36.85 ID:Tq7vqryd.net
去年のToJ東京であれだけいたのに2台しか見なかったなぁ
人が集まるからクロスやもっと安い自転車で来ていたかもしれないけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:36:47.53 ID:4cb1jtv4.net
東京でも結構見るよ。
俺がSLC01
カミさんがSL01
一緒に乗ってる高校生も乗ってるし、
通勤ですれ違うGFひともいる。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:11:03.69 ID:wzSi2Wgx.net
TMRで25Cつけてる人いない?
リアのクリアランスどんな感じ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:36:05.76 ID:04NZ2ehL.net
少し前に止めた方がいいってレス貰った、恐らく14年モデルまでは25C考えてないんでしょ。
15年モデルはしりません

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:59:42.42 ID:14kSv5PW.net
白のGF02は今でも欲しい
ttp://www.racycles.com/assets/productimages/large/GF02_Disc_2013.jpg
ttp://www.racycles.com/assets/productimages/large/GF02_Disc_2013_2.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:38:03.62 ID:NCP+02xj.net
公式いつになったら2015モデルのせるんだろう?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:46:50.27 ID:pvY0Q3uo.net
英語サイトにはとっくに載っている

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:51:23.44 ID:crZnkdzO.net
impec消えちゃったね

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:38:18.64 ID:484UV3/Q.net
白はオサレだけど見ててつまらん

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:42:53.93 ID:jTR722xb.net
TMR02はダウンチューブ窪んでるんだな
てことは窪んでない車体では25c無理か

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:49:56.18 ID:tyynMXdz.net
TMRってデビュー時からBMCレーシングチームが
コンチのコンペプロの25cで運用してたんだけど・・・

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:19:20.64 ID:jTR722xb.net
22Cのタイヤですらリア6ミリくらいしかクリアランス無いんだが…

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:34:18.17 ID:Iy0tM1sT.net
CX01
ttp://www.cyclowired.jp/news/node/147229

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:23:31.20 ID:l5GxKz1R.net
ttp://roadkids.exblog.jp/22586229/
試乗会、もうあるんですね。札幌だからはやいのかしら?雪降る前に的な。
行ける方うらやまです。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:58:02.72 ID:LIXBSFJ6A
>>728
本州でも店頭に並ぶのもうすぐだな。試乗会 インプレよろしく。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:05:49.29 ID:gw4WgzpG.net
カーボンGF02はGF01とGF02のどっち寄りなんだろな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:11:08.30 ID:1anfouGQ.net
どっちっていうかアルミの上位互換とか言ってなかったか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:19:06.05 ID:UvFOEYy4l
名古屋→富士見→那須→東京と試乗会目白押しだぞ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:54:05.57 ID:amxy93R6.net
ディスクブレーキって少し憧れます。

あ、SLRとGF、どっちも乗られてる方とかいますかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:48:12.57 ID:Shavbk39.net
ディスクも2015がアルミの最後らしいな
アルミフレームで欲しい人にとっては悩ましいだろうけど
いかんせんカラーがな

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:13:56.88 ID:ax8E7t2V.net
20万くらいならリドレーとかの方が幸せになれると思う
ワイの地元では乗ってる人多すぎて嫌になるけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:37:51.83 ID:xLed2GRX.net
>>733
SLR01(2014)とGF02Discに乗ってるけど性格が違い過ぎて比較は難しいかも

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:38:38.44 ID:zlfRl03h.net
>>736
なるほどーそーですよね。シチュエーションに合わせて乗り換えてる感じですか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:39:24.15 ID:zlfRl03h.net
あげてしまった…m(._.)m

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:35:12.68 ID:LqES1DDo.net
ttp://ysroad-nagoya.com/itemblog/2014/10/bmc2015slr03.html
入荷はじまったみたいですねー

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:04:02.10 ID:F+GnJ2yZ.net
+5万でSLR02が買えるのにSLR03なんぞ買うアホなんているんだな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:40:20.36 ID:JjZoiLNf.net
エントリーモデルとしては手頃だし、もろもろ買って30万で収めたいという希望に沿うから
人気車種になるのは必至だと思うわ
初めての一台でSLR02と03の差なんか分かるはずもないしな

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:21:07.36 ID:ItfxGlFs.net
02はカラーがなんとも…

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:32:14.11 ID:7s8r6nwj.net
今年の02はなぁ…
好みによるだろうけどカラーリングで03にした人もいるんじゃなかろうか

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:38:32.39 ID:ItfxGlFs.net
03は03で、スケスケカーボンじゃないのが個人的には残念です。
あれ独特の雰囲気で好きなのに。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:57:33.34 ID:ohTeDl5m.net
SLR01フレームセットの入荷連絡きた。年末になると思ってたけで早かった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:05:44.05 ID:XvgnTQsA.net
お、早いな
まだ代金用意してないんだが…

