2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨】名古屋のケッタ乗り【猛暑】Part90

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:26:01.14 ID:DYYDMkq1.net
前スレ
【GW】名古屋のケッタ乗り【菜種梅雨】Part89
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397896158/

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 16:56:12.20 ID:/+l1bG4/.net
この時期、100kmくらい走るとき何もってく?
レインウエアとかもって行く?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:08:00.93 ID:9IOFzrBX.net
どうせ汗でずぶ濡れだしカッパはいらんでしょ

769 :759:2014/07/08(火) 17:09:31.86 ID:e0H2zS4V.net
>>766 嬉しいレス

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:55:36.96 ID:eMGx8yLZ.net
100km程度なら最軽量装備で行くかな
でも空気入れとか替えチューブ位は持つのがマナー

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:03:43.58 ID:r/gIfHHM.net
少し何処かに走りに行くのにもポンプと変えチューブ無いと不安だわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:16:58.77 ID:N0TJNZ3K.net
ポンプよりボンベの方がいいぞ。

ノズルはLEZYNEのTRRIGER SPEED DRIVE CO2が使いやすいと思う。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:34:32.34 ID:KnzzX5pb.net
TNIの赤いつまみのでじゅーぶん

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:03:54.53 ID:VrlxlDYz.net
ボンベは標準装備で、最近叩き売りしてた携帯ポンプを持って行ったり行かなかったりしてる
TUはやっぱりポンプ要る

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:33:40.16 ID:eBSoXTYy.net
TNIのいいよね
出る量が調節できるから勢い余ってバーンってならない

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:45:30.17 ID:e0H2zS4V.net
ボンベは残量が不安じゃない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:05:52.74 ID:q5RH2Ty1.net
>>776
一本のボンベで二回のパンクに対応できるかってこと?
そりゃ無理でしょ。二回目はポンプとパッチ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:13:11.83 ID:eBSoXTYy.net
とりあえず走れるレベルだったら2回できないか?
1本で満タン以上は入るし

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:40:30.15 ID:spC/Zcp3.net
最初にポンプを使って手で入れるのおっくうになる高圧になってからボンベに切り替える
これで数回パンクしてもイケル・・・と言いたいが
パンクが多いと途中で投げたくなるので二回以下に抑えたい(´・ω・`)

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:05:25.16 ID:iO8nlr1B.net
そんなにパンクってする?
今年に入って通勤含めてで3000kmぐらいは走ってるけど一回もしてない。
昔は空気圧知らなくてMAXまで入れてた時はよくパンクしたけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:47:26.29 ID:m7mYlegR.net
1度パンクすると原因取り除いてもパンクが続くのは俺だけ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:53:18.91 ID:fPOM4Ogd.net
それは原因を取り除けてないんじゃ・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:59:38.93 ID:lyXUH9CW.net
パンクはしだすと連続でする
俺一日で3回したし
後→前→しばらく走って後

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:50:00.70 ID:vQ4HqRp9.net
あたり棒を二連ちゃんで引いた時のような高揚感・・・・・とは正反対の物があるよな(´・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 05:14:16.11 ID:LNHpcfD2.net
バスタブ曲線って奴だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 08:23:34.33 ID:mMyj9P6W.net
まれによくある

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:12:00.67 ID:kknE4zQW.net
連続でパンクするのは、
チューブの入れ方が悪いんじゃないのか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:08:32.66 ID:iT7lqEW1.net
それは思った
チューブ噛んでたり、タイヤちゃんとはまってないんじゃないか

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:17:42.26 ID:yE17mrT7.net
後ろと前を1日でやらかすってのは気の毒だな
同じ側ならチューブ噛んでたか、異物刺さったままだったかと反省できるけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:18:23.30 ID:qUlCLB4I.net
異物刺さって発見しそこねるとかあるよ
手で触って分かるならいいんだけど何故かチェックすり抜けやがる

