2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺のダサいチャリンコを評価してくれ

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:38:46.91 ID:0/T29u2o.net
「ダサい自転車の画像24」スレで要望があったので、建ててみます。
自分のチャリ画像をUPして評価してもらうスレがなかったので、あってもいいよね。

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:01:48.35 ID:0/T29u2o.net
せっかくスレを建てたから、「ダサい自転車の画像24」の947が画像を貼るまでのつなぎ。

コンポ・タイヤ以外は中国製
http://i.imgur.com/XpxQP4b.jpg

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:12:52.30 ID:fNw9AUE0.net
非の打ち所ないかっこよさ

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:15:24.20 ID:x0FA2grL.net
普通にかっこいい

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:20:43.43 ID:eY165Ugc.net
バブーとチッチがどういう犬なのか気になるストーリー性まで兼ね備えている

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:42:46.85 ID:BAfedlif.net
画面に写っている柱の色とフレームの色が同じで目が回りそうです!

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:00:58.33 ID:0/T29u2o.net
コンセプトは「犬バカ自転車」だから、キモイとか叩かれると思ったが、みんなやさしいな

ちなみにビーグルのBabboは一昨年13歳で死亡、バセットのCicciはいま7歳

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:15:25.09 ID:5G3LCow8.net
947だよー
http://m.imgur.com/X7uyH1o

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:33:36.09 ID:yBYqA+94.net
>>8
え、これ700C?フレームばかでかくね?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:43:46.70 ID:60qTfSaz.net
補助ブレーキはちょっと・・・
シートもなんか後ろに斜めってる?
でも、ホリゾンタルフレームは美しいですよねぇ
私はチビなんでスローピングフレームじゃないとミリなんで羨ましいです
しかし巨大な人ですか?180以上はありそう

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:07:17.75 ID:x0FA2grL.net
>>8
こう貼るといいよ
http://i.imgur.com/X7uyH1o.jpg

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:09:27.77 ID:FEkunuCZ.net
俺のダサいチャリとか予防線張るなよ
俺のチャリ評価しろでいいじゃん
その自転車はダサくもかっこよくもないが、その態度が気に入らない

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:13:49.15 ID:li6OQ6kH.net
身も蓋もないやつだな
奥ゆかしさとか謙譲の美と解したまえ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:26:57.06 ID:5G3LCow8.net
>>12
ダサい自転車の画像スレで自分の自転車の画像貼ってる人がいたから、そういうスレを立てればいいんじゃね?と思って冗談半分で提案しただけだよー
スレが立ったのに言い出しっぺが貼らないのもよろしくないから貼ったのです
>>11
ありがとー

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:34:35.09 ID:fz3Rf+ax.net
ボロボロやで
http://i.imgur.com/04v7yOi.jpg

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:47:55.46 ID:9gYUh0YV.net
>>7
このフレームどこで買えるの?
ロゴもさることながら、サドルの鈴?がファンシーでいいw

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:48:41.59 ID:9gYUh0YV.net
>>8
ベテラン上級者ぽい。普通にかっこいいレベル

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:49:27.54 ID:9gYUh0YV.net
>>15
せやな

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:56:44.25 ID:93QuQsx1.net
せやろか

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:08:37.96 ID:0/T29u2o.net
>>16
レスありがとう

フレームはYishun bikeというところのYS-FM055
ひそかにGiosのAero liteと同じフレームらしい

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:43:01.16 ID:lxDfgHRo.net
>>15
サドルが合って茄子
ブラケット共々染めQで塗装すべき

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:56:23.77 ID:dlO2nk9O.net
>>15
リム歪んでる?目の錯覚?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:57:17.03 ID:/YVGw1y6.net
http://i.imgur.com/NsyL0OM.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:46:45.40 ID:XlIl+l2r.net
>>2
中華カーボン?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:54:40.22 ID:IPkNWZpd.net
>>2
川崎のコストコ近く?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:04:44.09 ID:ZAcI4HHK.net
>>23
Panasonicのロゴがいい感じにダサい

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:49:51.68 ID:URU1KxGd.net
>>23
コンポはDURA?大切に乗ってる感じが良いね

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:52:47.53 ID:E/H9krJd.net
http://imgur.com/OHoRxCf.jpg
ダサい自転車の代名詞を持ってきた
ポジション見直してるから、ステムはもうじき伸びるけどね

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:54:41.64 ID:qz/7Uhea.net
>>2
Yishun Bikeの中華ホイールかな?
どこで買うのが安心だろうか

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:02:23.28 ID:60qTfSaz.net
>>28
少なくとも、盗まれる心肺は無さそうだ!
超ゲタにはいいね

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:08:26.22 ID:Rt5VnwyM.net
>>28
フェリー?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:12:24.60 ID:yFTb1Ub3.net
>>28
アサヒのステッカーが素敵ね

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:26:17.22 ID:E/H9krJd.net
>>30
あと1年位すれば下駄になるけど、それまでメインなんだ...

