2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】

1 :cresson:2014/06/03(火) 19:12:13.47 ID:HfIJLuus.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前々スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/
前スレ
【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395666730/

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:45:02.92 ID:sk/AxbH7.net
>>432

一番上の写真は、大神宮側からの親水公園入り口かな?
確かに通れるんだけど、町役場に問い合わせたら自転車でも通らないでくれって言われたんですよ
で、ダム側(親水公園側)からこっちに行くと完全に通行止めにされていました。

今日の写真です(ダム側からの)
http://iup.2ch-library.com/i/i1224956-1403617416.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:53:59.66 ID:QRHkJK78.net
>>433
自分が通ったのは先々週の週末だったんですが、
散歩や自転車でみんな通行止めの横をすり抜けていたんで
対策されたんでしょうね。梅雨があけるまでは完全閉鎖かなあ

閉鎖されていないところでも、途中には落石のかけらが落ちてましたんで
危ないのは危ないんでしょうね

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:34:40.91 ID:1vovVQdp.net
>>431
気をつけて頑張れ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:25:26.99 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw イェ〜イ ♪ . おいで おいで ♪

狂犬コジキ連呼ちゃん. 噛みつき回れど ガン無視状態 ♪. ぴろぴろぴろ 〜 んっ ♪
.
.
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あはん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /        /      | /(入__ノ   ミ  うふん 
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \ \
       \_)

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:29:41.75 ID:bBgSFUlM.net
テレビ局って見てる奴を舐めこくってるのかな
301 名前: ジャンピングDDT(石川県)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 06:11:54.25 ID:hfZMpeNq0
@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:39:43.77 ID:8k1wTrMe0
セクハラヤジのインタビューの女が仕込み疑惑の件

NEWS23
http://i.imgur.com/GUqnKX8.jpg
Nスタ
http://i.imgur.com/ByhVgme.jpg
NHKニュース7
http://i.imgur.com/ck5zGYL.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:53:43.22 ID:hNl3T5Ni.net
梅雨入り発表後雨降ったっけ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:56:22.37 ID:r9jEtoV3.net
こないだの土曜日降ったろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:39:50.85 ID:WkowinE1.net
福岡は空梅雨で猛暑で超水不足だってまちBBSの災害スレで言ってた

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:04:24.63 ID:hNl3T5Ni.net
>>439
そうか、福岡にいなかったので知らんかったわ

>>440
貯水率72.6%で超水不足といえるのかどうか・・・(平年は約80%)

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:25:27.00 ID:WkowinE1.net
>>441
進行形ね

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:34:38.57 ID:fWyjfqab.net
ある程度節水してもらえば大丈夫
こういうときも水不足と言われる

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:11:33.13 ID:6OEndVcI.net
市街地に降ってなくても水源地に降ってれば、水不足にはならないわけで、
脊振とか三郡山地とかの降雨状態が気になる。
筑後川だと水源が大分・熊本になるから、福岡の天気からは予想のしようがない。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:42:45.11 ID:LKt2/28K.net
ダムによっては農業用だったりするしな

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:20:45.60 ID:6Z2vQDJB.net
200kmライドから帰ってきた
博多から和白通って垂水峠を抜けて黒崎、そして唐戸市場
垂水峠って初めて通ったけど舗装も綺麗で快走路だね

しかし行く前は垂水峠が100m登るだけでほとんど平坦コースなのかと思ってたら、実際は細かくアップダウンが繰り返されるいやらしいコースだった
獲得標高は結局1000で足がしんどい

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:41:31.93 ID:EyxRBGtc.net
ちょっと前に芦屋の帰りにバイパス回避で通ったけど新緑の季節と相まってすげえ良かったな垂水峠
いきなり8%の勾配で出迎えてくれたのには面食らったけどw