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:53:51.06 ID:qEewmktt.net
異物残、チューブ噛み込み、リムテープ確認は基本中の基本
でもパンクを繰り返すのは神様のイタズラ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:22:31.15 ID:8bVAnakk.net
タイヤの寿命なのかもしれないしね

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:41:14.49 ID:xlGKljnc.net
ちなみに、同一距離でパンクする確率が等しいとするモデルでは、
パンクしない確率が1/2より小さくなると、一回だけパンクする確率より2回以上パンクする確率のほうがおおきくなる。

まめな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:08:43.31 ID:9ez+tatD.net
5回ぐらい読み返したわ
パンクする確率が増えると、2回以上パンクしやすい
って当たり前じゃね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:31:18.94 ID:Bd5zP7M8.net
>>794の言ってる意味の方がわからんのは、俺だけ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:04:24.43 ID:M6niM2lf.net
俺もさっぱり分からん
異物踏んでもパンクしない時とする時がある
所詮パンクなんて運だよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:29:29.94 ID:vQ4HqRp9.net
クイズの○×ゲートを考えるんだ
○がパンクしない
×がパンクする
ゲートが一つの時、ゲートが二つの時、さらにゲートが増えていく・・・と
パンクする確率とパンクしない確率の関係が分かってくる

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:30:41.91 ID:GR0BkIvc.net
おいロード乗れねーぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:53:08.62 ID:Tppw9ZgB.net
最終的には新品のチューブなのに穴が開いてたということで。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:00:16.29 ID:MsevCYlK.net
軽量チューブって当たり外れつーかバラつき多いね

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:10:33.43 ID:lyXUH9CW.net
新品のコンドームに穴が開いてるのに比べれば・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:23:53.40 ID:pvZBnoSy.net
愛知学院卒では理解出来ないわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:37:50.72 ID:cmtO7url.net
タイヤレバーは使わないってのが基本
これさえ守ってればチューブが痛むなんてことはない

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:42:28.19 ID:qO47DzAD.net
>>803
タイヤレバーは有ればー使うよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:47:46.12 ID:k0UZqnok.net
増水すると庄内川が大変なことになってるよね
サイクリングロードも砂で汚れるしさ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:56:37.71 ID:PDDZT80R.net
庄内川が増水した時

横のグランドに水を逃がしたんで
半年くらいグランドに土砂が堆積して使用不能だった。

比良の辺り

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:23:02.61 ID:Bd5zP7M8.net
木曽川のサイクリングロードも水没かなぁ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:36:12.42 ID:oBdxnMnz.net
ちょっと木曽川見てくる

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:48:57.96 ID:qUlCLB4I.net
明日の夜は大雨らしいしまたしばらくは庄内川走れなくなるな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:04:06.59 ID:ZO8G3wXr.net
>>780
>>昔は空気圧知らなくてMAXまで入れてた時はよくパンクしたけど。

MAXまで入れたほうがパンクしにくくなると思ってたが違うのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:04:18.75 ID:32v/oFVC.net
>>808
やめろ!!!
自殺志願者か

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:14:37.71 ID:OQqU9g6t.net
ちょっくら南木曽まで行ってくるわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:14:42.64 ID:LNHpcfD2.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと木曽川の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:20:34.76 ID:32v/oFVC.net
そう言った切り、彼は二度とここには戻らなかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:22:27.47 ID:UNhPkCPO.net
だが、奴は帰ってきた…!!

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:24:59.76 ID:32v/oFVC.net
自転車乗れなくて鬱憤溜まるよな…
俺、この台風が去ったらローラー台買ってトレーニングしながらスマホ弄りを楽しむんだ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:42:09.66 ID:Iwuk/6Js.net
南木曽行きたいけど道が無いんだよな

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:54:21.54 ID:DfBM/PmI.net
>>799
じゃあQC活動やらない?
サークル名シャッチーズでどうや?
うーんwサークルメンバー8人募集ですヨ
テーマ「軽量チューブって当たりまくり標準化」

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:56:06.20 ID:DfBM/PmI.net
>>799ではなく>>800でした
さーせん!

