2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】

1 :cresson:2014/06/03(火) 19:12:13.47 ID:HfIJLuus.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前々スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/
前スレ
【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395666730/

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:23:20.84 ID:tCpdeIGp.net
冷水ってひやみず道路って読むんだな・・・
有料しか通ったことないけど、上も今度行ってみようかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:02:02.19 ID:aMi8y5TU.net
天気良かったから久々に志賀島へ
今までは休暇村前が比較的楽な反時計回りで走ってたけど上のやり取りに触発されて
時計回りで走ったら思いの外楽に登れた
前回の時は足こそ着かなかったもののゼェゼェ言ってたから多少は成長したんだろうか
調子に乗ってギヤ一つ上げて2周してしまったw

>>335
現状でも車殆ど通らなくて道も走りやすいから気に入ってる
筑後川行く時はいつも利用させてもらってるけど菜の花が満開の季節はすげえ綺麗だったな

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:08:36.71 ID:h9QiI4LW.net
志賀島は一番好きなコースだけど2周はやらないなあ
なんかつまんない




>>336
車で走ったら、こんなとこロードで走るもんじゃないってわかると思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:43:05.72 ID:b49N2HeR.net
馬鹿盛りの店があったろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:28:39.30 ID:akHjcO8H.net
志賀島は、なーんか行きにくい
南の方に住んでるんだが
天神は通りたくないし、粕屋の方を迂回したら踏切が多いし
外環の下は道が途切れ途切れだしで・・・

西に向かう方が楽で良いな
唐津への道も、バイパスのお陰か
海岸線の道は結構ガラガラだし
・・・昔、凄く渋滞してたよね?あの道

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:42:54.07 ID:NRgGn0XX.net
西に住んでるやつはいいなあ
ちょっと走れば糸島、佐賀、信号がなく
なだらかでどこまでも伸びる道
というイメージ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:01:51.21 ID:ucRTzq22.net
>>338

距離調整を兼ねて5周したことがあります。バカですか?(笑)
同じ走るなら、違うコースを走りたいってのは確かにそうですね。

わぁ、Yahooの天気予報で、土曜日は12時に傘マークがついた!

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:42:37.47 ID:OLScDZpI.net
>>341
せやな
西に向かえば海沿いの平坦
南に向かえば佐賀への山岳
東に向かえば志賀島が往復100kmとちょうどいい

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:12:22.27 ID:qHRlsNam.net
西のほうに住んでるけど、案外面倒なんだよ。
土日の唐津街道の混むこと混むこと。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:05:12.03 ID:2LEequEu.net
佐賀スレからの転載、古湯当たりに出来たダートコースらしい。
http://i.imgur.com/CywlUzW.jpg
http://i.imgur.com/YQSbiX8.jpg

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 16:35:49.04 ID:rtGBCmly.net
>>345
たのしそう!
MTB欲しくなる

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:48:29.94 ID:NRgGn0XX.net
パンクにより、電車にて無言の帰宅

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:02:18.74 ID:DM7bwk81.net
週末は豪雨だな、ローラーが欲しい

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:16:26.23 ID:e62OlHgU.net
買っちゃおうぜ?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:26:12.83 ID:DM7bwk81.net
なんかiPhoneで設定すると実際のロードレースのコースの負荷を再現してくれる
なんてのもあるけどああいうのは結構遊べるもの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:46:38.52 ID:MSzLRBgm.net
そういうのは結局はシンプルな使い方に落ち着くと思う
最初は面白がって色々やるけど…ってやつ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:53:12.29 ID:CVOKqDVV.net
サイコンもハートレート、回転数、高度、斜度、走ったルートパソコンに記録とかやってたが
最近は時計と速度と平均時速と距離しか見ない

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:55:33.67 ID:2LEequEu.net
トレーニング目的ならハートレートとケイデンスは必須だろうけど、サイクリングには不要だろね。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:55:48.68 ID:gu1UFca2.net
俺も無理して高いケイデンス測定付きの買ったけど速度とタイムしか見てない

