2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】

1 :cresson:2014/06/03(火) 19:12:13.47 ID:HfIJLuus.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前々スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/
前スレ
【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395666730/

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:44:18.98 ID:1C7YeZMo.net
>>263
青大将って秋口でしか出会った事ないけど今の季節でも出るの?
一度だけどうにも交わし切れずに尻尾ら辺踏んでしまったけど嫌なもんだった

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:59:56.08 ID:XbNDq3uZ.net
毛虫轢いた時はプチって音がしたな・・・ごめんよ蝶々さん

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:10:26.07 ID:xT9pBlZm.net
虫が体に当たると痛い

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:11:51.51 ID:OFaNVTsK.net
》226
勝山公園(北九州市役所前の芝生広場)集合で時間指定してくれたらご一緒しますよ
皿倉山でも河内ダムでもオッケーですよ
福岡までなら福津サイクリングロード経由がいいんじゃないかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:22:32.18 ID:qUAFmQs9.net
>>265 , >>263
5月下旬にだけど、筑紫野市の原田の住宅街を抜けるときにアオダイショウ踏みそうになった。
たぶんひなたぼっこしてたんだろうな。
蛇踏んでパンクとかマジシャレにならないよね。

そのときは速度もでてなかったから大丈夫だったけど、そこから30分以内で基山の辺りでパンクしたんだがな…

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:45:33.31 ID:rNT2ZFIa.net
>>264
あれは昔使ってたナイキミサイルの実物だったと思う。
以前は福岡側は砂利道で舗装してなかったけど、今は舗道になったから福岡からも
アクセスしやすくなった。ただし激坂だよね。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:22:55.75 ID:YbGcncCG.net
ヘビを踏んでしまった事が2回ある
30p程度のと50p程度のもの

踏まれてびっくりして体よじって、ホイールに絡んだりしそうに思ってたけど、どちらもそんなことは無かった
パンクもせず、ヘビもススイと逃げていった

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:24:57.83 ID:dRKGnxRO.net
>ヘビもススイと(恨みながら)逃げていった

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:52:39.69 ID:hbSBrLAy.net
>ヘビもススイと(こいつの体重ヘビーやなとか思いながら)逃げていった

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:30:27.99 ID:P4XCYu+d.net
>ヘビがタイヤと入れ替わっていた

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:36:17.52 ID:nmP+hd/E.net
後のウロボロスである

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:36.42 ID:LgVT8TfY.net
>>258
あの辺りのR3に坂とかあったか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:08:51.29 ID:aFLC6891.net
>>276
教育大とか岡垣とかの

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:17:28.87 ID:qKv5seYL.net
坂は長いけどあれがしんどいというのは練習不足やけん

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:20:58.95 ID:C1NRS31y.net
もしかしたらスプリントばりのすごい勢いで駆け上っているのかもしれない

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:39:08.15 ID:PUUV5cDn.net
まだ自転車始めたばっかりなのでは?
俺も初めて7万のロード買って走り回って頃に良くあの坂通ってたけど結構きつかった覚えがある。
今じゃ高価なパーツ盛っちゃって全然…

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:48:47.02 ID:qKv5seYL.net
全然走ってない?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:10:19.66 ID:3vUbM+yj.net
高価なパーツてんこ盛りバイシクルは床の間に飾って、
毎日お供え物をして、お手々のシワとシワを合わせてナ〜ム〜

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 03:32:51.44 ID:jE6JUAPW.net
学生の頃は時間はあるけど高額パーツに手が出せず、
社会人になって経済力がついたら時間に余裕がなくなる。

自分みたいに収入がなくて余暇はたっぷりある底辺労働者ってのもいるけど、
望んでなる人はあまりいないよね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:43:55.38 ID:nd0t8stc.net
俺なんか15年前に初めて安物MTB買って志賀島行った時、国民休暇村の手前の
坂がきつくて足着いてしまったくらいだぜ!
若杉山登っててなかなか頂上が見えてこないから途中で引き返したこともあるぜ!
まあ戦略的撤退ってやつだな!

