2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】

1 :cresson:2014/06/03(火) 19:12:13.47 ID:HfIJLuus.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前々スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/
前スレ
【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395666730/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:38:14.19 ID:rfJQid3T.net
>>1


http://www.youtube.com/watch?v=6BqiI0aUWT4

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:02:33.75 ID:/P46CKrc.net
>>1( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
            ( ゚д゚ )
     ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
    ( ゚д゚ )
   ( ゚д゚ )
 ( ゚д゚ )         ( ゚д゚ )
  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:04:53.48 ID:Q8oUyWa0.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:16:44.29 ID:1f4RFYbW.net
サンイチ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:32:51.46 ID:BNpwQtaf.net
足の毛を剃ると、40kmで1分30秒速くなるそうだ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:48:09.03 ID:beDefndS.net
>>6
その比較モデルの毛を見せろw

まあ僅かながらでも、剃った方が速くはなるはずだよね
ただ、剃るとスラックスなんか穿いたときにペタペタするのが苦手
あの感覚に慣れなかった

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:18:15.80 ID:VONbKnsu.net
剃りはしないけどボーボーの奴はそってほしい

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:29:17.68 ID:vC5PTGqO.net
すね毛がないと朝鮮民族と間違われそうだな

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:46:22.10 ID:lBeT7dJU.net
>>6
その情報、ジン・ジンイワイの4月12日ブログにも載ってるけど、正直眉唾だと
思ってます。
1分30秒も違えば、数百mは差が開くことになりますから。
自分で試してもそんなに劇的に速くなることはありませんでした。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:50:34.25 ID:TL2YKjMJ.net
>>10
あくまでも風洞実験だからな。外を走ると色々な条件が含まれるし、個人の脚力
によってはそこまでのデータは出ないだろ。
1分30秒ってのは、高速域を維持出来る人程実感出来るデータだろう。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:23:47.15 ID:yHvnD2B4.net
そもそもそういう実験ってさ、まったく同じ条件でまったく同じタイム出せないと
条件変わったのが理由でタイムが変わったのかどうかなんてわかんなくねえか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:36:07.94 ID:hHdYmjO6.net
心配しなくてもお前より速いやつが乗って
お前より賢い大勢の人がやった結果だからだいじょうぶだよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:06:52.96 ID:bYkbl1Gz.net
そもそも風洞実験なら走る必要すらないだろう

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:40:46.34 ID:zVDHFSzfW
そもそも僕はすね毛が生えない。って意味では自転車体型。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:51:34.17 ID:yHvnD2B4.net
人間だから姿勢の違いがちょっとでも出ちゃう時点であんま意味ないんじゃないかなぁと
そっちのほうが影響全然でかいような。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:02:36.66 ID:hWNCZmdQ.net
そういうことを同条件でテストしたり仮想した結果だろ

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:04:05.96 ID:De3WO4jQ.net
あんまり真面目に実験やってるとは思えんw

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:09:16.49 ID:+/eJs6D6.net
体毛剃るのは、水泳なんかは、かなり効果がある感じがするけどねw
あと陸上の短距離とか

競技でやってる人は、多少なりとも効果がありそう
&デメリットが無い事なら、当然やると思うけど
普通のおっさん達が、「プロがやってる」ってだけで真似するのは
おっさんがすね毛処理してる気持ち悪さというデメリットが大きすぎる気がするなぁ

ただでさえ、おっさんがタイツ一枚で外に出てるってのに
さらにすね毛も剃ってますとか、許されざる話じゃないかw

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:29:17.88 ID:bYkbl1Gz.net
でもすね毛が剛毛で濃い俺は、生えかけると凄まじいことになるので剃らない
歩くときにスーツの裏に引っかかりまくり
レッグカバーするから生えてても関係ないんだぜ

一度20センチくらいのすね毛を発見した時は我ながら驚いた

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:43:01.77 ID:KF9S+zi3.net
普通に、感覚的に考えると
すね毛を剃って走りが変わるとかとても思えん。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:26:04.61 ID:iiFnuIut.net
すね毛剃りキモイ派が結構いるけどさ
レーパン姿で脚の毛ボーボーのほうがよっぽどキモくないか?

日本は剃毛文化があまり浸透してないのはまぁ分かるけど、冷静に考えて視覚的にはつるっとさっぱりの方がいいと思うんだが

俺はまだ剃ったことないけど

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:22:37.30 ID:W9jItUd0.net
いちいち他人の脛毛まで気にしてないわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:29:10.90 ID:vNdysmms.net
>>22
レッグカバーでよくね?
直射日光浴びるよりカバーする方がかえって涼しい
日焼け防止にもなる

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:53:59.87 ID:TL2YKjMJ.net
剃ると剃らない派からはキモイ言われ、剃らなくても剃る派からモジャって
キモイ言われる。
だから俺は会社の女の子に足綺麗ですねって触られたことを重視して剃る

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:21:32.85 ID:3HwlXgo2.net
>>25
裏山c
俺も剃ろうかな…!!