>>31
そそ、四国フェリー

>>32
買って以来ロクに行ってないけどねw

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:39:06.48 ID:dwqVnp0m.net
ふぁっ!?
http://i.imgur.com/kwDOWHo.jpg

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:43:31.33 ID:V+4GXEQ+.net
消火栓の前に止めちゃらめぇ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:43:46.12 ID:BjcnHgTB.net
ふぇ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:21:49.01 ID:0/T29u2o.net
>>25
正解。川崎コストコのとこ

>>29
フレームはYishunでも、ホイールは別の適当な中華ショップ
BORAのロゴ付きを買ってみたけど、みっともないから塗装をサンダーで削った w

Yishunのホイールは他より値段が高めで、それだけに安心感があるかも

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:38:18.92 ID:9cy15RMx.net
>>37
そっか、Yishunホイールじゃないのか
中華ホイール、何を買えばいいんだろう…おすすめない?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:07:27.17 ID:ij2HN1lc.net
>>38

これとは別のホイールはDIY-bikeで購入

DIY-bike
http://www.aliexpress.com/store/702228

ココのショップはホイールに特化しつつ、値段も安いから地雷覚悟で買ってみたけど、とりあえず自分の使用上は問題なし
ただし、メーカーのロゴつきばっかしで塗装なしは売ってないみたい

中華カーボンスレがあるからスレチ失礼 >all

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:37:59.26 ID:0AU1ph7N.net
before
http://i.imgur.com/X9uWNKr.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:40:17.41 ID:GETMNRLA.net
>>40
なんか子供っぽくて楽しそうだ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:51:50.81 ID:c0pa+qWI.net
>>28
リアはVとカンチのミックス?
ちゃんときくの?

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:55:19.93 ID:gJeGVltK.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:58:58.31 ID:gJeGVltK.net
何言ってんだは俺の方だ
こんなブレーキあるのかいな

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 05:34:27.34 ID:E1xlvGjp.net
>>42

ワイヤーの関係でそう見えてるだけかもしれないけど、
ただのリアはただのミニVだよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:31:02.27 ID:0AU1ph7N.net
after
http://i.imgur.com/xEicpxZ.jpg

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:42:37.45 ID:36O72vNa.net
バーエンドとマウントとライトで台無し

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:43:27.87 ID:36O72vNa.net
ついでにシャドウタイプにガード必要か?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:47:55.62 ID:c5m8expm.net
ゴチャゴチャしすぎw
チャリはシンプルになるほどかっこいい。足し算は☓

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:44:18.57 ID:33zhvTkD.net
>>46
ディスク化したのにどうしてブレーキブースターが付いているのか…

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:48:40.90 ID:G0plB8Bk.net
リアの剛性が上がるとか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:26:30.42 ID:57DWz1fg.net
つうかGTロゴはガキンチョ感半端無いな(敵作るかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:30:47.72 ID:33zhvTkD.net
>>46
なんかよく見ると、Vブレーキがなくなったことでブースターがフレームに干渉してね?
Vブレーキステーがひん曲がってるように見えるんだが…
そこそこダウンヒルごっこできそうな車体に見えるんだが、ステー折っちゃったらフレームに影響でるんじゃね

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:16:10.34 ID:npvg6NZx.net
ってかカマキリハンドル絞ったママチャリよりダサいです

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:18:13.86 ID:w9Wgd16n.net
少しパーツ構成が変わってるけど、逆方向からの画像も貼り
http://i.imgur.com/bSUs5l4.jpg
自走で山登って下ってで100キロオーバーとか普通に走ってるから
状況の変化に対応できる装備はどうしても必須。

もう少しで20年物になるバイクだけど、
まだまだ長く乗り続けたい
しかし軽量なリムブレーキチューブレス対応ホイールがもはや入手困難ということで、
Vブレーキステーにロッドをかませてフレームの負荷を分散させるタイプのアダプターでディスクブレーキ化し
ブースターでさらに負荷分散を狙ってみた。
あとリアユニットに対しての簡易泥除けにもなるしね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:36:39.22 ID:33zhvTkD.net
>しかし軽量なリムブレーキチューブレス対応ホイールがもはや入手困難ということで、
>Vブレーキステーにロッドをかませてフレームの負荷を分散させるタイプのアダプターでディスクブレーキ化