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:46:09.32 ID:o5PltqM9.net
今日は低速で495号往復、そのあと志賀島までいってくる





>>284
あの坂はまあまあきつい
そこまでの道中が走りやすいし勾配がないように見えるから
一気に登れると勘違いするのも一因

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:48:03.51 ID:6T7kRyFs.net
>>285
495を通ってってことは出発どこだよ
俺も休みだけど、この雨だから家でゆっくりするつもりだったのに、出かけるべきか

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:12:10.35 ID:zlqm4dvu.net
二百三高地はまだか~!

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:14:46.48 ID:o5PltqM9.net
玄関あけたら雨降っとったわ
レオパードのジャージを着たまま家でドラクエでもやるか(´・ω・`)

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:05:14.95 ID:PlI/bA1h.net
休暇村前の坂は突然現れるからなぁ
それまで平坦続きの快走とのギャップで!?ってなる

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:07:24.27 ID:C10eWQzQ.net
おいら初心者だけど電動アシストMTBが欲しい

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:22:19.80 ID:o5PltqM9.net
買えばええがな

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:41:22.20 ID:csKRD5IL.net
電動アシストデュラエースコンポが発売されますか???

電動変速はあまり意味が無いので、やっぱり電動アシストだと思うんですよね。
ツーリング用途としての電動アシストコンポは十分に意味がありそうに思えます。
ロードコンポユーザーの99%以上がポタリング、ツーリング用途である
これは明らかな事実なんですな。
ロード買って、国体やら実業団などの競技に出るような人は、
常識的にあまり居りませんからネ。
つまり、電動アシストロードコンポが発売されるのは、ほぼ確実と見るべき
でしょう。
#近い将来、確実に発売されると思う、という意見の方だけ回答お願いします。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:45:42.04 ID:XBXVKsLK.net
キャノンデールとかにあるけど、完成車の電アシMTBは出力の関係で公道走れない。
どうしても欲しければジェッターとかのちょいスポーツモデルを魔改造するしかないね…

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:51:25.24 ID:4Az5B676.net
まあ本当に電アシ「コンポ」が出たら売れるだろうねえ
ニワカっぽいのに峠の登りで抜かれるからガチな人は楽しくないだろうがw

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:52:13.40 ID:PlI/bA1h.net
デュラで出ることは無いんじゃないかな
デュラはプロを含めてレース使用が前提のコンポで、そのレースで電動アシストが認められていないから

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:09:23.94 ID:48ejUT11.net
電アシでナンバー取る必要あるのは出力が一定以上に出てくると、だっけ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:12:44.70 ID:6T7kRyFs.net
http://www.roadbike.jp/lifehack/4922
そのうちペダル空回しが挨拶になったりしてな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:09:38.30 ID:3V9t2Idq.net
ロードで電アシってなんのためにロードにのってるのかね

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:51:54.02 ID:lxT/boPW.net
ガチなロード乗りより楽に早く走るためしかないじゃん。
今年の富士ヒルクライムなんかだと、一般人の電動ママチャリが撮影しながら、プロ選手を抜いていってたりしてたぞ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:17:08.39 ID:hoiCh2Vo.net
文明の利器だなぁ
平坦ならともかく、登りで24km/h以上キープせんとちぎれないんだから辛いな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:28:54.48 ID:7EUmjyn+.net
休暇村の手前の坂、確かに急だが距離が短いからたいしたことない
潮見公園も足付かずでいける
でも若杉、猫峠足付かずは無理

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:30:21.72 ID:3vUbM+yj.net
>>294
そんなもんに金払うくらいなら原付買う

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:57:28.82 ID:OdOPQYKW.net
ていうかそういう人はバイク乗ればいいだけでしょ。
自転車は体動かすから楽しいのに。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:41:55.95 ID:FFdbKQsy.net
電動アシストといっても楽に走るためじゃなくて
もう一段のわずかなアシストなら電池もモーターも小さくなってBBに内臓できないかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:56:50.30 ID:yMz91XcO.net
>>304
BBは無理だけど、シートチューブならある。
http://www.vivax-assist.com/en/unternehmen/index.php