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:33:14.30 ID:1vovVQdp.net
>>446
R495か、お疲れ
Fサス付きクロスで全区間走破したけどもう当分行かねえだろうなwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:21:57.08 ID:dOqtF0Uo.net
>>446
200kmライドお疲れ様です。
今月は天気が気になって100kmも走ったことはないけど、日曜日の天気が持つなら
200kmくらい走ってみたいなぁ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:27:58.21 ID:Fm+mReVS.net
海沿い楽勝だなって何も考えず行ったら峠にぶち当たるんだよな
道の駅の先から県道300号にまわる方が好き
芦屋から遠賀川遡上〜飯塚から八木山峠〜福岡市内…と100kmちょっとでお腹いっぱいです

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 02:15:55.08 ID:qKlQCT3Q.net
遠賀川って福岡側と北九州側、どっちにもCRあるよね
いつかしっかり距離や路面をチェックしようと思いつつ、いつも適当に少し走って県道に戻ってしまう

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:10:00.81 ID:dOqtF0Uo.net
>>451
河川管理用通路を兼ねたサイクリングロードだけど、あそこは土手の道路が狭いから
飯塚までスムーズに行けるなら利用したいね。
筑豊ハーフセンチュリーがあったなら、確かめることもできたけど、わざわざとなると
なかなか行く気になれないな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:15:14.31 ID:pf38454+.net
博多駅にトム・クルーズが来るというのに・・・雨降ってきた

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:13:08.18 ID:dOqtF0Uo.net
>>453
南区大橋はまだ降ってないけど、海に近いせいか雨が降りやすいみたいだね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:16:45.92 ID:YXWjFjfb.net
南畑ダムは枯れ気味だったけど背振ダムは満水状態だった
平日午後の背振ダムは消防庁?の救難ヘリが低空でホバーリング訓練しているから
興味ある人は見に行くと面白いよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 16:37:22.64 ID:TL+m5T34.net
さっき帰宅してたら雨に降られた。
いつもなら自宅直前で歩道に上がるんだけど、今日はたまたま数百m手前から歩道走ってた。

そしたら前方から車道の右側を二人乗りした逆走ママチャリがこっち向かって走ってきた。
運転してるのは紫色のニッカボッカ履いて後ろ髪だけ伸ばした茶髪の土方ヤンキー。
荷台にはヤンキーにお似合いの女。
傘さして二ケツ、逆走、しかも土方の糞ヤンキー
という最強コンボ。
いつもなら誰であれ怒鳴りつけるし俺がまだ車道走ってたら勿論そうしただろうけど
今回は遭遇地点が自宅の前なので無駄なトラブルにならずに良かったぜ。
そのかわり歩道からそいつらに向かって死ね!って大声でかましてやったけどな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:26:54.85 ID:uod/k6yz.net
>>456
そういうことやめろよ
ロードが目の仇にされるだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:34:21.72 ID:hj+OYRBe.net
ピチパン姿の知らねー奴がこっち見てなんか叫んでた、
あの手の奴は頭おかしい


と思われてる可能性高し

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:39:50.01 ID:wBy+bmVI.net
気持ちはわかるが普通は睨みつけるくらいしかしない

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:12:04.08 ID:FSxevnr/.net
遠賀川は臭いよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:55:32.27 ID:tNJpPylD.net
>>456
要は
見た目にビビって通り過ぎてから死ねと叫んだって事かい?
んで、ここで書き込むと

・・・うわぁw

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:02:07.11 ID:pf38454+.net
キチガイが相手なら賢い判断

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:14:18.38 ID:u3bZar0V.net
池乃めだかが新喜劇でやってるアレみたいだなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:18:14.44 ID:tNJpPylD.net
>>462
ここで書き捨てずに黙ってりゃ良いじゃんw
面と向かって言えないからって
ここで賛同者が多いの見越して書くのってちょっと・・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:23:41.71 ID:OspP7h9p.net
>>456
「死ね」じゃ(イチャイチャしやがって)の意味にとられるかもしれんだろ
「逆走やめてね(笑顔)」くらいに抑えてほしい