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:05:58.60 ID:c1uFEFzS.net
最近はケイデンスとワットしか見てないなあ

ハートレートは計測機器の付け方がわからなくて投げてしまった…

>>348
3本ならクライトラーのヘッドウインドが装備できるやつが欲しい
固定ならダイレクトドライブでタイヤ減りとかスリップが無いやつ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:29:43.68 ID:CVOKqDVV.net
ケイデンスも心拍もだいたいなら分かるようになるからな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:37:02.80 ID:ucRTzq22.net
土曜日どころかもう雨が降り出している。
予報でも言ってたけど、少し外れることを期待していたのだが...。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:54:29.72 ID:kJFumt3b.net
那珂川から大橋方面に行くとき車少ないとこないかな、遠回りになってもいいんだけど
385はなーんかぎりぎりを走る車が多い気がして通るの嫌になってくる

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:08:20.33 ID:EROEUZPE.net
>>358
地図でも確認したけど、生活道路を縫うように走る以外は無理みたい。
車の流れに乗って頑張って走るか、時間がかかってもバスの後ろにピッタリ
ついて走るかしかないんじゃないでしょうか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:22:12.96 ID:flwVBqEh.net
クロバイクでかなり速く走れます。
普通に漕いで30km/h巡航、ちょっと踏んだら45km/h超え。
今までマジで抜かれたことはないです
そんなわけでロードの人、自分と勝負しませんか?
糸島で赤のTREK7.3FXに抜かれたら宣戦布告の合図だと思ってください。
マシンの性能差が無意味だと分かるでしょう。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:10.69 ID:0ZBRr1n0.net
クロバイク

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:43:13.66 ID:KgqVcqZP.net
>>360
黒なのか赤なのかハッキリせんか ボケ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:44:04.09 ID:hejiaX+S.net
エンジン付きはフェアじゃないな
黒いバイク=クロバイでそ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:49:41.15 ID:CNaNzxdr.net
でも雨じゃん

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:00:45.78 ID:csKuiKFS.net
釣り針がでか過ぎて草

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:01:25.75 ID:V38wQPzg.net
>>360
ロードの人としては、性能を見せつけて、ロードを買わせたくなります
本気だったらせめて数キロ単位の勝負にしてほしい
いきなり勝負をかけるように短距離スプリントして、すぐ失速していきなり細道に入るクロスには辟易

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 02:19:03.25 ID:E3fiu4vZ.net
新の勝負は登りでのみ行われる

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 03:18:37.81 ID:9hjJw3Ij.net
>>360
そら平地で短距離ならクロスでもそれぐらい出るでしょうね。
下ハンの無い空気抵抗受け放題のクロスでどれだけの距離を走行してるのか興味あります。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 04:52:43.37 ID:EnA0Pucc.net
無理に何か模索するより家で大人しく磨いていようかな…給料日前やし

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:18:34.15 ID:EROEUZPE.net
一般道で30キロで走ってる自転車があったら、抜く必要ないよね。
ただでさえ追い抜きは危険なんだから。
自分ならラッキーと思って風よけにさせてもらう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:48:35.16 ID:qluJm/5N.net
「いつまで持つかな〜」とか思いながら抜かずにずっと真後ろ走るよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:22:14.20 ID:rE92fAJ+.net
板屋峠においで
遊んであげるから

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:55:18.30 ID:qCc3xxkS.net
866 ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 12:15:21.27 ID:???
反応してるってことは図星かな?
例えば、大分の別府から熊本まで九州横断旅した時も、あんな素晴らしいロケーション
なのにクソス乗ってるやつなんて一台も居なかったわけよ。
クソスのフロントトリプルも30Tローギアも山岳用だと思うんだけど
牧戸峠でも箱石峠でも大観望でもクソスとは一台もすれ違わなった。なんで来ないの?
逆に内牧温泉から古いニシキのMTBで大観望に上ってる普段着の爺さんなんかいたし。
まーそういうわけで、クソスって乗り手も含めて一番駄目な存在だよね。
CRで遅いロード抜くのが唯一の楽しみらしいし。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:29:16.15 ID:QSTtSWhz.net
俺がクロス乗ってた頃は
いきなり勝負をかけるように短距離スプリントして、すぐ失速していきなり細道に入るロードに辟易してたな
勿論クロスの方が少し不利だけど要は何に乗っても速い奴は速いし遅い奴は遅い