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:04:23.63 ID:xEsIKwVE.net
先週クロスバイク買って、初めてのこういうチャリで、楽しくて2日で200km以上走っちゃった。

小倉を拠点に、1泊2日で楽しいところ、2泊2日で楽しいところを教えてください。
英彦山とか、阿蘇とか、坂は無理そうです。
R3の坂がきついです。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:14:31.98 ID:KdN0DuAP.net
まず泊まりはどうすんの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:17:34.08 ID:o5PltqM9.net
ほほう
だが長距離を走るなら坂を避けることはできない
まずはその220kmでどこからどこまで走ってきたのか書きなさい




>>304
なんのこっちゃ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:37:18.20 ID:xEsIKwVE.net
小倉から海沿いとかを通って糸島まわって、泊まって、R3で小倉に帰ってきました。

泊まりはネカフェを基本に……銀マット1枚の野宿もバイクで何度も経験あるし、なんでもいいです

多少の坂や峠を超えるのは楽しみですが、目的が猫山!とか英彦山!とか阿蘇山!とか、そういうのはまだまだです。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:39:56.52 ID:aMVXcFNa.net
>>306
小倉スタートで坂はずすと、山口行ってがっかり灯台の角島
495で志賀島から福岡海沿い、10号下って復旧した耶馬溪CRとかが走りやすそう
せっかくクロスのギア比で泊まりなら、山もルートに入れたらいいのにと思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:44:32.89 ID:xEsIKwVE.net
1泊で角島いいですね。普通のローディなら余裕のお昼には日帰りなんでしょうけど、のんびりしたいので。ロッジもあるし、海は綺麗。

志賀島から南下するのに10号?県道がなんか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:29:07.66 ID:nc4S/AoO.net
北九州南区から長崎市まで走るならどのルートが楽かな?
一泊して昼過ぎまで観光して帰りは輪行の予定です

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:53:43.79 ID:jE6JUAPW.net
>>312
鳥栖まで3号線、そこから34号線、肥前山口から有明海沿いに207号線、
諫早あたりで34号線に復帰して、長崎行なら、長崎手前の日見峠以外は大きな
上りはないよ。
基本的に鉄道沿いに走れば急勾配に出くわす可能性は低いから、それを頭に
入れて、自分なりにプランを立てるのもいいと思う。

ただ、北九州市南区から長崎市内だと220kmあるけど、1日で走りきれる?

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:02:05.35 ID:jE6JUAPW.net
>>311

>志賀島から南下するのに10号?県道がなんか?

>>310さんが言ってるのは小倉から国道10号線を下ってだと思う。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:39:25.63 ID:Htlew4Rv.net
なるほど、ありがとう。

耶馬渓……いったことないな

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:40:26.97 ID:xI5i/9BW.net
じゃ、耶馬渓…

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:42:28.16 ID:z8KZhT24.net
が…耶馬渓…

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:46:03.26 ID:a9lQRgzV.net
え、英彦山……
う、馬借……

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:50:55.82 ID:a9lQRgzV.net
は、香春……

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:57:25.58 ID:6T7kRyFs.net
耶馬溪は廃線跡地のCRあるらしいな
一度行ってみたいが往復だけで150qオーバー
一日せいぜい80qの自分にはとてもとても

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:04:04.27 ID:+Vil5cT2.net
>>251
酒臭い人

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:16:39.59 ID:h9QiI4LW.net
ネットカフェってシャワーあるんだっけ?
100kmも走ったら顔から黒い粉がでてくるしジャージも汗くさくなるしで
そういうとこでの泊まりはムリだな
若さかねえ


>>320
80kmまで体力で走って
そこから気力で帰ってくれば平気だよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:17:33.17 ID:VEV/7pgU.net
>>322
俺もよく使ってるけど、シャワーあるよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:25:44.45 ID:sZAhWJIU.net
> 80kmまで体力で走って
> そこから気力で帰ってくれば