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 06:38:03.53 ID:bBVBISzB.net
ローディってデブかガリばかりだしハゲかメガネのキモヲタしか居ないから
いくらネットでいきがっても現実世界じゃヤンキーにはどうやっても勝てないだろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 06:51:56.19 ID:xKfnfzVC.net
つかおっさんしかおらん。俺もだけど。
10代の若者とか滅多にみらんがな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 06:58:23.08 ID:wBgvp/RF.net
いつから>>456がロードバイク乗りってことになったの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:05:03.81 ID:HhSYKSIK.net
>>467
たまに高校生が通学に使ってたり、夜に大濠公園で無灯火爆走してるのを見る
でも基本は経済的におっさんじゃないと購入維持しにくいからだろうね

470 :449:2014/06/27(金) 13:35:50.87 ID:c7GUM3h/.net
そんな80年代からタイムワープしたみたいなヤンキー(死語)とか居るわけねーだろ
俺様が傘さし運転してたら、クソロード乗りが「死ね!」とか言いやがるからムカついただけだよ

お前ら釣られてんじゃねーよwww

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 16:13:54.60 ID:3GWbMgmH.net
夜に粕屋とか東区行ってみろ
まだまだいるから

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:27:16.16 ID:2SdXHW2V.net
アレだろ、いわいる「男根の世代」って言われてるオヤジたち
金は有り余ってるが、使い道が無い
だから自転車という、フツーなら7980円も出せば買いえるものに
ン十万円もつぎ込みたがる
山でロードバイクみかけると「ジジくさい趣味あなぁ」って思う
逆に街でロードバイクみかけると「目立ちたがり屋のションベンくさい青二才」って思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:30:34.04 ID:xKfnfzVC.net
20点。
やり直し。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:55:12.85 ID:BC9WguWX.net
昨日、大濠公園のあたりでママチャリを立ち漕ぎで爆走するキチガイに張り付かれた

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 01:51:08.18 ID:MSa1MMpL.net
福岡市中央区今泉二丁目あたりかなあ、西方沖地震の際、築5、6年で
柱や梁の鉄筋が剥き出しになるくらいひび割れたマンション、今は補修が終わってるんだろうか、
ちょっと明日博多まで野暮用で走るので、通りすがりでみてみたいのだが

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:06:13.82 ID:TnRc0hAq.net
張り付かれたってことはちゃんと車道走ってたんだろうし、立ち漕ぎ爆走ってだけでキチ呼ばわりは酷いだろう

しかしママチャリがどんだけ回してたのか気になるな

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 03:46:10.01 ID:aABBBGKE.net
カーボンフレームの診断ってオススメのショップってありますか?
転勤族なのと整備は自前でやる方なので、あまり福岡のショップに詳しくありません。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 04:31:19.05 ID:FeHSi+D+.net
カーボンの診断ってどうやるんだろうね。音波とかで調べるのかな。
中央区在住だけど自分が知ってる範囲内でそういうサービスやってるショップは知らないなあ。
店員から聞いて無いだけで実はあるのかもしれないけど、役に立てずごめんね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 07:10:33.58 ID:qJKSXJFS.net
>>477
ダメ元で「ウエストロード」に尋ねてみてはどうでしょう?
http://westroad.minibird.jp/
メールフォームがあるから気軽に質問できると思います。
普通のサイクルショップよりレーサー向けのサービスを行っている店ですから、
可能性としては高いと思います。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 08:43:21.55 ID:zdt0qZrd.net
確か福岡じゃないけどロードのカーボン診断・修理する専門会社のサイトがあったよ
自分でググってね

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:26:10.53 ID:BC9WguWX.net
何故診断したいのか書かないとマシな助言がないんじゃないかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:41:23.27 ID:l/MofSNL.net
そりゃ目に見えないクラックとかじゃね
要するに非破壊検査をやってもらいたいんだろ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:49:02.04 ID:6aPzGTbZ.net
やはりクロモリがいいな。長く乗れるし

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:29:51.11 ID:dOyoL5fR.net
もう蝉鳴いてるだろ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:47:33.24 ID:cyB3/WkK.net
筑後川サイクリング、路面乾いてる?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:15:37.74 ID:NVvZETTL.net
小笠木峠の途中
早良側から行ったら登ってちょい降りたぐらいの所に
一恭とかいう新しいラーメン屋が出来てるな(前はうどん屋?)