あ、俺の職場女の子いなかったわ(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:06:46.96 ID:3gg6LeBF.net
>>27
社長♂「ほぅ、綺麗な足してるじゃないか」サワッ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:09:53.28 ID:3HwlXgo2.net
ホモ特有の自己レス

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 04:27:23.94 ID:0NCeeOp7.net
剃る剃らない以前に肥満でブヨブヨの足を引き締めないといけないのが辛い(涙)

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:57:38.45 ID:oipn9bzp.net
剃るとチクチクするから燃やす

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:50:32.90 ID:kuhzHaFw.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
             (γ /:::::::
              し \:::
                  \

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:28:45.19 ID:ZqH6ga99.net
三瀬より白糸の滝の方がきつすぎわろた

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:36:31.41 ID:o0B3jj4Z.net
>>31
してねーよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:05:39.29 ID:id2Ucc/e.net
>>32
あそこは謎のきつさがあるよなww
距離も長いし交通量も多いとかあるんだろうけど、背振とか英彦山より苦手

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:23:19.00 ID:oOZhI1xX.net
ひで…英彦山

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:26:54.41 ID:+8xRG976.net
え…英彦山

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:07:35.15 ID:c39QsDJJ.net
白糸の滝がきつい?
緩斜面が長く続いてるだけやん。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:10:27.37 ID:wAWXb9KF.net
三瀬峠って福岡から登ってる人は旧道行ってるの?
昨日車で通ったけど、結構きつそうだったよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:13:59.73 ID:/YRSazoI.net
>>32
白糸の集落を過ぎるとマシなんだけど、それまでは
木陰もあまり無くて暑いんだよな。ダラダラ登りが
長く、適切なペースをつかめず疲れるような気がする。
三瀬峠の方が、ダムとか旧道の分岐とか気分転換できて
楽に感じる。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:19:52.10 ID:/YRSazoI.net
>>38
三瀬峠の旧道、トンネル入り口を左に見ながら登るところは
きついけど、他は斜度はそれほどでもない。
雷山千如寺の方が一気に登る感じで苦しい。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:03:48.48 ID:wAWXb9KF.net
>>40
あの坂登るとかすごいわ
平地専門なのでただただ脱毛

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:04:27.04 ID:ZqH6ga99.net
>>37
インナーローで60rpmでヒィヒィ言いながら登ってごめんなさい
熟練者にはあれが緩斜面なのか・・・まだまだ速くなれるのかと思うと楽しみ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:02:22.41 ID:3m7OpG/0.net
さっき空気入れ拾ったので、交番に届けてきたω・`)

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:13:27.98 ID:3HwlXgo2.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (>>41_)

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:00:50.79 ID:9T4xbhd/.net
瑞梅寺ダムを経由して藤原神社側を通って井原山の登山口まで行くルートが
キツかったな

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:21:52.68 ID:U4+h1JNME
雷山千如寺確かに三瀬より白糸よりきつく感じる・・。
実際勾配がきついのだろうけど。あのへんなら坂本峠が辛い!

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:35:28.71 ID:sNVQ7Kri.net
菅生の滝いったら、背中がめっちゃ痒い
ダニに食われたんかなぁ
調べたらダニで死亡事故とか書いてて怖いわ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:31:53.20 ID:Meb0ed6J.net
ブヨじゃね
蜂に刺されたみたいにすげえ腫れ上がる

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:06:45.90 ID:+NcWzyFM.net
菅生の滝いったら、背中がめっちゃ痒い
ダニに食われたんかなぁ
いったい おれ どうなっ て

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:36:09.18 ID:NKvRP5Hc.net
週末は天気予報を信じて遠出をするか、安全策で近場(100km以内)にするか
どうしたものだろう?
今週は良い方に外れているみたいだけど。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:13.08 ID:NKvRP5Hc.net
100kmって、往復ね。
遠賀の黒門にラーメンでも食べに行こうかと思って。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:07:45.52 ID:7YtvpfOe.net
家をでた瞬間に降ってきたから近所のパン屋までいって帰ってきた

さっきまで昼寝してたけど
どうやら降らなかったみたいだな

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:50:06.79 ID:D6vQBMDQ.net
>国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140606001243.html