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:31:46.35 ID:9d4FX7Uk.net
ママチャリにのってる高校生が10km以上30km/h巡航してたから凄いなぁ
と思った
是非ロードを与えてみたい

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:13:37.41 ID:cYFFpPpG.net
なにその小野田君

たまに小径でそんな人もいるから面白いよな

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:19:16.83 ID:EROEUZPE.net
雨が降ってなかったからとりあえず40kmほど走ってきた。
午後はどうなるのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:35:16.99 ID:suFOL8uq.net
朝から激しい雷雨とか言ってたよね?
最近は雨が降ると思わせて
曇りでしたー!みたいなパターンばっかり
気象庁は過敏になってるの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:42:20.90 ID:9RNQwOad.net
降らないなら降らないで渇水が心配
とは言っても現段階で去年より貯水量多いんだよな
その後のV字回復で追い抜かれそうだけどw

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:47:28.36 ID:5gi2duX9.net
ママチャリ高校生って殆どがサドルベタ下げで乗ってるからバカみたいに遅いじゃん
体力あるはずの運動部員ほどサドルベタ下げ、荷台の後端を曲げたマヌケな姿の
ママチャリでフラフラ走ってる
シャキっと乗ってない俺かっこいい、か?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:55:37.74 ID:1fDkLvBs.net
そんなのが殆どとかどこの田舎だよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:02:43.54 ID:X6lYcyDC.net
中高生どころか大学生でもほとんどそんな感じで乗ってるよな

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:15:56.66 ID:EROEUZPE.net
体格にあってない自転車載ってるのは多いね。
ちゃんと合わせれば、楽に乗れるのにもったいない。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:51:36.09 ID:9d4FX7Uk.net
朝見たママチャリの高校生はサドルぎりぎりまで上げてた
それでもサドル低いとか信号でボヤいてたからロード乗ってるのかもな
ケイデンス110くらいの綺麗なペダリングだったわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:31:26.88 ID:S07YZcrN.net
サドル低いといいこともあるよ
重心が低い
かかとで踏むようになるけど足着きが良い
かかとだとつま先で踏むとか回すと比較して低回転高トルクで
多少の坂でも速度はでないけど変速無しでいける
アップライトな姿勢で視界が広がる
うどんを食べても吐かないで済む

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 13:19:31.75 ID:W08I/pai.net
>>384
嘘コケ!いま想像してみたけどありえんわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 13:24:19.01 ID:qluJm/5N.net
>>386
http://vyv00411.files.wordpress.com/2012/02/p2080005.jpg

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 13:39:46.93 ID:kRAus1Qb.net
>>385
両足ベッタリなサドル高で坂が楽だとか、頭湧いてんのか?
俺も近所徘徊用にママチャリ乗るけど適正な高さまでサドル上げて、
NITTOの100mmのステムにしてるから快適だわ
反対に両足ベッタリサドルで踵ペダリングの高校生の奴等なんか
何でもない傾斜でも必死にへっぴり腰で立ちこぎしてて哀れなんだが
R202の拾六町から前原方面に行く途中の坂とかな
あそこの坂通って通学してる高校の奴等見てみろよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:10:38.02 ID:9d4FX7Uk.net
>>386
30km出すにはそれくらいは回さないと無理だと思うけどな

ママチャリは32T×14Tらしいから
タイヤも少し小さいし

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:12:11.59 ID:QSTtSWhz.net
昔は高校生でも速い奴がいたもんだが
今は一人も見かけないね
体力も学力も落ちて普段何してるんだろうな

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:13:14.07 ID:EXcbL/Gl.net
>>388
あそこを通る学生、市街の進学校よりライト点灯率が高い気がする
歩道が広いせいもあって逆走も無いからイラつかずに済んでいいわ
進学校も授業頑張るのは結構だけど、ちゃんと社会のこともキッチリ教育して欲しいわ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:19:22.49 ID:lT7o8GJ4.net
>あそこを通る学生、市街の進学校よりライト点灯率が高い気がする

