2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 28人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:15:03.08 ID:oeMFG7Nb.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 27人目【目潰し】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400404598/

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:55:26.25 ID:dNKSixJS.net
-----自転車専門業者が点滅灯は法に定める前照灯に該当しないと説明している例------
■サイクルベースあさひ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/category/909/
道路交通法では、点滅式ライトは前用ライトとして認められておりません。
■ワイズロード新宿本館
ttp://ysroad-shinjyuku.com/itemblog/2014/02/post-460.html
まあつまり点滅はダメですよ、点灯してくださいね。ってことです。
点滅自体は視認性が高く一定の安全性を向上してくれますが、あくまでも補助灯としてです。
■サトウサイクル
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/46281945.html
せっかく点けているのに点滅していると、前照灯の基準を満たさない=無灯火なんです。
無灯火で走っているルールを守れない人達と道路交通法上では同じなんです。
■モンタナ
ttp://cycleshopmontana.lv9.org/goods/cateye-hl-el-sale/
道交法上、ヘッドライトは点灯状態で使うことになっています。
前照灯を点滅状態で使うと目立つのは目立ちますが、ルール違反です。
■アベサイクル
ttp://abecycle.jp/629/
厳密に言うと前照灯は「夜間、10mの距離の障害物を確認できること」とあるので、点滅だけだとアウトになります。
■ミタニサイクルマインド
ttp://www.cyclemind.com/blog/commuting-report/140414%e3%80%80自転車通勤%e3%80%80(夜)/
夜道は明るいライトをつけましょう。
自分の視界確保にとどまらず、相手からの視認性も高まります。
ただ、点滅式ライトは無灯火扱いなので、気をつけましょう。

-----自転車専門業者が点滅灯は法に定める前照灯に該当すると説明している例------
なし

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:15:50.78 ID:giJCYgMN.net
>>186
ANECのレポートは過去スレに貼られてたんで読んだんよ。
ttp://www.anec.eu/attachments/ANEC-R%26T-2012-TRAF-002.pdf
これの31ページ。

TNOの報告書はオランダ語かな、英語じゃないんでほとんど読めないわ。
ttp://www.fietsberaad.nl/library/repository/bestanden/Eindrapport_Fietsverlichting.pdf

日本は点滅する灯火は認められてないんで、国民生活センターのレポートでもテストから除外されてる。
でも危険性の面で調査すべきだね。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200