ちょっと何言ってるかよく分かんないですね・・・

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:54:17.27 ID:hIl67FFS.net
>>313
天気や風向きが酷くなければ大丈夫なはず。冷水峠は交通量(土曜日)厳しいの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:17:24.17 ID:IQpAuyuD.net
遅レスだけど、昼間に電動アシストMTBとか言ってたので。
http://i.imgur.com/G2gSUr2.jpg
↑こんなんやってる人が福岡に居るよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:05:48.94 ID:hnbn2FZE.net
>>325
冷水は1回しか通ったことがないので、はっきりしたことは言えないけど、
犬鳴峠はもちろん3号線のような交通量には到底及ばなかった。

最近走ったことのある人の意見が欲しいですね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:18:04.38 ID:6ktFrXxl.net
>>326
ここのショップと付き合いありますね...
わりとMTBガチなショップですよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 03:02:07.37 ID:2gbOOt9R.net
もし耶馬溪の方へ行くのなら、10号線を通るのもいいけど
「京築アグリライン」っていうアップダウンが連続する広域農道も
車が少なくていいよ。途中3回くらいトンネルがあるけど。
ちょっと山登るけど、登りきったらすぐ一気に下るから気分的に楽だし。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 05:57:59.49 ID:iyvNKeaQ.net
ネットカフェによっちゃシャワーあったりなかったりするよね

耶馬渓……いってみようかな

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:09:11.95 ID:SyoswXwE.net
>>327
近所に住んでるけど、冷水は自転車で通るものじゃないよ
道が狭い割に大型が多い
自転車でちんたら上ってたら跳ねられる

北九州方面からなら、筑紫野に抜ける米ノ山の方が安全

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:03:21.16 ID:h9QiI4LW.net
冷水はトラックがやたら通るし道が狭いのでおすすめしない
こわいぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:28:44.79 ID:hIGFfE1s.net
冷水峠の旧旧道はもう廃道になってんのかね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:17:25.03 ID:hnbn2FZE.net
北九州から久留米方面へ行くなら、冷水峠じゃなくて、米ノ山峠か八丁峠を
越えていくのが無難ですかね。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:58:09.24 ID:WnT83+ty.net
宝満川をうまく整備したら太宰府久留米間によさげなCR作れそうだなあと思う

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:23:20.84 ID:tCpdeIGp.net
冷水ってひやみず道路って読むんだな・・・
有料しか通ったことないけど、上も今度行ってみようかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:02:02.19 ID:aMi8y5TU.net
天気良かったから久々に志賀島へ
今までは休暇村前が比較的楽な反時計回りで走ってたけど上のやり取りに触発されて
時計回りで走ったら思いの外楽に登れた
前回の時は足こそ着かなかったもののゼェゼェ言ってたから多少は成長したんだろうか
調子に乗ってギヤ一つ上げて2周してしまったw

>>335
現状でも車殆ど通らなくて道も走りやすいから気に入ってる
筑後川行く時はいつも利用させてもらってるけど菜の花が満開の季節はすげえ綺麗だったな

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:08:36.71 ID:h9QiI4LW.net
志賀島は一番好きなコースだけど2周はやらないなあ
なんかつまんない




>>336
車で走ったら、こんなとこロードで走るもんじゃないってわかると思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:43:05.72 ID:b49N2HeR.net
馬鹿盛りの店があったろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:28:39.30 ID:akHjcO8H.net
志賀島は、なーんか行きにくい
南の方に住んでるんだが
天神は通りたくないし、粕屋の方を迂回したら踏切が多いし
外環の下は道が途切れ途切れだしで・・・

西に向かう方が楽で良いな
唐津への道も、バイパスのお陰か
海岸線の道は結構ガラガラだし
・・・昔、凄く渋滞してたよね?あの道

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:42:54.07 ID:NRgGn0XX.net
西に住んでるやつはいいなあ
ちょっと走れば糸島、佐賀、信号がなく
なだらかでどこまでも伸びる道
というイメージ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:01:51.21 ID:ucRTzq22.net
>>338

距離調整を兼ねて5周したことがあります。バカですか?(笑)
同じ走るなら、違うコースを走りたいってのは確かにそうですね。

わぁ、Yahooの天気予報で、土曜日は12時に傘マークがついた!