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:42:03.55 ID:zRalNFdx.net
TM02てどうですかな?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:52:19.56 ID:X5UyniqI.net
最高です

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:42:30.69 ID:zRalNFdx.net
購入検討してんですけどね…
MANBAか4000proかで悩んでます

予算越えてもいい感じならいきたいんですよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:22:19.89 ID:2W8XHlqR.net
いかにもキモオタ臭いナマポが乗ってそうな感じかな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:15:23.84 ID:vzVFgwgE.net
1年以上相手にされないのにめげない奴だな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:02:42.03 ID:1HwnXdj0.net
レースは考えてないんですがgf02 ティアグラかSLR03ならどっちがおすすめですか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:24:33.04 ID:QjIAEp03.net
>>752
>>144>>641に同じような質問回答されてますね。

あと、SLR03はがんばって探さないとダメかもです。
予約完売の店多いとかなんとか。納車もかなり先らしいです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:25:42.14 ID:QjIAEp03.net
すいません、>>637でしたね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:29:47.15 ID:vpc8n4dx.net
使用目的
身長
股下
くらいは書かないとなんともいえん

あと、SLR03は現時点で需要が多いサイズは既に代理店完売で
入荷予定がある実店舗を探すしかないんだが
入手できるアテはあるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:44:14.26 ID:lEC6hUi3.net
俺は予約した。来週入荷予定なり

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:14:46.57 ID:I8mxp3Bc.net
>>737
・SLR01(フレーム組、DA+レーシング1)
50km以上一定ペースで走るとか、1時間でこれ位の強度で走るってな具合に
速く走る・速く走るための練習の時に乗るって感じですね
乗るからにはジャージ+レーパン必須、のんびり走っても悪くはないんですが
その速度域だとあんまり良さを感じにくいフレームなんで

・GF02Disc
アルテグラ完成車、サドルとタイヤ(28C)のみ交換
スピードや距離を気にせずのんびり走る、雨が降りそう・小雨が降ってる時
ちょっと離れた所へのチョイ乗りなんかの距離やスピードを気にせず乗りたい時に

SLR02や03ならもう少し快適性が高いとは思いますが
レースにでたりヒルクラで追い込んだりしない人ならGF系の方が快適に乗れるかな〜
というのが個人的印象です。ただGF02Discは雨天走行でも晴天時とあまり変わらない感覚で乗れたので
雨の日の走りを重視するなら、GFのディスクモデルを選んだ方が無難だと思います。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:55:42.11 ID:G/XYy8Cm.net
gF02を先日購入しましたがシートステーとチェーンが接触してシートステーが削れてました。T_T

隙間がゼロというわけないのですがチェーンのフレで削れているみたい。ハズレを引いたのかな、、、

http://i.imgur.com/v1MhLpg.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:00:21.67 ID:gaN+Ht5a.net
「ホイールが斜めになってる」に一票

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:35:53.78 ID:VmaVQ8hI.net
スプロケの一番右側何Tなの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:47:48.37 ID:8U8stETY.net
ここまで削れると俺ならクレームで新品にさせるわ!

762 :747:2014/10/05(日) 20:05:59.21 ID:G/XYy8Cm.net
一番右は13丁です。ホイールは一度外してはめ直しましたが変わりません。

海外通販(日本語の通じるところ)で購入したもので昨日問い合わせフォームから写真付きで連絡はして返事待ちです。こういうのあると海外通販でなく国内ショップがいいかなと思いますね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:07:19.46 ID:VmaVQ8hI.net
>>762
普通11Tとかだろ

764 :747:2014/10/05(日) 20:27:56.18 ID:G/XYy8Cm.net
すいません歯数12でした。ごめんなさい。そもそも13はTiagraに設定がないですね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:45:03.60 ID:I8mxp3Bc.net
まー海外通販ならこうなった時のリスクは覚悟しとくべきだわな

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:04:56.02 ID:2pyV0h3r.net
チェーンリングとスプロケ外して付け直してみるとか、でも音で分かりそうなもんだがなあ

767 :747:2014/10/05(日) 22:37:31.72 ID:G/XYy8Cm.net
海外通販なんで仕方ないなとは思ってます。

気がつくのが遅れたのはクランク周りのカチカチ言う音にばかり気がいってたせいかもしれません(こっちは解決してますが別事象でした)。これをチェックしていて気がつきました。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:45:26.81 ID:3H3Ef/5N.net
アルミバイクだったのが不幸中の幸いかな?
カーボンだったらフレーム終わりだっただろうし、乗ってる最中に破断したりしなくて良かったじゃないか