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 03:16:17.60 ID:d1avSfGQ.net
何度もパンクするのはパンク大魔王とか関係なく自分の走りや修理が下手なだけ。1回どこかのショップのパンク修理講習会に逝け。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 07:27:40.46 ID:tdSVFr7R.net
>>818
じゃあまず>>818が各社の軽量チューブ10本ずつ買ってきてどのくらい初期不良があるか報告してくれよ
俺は大丈夫だったやつで走って寿命やパンク率を調べるから

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 08:05:26.74 ID:yuLXIE08.net
名古屋ってチューブ地方だもんな

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 08:40:44.24 ID:0PYXqQol.net
>>816
ひと月まえに3本ローラー買って絶賛活躍中
天気や時間や信号のタイミングも気にしなくていいから
たしかに重宝する道具だわ
実走感ないからこればっかり乗ってると勘が鈍りそうだけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 09:50:33.46 ID:vNqzmaKE.net
ローラーって風を受けないから汗だくになる?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 09:55:36.35 ID:HS2z3gSu.net
>>824
屋外ならサーキュレーター
屋内ならエアコン最強だろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 10:03:22.45 ID:5Hy6HQcP.net
>>825 およそ出力の4倍位くらいの熱が発生するから、大型テレビで映像を見ながらガッツリとローラー回すとエアコンが負けてジリジリ温度が上がってくぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:53:13.49 ID:/hqy9yXr.net
>>824
エアコン・扇風機ともにフルパワーでも床に汗で水たまり出来るくらい汗が出る
スイムキャップ・リストバンド・タオルとか汗対策しっかりしないとべっちょべちょ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:25:38.55 ID:RNAntQZ3.net
矢田川が

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:35:48.68 ID:mF+Kzy8/.net
>>827
濡れやすい体質なのね

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:39:19.50 ID:WtaoWB7z.net
バイクとローラーがサッビサビにならね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:25:59.67 ID:gnR0wOE0.net
>>828
ヤダヤダ!ってダダこね出したか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:08:13.97 ID:0PYXqQol.net
モノによるだろうけど、ローラーは汗が落ちる部分は
補強用のバーしかないから落ちても拭くだけで平気
自転車はフレームはカーボンで
BBやチェーンリングに汗が落ちないように
ドリンクホルダーや携帯ポンプにタオルまきつけて
ガードしてるのでいまんとこ問題ない
長年つかってればまた違うかもしれないけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:18:00.57 ID:I5kKduZ9.net
自転車こぐときにあるべき風を前から扇風機で送るのは基本

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:24:46.06 ID:mF+Kzy8/.net
>>833
当然 BGMは
http://youtu.be/RlV6cvhC8U0
なんだろうな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:47:24.51 ID:5Hy6HQcP.net
>>831 審議中 AA略)

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:01:17.84 ID:/hqy9yXr.net
>>834
うちの工業扇はこれくらいのパワーだすと自走して逃げる

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:02:30.73 ID:DQBj5gTM.net
>>822
>>831
座布団持っててw

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:25:09.78 ID:pMGEjGeY.net
こんな科学技術が発達した現代でも、

一番頼りになるのは「土嚢」。


土嚢供養しなかんな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:54:07.45 ID:mF+Kzy8/.net
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/39765235.html

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:39:13.80 ID:VS/xoGH8.net
>>834
BGMはヒメヒメぺったんこに決まってんだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 03:38:51.31 ID:nQOZ3cCn.net
ローラーを漕いでる自転車海苔から
たらーり、たらりと流れ出た脂汗を下の金網ですき取り