オートライトの車体が多いだけで学生の尊法意識は関係ないと見た

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:29:22.83 ID:QSTtSWhz.net
だな、普通に逆走や並走してるのいるし

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:33:31.10 ID:EROEUZPE.net
今年の全日本選手権、フミは出るけど、幸也は不出場。
ツールのための調整が理由なのは分かるけど、2人でチャンピオン争いするとこ
見たかったなぁ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:00:56.05 ID:Y4XUa6Zl.net
>>394
その2人の後が続かなかったね…
やっぱり飯食えないと目指せないか

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:55:43.04 ID:9hjJw3Ij.net
競輪くらいしか自転車は食ってくの難しいよね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:15:27.46 ID:W08I/pai.net
>>387
kろえでケイデンス110だぞ
サーカスかよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:24:20.79 ID:VdJqvIIu.net
大雨の予感

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:37:33.07 ID:1qWynthI.net
あした成宮真希 見に行きたいが・・・雨だとつらいな

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:03:40.05 ID:0mIzbVRi.net
お、おう(´・ω・`)

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:36:17.50 ID:EROEUZPE.net
>>399
ググったら「ナルミヤ国物語」でブログがヒットしたぞw

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:07:22.92 ID:kUxUPry+.net
写真では可愛い時と不細工に写ってる時があって微妙だな
来年三十路

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 05:59:40.88 ID:3zZcFn51.net
> 尊法
・・・

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:54:09.88 ID:uFra6u7w.net
下関から中洲ソープかデリに1泊で行くのが楽しい
朝出て昼過ぎについてチェックインして温泉とサウナのあと。

なおクロス

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:58:01.58 ID:kUxUPry+.net
はいはい

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:32:37.72 ID:r2Kg58Ei.net
ウェットか・・・走るか迷うなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:06:31.18 ID:GqGyV2uQ.net
福岡競艇場で成宮真希オフ会でもやらないか?w

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:56:39.89 ID:xQ+RgH17.net
>>404
マジレスすると尿道が傷付いてるから、性病に感染しやすいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:02:13.37 ID:nq2BAEPn.net
30qで巡航してるロード抜く勇気ないなあ。
これ抜くなら少なくとも35q以上の速度で颯爽と
しかも相手の視界から失せるまでたれるわけにもいかん。
10q先で追いつかれたりしたら恥ずかしすぎて目も当てられん。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:04:31.21 ID:ughzAL9L.net
>>407
何時よ?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:15:24.15 ID:r2Kg58Ei.net
平地で抜いて登りでぶち抜かれる悔しさ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:58:51.61 ID:kGQ70ikk.net
デブ乙と言われているも同然

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:15:18.78 ID:nq2BAEPn.net
でもデブの平地スプリントの速度には何度も驚かされたことある。
体積の大きさからくる空気抵抗とかもしかして全然小さな事なのかな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:36:46.52 ID:Gc+HXpb4.net
上りが速い方がすごいって風潮がよくわからん
お酒飲めるのが凄いというのと同レベルの、どうでもいいやって感じ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:47:34.44 ID:wnwEftRa.net
自分も上りは遅いけどさすがにその言い訳はみっともないね
どうでもいいと言う割には劣等感丸出しじゃん

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:57:48.90 ID:Gc+HXpb4.net
>>415
ん?どこら辺が劣等感
分かるように説明してくれ

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:12:51.22 ID:dWKeRnrI.net
短い距離なら空気抵抗より力の差が大きそう

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:39:25.94 ID:r2Kg58Ei.net
>>413
大事なのは前面投影面積
体積はあまり関係ない

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:06:13.40 ID:qjBoF6BP.net
関門トンネル人道って走っていいの?
押せ?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:30:40.21 ID:FQL1ydiD.net
>>419
たしか乗ったら怒られるはず
友人がそんなこと言ってた