参考までにクランク回りのカチカチの原因を教えてくれ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:31:27.73 ID:zbKkCOOj.net
俺の予想
FD調整 80%
BBのベアリング10%
チェーンが他社製5%
その他5%

770 :747:2014/10/06(月) 06:02:43.56 ID:fhBPWEWf.net
クランク周りのカチカチはクランクを固定しているネジをゆるめてもう一度締め直した結果、音はしなくなりました。(解決したと書きましたが理屈はよくわかりません)

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:19.03 ID:61h82hDM.net
クランクが緩んでチェーンがFDに擦れて音がしてたと同時にステイを削ってたと?
しかし結構な音してたでしょうに

772 :747:2014/10/06(月) 17:15:07.06 ID:9wyJFf9B.net
クランク周りの音は力を入れて漕いだ時のみでカチカチと一周に一回って感じ。
こちらは気になってたもののチェーンの方は気づきませんでした。
クランクのほうは原因不明ですがクランクとBBの接触かなとおもってます。
しっかり締まってたものを緩めて再度締めただけなので。
こちらはリアの接触とは関係無いかなとおもってますが、、、

ちなみに通販サイトから応答がありホイールがしっかりはまっているかの確認とチェーンの接触具合の写真を送って欲しいと返事が来ました。
今の所、レスポンスよくしっかり対応してくれているように思います。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:07:36.29 ID:8VNmYKAU.net
たまたま在庫処分セールに巡り会えた2014GF02アルテ、本日納車でしたー!
http://i.imgur.com/IJSMMNX.jpg

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:18:32.38 ID:UXcGsJbx.net
>>773
こいつはキモヲタくせえッー!w
ゲロ以下のキモヲタのにおいがプンプンするぜッーーーッ!!w

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 04:01:45.26 ID:pTunJQEX.net
南国の鳥みたいで良いと思うよ、うん。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 06:19:50.17 ID:MAFe+ty3.net
おめでとう。自分はtiagraなので白でしたがこの色もいいですね。おいくら万円?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:45:07.88 ID:XhLrgaqP.net
>>774
お前からもゲロ以下のにおいがプンプンしてるわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:24:14.98 ID:bOf8h/fB.net
冠鳥だっけ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:42:02.52 ID:WR7kRada.net
>>773
おめでとうございます!
走るの気持ち良い時期に納車されてよかったですねー

780 :sage:2014/10/08(水) 13:05:07.69 ID:bZJzGp7i.net
>>776
ありがとう。完成車本体で235kほどでした、パーツ盛ってもう少しいきましたけど結構サービスしてもらいました笑

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:31:33.95 ID:VzzaVxZR.net
>>773
おめでとう
これでお前も一人前に生活保護を使いこなせる勝ち組在日の仲間入りだな

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:41:03.72 ID:xK7PsPU+.net
なぜキモオタはモノトーン+赤が大好きなのか
教科書でもあるのだろうか

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:00:22.56 ID:L9r6Qn8g.net
そんなこと言ったらBMCレーシングチームは…

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:38:33.63 ID:JkC/sR0d.net
カンザ○にSLR03あったな

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:19:33.52 ID:RSDwEgu/.net
>>782は典型的な考えられない考えない馬鹿

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:50:55.93 ID:AfLZN/xr.net
>>783
プロと日本のロード乗って勘違いしてるキモヲタやナマポを一緒にするなよw
どんだけ図々しいんだよw

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 06:09:21.84 ID:Olo7Sejn.net
みんな構ってくれるから元気だなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 01:14:52.65 ID:ImrU/O2x.net
謙虚さのカケラもないくせにw

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 01:50:59.83 ID:LMrr1SAR.net
>>784
slr03でググると、tiagra入荷の情報はたくさんでてきますねー
105はチラホラ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:15:16.00 ID:aasWONQ/.net
soraモデルの話があまりないなww
本国のHPみるTIAGRAモデルよりSORAモデルのほうが軽いらしい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:15:31.99 ID:ItJSt33R.net
>>790
二十万だしてSORAかよっていうのがあるのでは?
でも、ほんとだ、重量三百gも軽いですねー

ちなみにどっかのサイトでは、白がいい人のために、ソラモデルのフレームに105つけて25万なにがしとかいうサービスやってました

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:32:43.66 ID:0fWEYBlG.net
http://danchotei.blog75.fc2.com/blog-entry-612.html
http://retao.hatenablog.com/entry/2014/04/28/231436
コンポの重量はほぼ互角なので誤植かな
まあ公称重量なんて大してあてにならないが