すげーw
しかしロッド噛ませるだけで軽量化の意味なくなるじゃんw

でもフレーム以外ほとんど一から組んでるような状態で整備スキルは上がるわな

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:37:15.44 ID:DhoznBJ0.net
普通にカッコいいから心配すんな
自分の振る舞いがカッコよくなるように磨く方を考えるべき(既に相当カッコいいなら失礼)

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:41:13.21 ID:9/aARmvx.net
次のスレタイは、"俺のカッチョいいチャリンコを自慢するスレ"だな

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:53:59.28 ID:w9Wgd16n.net
>>56
ロッド無しのアダプターもあるけどフレームのクラックがおきやすくなるみたいなんで、
重量はおいといてフレームに優しい方法を選んでみた。

beforeと見比べえてもらえればわかるけど、
別にLTS中古フレームを入手して、リアリンクもまるっと入れ替えて
リンクの樹脂ブッシュも全部ベアリング化キットに入れ替えたんで、
以前からのパーツはフレームの前三角だけしかないというw

>>57
ありがとう。
自分を磨けてるかはわからないけど、
アルミポリッシュフレームはすぐ曇ってくるんで
こまめに磨いてるよ!w

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:08:56.97 ID:CxBOzJOl.net
写真にあるような環境だとMTBが楽しそうね
でも、怪我の比率が飛躍的に上がるから怖いね

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:12:57.97 ID:t9QT6Kce.net
MTBはロードより怪我しないよ

転倒の回数は多いけど土や木がクッションになる

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:37:22.84 ID:33zhvTkD.net
>MTBはロードより怪我しないよ
んなこたあない

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:46:31.30 ID:rQH2Hg81.net
>>59
フレームを長持ちさせたいならリアはVブレーキの方がいいんじゃない?
最初からディスク、Vからディスクに交換、Vと3パターンに乗った経験あるけど
ディスクはフロントだけでOKだと想ってる
むしろフロントに180とか入れてリアは徹底的に軽量化した方がクレバーかなと
長距離走るとブレーキ握る手も疲れるからね

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:12:26.12 ID:c5m8expm.net
DHでもなければリジッドフレームで充分。トレイルまで自走するならなおさら。
でも、そのGTはかっこいい。街で見たらしばらく観察する。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:33:06.21 ID:w9Wgd16n.net
>>63
自分もリアはVでもいいやとは思ってたんだけど、
チューブレスの良さを知ってしまうと非チューブレスで山を走る気にはなれないんで
リムブレーキでチューブレス対応ホイールの新品を探し回ってもまったく見つからなかったところに
ロッド式ディスクブレーキアダプターの存在を知ったので、
これならとディスクブレーキ化した次第。

運良く手に入れられたAvid SpeedDial Ultimateブレーキレバーと組み合わせたら
Vより軽い力でよりコントラーブルにブレーキを効かせられるようになったので
重量は増えた分を差し引いてもトータルではメリットのほうが上回るかな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:57:36.59 ID:SqrGBSVG.net
つーかお前らがMTBに詳しいのに驚き

ロードしか乗ってないから話が全く見えない…
倉庫のワイルドウエストでもレストアしてみるかな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:06:41.75 ID:PlGG4vDu.net
>>65
XM819リムを探せ。まだあるかもしれないぞ。

>>64
DHとか言い出す辺り、時代遅れさんだな。林道でもなけりゃ登って下れる130mm程度のフルサスが1番だよ。
ハードテールで十分≠ハードテールでも走れる

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:09:09.55 ID:33zhvTkD.net
うむ
ロードブームの中、XCerやDHerやトライアラーは普段日陰の存在だから
ここぞとばかりしゃべりたくなるのである

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:09:12.22 ID:rQH2Hg81.net
>>64
いや前後サスあった方が限界が深くて楽しいし単純に楽できる
どうせトレイルまでは前も後ろもサスをロックアウトするし

>>65
なるほど
まあVの方が・・・というのはフレームを長持ちさせたいならという前提の話なんで
走りを楽しむならチューブレスだね

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:13:05.20 ID:5v7IP8AZ.net
何だかヲタ臭いな

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:13:44.21 ID:pCUDrtG5.net
>>69
マトモなフルサス乗ったことないか、山走ったことないか、自転車持ってない人なんだから触らないであげて。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:39:21.55 ID:u5zLPTf7.net
すばらしいGTです。実物を見たら、そのままがん見してしまう。
愛とセンス感じます。かっこいいから、すれちかなw