けっこう美味しかったし、ご飯はあそこら辺で採れた奴って話が
本当かどうかはともかく、これも美味しかったんだが
なんつか、こんな所に今泉とか大名辺りで出してる様な
最近のラーメンを、あんな所で出すのってどうなんだろうw
値段も600円超えてたし

那珂川側からいくと最後の登りの前に有るから
ちょっと寄り辛いかもしれんけど、早良側からなら登った後だし
その後、南畑方面に行く前の補給に良いかもしれん

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:25:44.52 ID:GiwPAwMC.net
>>486
あそこはしょっちゅう店舗変わるよね
隣の店は昔から続いているのに

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:26:48.72 ID:zdt0qZrd.net
なんか入りずらいんだよね
登り切った所か降り切った所じゃないと落ち着かないという心理が働くのだろうか

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:14:30.53 ID:9PI7MRLk.net
前に入っていたうどん屋(うどん王子)の店主はは博多駅地下街の大地のうどん
に移転して営業しています。
何か深い理由があって閉店したと聞いています。経営不振での閉店ではなかったはず。

ラーメン屋はたしかにあの価格でやっていけるのかちょっと心配ですね。
近所の工場や会社の従業員が昼飯にというにはちょっと高いと思うし、
わざわざ行くかというとロケーション的に立ち寄りづらい場所にあるし...。

個人的に気になってるのは、五ケ山豆腐の店に併設してある「オスカー」と
脊振基地への入口にある金土日祝しかやらない喫茶店ですね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:30:33.00 ID:QGHkqkEU.net
明日は走るぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 04:18:23.49 ID:9PI7MRLk.net
くもり続きとはいえ、紫外線はそれなりだから、長時間のサイクリングに人は
日焼け止めを忘れずに。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 04:59:48.26 ID:yrXzlDhR.net
よっしゃ
準備して背振行くぜ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:33:42.79 ID:+i0YKT4k.net
やまなみかしまなみ行きたいなあ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:56:02.31 ID:wCORGVgj.net
暑いし蒸すね〜

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:56:52.05 ID:vZ5jDRG0.net
西鉄千早駅前のトレックストアがある割りと新しい道を通ってみたんだけど
あそこの歩道は車道側に自転車通行可能なレーンがあるにも関わらず誰一人として
そこを走ってないのが気になったわ。
自転車はみんな本来自転車通行が許可されてない側ばかり走ってる。
それも三台横並びで走ったりとか、やりたい放題。
トレックの安物アルミロードに乗った学生風の兄ちゃんは信号無視してるし
東区は民度低いな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:07:21.90 ID:cY71qjQy.net
東区の民度は分からないけど志賀島とか宗像の帰りにいつも通るルートで自転車のマークが付いてるレーン走ってる南区民です

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:28:35.21 ID:ryzQfO6k.net
>>495
じゃ、民度の高い区を教えてくれ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:53:18.72 ID:BCqYKlIu.net
>>495
福岡に来てまだ日が浅い?
福岡なら北九州だろうが久留米だろうがそんなもんだよ!

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:11:37.44 ID:8GIfRgZO.net
妙見通りから九大農学部の裏側通って名島に出る道、初めて通った
3号を信号待ちでチマチマ止まらされるよりええねえ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:20:31.57 ID:TLVOGEdb.net
今日は風が有ったけど久々に良い天気だった
唐津に行って来たが、日向峠降り口から二丈に抜ける
県道49号は凄く気持ちの良い道だな
車通りはそこそこだし、信号少ないし、景色も良いし

帰りに七山の方を通ってみようかと思ったんだが
唐津にいって山を越えて戻って来る脚が無いんで今回も諦めた
国道323号になるのか、三瀬の方に出るみたいだけど
あの道はどうなんだろう?