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:42:37.47 ID:OLScDZpI.net
>>341
せやな
西に向かえば海沿いの平坦
南に向かえば佐賀への山岳
東に向かえば志賀島が往復100kmとちょうどいい

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:12:22.27 ID:qHRlsNam.net
西のほうに住んでるけど、案外面倒なんだよ。
土日の唐津街道の混むこと混むこと。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:05:12.03 ID:2LEequEu.net
佐賀スレからの転載、古湯当たりに出来たダートコースらしい。
http://i.imgur.com/CywlUzW.jpg
http://i.imgur.com/YQSbiX8.jpg

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:35:49.04 ID:rtGBCmly.net
>>345
たのしそう!
MTB欲しくなる

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:48:29.94 ID:NRgGn0XX.net
パンクにより、電車にて無言の帰宅

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:02:18.74 ID:DM7bwk81.net
週末は豪雨だな、ローラーが欲しい

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:16:26.23 ID:e62OlHgU.net
買っちゃおうぜ?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:26:12.83 ID:DM7bwk81.net
なんかiPhoneで設定すると実際のロードレースのコースの負荷を再現してくれる
なんてのもあるけどああいうのは結構遊べるもの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:46:38.52 ID:MSzLRBgm.net
そういうのは結局はシンプルな使い方に落ち着くと思う
最初は面白がって色々やるけど…ってやつ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:53:12.29 ID:CVOKqDVV.net
サイコンもハートレート、回転数、高度、斜度、走ったルートパソコンに記録とかやってたが
最近は時計と速度と平均時速と距離しか見ない

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:55:33.67 ID:2LEequEu.net
トレーニング目的ならハートレートとケイデンスは必須だろうけど、サイクリングには不要だろね。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:55:48.68 ID:gu1UFca2.net
俺も無理して高いケイデンス測定付きの買ったけど速度とタイムしか見てない

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:05:58.60 ID:c1uFEFzS.net
最近はケイデンスとワットしか見てないなあ

ハートレートは計測機器の付け方がわからなくて投げてしまった…

>>348
3本ならクライトラーのヘッドウインドが装備できるやつが欲しい
固定ならダイレクトドライブでタイヤ減りとかスリップが無いやつ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:29:43.68 ID:CVOKqDVV.net
ケイデンスも心拍もだいたいなら分かるようになるからな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:37:02.80 ID:ucRTzq22.net
土曜日どころかもう雨が降り出している。
予報でも言ってたけど、少し外れることを期待していたのだが...。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:54:29.72 ID:kJFumt3b.net
那珂川から大橋方面に行くとき車少ないとこないかな、遠回りになってもいいんだけど
385はなーんかぎりぎりを走る車が多い気がして通るの嫌になってくる

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:08:20.33 ID:EROEUZPE.net
>>358
地図でも確認したけど、生活道路を縫うように走る以外は無理みたい。
車の流れに乗って頑張って走るか、時間がかかってもバスの後ろにピッタリ
ついて走るかしかないんじゃないでしょうか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:22:12.96 ID:flwVBqEh.net
クロバイクでかなり速く走れます。
普通に漕いで30km/h巡航、ちょっと踏んだら45km/h超え。
今までマジで抜かれたことはないです
そんなわけでロードの人、自分と勝負しませんか?
糸島で赤のTREK7.3FXに抜かれたら宣戦布告の合図だと思ってください。
マシンの性能差が無意味だと分かるでしょう。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:10.69 ID:0ZBRr1n0.net
クロバイク

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:43:13.66 ID:KgqVcqZP.net
>>360
黒なのか赤なのかハッキリせんか ボケ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:44:04.09 ID:hejiaX+S.net
エンジン付きはフェアじゃないな
黒いバイク=クロバイでそ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:49:41.15 ID:CNaNzxdr.net
でも雨じゃん

総レス数 1012
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200