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:17:34.45 ID:JB6sbQIQ.net
写真に乗ってるおばさんロード乗り鍵が邪魔になってブレーキかけれなくないか?
というより、そもそもバスレーンって自転車って普通に通っていいよね

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:43:35.29 ID:Zg6MnGCu.net
家建てるんだけど地下に自転車用の格納庫造るぜ
マジ楽しみ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:07:38.51 ID:D6vQBMDQ.net
>>49
ダニじゃなくてマルケスだろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:17:07.26 ID:m5KtDNh+.net
なぜ近藤春菜が

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:43:29.29 ID:D6vQBMDQ.net
フォームと太ももの筋肉からいって乗りなれてる感じだよね

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:22:53.36 ID:J3kXGwKP.net
昨日の夕方607号線沿い長者原駅付近で
まいうーとTVカメラ、スタッフがぞろぞろいたけど
どこの店の取材だったんだろ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:25:38.07 ID:tYDVGiYW.net
春菜とくれば角野卓造 ということは・・・

中華料理店「幸楽」となりますか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:30:33.57 ID:C7Uu5zFV.net
男に見えなくもない(´・ω・`)

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:58:08.85 ID:CXW271a1.net
春菜といえば、春菜はな

異論は許さん

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:25:08.36 ID:doqAb7D0.net
外人が手打ちそば売ってる店かな

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:31:33.22 ID:alCsSN7J.net
なんか走りに行く気分になれない天気だ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:11:15.36 ID:/m7j3wV1.net
雨降りそうで降らない

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:20:32.16 ID:DqgC6qJ4.net
昨夜は路面が乾いていないので泥除けありのクロスバイクでポタったった
大濠公園で初めて、ブロンプトンを見て感動した
テールライトが点滅じゃなくて点灯していたのに感動
ハブダイナモから電源とってるんだろうなあ

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:32:47.84 ID:ivaC92ZK.net
どんよりしてる
こういう時って家出た途端降るんだよな

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:15:49.52 ID:Rh+BiChx.net
歩いていると1,2滴落ちてきて、「降るか?」と思えば、1時間たっても変化ないし。

ところで、やっぱり今の自転車のほうが雨には強かったりするのかな?
防錆性の強いパーツを使ったりとか...。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:18:19.72 ID:NcpFMCc8.net
板屋行って来たけど、山の上は完全に雨。
だけど、ロード乗り結構見かけたよ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:53:59.62 ID:bz+BsSj2.net
こんな日に山に行くやつおるのか
きょうはウチから山がまったく見えない
おそらく山頂は雨が降ってるだろ
おまいら、よっぽど好きなんだなぁ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:30:43.82 ID:3zGDIVaW.net
九千部も完璧に雨だった
もやが出てて下りが怖かった

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:59:19.33 ID:uRroW92C.net
ところが久留米はカンカン照りだったわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:04:46.06 ID:/m7j3wV1.net
6時ぐらいから2時間ほど福岡市内走ったが晴れてたね

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:14:44.61 ID:alCsSN7J.net
2時あたりはパラついてたから、ランにしたのに・・・
明日も降らないといいんだけどな

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 08:04:16.23 ID:BGcPaXiz.net
天気はすぐれないけど気温が20℃というのは快適やね

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:13:46.80 ID:UIDq0CdA.net
えらい天気良いけど去年と同じで梅雨入り宣言後しばらく降らない状態が続くパターンか

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:16:14.78 ID:cFOHetcv/
博多から小石原いってきたけど山で雨だし。
永遠に向かい風強くて萎えたわ・・。
次からは天気だけじゃなくて風もちゃんとチェックしなきゃだな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:46:16.96 ID:sLDkHppV.net
日曜日、平地は曇りだったけど山は雨だったのでは?
日向峠ですら霧雨だった。背振山に行きたかったが
諦めて糸島半島にした。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 02:12:34.73 ID:875OrDcC.net
俺も糸島だった
路面もよかったけど、晴れ間が少ないせいか、ローディは少なかった
真夏は熱中症が怖いから、今から体慣らしておかんとね