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:57:30.85 ID:T0Ey5Lju.net
ダサいチャリンコ板でこの板を作ってと依頼したものですが、古いロードバイク板って書いたつもりが大分名前が変わっててワロタ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:06:51.98 ID:XoJTL5YF.net
いやいや…君のリクエストのスレじゃないからw

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:09:46.26 ID:yHIxWPHy.net
>板

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:11:10.24 ID:gJeGVltK.net
ほっとけほっとけ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:23:34.99 ID:iRGCb5wV.net
板とスレの区別がつくようになったらまたおいで

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:46:44.55 ID:2Nhi/BgG.net
MTBはダサいらしいと聞いて
2005
http://i.imgur.com/iIKY7ix.jpg
2012
http://i.imgur.com/ugwD7BB.jpg

http://i.imgur.com/oG5PfUy.jpg
http://i.imgur.com/QMb3mjn.jpg

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:54:56.50 ID:F8ZJvpfF.net
MTBの機能美って奴は好きだけど、
この手のってRD壊れ易そうだよね
どっかにHITしてアポン!的な・・・

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:59:18.88 ID:t9QT6Kce.net
壊れにくいような構造になっているんですが…

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:28.42 ID:2Nhi/BgG.net
まだ壊したことはないな。ヒットより枝の巻き込みが怖い。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:31.44 ID:ICC+C6Q3.net
>>78
三枚目...なんかMTBやるのに理想的なとこに住んでるなー
秘密のマイトレール量産出来るなw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:01:29.34 ID:2Nhi/BgG.net
>>82
東京都だぜ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:06:20.31 ID:Civ1Qopu.net
MTBのRDはコケても壊れにくいようにロード用と比べて出っ張りの少ない設計になってるよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:11:15.30 ID:v+1uBLt1.net
>>78
最後かっこいいな
黄色いプラ板はサス用のドロヨケ?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:40:27.47 ID:BFFKYV2k.net
>>83
五日市かい?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:55:31.05 ID:wpyyDUn4.net
>>86
青梅。これ以上はやめてあげて!

>>85
どっちかというと足かな。短すぎてサスには足りないや。作り直すのも面倒。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:08:13.70 ID:/fsf7iUu.net
>>86
赤い橋に見覚えない?w

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:09:04.65 ID:7ORhn5+F.net
29erやっぱでかいな。

>>86
ハイカーに白い目で見られないように気をつけて
http://www.yama-nousagi.com/2013/05-akabokko.htm

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:24:44.32 ID:+mEh2kHY.net
>>2
なんで黄色と黒の自転車を、黄色と黒の柱に立て掛けて写真撮るわけ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:11:58.38 ID:fCDHtHgW.net
照れ隠し

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:18:21.49 ID:jAIq4dX1.net
物理的に考えて、ディスクブレーキって
スポークへの負荷半端ねぇだろ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:22:46.96 ID:KKINrX2X.net
>>92
シマノがディスクブレーキ関係発表した時に
マニュアルに組み方を指定したぐらいには負荷がある

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:23:50.69 ID:I/pmcv4h.net
フレームのディスクマウント部分が一番負荷掛かりそうだな

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:26:29.79 ID:1dr3XlMZ.net
今まで折れたことないから大丈夫

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:28:03.89 ID:CZX32KLG.net
>>92
フレームやフォークにも負荷デカいと思う。
正直泥まみれ環境とかリムが歪むようなハードな使い方しなければ意味がないというか、
ネガの方が大きいと思うんだけど、なんでロード系のまでディスクにする流れになるのか、
意味が分からない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:36:12.49 ID:KKINrX2X.net
>>96
天候やリムの素材に左右されずに安定した制動力を得られるのは結構魅力的よ
雨天に乗ってもリム真っ黒にならないし、シューもゴリゴリ減らないし

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:48:04.26 ID:LW2K7yP7.net
よくわからんけど
リムブレーキより制動力が高いってのを差し引けば
力のかかる方向が変わるだけなんちゃうの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:52:38.01 ID:wchRxhbj.net
>>78
ん、1枚目と2枚目って同じフレーム? フロントシングル化したのかな
バッシュガードにプーリ−、リアのスプロケでかいし…好きだねえ〜。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:59:33.71 ID:3bxuhRLg.net
>>98
リムブレーキのほうが絶対制動力は高いわあほんだら
それと違うのは力のかかる方向じゃなくて力のかかる支点な
よくわからないどころか何も分かってない

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200