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 08:42:41.90 ID:E4HJtvNh.net
ソラモデルは色が結構好みかも。少なくともティアグラモデルの赤より。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:44:55.91 ID:ZA+9Tfzv.net
SLR02の105の実車見てきました。
カタログでは微妙かなって思ってたカラーでしたが、意外と悪くなかった
真横からじゃなく、斜め上からみたからかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:53:06.00 ID:l3z1/toFW
SLR02のデザインが悪く見えるのはカーボン素材むき出しのところが多いから。
写真じゃわかんないよね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 09:24:01.36 ID:Mcbim1lR.net
2014はGF02のアルテと105がしばらく同重量になってたし適当だよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:47:15.54 ID:aAE3Btwe.net
ジルベール北京優勝おめ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:06:56.19 ID:Bt0MvKH3.net
TMR02本日納車!
エアロロードらしく風の日を選んで乗り始めしたよ。台風一過でちょうど良かった。お前らよろしくな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:17:34.68 ID:cl3b0Az2.net
TMRは良い・・・最高だ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:11:42.62 ID:sOOpqTVW.net
>>798
おめ!続々入荷してるみたいですな

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 13:30:02.72 ID:/Jy9rq87.net
エアロってやっぱり違うの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:40:40.49 ID:YUElenMM.net
>>800
あ、すんません2014モデルですw

>>801
多分プロでも無い限りいつもより色んな意味で風当たりがきつくなるよ(´∀`)
真面目に答えると、100kmの行程でノンストップ巡航速度40〜50km/hでエアロの方が10秒くらい速く走れるんだっけ?
そういった面では、俺には特に何も恩恵は無かったな。見た目見た目w
あ、でも加速の感じは大好きよ。スパーンて行く。満足満足(*´Д`*)ノ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:43:49.25 ID:3Xlh22Ru.net
機材側のエアロが効いてくるのが35km/hあたりかららしいので
体感出来るほどの効果が出てくるのは40km/hあたりからじゃないか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:24:03.03 ID:2ioWBPAJ.net
>>802
なるほどww 間際らしかったけどとにかくおめです

TMRかっこいいですよねー
私はゴンブトダウンチューブが妙に気に入ったのでSLRにしましたが

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:03:37.73 ID:FKUWw4SL.net
>>804
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
あのダウンチューブ、私も心揺さぶられましたw

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:18:47.26 ID:ENUoGjsn.net
試乗会行ってきました。

注目?のSLR03(105)ですが、02と01との差に比べると、02との差は大きくないような。
コンポもサイズも違うのであくまで感想ですけど。
店員さんの感想もそんな感じでした。
坂がなかったので、重量の差もあまり気にならず。
ただ、ティアグラモデルは、てかてかしてるし、あんまり惹かれなかったですな
02は、カラーが去年のが全然よかったすね。
実物みくらべて、改めて。
ガツンとした乗り味01はやっぱり圧巻です。
カーボンになったGF02は時間がなくて乗れませんでした。

以上、すいません、本当にチープな感想の列挙でした。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:37:02.60 ID:wBPekWsg.net
01についてもうちょっと感想欲しい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:43:57.29 ID:O4kEUwIg.net
>>806
レポありがとう。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:16:43.66 ID:vz25eLQe.net
>>807
では、詳しいことはプロのインプレのお任せして、素人貧脚からの感想を。
普段、9kg程度のバイクに乗っている私にとって、6.5kgのバイクの軽さ、硬さ、レスポンスはちとこわかったです。変な例えですが、骨ばったアフガンハウンドにまたがってるような気分がしました。
アウターに入れて、グッと力を入れると、ガっと進みます。ヌッていうか、ガッてイメージなんでした。で、グングン進む。
02はもっと、身体的、マッスルなイメージでした。
骨的な01、筋肉的な02。これが感覚に近い表現ですかね。

>>808
いえいえー。
色んなのに乗れる試乗会は純粋に楽しかったです。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 01:25:09.56 ID:h5MJHWbT.net
>>809
今、01の納車待ちなんですごく助かります。
ホイールはなにはいてましたか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 01:51:01.94 ID:0xZDRjPZ.net
>>810
おー!ワクワクですね。すいません、素人目線でww 少しでも参考になればと思います。

ホイールですが、すいません、きちんと確認してませんでした!
DURAの電動じゃないモデルの完成車でしたから、カタログによるとDT Swiss R20 DiCutというホイールになるかと思います。
わざわざ履き替えてないと思いますが…

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 16:01:55.48 ID:kvtWzwP4.net
SLR01納車!念願のBMCです。
http://i.imgur.com/l6dLz4p.jpg

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 16:49:54.09 ID:mWfp44bJ.net
>>812
こいつはキモヲタくせえッー!wwwww
ゲロ以下のキモヲタのにおいがプンプンするぜッーーーッ!!wwwwwwwwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 16:54:18.31 ID:jCplLKxl.net
>>812
カッコイイ
がレーゼロシンプルすぎるな

総レス数 1021
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200