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:37:07.93 ID:9PI7MRLk.net
>>500
国道323号線なら峠を越えて古湯温泉を通過して佐賀市に出る道ですよ。
古湯温泉から七山までは佐賀センチュリーランのコースになってるので、
それなりに走れます。
国道263号線と重複する区間があるから、そこから福岡に引き返すというコースが
描けそうですね。
近くに道の駅大和があるから、休憩もできますよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:04:09.75 ID:M2MyQxKC.net
久しぶりに福岡に帰りたい

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:23:48.16 ID:rvhvoy5M.net
>>502
帰ってきんしゃい

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:27:33.89 ID:M2MyQxKC.net
>>503
今刑務所みたいな暮らししてるから…
お盆には帰りたいなぁ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:27:57.37 ID:mBcyH5u8.net
50qくらいで爆走してる2人連れみた。
もう完全に戦闘機。ありゃほんとに人間か。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:30:27.09 ID:TLVOGEdb.net
>>501
地図でみたら、かなり山深い感じだなw

今は唐津まで平地優先で行って帰る程度で脚が終わる
駄目っぷりだけど、いつかは走ってみたいなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:31:29.81 ID:9kGpg46O.net
>>504
前々スレくらいで防府に入隊(入校)した人?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:11:03.88 ID:9PI7MRLk.net
>>506
佐賀市と唐津市を結ぶ国道ですから、山の中の道というイメージはありません。
特に嘉瀬ダムの眺望は人気スポットで、マイカーで訪れる人は多いです。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:39:47.81 ID:Gw1POt4B.net
犬鳴き越えってたいしたことなさそうだな。

気になるのは車幅、トラック、バスかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:55:59.13 ID:sNT3F5No.net
>>493
ID変わってないかな

http://3.bp.blogspot.com/-ERKrLIZa9F4/U7AlsaNxvmI/AAAAAAAAJ7o/IfqAbRmehsY/s1600/IMGP2961.JPG
やまなみは無理でしたが、阿蘇パノラマラインに行ってきました
http://2.bp.blogspot.com/-XWF0hDx3FTM/U7AlWLY2TgI/AAAAAAAAJ7Y/_Y2rjtvpwHc/s1600/IMGP2949.JPG
前準備無しでした。火口にまで行こうとしたのですが…

http://3.bp.blogspot.com/-TH0cZY-8SxI/U7Ak6qnYIPI/AAAAAAAAJ64/tT-pw-v0ivA/s1600/IMGP2926.JPG
自転車は16時30分で火口への上りは打ち切りでした
この時、17時3分ぐらい
バイクか車なら17時30分でオッケーだそうです
あと、土産物屋も、17時でほぼ閉まりのようで、いろいろと準備がたりなさすぎました

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 02:45:34.92 ID:s5YQYmGY.net
>>510
今は火口まで自転車OKなんですか?!
市制施行前に何度か行ったのですが、歩道の方に誘導されました。
福岡から150kmかけてやってきて、最後の1km走れないのが悔しくて...。


さすがに日帰り往復は無理ですが、帰りを輪行にすれば、来週にでも行きたいです。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 02:53:50.67 ID:s5YQYmGY.net
昨日は七城メロンドームに行ってきました。
水っぽくならないように凍らせたメロンと生メロンをジューサーにかけた
「メロンメロン(500円)」を飲んでみたかったので。
正直なところ美味しいのは美味しいんですが、果肉の食感がないのが残念かな?
って気がしました。
メロンアイスとどちらを選ぶとするなら、私ならメロンアイスを選びます。

メロンパンも130円と180円のがありましたが、130円のほうが好みでした。
メロンクリームがお好きなら180円の方をおすすめします。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 05:01:34.09 ID:HLWbxxNb.net
>>509
登りはたいしたことないけど
道幅がせまいし見通しが効かないから自動車の迷惑になるよ