柳の小枝をもって三七、二十一日の間
とろーり、とろりと煮詰めてみやう

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 04:36:36.64 ID:BVNi3GUI.net
名古屋でヘルメットがたくさんあるとこってどこ?
女性モデルのヘルメットが欲しいんだけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 04:56:47.29 ID:fLc2HfrX.net
>>842
ジャイストかワイズ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 06:13:53.27 ID:M2RIoZbN.net
カトサイ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:12:26.28 ID:aKshvbj8.net
>>842 

http://www.chari-u.com/nikkiimg/nikkiimg1113/mise1116134.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:17:44.87 ID:FOFudvHf.net
ホントに知らんのか?ツリなのか?それが問題だ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:27:40.21 ID:EXOPOoe9.net
蝉が鳴いてる、梅雨明けしたみたいだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:32:18.42 ID:FOFudvHf.net
本山だと先月末から鳴いてるよ
ニイニイゼミって奴だと思うんだけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:40:34.74 ID:+rjBQjAs.net
名駅裏でも見かけるな
多分 代々木ゼミってやつ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:18:55.86 ID:PElCIYlF.net
俺は一年中頭の中にセミがいるみたいだ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:30:16.70 ID:FOFudvHf.net
彼女がセミヌードになった

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:27:36.22 ID:aKshvbj8.net
>>851

アップルのサポートのお兄さんの言うこと真に受けたんだろ。
https://twitter.com/_signaless/status/487196394189361152

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:08:00.12 ID:kevIuBn+.net
>>276
自己レスですまぬ。WH-6800と迷ったけど結局WH-RS21を選んで、その他タイヤ/スプロケットも注文してきた。
ホイール/タイヤ/スプロケット交換でどの位走りやすくなるかわからんけど楽しみだな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:09:47.97 ID:FxJa9B64.net
セミって来週ぐらいからだっけ?
見かけないし鳴き声もまだだし・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:26:21.56 ID:kUnlAxvy.net
クマ蝉多いよね

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:51:20.26 ID:WRzEQa9B.net
どこに住んでるのか知らんけど、今日定光寺の方走ったらニイニイゼミやらヒグラシやらうるさいくらい鳴いてたぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 03:10:23.90 ID:2SZP6/XX.net
以内でも差があるのか?
台風前の水曜か木曜あたりから煩いくらい一斉に鳴きだした

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 03:26:30.21 ID:cG8/iQo+.net
今走って来たけど怖かった
なんでこんな時間に女が出歩いてるんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 04:59:03.03 ID:s+ysCLJk.net
>>858
どこ走ってたんだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:57:41.24 ID:Mte2E6tK.net
天気が良いので飯食ったら遠乗りしようぜ
日焼け止め忘れんなよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 08:11:32.90 ID:bAwazGbz.net
>>860
休出だよこんちくしょー
会社に行く途中後ろから数台のトレインが来たのでただ乗りしたろかと思ったわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 08:27:12.78 ID:6shnkTrQ.net
そして >>858 は姿を消した。
 

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:19:50.49 ID:LHbhU/4n.net
南知多の山海付近にある坂が初心者向けと聞いたので、普段平地オンリーながら行ってきた
途中でいったん休憩してその間に2段ばかり重くしてから再開したらすぐ頂上だった
更なる急坂に備えてギアに余裕を持たせた意味はあまりなかった
休まず登りきっとけばよかった

しかし本当の山登りとなればもっときつい坂をさらに長い距離延々のぼるわけだから、
相当好きな人しかそんな事はしないだろうなとよく分かった
平地だらだら走ってるほうが性に合う

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:20:17.46 ID:yR7n5t6y.net
野郎の自転車乗りは気持ちよく挨拶や会釈を返してくれるのに
女は返してくれた試しがない
デブがいかんのか('A`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:27:38.08 ID:2SZP6/XX.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5184063.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:35:18.11 ID:3SGahP64.net
>>865
http://i.imgur.com/HFtUt2B.jpg

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200