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 02:26:52.09 ID:K2Z9Xqoq.net
壱岐って昨日だっけ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 03:02:46.44 ID:vvSr1/Gh.net
>>80
昨日だったよ。っていうか、ここで聞くよりググったほうが速いと思うけど。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 05:01:46.00 ID:dAxE3c4Y.net
壱岐参加者関係者ボランティアの皆様お疲れ様でしたありがとうございました。
今年は雨も降らず路面も濡れてなかったのにあちこちで落車祭りだったようです。
高速右コーナーを曲がり切れず人が法面にぶつかって
チャリと人とメットとサングラスが四方八方に飛び散るのを見たのは衝撃的でした。
あと登録の32番はわざとなのか下手なのか集団に慣れてないのか知らないけど不安定で危険な走行するならもう来ないでくだしあ。
エリート1位の人はレベルが違いすぎて最後まで脚を持て余しているように見えました。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:36:37.17 ID:cgquvA2x.net
http://ameblo.jp/chougakujin/entry-11223128187.html
こいつらマナー悪すぎ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:41:05.24 ID:BHXNZR7B.net
さっき3号名島で堂々と信号無視してるローディがいたわ
お前だよ赤黒ジャージの不細工!

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:45:32.07 ID:IdM8N6Pb.net
同じ奴かな202号線沿いを走ってたDEDACCIAIのTTバイクに乗った奴!

堂々と信号無視してんじゃねーよ。
信号程度守れないなら自転車から降りやがれ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:39:08.96 ID:Q5xlj5pZ.net
だけど速かった

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:59:02.90 ID:pBS8UCqU.net
俺も見た(´・ω・`)

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:09:13.54 ID:qxkPeJJn.net
赤のウェアならハイ○イダーの人かな

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:39:32.07 ID:S4aknCAG.net
>>83
この人らは知らんけど
ブックマーク先の人とは一度走ったことある
酒飲むは、右折レーンで右折待ちするは、
トラックが信号停車してるのに、わざわざそのトラックの前に出て
信号変わるの待つは、レーパンでホテルのレストラン入ろうとするはで
俺にとっては罰ゲーム状態w

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:43:31.73 ID:oSRLuNyk.net
やっぱりロードは社会の迷惑

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:07:23.18 ID:tzn36Vwo.net
何でもないようなことが〜幸せだったと思う〜

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:09:25.47 ID:w1kQaw+g.net
2年前のブログ記事で叩くのもどうかな
ブログあされば誰でも多少の突っ込みどころはあるだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:10:31.91 ID:Gm73l4Cl.net
>>89
似たような経験あるわぁ
ほんと二段階右折ガン無視するし、
片側2車線ある道路で100m先に信号あるのに、そこらへんから右側の目的地に突っ込むし。
ほぼ全員50歳前後の人だったけど、この年代なんかあるんかって思う。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:21:39.74 ID:1c+BIDyV.net
中学生のころに店の椅子で寝っころがったりバカやってたわ
ならまだわかるけど
大の大人が店で寝っころがるどころか濡れた服を店の中で干して乾かすとか
時間経ったからどうのこうのの話じゃないと思うけどな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:08:12.22 ID:IjcigD0T.net
はしゃいでたんだよ。ごめん

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:34:44.98 ID:pMfnibKT.net
>>93
自転車の右側通行禁止にしても、現在も右側走ってるのは、高齢者や主婦が多い。
長いこと乗ってる人、脳が老化した人、情報弱者は、新しいルール(でもないんだが)に
適応できにくい。
喫煙者にしても、年寄りほど吸殻を平気で道に捨てたりするしな。どうにもならん。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:38:57.18 ID:bappMB15.net
そんな奴らが今時の若いモンはとか言ってんだろ?
てめえらの方がよっぽどクズじゃねえか

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:45:12.37 ID:Jv1eVPzH.net
香椎の片側一車線、交通量の多い道でピチパンロードが中央線に停車して右折待ち
ビンディング外したくないからかスタンディングスティルでヨタヨタしてて後続車大迷惑
おまけに対向車に「早く行けや!」みたいな感じのことを怒鳴ってた
場所的に若杉あたりに行った帰りの奴かな?ロード糊ってほんと屑ばかりだよね

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:49:44.78 ID:2pzlAlBg.net
信号を無視したり、右折レーンから右折する人は脳にウジでもわいてるんじゃない?
そういう馬鹿だらけの集まりのなかでしか生きていけないんだろうけど(笑)
ルールを守らない俺達カッケーみたいなw
一人がルールを無視すると全員が同列に見られるんでルールを守らない人は消えてほしいわ。
店のなかで横になるとか自分(客)を神様だと勘違いしてるやつの典型的なイカレた行動だしね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:33:39.19 ID:875OrDcC.net
>>93
1982年が暴走族ピークで、その時の18歳が、今50歳
最近の旧車会とかいう新型暴走族も50歳前後が多いね

この世代の人は、そこそこ走り込んでる人ほど頭おかしい
逆に健康維持と割り切ってる貧脚のオッサンローディなんかはマナー良い印象

総レス数 1012
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200