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:06:45.05 ID:63215aoY.net
>>419
降りて押す
乗ったら放送で怒られる

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:37:33.00 ID:61TwahuK.net
昔はみんな乗ってたけどね
小学生の頃は他に通行人がいないと爆走してた
濡れたタイルがツルツルでリアブレーキを使うと完全にロックして滑ってたから
ここでフロントブレーキ使ったらえらいことになるんじゃないかなと思ったら
どうしてもちょっと試してみたくて握った途端に転倒した思い出がw

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:02:27.91 ID:jb7UAmtxn
日田のヒルクライム大会開催だって。
行く人いる?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:44:20.24 ID:/FEYXrZE.net
成宮のアルゼンチンバックブリーカー観れた

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:28:23.17 ID:lF+BrrFh.net
>>414
速いのがすごいだけだと思うけど、人の平地の速さは確認しにくいし、危ない
だから登りが基準になってしまうんじゃないかな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:27:44.71 ID:KsrMumwm.net
だいたいそんな風潮無いしw

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:17:25.14 ID:rXBHtnNH.net
また週末天気崩れそうだね。
天気が気になって、今月は100km超のサイクリングに行ってない。
みんなは乗れてるのかな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:41:34.18 ID:fszgbuyQ.net
>>427
今日走ってきた
風が強かったのものの、なかなかのサイクリング日和だね

気温が良いからか、合間の晴れだからか、平日にしてはオートバイもロードも多かったよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:01:12.57 ID:sk/AxbH7.net
以前に猪野ダムの周回コースのことが書いてあったから、さっそくいってみた
大神宮方面から登る道は落石で通行止め、大きく回って草場側(オリーブ園がある辺り)からは登ってダムまで行けたけど、やはり途中通行止め区間があり今は周回できなさそう
確かに車は全くいなかった

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:34:46.75 ID:rXBHtnNH.net
>>429
昔は通れても今は通れなくなったというダムの周回路ってちょくちょくありますね。
早く五ケ山ダムの周回道路できないかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:51:07.04 ID:tJMcs5G8.net
明日天気いいし唐戸市場までの往復200kmライドに挑戦してこようかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:20:46.69 ID:QRHkJK78.net
>>429
自転車だと、猪野ダムは一周できるまでにはなってます
先週の写真
http://4.bp.blogspot.com/-eY6BOr6jqvg/U6ll5rtgK7I/AAAAAAAAJ2Y/bcyYfEpp5_A/s1600/IMGP2547.JPG
親水公園側の封鎖の横も開いていますので
散歩の人や自転車だと抜けて一周は可能でした

http://2.bp.blogspot.com/-oSbWU7SE1Ms/U6lmeB9-4HI/AAAAAAAAJ3o/Kw6tomPZ9fc/s1600/IMGP2577.JPG
いつのまにか、猪野ダムに入る経路の神社側水路に鯉が放流されていました

http://4.bp.blogspot.com/-e5BglYsOV7c/U6lmc2W4XZI/AAAAAAAAJ3g/1C2jJ9_HaJ4/s1600/IMGP2576.JPG
新しいパン屋もあって、神社側から周回するなら補給食がてらに
買うのもありかもしれません

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:45:02.92 ID:sk/AxbH7.net
>>432

一番上の写真は、大神宮側からの親水公園入り口かな?
確かに通れるんだけど、町役場に問い合わせたら自転車でも通らないでくれって言われたんですよ
で、ダム側(親水公園側)からこっちに行くと完全に通行止めにされていました。

今日の写真です(ダム側からの)
http://iup.2ch-library.com/i/i1224956-1403617416.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:53:59.66 ID:QRHkJK78.net
>>433
自分が通ったのは先々週の週末だったんですが、
散歩や自転車でみんな通行止めの横をすり抜けていたんで
対策されたんでしょうね。梅雨があけるまでは完全閉鎖かなあ

閉鎖されていないところでも、途中には落石のかけらが落ちてましたんで
危ないのは危ないんでしょうね

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:34:40.91 ID:1vovVQdp.net
>>431
気をつけて頑張れ

総レス数 1012
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200