そして最後のトンネルをどうやって越えるか考えると
あんなとこは自転車でいくべきじゃない

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:33:23.40 ID:s5YQYmGY.net
新犬鳴トンネルの完成が1975年ということで、新仲哀トンネルが40年で現トンネルに
交代したことを考えると、新々犬鳴トンネルが近々できてもよさそう。
その時は片側に広い自歩道を備えてほしいな。

八丁道路(トンネル)の工事が終わったら、とりかかって欲しい。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 11:36:01.41 ID:2UtoC8lb.net
八丁越えってトンネル掘ってんのか

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:01:31.63 ID:s5YQYmGY.net
八丁峠トンネル。掘り始めてるようですね。

http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/html/work07.html

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:54:39.42 ID:NF5dxAZ/.net
全長4.5キロで歩道幅75センチ 路肩幅も75センチか...

開通してもトンネル走行は恐そう
旧道だな

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:26:01.79 ID:zKHg3Lw/.net
をまいら気をつけろ

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014062990221628.html

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:09:50.70 ID:S8/NJhft.net
後方から来る前を見ていない車を事前に見つけて回避するのは現実的に不可能
よって気をつけようがない
と思うけど何かいいアイデアがあればいいね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:55:50.14 ID:BOQhXzM0.net
【真偽不明】柳川高校女子生徒30人近くが幽霊に取り憑かれ臨時休校
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4107315.html

デマだよな?? 英彦山よく登ってるんだけど、俺だいzy

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:55:55.41 ID:o5XWNjqY.net
>>519
戦闘機や潜水艦みたいにデゴイ発射するとか?
いつぞやgigazineで紹介されてたHDカメラ内蔵リアライトが安くなったら欲しい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:57:57.98 ID:o5XWNjqY.net
>>520
このスレで英彦山に登るというといわゆる登山じゃなくてTTコース?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:07:55.67 ID:s5YQYmGY.net
英彦山みたいに登山客で賑わってる山で幽霊にとりつかれるとかないわ。
だいたい臨時休校なら一般メディアで報じられるはず。原因不明でも。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:15:20.90 ID:1QvG4Wac.net
>>507
多分それだわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:13:03.96 ID:HLWbxxNb.net
>>514
峠のトンネルに自転車道なんて作るわけないだろ。バカかw

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:31:49.51 ID:s5YQYmGY.net
>>525
烏尾峠のトンネルには自歩道があるけど?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:05:51.31 ID:nkH+G6+F.net
なんか弱ペダの作者談欄に、ループ橋は自転車不可ってあったけど軽車両ダメだったっけ?

というか作者福岡の人なんだな

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:09:43.95 ID:iBQ+p/jI.net
島原あたりの人だったような

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:16:48.15 ID:/QHjshbw.net
三瀬のループ橋は通れたよ
わざわざ自転車も通行していますって看板が旧道との分岐地点にある
通ったこと無いけど
ループ橋もトンネルも怖くて通れないわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:39:57.94 ID:XC9GMZdx.net
前から思ってたけどブログに書いたことをまたわざわざここに書きに来てるやついるけどなんなの。
自分の事見てみてって年齢でもなかろうし、ちょっと気持ち悪いんだけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:58:18.00 ID:TGt4H0d7.net
>>528
長崎県出身だったよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 04:33:28.91 ID:NiBwxVZj.net
三瀬峠の有料区間は普通に100キロオーバーで走ってるから
自転車で横通ったこと無いけど風圧でこけて死にそう

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 05:57:09.36 ID:27USIpGN.net
三瀬峠の有料道路は通った事あるけど、日曜日だったせいかそれほど車に抜かれる
ことなく走れました。
でも、東脊振トンネルに比べると緊張しますね。
その日は雨と強風でボロボロだったので有料道路を使いましたが、やっぱり旧道を
越えていくのが精神的には楽だと思います。

総レス数 1012
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200